郷ひろみ 郷秀樹 あと1人は?
前回の話。 blog.edunote.jp こちらですね、私の根回し不足で数日後に校長からNGが出てしまい、子どもたちに説明し謝りました。力の足りない担任でごめん。数日だけの運用になってしまいました。 (授業中に動画を見るシーンはあると思うので、そのときに思いっきり付けてと言いました。) というわけで、こちらのお題もいつNGが出るかわからない案件ではありますが、話し合いをしてルールを決めたので、記録として残しておきます。 YouTubeが大好きな子たち これはもう、仕方ないと思います。あらゆる種類のエンタメが揃っていると言っても過言ではないくらいに充実したコンテンツが(玉石混淆ですが)存在しており、無限に時間を費やしても見きれません。 それが学校でも視聴可能になっているわけですから、休み時間にも見たいというのは、要求としては理解できるものだと思います。 しかしながら、それでは駄目というのも
「善意の魔法」はなぜ解かれたか だが「逃げ恥」は、甘い善意だけにくるまれているわけではない。みくりが平匡に対して激しい口調で本心をぶつける最終回は、「今までみたいに楽しくない」「幸福感が薄かった」という声も視聴者から上がった。 石田ゆり子演じる独身キャリアウーマンの百合が、年下の若い女性から年齢を当てこすられ「そんな呪いからは逃げてしまいなさい」という台詞を口にする場面は最終回のひとつのハイライトだったが、その「呪いを解く」行為と呼応するように、これまで物語を支え、高い視聴率を獲得した「善意と恋の魔法」も、みくり本人の口から解体される。悪意の呪いが解かれる時、善意の魔法もまた解かれ、観客は現実と向きあう。 『逃げ恥』はフェミニズムの物語であると同時に、「心優しい孤独な男性の前に、ある日天から降りてきたように美しい女性が現れる」という古いおとぎ話のような構造を持っているのだが、最終回で新垣結
JavaScript QuestionsのLydia Hallie氏の「JavaScript Visualized」シリーズすべての翻訳を完了したので、まとめて紹介します。 JavaScriptエンジンの仕組みをはじめ、イベントループ、スコープチェーン、プロトタイプ継承、非同期処理、ジェネレータ関数、Hoisting(巻き上げ)など、GIFアニメを使用して詳しく解説しています。 シリーズ7本すべてと、プラス1として楽しく学べるクイズもあります。 JavaScript イベントループの仕組み JavaScriptでエラーの原因となるHoisting(巻き上げ)の仕組み JavaScriptのスコープチェーン・変数参照の仕組み JavaScriptエンジンの仕組み JavaScript プロトタイプ継承の仕組み JavaScriptのジェネレータ関数とイテレータの仕組み JavaScriptの
「ねそプロ」とは? 2021年度から、中学校 技術・家庭 技術分野では、情報の技術において、 「ネットワークを利用した双方向性のあるコンテンツのプログラミング」 の学習が行われています。 「ネットワークを利用したプログラム?」「双方向性?」 「そのために何を使って学習を進めれば良いの?」 そこで・・・ 「ネットワークを利用した双方向性のあるコンテンツのプログラミング」← ライトノベルの題名のように長いので省略して「ねそプロ」を開発しました。 ○ インストールや、ダウンロード不要です ○ Webブラウザで作動します(Chrome、Edge、Safari で作動します、IE不可) ○ iPad、Androidタブレット、スマートフォンのブラウザでも作動します ○ ご意見、ご感想、ご要望はこちらにお願いします ◎ 「ショッピングモール特設サイトを作ろう」を公開(ミズノ株式会社様、コクヨ株式会社様
[CEDEC 2020]「星のカービィ」のUIはおもてなしの心で作られている。UIデザインが分かりやすく言語化されたセッションをレポート 編集部:御月亜希 ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2020」の2日目(2020年9月3日),ハル研究所は「カービィUIでおもてなし!『ゲームとプレイヤーを繋ぐUI』を目指して」と題したセッションを行った。 このセッションでは,同社の人気シリーズ「星のカービィ」(以下,カービィ)において,どのようにユーザーインタフェース(UI)が作られているのかを,UIアーティストの伊藤晴香氏と,リードUIデザイナーの剣持 紫氏が紹介した。UIデザインが論理的かつ分かりやすく言語化されたセッションの内容をお伝えしていこう。 本セッションの主題となるカービィのUIとは,どのようなものなのだろうか。UIチームは,迷わないUI,ストレスや不快感を与えないUI,印象に
