タグ

2013年2月23日のブックマーク (2件)

  • 後世に残る?「死に際のツイート」

    アフリカの両脚義足の五輪ランナー、オスカー・ピストリウス(Oscar Pistorius)被告にバレンタインデーに射殺されたとされる恋人の元モデル、リーバ・スティンカンプ(Reeva Steenkamp)さん(2013年2月14日写真提供)。(c)AFP/Ice Models 【2月20日 AFP】人々が死の直前に残した言葉が語り継がれていく――そんな「死に際の名言」が今、「死に際のツイート」に取って代わられつつあるようだ。 前週立ち上げられたブログ「The Tweet Hereafter(死後の世界のツイート)」は、追悼の意を表する一風変わった形式として、最近亡くなった人たちが米マイクロブログ「ツイッター(Twitter)」上に最後に投稿した「ツイート(つぶやき)」を集めている。 たとえば、南アフリカの両脚義足の五輪ランナー、オスカー・ピストリウス(Oscar Pistorius)被告

    後世に残る?「死に際のツイート」
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/02/23
    「ちんぽろすぴょ〜ん!」とかツイートした直後には死なないようにしよう...。
  • 東京新聞:小学校 外遊び義務です 都教委方針、毎日60分:社会(TOKYO Web)

    児童に体力をつけさせようと、屋外で体を動かす遊び時間を設ける試みが東京都内の公立小学校で始まる。二〇一三年度から三年間かけて各校で段階的に取り入れる。外遊びは、鬼ごっこやだるまさんが転んだなどの伝承遊び、縄跳びのほか、ドッジボールなどのスポーツをすることが考えられている。 東京都教育委員会が区市町村教委を通じて近く各校に求め、始める時期などは各教委が決める。「外遊びの義務化」で、都内の一部で行っている例はあるものの都道府県レベルで一斉に行うのは珍しい。

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/02/23
    都教委というところはとりあえず命令と強制しか思いつかんのだな。