タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (15)

  • 【速報】新しいワークフローサービス AWS Step Functionsが発表 #reinvent | DevelopersIO

    昨日AWSウルトラクイズで優勝して浮かれている大栗です。 日もre:Inventに参加しておりますが、Werner Vogels氏が話す2日目のKeynoteAWS Lambda用のワークフロー管理を行う新サービスが発表されましたので、まとめてみます。 AWS Step Functions AWS Step Functions AWS Step Functionsとはビジュアライズなワークフローを使用して、分散アプリケーションとMicroservicesのコンポーネントを簡単にコーディネートできるサービスです。つまりLambdaなどを上手く連携させてステートマシンとして定義し実行させるサービスの様です。 Lambdaなどの各ファンクションを状態として考えてワークフローをステートマシンとして定義します。各ファンクションをシリアルに繋いだり、パラレルに繋いだり、条件分岐をステートマシンとし

    【速報】新しいワークフローサービス AWS Step Functionsが発表 #reinvent | DevelopersIO
    RonnyJ
    RonnyJ 2016/12/02
    “金は1000回の状態遷移に対して0.025ドルかかります。”
  • MacBook Airの動作が重くなったのでメンテナンスしたら軽くなった件 | DevelopersIO

    MacBook Airが重い クラスメソッドでは、AWSチーム発足時から、JOINしたメンバーにMacBook Airを標準機として配っていました。最近、動作が遅くて困っているという声を聞くようになりました。全員がVMWare FusionにWindowsを入れていたり、Docker使ったりと、開発環境を整えているので、確かにメモリ8GBでも足りないかもしれません。私のマシンも文字入力で表示がワンテンポ遅れるほどの重さで困った状態でした。 今回試したマシンは、MacBook Air(13-inch, Mid 2013), 1.7GHz Core i7, メモリ8GB、OS X Yosemite(10.10.3)です。 UPDATE : 貴重なご意見頂いていますので追加しています。 解決策 最新マシンに乗り換える エンジニアはマシンが遅いと仕事になりません。そこで、現時点で最新で全部盛りのM

    MacBook Airの動作が重くなったのでメンテナンスしたら軽くなった件 | DevelopersIO
  • これからAWSを始める人は一読すべき「AWS運用チェックリスト」を読んでみた | DevelopersIO

    はじめに こんにちは植木和樹です。AWSでは各種ホワイトペーパーなどの資料を多数公開しています。 AWS アーキテクチャーセンター | アマゾン ウェブ サービス(AWS語) 今回は上記ページからダウンロードできる「AWS 運用チェックリスト(PDFファイル)」を読んでみました。運用チェックリストという名前ではありますが、AWSを利用する方は一度目を通しておくのをお勧めする内容でした。 チェックリストは大きく3つ「ベーシック」「エンタープライズ」「セキュリティ監査」に分かれています。このうちベーシックは15項目程とコンパクトにまとまっていて、簡易チェックリストとしてお手頃です。 残念ながらまだ日語訳がされていないようですので、今回ベーシック部分だけをザックリ読んで簡単なコメントを書いてみました。 ベーシック運用チェックリスト 原文は「我々は〜〜〜を設定しています(理解しています)」

    これからAWSを始める人は一読すべき「AWS運用チェックリスト」を読んでみた | DevelopersIO
  • 新しいプログラミング言語 Swift | DevelopersIO

    Objective-Cに替わる新しいプログラミング言語Swiftの登場 WWDC2014で発表された新しいプログラミング言語Swiftでできることを紹介したいと思います。 今までとこれから Swift使うとこんなにコードが短くなるぜという例です。 今まで これから 確かにスマートですね。 言語ガイドをダウンロード iBookでガイドを読めますのでダウンロードしてみましょう。 変数の宣言 varは変数、letは定数 var myVar = 42 myVar = 50 let myConst = 42 コントロール if,switch,for-in,for,while,do-while let individualScores = [76, 43, 103, 87, 12] var teamScore = 0 for score in individualScores { if score >

    新しいプログラミング言語 Swift | DevelopersIO
    RonnyJ
    RonnyJ 2014/06/03
  • Python版AWS CLI 1.3の強化されたqueryオプションを使いこなすスニペット4つ | DevelopersIO

    ども、大瀧です。 先日、AWSのコマンドラインツールであるAWS CLIバージョン1.3がリリースされました。AWS Data Pipeline対応が目立ちますが、--queryオプションの強化が個人的にはインパクトが大きかったので、なにができるようになったのかと具体的な用例をご紹介します。 バージョン1.3で追加された--queryオプションの機能 では、まずは追加された機能を確認しておきましょう。以下の2点です。 フィルタ 組み込み関数 フィルタは従来AWS CLIの--filterオプションやjqと組み合わせて行っていた処理に代わるもの、組み込み関数はjqの関数(Builtin functions)に追随するものです。つまるところ、AWS CLIの出力結果の抽出・加工を--queryオプションに一化することができるようになりました。 ...えーと、地味とか言わないでくださいw 従来