3年前に、図解の基本をまとめた本『図で考える。シンプルになる。』を書きました。その内容から、エッセンスを抽出したのが本noteになります。 (1)「幕の内図解」と「イチオシ図解」 図には、大きく分けて、2つのアプローチがあります。 ひとつは、幕の内弁当のように、いろんな要素を盛り込んだ図で、もうひとつが、唐揚げ弁当のように、イチオシのおかずにフォーカスした図です。 たとえば、桃太郎の話を「幕の内図解」のアプローチでまとめてみたのが、つぎの図です。 登場人物とエピソードをフラットに扱って、網羅的に盛り込んでいます。 この図を使って、人に説明しようとすると、「まず、お婆さんですが……」「つづいて、お爺さんですが……」といった具合に、「お婆さん」「お爺さん」「桃太郎」それぞれの視点に切り替えが必要になり、話す方も話しづらければ、聞く方もまどろっこしく感じてしまいます。 相手がじっくり聞く耳を持っ
mojimoとは? ちょうどいい文字を ちょうどいい価格で 「mojimo(もじも)」は、フォントワークスが提案する、フォントの新しいサービスです。 「ちょうどいい文字を、ちょうどいい価格で」をコンセプトに、 特定の用途ごとに最適な書体、最適な価格を実現しました。 定額制プランでご提供します。 あなたにぴったりフィットする ちょうどいい書体をパックにしました 人それぞれ、目的やシーンによって、文字の表現は異なります。 表現したいことが違うのに、みんな同じフォントでは、表現の幅も狭まります。 いまあなたが作ろうとしているもの、伝えたいことに最適なフォントのみを 目的ごとにセレクトし、専用のパックにしました。 定額制で、 好きなときだけ、好きなものだけ。 これまでフォントは、「プロのためのもの」というイメージが強くありました。 mojimoは、目的に合った最適なフォントを、使いやすい価格帯でご
【第112回教育委員会対象セミナー<仙台開催>】GIGAスクール構想第2期 ICT機器の整備・活用/校務情報化の推進 NEW
1年前に今日から小笠原諸島への旅行(初めてのクルーズ船!)を予約していたのですが、このコロナの折で当然ながらキャンセルに。さすがにクルーズ船には乗れない...。一世一代の贅沢のつもりだったのですが、、、 ちなみにGIGAスクール関連の対応で結局休むこともできず、不要不急の外出を控え、テレワークに勤しんでいます(涙) 前々回には「自治体の首長や議員に知ってほしい」と個人情報保護条例の課題について書きましたが、反響も多かったので自分の記事に2番煎じなのがイケていないですが、結構過激なタイトルで書いてみました。 マッキンゼーの「PISA2018」レポートこの記事を書くきっかけは、太田直樹さんのFacebookでの書き込み。 太田さんはがどんな方なのかは、、、やられていることも肩書も色々ありすぎそうなのでリンクを貼ります(手抜き)。 総務省で総務大臣補佐官(超偉い)を務めていらした時代に、私がPM
普通は役所のシステムって構築してから5年とか7年は塩漬けにして使うもので、一度やらかしてしまうと名誉挽回の機会なんて向こう数年は与えられないんだけど、こと本件に関しては高市総務大臣から「今すぐ私がマニュアルなしでも使えるように直しなさい」と叱責いただいて、しっかりと予算的なサポートも得られたことで、たったの数ヶ月で立て直すことができた。 この数ヶ月は外部のセキュリティやPKIの専門家の方から様々なサポートをいただいて何とか実現したんだけれども、役所のシステム開発としては非常識というか、極めて難易度が高い案件だった。「え?単にChromeやSafariをサポートするだけでしょ、難しい訳ないじゃん」と思う諸兄は、もうしばらくこの話に付き合って欲しい。 もともとマイナポータルは日本を代表するITベンダーと通信キャリアの3社が開発したんだけど、大臣からの叱責を受け「ちゃんとお金を払うから直してよ」
