タグ

iPadとこれはすごいに関するSIVAPRODのブックマーク (4)

  • [動画]iPadを使ってプロジェクションマッピングができるアプリ『DynaMapper』が楽しすぎる | NANOKAMO BLOG

    どうも@kuroji1987です。 こんなプロジェクションマッピングがiPadでパパパーっとできちゃうなんてすごすぎる! iPadと適当なビデオプロジェクター、それら2つをつなげるコネクタさえあればオーケー。専用アプリ『DynaMapper』を使って部屋全体にプロジェクションマッピングを投影しています。 DynaMapper カテゴリ: エンターテインメント 価格: ¥450 画面をパチパチ叩くことで投影する映像を切り替えて自由に操作できるようです。こんなことがアプリでできるなんてすごいっすなー。ほんと楽しそう! 格的やろうとするとかなり大変なんだろうな、というイメージでしたが、このアプリならiPad内の画像を使って投影したりなど手軽にできる印象です。 個人的なイベントはもちろん、小さなライブハウスなんかでも楽しいことができそうですね。プロジェクターがあったら試したかったなぁ。 人の顔を

    SIVAPROD
    SIVAPROD 2013/02/21
    ゲリラ的に街角でやると楽しそうだ。
  • YouTube - iPad magic sub:J

    あなたのiPad でも、マジックを。iPhone & iPad magicレクチャーブック http://amzn.to/xUIPcq 「コミュニケーションの過去と未来」 をテーマに、iPadを使用したマジックです。 人は「伝える」ために様々な発明をしてきました。 人の歴史はコミュニケーションの歴史でもあります。 その歴史で最も古く遠くの人へものを伝える手段が、のろしです。 やがて人は文字を開発します。 その文字を紙に残し伝える手段。それが、です。 文字の次に人は空間を切り取って残そうと考えました。 それが写真です。 今では、動画や携帯、写真など、様々な伝える手段があります。 では未来には、どんなコミュニケーションが生まれるのでしょう。 たとえば、「ワープ」。 人を転送させるのは難しいですが動物ならできるようになるかもしれません。 「タイムトラベル」もできるようになるかも。

    YouTube - iPad magic sub:J
  • iPadでも使える「マイクロSIM(MicroSIM)カード」を自作する方法が公開される

    でも今月下旬に発売される予定となっているAppleのタブレット型パソコン「iPad」ですが、3G(第3世代携帯電話)通信機能を内蔵したモデルを購入することで、いつでもどこでも快適にブラウジングすることが可能となっています。 しかし、iPadで3G通信機能を利用するためには従来の携帯電話に採用されている「SIMカード」ではなく、より小型の「マイクロSIM(MicroSIM)カード」が必要となるため、国内でマイクロSIMカードが発売されていない現在、仮にiPadを手に入れても3G通信を利用することはできませんが、そんな状況を打破するために、マイクロSIMカードを自作したという猛者が現れました。 カード自体が小型化することで、端末自体のさらなる小型化を実現できるため、iPadだけでなくタブレットパソコンやスマートフォンをはじめとしたさまざまな端末に今後採用される可能性も考えられるマイクロSI

    iPadでも使える「マイクロSIM(MicroSIM)カード」を自作する方法が公開される
  • SoHaya.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    SoHaya.com is for sale | HugeDomains
    SIVAPROD
    SIVAPROD 2010/04/03
    こんなもの1200円で売っていいのか?
  • 1