    Python版AWS CLI 1.3の強化されたqueryオプションを使いこなすスニペット4つ | DevelopersIO
    RonnyJ
    RonnyJ 2014/03/24
  • Amazon EC2(Linux)システム管理で知らないとハマる5つの環境設定 | DevelopersIO

    ども、大瀧です。みなさん、EC2をバリバリ使ってますか?使いたいときにすぐ使える仮想マシンとして、開発・検証から番まで幅広く活用されていると思います。 日頃EC2を業務で運用する中で、EC2インスタンスをコピーすると意図しない環境設定に変わってしまうというトラブルが度々あり、cloud-initというツールに拠ることがわかってきました。 「EC2インスタンスのコピーなんて、一旦インスタンスを作成したあとはあまりやらないのでは?」と思われがちですが、EC2独特の制限などもあり、実際の運用では思ったよりも頻繁にインスタンスのコピーが必要になります。インスタンスのバックアップ&リストアなどはイメージしやすいと思いますが、それ以外にも意外なケースとして以下があります *1。インスタンスのコピーは、AMI(Amazon Machine Image:インスタンスのバックアップ)を取得し、新規インスタ

    Amazon EC2(Linux)システム管理で知らないとハマる5つの環境設定 | DevelopersIO
    RonnyJ
    RonnyJ 2014/02/06
  • 【AWS】Amazon S3をFTP/SFTPサーバーのように使ってみた | DevelopersIO

    今回の課題 こんにちは植木和樹です。日のお題は「現在運用しているFTP/SFTPサーバーをAmazon S3でリプレースしたい」です。 外部関係業者とのファイルのやりとりにFTP/SFTPサーバーを使っているケースは数多くあると思います。社内にあまったパソコンにLinuxをインストールしてFTPサーバーを自前で運用していることもあるかもしれません。しかしデータのバックアップやハードウェアの故障などで手を取られている担当者の方がいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな時はAmazon S3。99.999999999% の堅牢性と、99.99% の可用性を提供するストレージサービスです。 しかしFTPは長い運用実績の歴史があるサービスです。FTPで求められる様々な運用ニーズにS3はどこまで応えられるでしょうか?今回はその点を検証してみました。 FTPに求められる要望 以下にいくつかの代表的

    【AWS】Amazon S3をFTP/SFTPサーバーのように使ってみた | DevelopersIO
    RonnyJ
    RonnyJ 2013/11/11
  • 第18回 AWS User Group – Japan 東京勉強会 に参加してきた #jawsug | DevelopersIO

    第18回 AWS User Group - Japan 東京勉強会(一般枠) - JAWS-UG東京支部 | Doorkeeper 2013/10/04 第18回 AWS User Group - Japan 東京勉強会 #jawsug - Togetter この日で18回目の開催を数えるJAWS-UG 東京。今回はテーマを『DB縛り』とし、RDSやRedshift、Redis等興味深いテーマをぎっしり詰め込んだ内容となりました。発表者陣も超豪華。 開催会場は前回に引き続きフューチャーアーキテクト株式会社@大崎。いやはや、こちらの会場は設備外観等含め、当素晴らしいですね。 フューチャーさんいつもながらマジフューチャー #jawsug — ARAKI Yasuhiro (@ar1) October 4, 2013 今回も開催前にはDJが皿を回しておりました(=曲を掛けておりました)。『あま

    第18回 AWS User Group – Japan 東京勉強会 に参加してきた #jawsug | DevelopersIO
  • AWS特集 の記事一覧 | DevelopersIO

    Amazon が所有する AWS Systems Manager ドキュメントの一覧を AWS CLI で取得して眺めてみた

    AWS特集 の記事一覧 | DevelopersIO
  • 今さら聞けないObjective-Cのメモリ管理 弱い参照と強い参照って何? | DevelopersIO

    iOS5からサポートされているARC(Automatic Reference Counting)は今まで使う機会がなかったので名前だけ知ってるみたいな状態でした。 今さらですがいろいろ調べたので調査結果をまとめたいと思います。調査した環境は以下になります。 Mac OS X 10.8 Mountain lion Xcode 4.6.3 まずは参照カウンタ方式の復習 ARCは基的には以前と同じ参照カウンタ方式を自動化したものなので、ARCをやる前にまずは手動でのメモリ管理を復習します。 まずは新しいプロジェクトを作成します。テンプレートはCommand Line Toolを使います。 今回は手動でメモリ管理するのでARCはチェックを外しておいて下さい。 プロジェクトが作成できたらCarクラスとEngineクラスを作成して下さい。テンプレートはObjective-C classです。 サンプ

    今さら聞けないObjective-Cのメモリ管理 弱い参照と強い参照って何? | DevelopersIO
  • Chef、Vagrantに興味があるけどRubyをやったことない技術者が最低限知っておいた方がいい知識 まとめ | DevelopersIO