関連記事 教育向けコンピュータの英Kano、Windows 10搭載「Kano PC」を300ドルで発売 教育向け組み立てコンピュータの英KanoがMicrosoftと提携し、Windows 10(Sモード)搭載のタッチ対応PC「Kano PC」を発表した。価格は299.99ドル(約3万2000円)で、10月に英国と北米で発売する。 スペック低くても「問題ない」 日本マイクロソフト、文科省“子ども1人にPC1台”対応パッケージ提供 日本マイクロソフトは「GIGAスクールパッケージ」を発売した。文部科学省の掲げる“子ども1人にPC1台”施策に準拠した教育用PCやクラウドサービスなどを通常より低価格で提供する。 教育向けコンピュータの英Kano、Windows 10搭載「Kano PC」を300ドルで発売 教育向け組み立てコンピュータの英KanoがMicrosoftと提携し、Windows 1
概要 ゲーム制作において注意すべき特許を紹介します。 「インディーのゲームでも特許侵害してそうなの知ってるよ。そんなに守る必要あるの?」と思うかもしれません。 しかし、知っている特許は確実に回避した方がいいと断言できます。 インディーや中堅以下のデベロッパーは、吹けば飛んでしまいます。 訴えられたら終わるので、万が一にも訴えられないようにしなければなりません。 タッチパネルでチャージ攻撃 特許第4262217号 任天堂株式会社 「タッチパネルを長押ししたあと、指を離したときにプレイヤーキャラクターが敵キャラクターに攻撃する」という内容です。 当初は、タッチパネルでなくポインティングデバイスであったり、プレイヤーとも敵とも明言されておらず、あるオブジェクトが別のオブジェクトに動作するという広範囲な内容でしたが、コロプラとの訴訟問題で権利範囲が狭まりました。 タッチパネルのみなのでPCのゲーム
読み書き障害のある子供では、文字の部分的な特徴や違いに気がつきにくく、漢字の構造を理解することが難しいことがあります。こうした子供たちの学習指導では、一般的に行われている反復書き取りは、子供にとっての苦行となるだけで学習にはあまり意味がない場合があります。 その場合、文字を構成するパーツを、色の変更やアニメーションなどの動的効果を活用して強調し、子供の注意を喚起することが有効であることが知られています。従来のパソコンフォントでは、文字の部分を編集することができませんでした。しかしこのコンテンツを使うことで、こうした文字の学習を支援する教材がすぐに実現できます。 『さんずい』という偏 (へん) と、『魚』という旁 (つくり) のパーツを組み合わせると、『漁』という漢字になる (偏と旁を分割して表示することができる) 画ごとに漢字のパーツをすべて分解して、パーツを書き順ごとにバラバラに配置した
とんでもないサイトが公開されました。 小学校段階におけるプログラミング教育といえば、Scratchが主流かと思っていたのですが、VISCUIT、すごいです。 そもそもVISCUITとは? 詳しくは、VISCUITの公式サイトによる説明をご覧いただきたいのですが、VISCUITはプログラミングを「メガネ」を使って行います。 メガネの左側に置き換え前、メガネの右側に置き換え後の状態を「絵」で指定します。 それだけでOKです。座標やら繰り返しやらは必要ありません。これがScratchと違うところ。コンピュータが解釈できるようにプログラムを作るというより、結果だけ伝えて後よろしくという感じです。 初歩的なVISCUITプログラミングの例 このくらい簡単になってくると、低学年でも難なく使いこなせます。 なので、低学年でプログラミング教育をスタートさせるなら、VISCUITに触れさせたいと思うのは自然
計算機科学の分野において功績を収めた人物に贈られるチューリング賞を2018年に受賞した、Facebookの人工知能部門におけるチーフ研究者、ヤン・ルカン氏は、人工知能および機械学習における人種差別の議論で多くの非難を受け、Twitterアカウントを停止することを発表しました。 Yann LeCun Quits Twitter Amid Acrimonious Exchanges on AI Bias | Synced https://syncedreview.com/2020/06/30/yann-lecun-quits-twitter-amid-acrimonious-exchanges-on-ai-bias/ きっかけは2020年6月20日に、デューク大学が人工知能アルゴリズムを用いた高品質の画像生成に関する研究結果をTwitter上で公表したことから始まりました。 Face Depi
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く