ブックマーク / yomikodesign.hateblo.jp (8)

  • 鉄のフライパンを導入してみた - ヨミコのデザイン工房

    こんばんは。Web&グラフィックデザイナーのヨミコです。 鉄のフライパンを導入しました。 ちょっと重いです。 早速お料理してみましたよ! 麻婆豆腐です。 ユウキ 四川豆板醤 500g ユウキAmazon 一度ちゃんと作るともうクック◯ゥには戻れません。 麻婆豆腐は安定した味のパフォーマンスを発揮出来るので得意料理と言えるかも。 鉄のフライパンの扱い 洗剤で洗わない方がいい、とか、使い終わったらすぐ洗って水気を取る、だとか、油を引いて使う、使う前にしっかり温める、等色々注意点があるらしいです。 テフロンよりは長持ちする、という口コミもネットで見ましたので、これから育てて行くのが楽しみです。 私は簡単な煮物とか蒸し物、パスタを茹でたりもフライパンでしちゃうのですが、水気が多い料理にはあまり向いてない、という話もあったりして、これからどうなるやら…!? とは言え数年おきにテフロンのフライパン

    鉄のフライパンを導入してみた - ヨミコのデザイン工房
    SIRUHA
    SIRUHA 2015/10/22
    美味しそう。鉄のフライパンいいですね
  • ブログテンプレートはあった方が色々捗る - ヨミコのデザイン工房

    こんばんは。Web&グラフィックデザイナーのヨミコです。 ブログのテンプレート、作ってる?? ブロガーの皆さん、ブログの書き出しや末尾の定型文、ありますか? 私だと 「こんばんは。Web&グラフイックデザイナーの〜」 までが書き出しで、 「お仕事etcお問い合わせ先」 からが末尾になりますね。 以前は書き出しだけテンプレート化して毎回コピペしてたのですが、7月くらい?から末尾もテンプレート化したら、とても捗りました。 今はこんなかんじでevernoteに作っています。 新しい記事を書く時は、こちらをコピペして使ってます。 題名だけ考えて後で書こう、という時は、時間が空いた時にテンプレートだけ貼り付けたりもしています。 会社員ブロガーは基的に隙間時間を使ってブログを書いている人がほとんどだと思いますが、テンプレだけでも貼り付けておくと、書く気にならない時も何かやってる気分になれてオススメで

    ブログテンプレートはあった方が色々捗る - ヨミコのデザイン工房
    SIRUHA
    SIRUHA 2015/10/20
    テンプレートいいですね。参考になります。
  • 調布で都会の街並みを撮って来た - ヨミコのデザイン工房

    こんばんは。Web&グラフィックデザイナーのヨミコです。 この間撮った写真を晒すよ 夜です。 夕焼け イタリア?の画像 お洒落なセレクトショップもありました。 …まあ何ていうか全部ミニチュアなんです。 このウルトラマン、なんか怪獣に「まあまあ落ち着けよ」って言われてるっぽくてなんか迫力が今いちですよね…。 23日まで調布パルコで開催中です。無料です。5分くらいで見終わりますよー。 chofu.parco.jp 接近して撮って暗くすると中々面白いかも…。 ではまた。 お仕事etcお問い合わせ先(制作実績お送りします):yomikodesign@gmail.com Facebook友人申請お気軽にどうぞ。スパムでなければ基承認します。 Twitterお気軽にフォローどうぞ!基リフォローします。

    調布で都会の街並みを撮って来た - ヨミコのデザイン工房
    SIRUHA
    SIRUHA 2015/09/21
    服屋さんのミニチュアが特にすごいです。
  • 【熱い】ブロガー達に鋭い指摘をたくさん貰ったよ【ツッコミ】 - ヨミコのデザイン工房

    こんばんは。Web&グラフィックデザイナーのヨミコです。 さて、ミヤモさんのBTCというブロガーグループに入ってます。 これは10万pv/月間を目指す会なんですけど、まだまだ道半ばですね… そんな中、「あなたの記事をツッコミます」という企画がありました。 おお…是非ツッコんで欲しい! という訳でホイホイ参加してツッコんで貰ったよ! ツッコまれたこと タイトルの押しが弱い 記事の押しも弱い スマフォ版の広告左寄りで気になる 顔出しかアイコン使えYO 見出しちゃんと使え 文字をちゃんと強調して分かり易く! デザイン何とかしる 関連記事表示した方がいいよ どこまでが記事か分かりにくい。定型文の前に境界線入れたら? ぜ、全部仰る通り… ちょっとずつ直していきます! 特に関連記事は前々から表示した方がいいに決まってるよな!って思ってて「あわせて読みたいG」にしようかと思ったんですけどブログカードにす

    【熱い】ブロガー達に鋭い指摘をたくさん貰ったよ【ツッコミ】 - ヨミコのデザイン工房
    SIRUHA
    SIRUHA 2015/09/21
    良いですね。ブログやってると自分以外の人の意見ってとても大切に感じます。
  • これまでブログで書いてなかった特技3選を晒す - ヨミコのデザイン工房