    Chef、Vagrantに興味があるけどRubyをやったことない技術者が最低限知っておいた方がいい知識 まとめ 最近、ChefやVagrantを勉強し始めたのですが、設定がRubyで記述されているため私は「たのしいRuby」を読んで勉強することにしました。 私は元々Rubyに興味があったのでいいのですが、Ruby知らないしそのために勉強するのは大変だから手を出すのをやめとこう、と思う人がいるかもしれないのでこれだけ知っていればある程度読めるのではないか、というポイントをまとめました。 まったくプログラミングをしたことない方には説明するのは無理なのでプログラミング経験があり 条件分岐、ループ、クラス、メソッド、文字列 が何か分かるくらいの方が対象です。if文、for文など他の言語でもあるようなものは省いていきます。 真面目にRubyを勉強したい方は下のアフィリエイトから「たのしいRuby」を

    Chef、Vagrantに興味があるけどRubyをやったことない技術者が最低限知っておいた方がいい知識 まとめ | DevelopersIO
    RonnyJ
    RonnyJ 2013/09/05
  • 【勉強会】AWS管理を自動化する奥義を開催しました! | DevelopersIO

    クラスメソッドブログ課外授業8日目 AWS&自動化の勉強会はやっぱり勢いがありますね~!満員御礼でした!ただ、ここまで超満員になったのは初めてでしたので、会場に来ていただいた方の中には資料が見づらいなどご不便おかけしたと思います。次回以降改善対象とさせていただきます。 @shinyaa31さんがまとめてくれたTogetterはこちらになります! 1時間目:ChefとOpsWorksでEC2楽チンクッキング! 1時間目は、大瀧隆太によるシステムの運用管理ツールとして注目されるChef。ChefをベースとしてEC2の管理に活用できるOpsWorksについてです。発表したスライドは以下になります。 ChefSoloのデモを行っている大瀧先生。Chef 2時間目:Rudess(仮)を支える技術 ~ CloudFormationの活用事例と詳細解説 2時間目は、都元ダイスケCloudFormatio

  • HTML5アプリで簡単にジェスチャーを実装できるライブラリ QUOjs 【18日目】 | DevelopersIO

    モバイルHTMLシリーズ HTML5で追加されたinput要素のタイプはiPhoneAndroidでどのくらい使えるのか  おすすめ iPhoneAndroidで使える!撮ったその場で画像編集できるHTML5アプリを作ってみよう iOS6のSafariでサポートされるHTML5の機能 HTML5で使えるスマートフォンの機能 スマートフォンサイトのパフォーマンスチューニング スマートフォンサイト用の軽量ライブラリ QUOjs HTML5のWebアプリで使えるジェスチャーにはどんなものがあるのか調べていたら、QUOjsというライブラリを見つけたので試してみました。 サイズが16KBと軽量なライブラリですが、簡単にイベント処理を実装できるので便利です。今回使ったバージョンは2.2.0 になります。 以下のサイトからダウンロードできます。 QuoJS 英語ですが以下のページに使い方が書いてあり

  • 【Webデザイナ-・コーダー向け】すぐに使えるSCSS入門|基礎編 | DevelopersIO

    はじめに 早速ですがみなさん、黒い画面(コンソールやターミナル)はお好きですか? ちなみに僕は最近やっと黒い画面に対していくつかの呪文使えるくらいになりました。文系理系でもどちらでもなくさらに低学歴の僕にとっては潜れば潜るほど黒い画面がつきまといます。(今では好きですよ、黒い画面) 今回は、すぐに使えるSCSS入門|基礎編ということで、「黒い画面など見たくない!」というあなたにも、GUI操作だけですぐに使えるアプリケーションのインストールからSCSSの基的な利用方法について、実際の開発に使えるポイントを押さえて解説していきたいと思います。 SCSSを覚えて生産的で楽しいWebサイト制作・アプリケーション開発をしていきましょう。 まだSCSSを知らない方向けに「SCSS」って? 前回の記事「Media Queriesの記述を少し楽にしてくれるSCSS(Sass) Mixin(自作)」からの

  • HTML5 × CSS3 × jQueryを真面目に勉強してみる – #4 LESS | DevelopersIO

    そんな訳で、拡張メタ言語の中でも特にハードルの低いだろうLESSに触れてみることにしました。 拡張メタ言語 - LESS メタと称されるだけあって、LESSはHTMLCSSJavaScriptといった類の言語とは毛色が違います。そういった言語によって記述されたソースコードと同じ意味(機能)を持ちながら、より簡略的に表現できるようにしたための言語というわけです。 念のため分かりやすく補足しておきますと、メタとは比喩とか暗喩という意味であって、「アンタなんか牡丹じゃなくて豚よッ!」というセリフの豚という表現が正にメタに当たります。 ※豚というのは例えであって、当に動物の豚だといっているわけではありません。 他にもこのような拡張メタ言語には、CSSに対してSCSS(Sass)、HTMLに対してHamlといったものがあります。JavaScriptに対してCoffeeScriptというのが比較

    RonnyJ
    RonnyJ 2012/10/03
  • 1