    こんばんは。Web&グラフィックデザイナーのヨミコです。 もう何度か記事にした気がするけど、自己紹介が苦手です。 yomikodesign.hateblo.jp ・ ・ ・ そこで、よく自己紹介に書いてある特技について考えてみました。 尚、敢えて仕事面以外での特技を探しました。 特技その1 パズルゲームが得意。 テトリスや、ぷよぷよが得意です。 テトリスは小学生低学年の頃から10歳上の従兄弟達を凌ぐ腕前でした。 この間、ふとテトリスやりたいなー!と思ってテトリスDSを買ってみました。(廃盤らしいのでリンクは別の商品ですが) ぷよぷよは調子次第ですが7連鎖までは自発的に組めます。 学生時代は妹とよく対戦していました。 その腕前を生かし、親戚の小学生男児のジ○ニャンのアプリのレベル上げを手伝ったら、尊敬の眼差しで見られました(笑) テトリス パーティープレミアム ハドソンAmazon 特技その

    これまでブログで書いてなかった特技3選を晒す - ヨミコのデザイン工房
    SIRUHA
    SIRUHA 2015/09/14
    ぷよぷよ7連鎖すごいです!
  • コミュ障でも初対面の人との飲み会が楽しくなる、たった一つの方法 - ヨミコのデザイン工房

    photo byフリー素材屋Hoshino こんばんは。Web&グラフィックデザイナーのヨミコです。 お久しぶりのコミュ障改善記事です。 飲み会は好きですか? 私は結構好きです。 とは言え、酒豪ではなく、全然飲めない方です。 さて、気になるコミュ障でも初対面の人との飲み会を楽しめる方法ですが ・ ・ ・ 無理に話さなければいいんです。 以上。 これだけでは何なので…解説します。 コミュ障過ぎて、初対面の人と会う時は、お酒がないと不安になります。 飲み会での失敗談 話し過ぎる 余計な事を言ったなぁ、とか後ろ向きな弱音ばかり吐いていた… みたいな事が多数でした。 キャラを誤解される 姐さん!しっかり者!と誤解される事が多かったです。 隙がない、というのもたくさん言われました。 これは異性から言われたくない言葉ベスト3です…最早トラウマです。 年上の人からさえ姐さん、って言われた時は当にがっか

    コミュ障でも初対面の人との飲み会が楽しくなる、たった一つの方法 - ヨミコのデザイン工房
    SIRUHA
    SIRUHA 2015/09/14
    盛り上げたり話すのが苦手なのでとても勉強になりました。次からは無理に話さず聞き役に、という気持ちで臨みたいと思います。ありがとうございました。
  • 年齢が上の人は自分より出来るというのは思い込み - ヨミコのデザイン工房

    こんばんは。Web&グラフィックデザイナーのヨミコです。 私は、たぶん親友の影響なのですが、同世代の人は、大体社会性やコミュ力、考え方において、自分と同等、もしくは少し上であって欲しい、と思っています。 ・ ・ ・ が。 最近これは正しくないというか、少し暴論なのかもしれないな、と思い始めました。 当たり前ですが、人にはそれぞれこれまで生きてきた人生があります。 その人生によって、立つステージも変わるし、見えるもの、考え方も変わってくるのではないかな、と思いました。 これまた当たり前ですが、全く同じ人生を送って来た人はいない訳です。 なので、当然ながら考え方や社会性の成熟度にもズレがある、という事です。 精神年齢(スピリチュアル的には魂のレベル、という言い方があるそうです。)と実年齢がズレてる人、というのは確かに存在しているのですから、実年齢だけでこの人年下だし〜や年上だし〜と判断するのは

    年齢が上の人は自分より出来るというのは思い込み - ヨミコのデザイン工房
    SIRUHA
    SIRUHA 2015/09/13
    「楽しく生きててこんなに自由で良いんだ」そう思われる人になりたいです。
  • 新米WEBデザイナーにおすすめのスマフォサイトの情報サイト、5選 - ヨミコのデザイン工房

    こんばんは。Web&グラフィックデザイナーのヨミコです。 さて、WEB制作仕事の一部、な企業に入社して2週間が過ぎました。 HTMLCSSは学んだことがあるとはいえ、ブランクもあるし、実務経験も乏しい… という訳で色々ネットで調べています。 そんな調べる中で、読み返したいな、と思ったブログ、サイトを5個まとめてみました。 ほぼ自分用メモですが、役に立てば幸いです! 10選にしなかったのはわざとで、たくさん紹介するよりも、ひとつひとつをしっかり読み込んで実践した方が効果的で身に付くと思うからです。 問題集をいっぱい買うよりも、ひとつをやり込んで覚えまくった方が成績が上がる、というのと一緒です。(これは持論だけど当だよ) ポートフォリオ、ギャラリー系 ① agtsmartphonedesign.com マウスオーバーでスクロールしてくれるので、縦長になりがちなスマフォサイトのイメージが掴

    新米WEBデザイナーにおすすめのスマフォサイトの情報サイト、5選 - ヨミコのデザイン工房
    SIRUHA
    SIRUHA 2015/09/12
    参考になります。ありがとうございます。
  • 1