タグ

SOMTDのブックマーク (885)

  • Unity MIDI Bridge (Unity, C#, Cocoa, Objective-C) – Keijiro Takahashi

    November 6, 2013 Unity-MIDI 連携の最終形として、無料の Unity Basic でも使える Unity MIDI ブリッジを作成した。 ライブラリはこちら。 github.com/keijiro/unity-midi-bridge この中にあるブリッジソフトウェア (midi-bridge-osx.zip) を起動しておくことによって、Unity から MIDI デバイスへのアクセスが可能になる、という仕組み。 MIDI Input のように MIDI デバイスからの入力が可能になるのはもちろん、今回は MIDI デバイスへの出力にも対応している。 ブリッジソフトウェアのソースコードはこちら。 github.com/keijiro/midi-bridge-osx 今後の課題は以下の通り。 Windows 版ブリッジソフトウェアの作成 ドキュメントの整備 Unit

    SOMTD
    SOMTD 2014/01/19
  • Unity と OSC, MIDI – Keijiro Takahashi

    Unity と OSC, MIDI September 4, 2013 Unity 上で OSC と MIDI を使用するためのいくつかのプラグインを開発しました。 開発の目的 Unity音楽の同期を実現することが目的です。そのため、これらのプラグインは OSC や MIDI の信号を受信あるいは再生することに特化しています。OSC や MIDI の送信側になることは考慮していません。 プラグイン群 以下のプラグインを開発しました。 unity-osc UDP 経由で送信された OSC を受信するためのプラグイン (C#) keijiro/unity-osc unity-midi-receiver MIDI インタフェースから入力された MIDI 信号を受信するためのプラグイン (native) keijiro/unity-midi-receiver keijiro/unity-mid

    SOMTD
    SOMTD 2014/01/19
  • SSSSLIDE

    SSSSLIDE
    SOMTD
    SOMTD 2014/01/12
  • つくってみたラボ

    【GMTK GameJam 2020】48時間で作ったゲームーーOh!Buttons dropped2020.07.21

    つくってみたラボ
    SOMTD
    SOMTD 2014/01/11
  • #10 「githubのプライベートレポジトリをsubmoduleに追加すると困る件の話」 - KAYAC engineers' blog

    @acidlemonです。こんばんは。 tech.kayac.comアドベントカレンダーも気がついたら10日目ということで私の出番です。なんでこの日を選んだかっていうと今日はぼくの誕生日〜。ウィッシュリスト等はございませんので心の隅っこでおめでとうと唱えていただければと思います。ちなみにぼくがカヤックに入社する1ヶ月前まで在籍してたsugyanさんと年まで含めて生年月日がおなじらしいです。 さて! 何を書こうかなと思ったんですが、テーマが「私のイノベーション2013」みたいな感じだったはずなので今年の仕事を振り返ってみると… 1月〜3月: 普通に仕事してた 4月上旬: 社内ISUCONしてた 4月下旬〜8月下旬: 普通に仕事してた 9月〜11月上旬: ISUCON3の予選/戦の準備してた 11月下旬〜: 普通に仕事してた 実はISUCON以外とくに面白いことをやってないのでは…? まぁそ

    #10 「githubのプライベートレポジトリをsubmoduleに追加すると困る件の話」 - KAYAC engineers' blog
    SOMTD
    SOMTD 2014/01/09
  • CocoaPodsで自動生成されたターゲットにPreprocessor Macroを定義する方法 | 踊る犬.net

    どんな時に必要? CocoaPodsベースのプロジェクトでアプリケーションを開発している時で、特に自前のモジュールもpodでパッケージングしている場合に必要になる事があります。 僕の場合は、pod化した自前モジュールをUnitTestしたい時でした。 ビルド方法によってPreprocessor Macroを切り替えたい サーバサイドのAPIラッパモジュールを例にとって考えてみたいと思います。 サーバサイドには、ステージング環境や番環境の切り替えが必要な事がよくあります。 また、その切り替え方法にはPreprocessor Macrosを使用するのが一般的だと思います。 達成したい要件は、以下のようにビルド方法によって環境を切り替える事です: UnitTestの時は必ずステージング環境でコンパイル このモジュールを使用するアプリケーションのワーキングスペースorプロジェクトでは、各ターゲッ

    CocoaPodsで自動生成されたターゲットにPreprocessor Macroを定義する方法 | 踊る犬.net
    SOMTD
    SOMTD 2014/01/02
  • IRKitを試したい人〜 - maaash.jp

    IRKitについていくつか記事を書いてきました。 IRKitの基板実装工場に行ってきた fablabkamakuraでIRKitのプログラム書き込み用治具をつくった Yamaguchi Mini Maker Faire 2013 ようやくできあがってきたので、 IRKitとは何なのか、ちょっと恥ずかしい動画でご紹介いたします。ご覧ください。 やってみたかったんだよねー、こういう海外だとよくありそうな、開発者がしゃべる動画。 詳しいことは IRKitのwebsite にも書きましたが、こちらの最後にも転載します。 2014/1月の初めに AmazonのIRKitの商品ページ から で購入できるようになるかと思いますが、 早く使ってみたい!という方がいらっしゃいましたら お渡ししますので試してください! 試していただけた方には、amazonを通さない分かなりお安くできるほか、場合によってはその

    SOMTD
    SOMTD 2013/12/31
  • Stripe Generator - ajax diagonal stripes background designer

    Play with sliders and color pickers, untill you obtain a super-cool stripe tile Press "Download" to save your creation Edit your css adding this line to the element you want to stripe:

    SOMTD
    SOMTD 2013/12/31
  • 2枚の画像のモザイキング | Miyabiarts.net

    前に紹介した「OpenCVを用いた特徴点対応付け」を応用することで複数の画像をモザイキングすることができます。 今回は、OpenCVを用いて下に示す2枚の画像をモザイキングして、1枚の大きな画像を作ります。 今回の例では、2枚の画像が大体半分程度重なり合ってないと上手くいかないです。 あと、画像合成の関係上、1枚目の画像に対して2枚目の画像が左側になるように撮影しないと正しい結果が得られませんので気をつけてください。 モザイキングする画像 画像間の対応付け SURFで検出した特徴点間の対応を全て表示しています。 モザイキング結果 コード #include <opencv/opencv2.h> int main() { // モザイキングする画像 std::string fn1 = "image0.png"; std::string fn2 = "image1.png"; // 画像読み込み

    2枚の画像のモザイキング | Miyabiarts.net
    SOMTD
    SOMTD 2013/12/29
  • MacでX-CTU

    SOMTD
    SOMTD 2013/12/26
  • Working with the Keyboard on iOS | Macoscope Blog

    Archives July 2016 (1) June 2016 (7) May 2016 (8) April 2016 (4) March 2016 (8) February 2016 (3) January 2016 (6) December 2015 (5) November 2015 (2) October 2015 (1) August 2015 (2) June 2015 (1) May 2015 (2) April 2015 (1) February 2015 (2) December 2014 (2) November 2014 (2) October 2014 (1) September 2014 (2) August 2014 (3) July 2014 (3) June 2014 (4) May 2014 (3) April 2014 (4) March 2014 (

    Working with the Keyboard on iOS | Macoscope Blog
    SOMTD
    SOMTD 2013/12/24
  • SEO対策 | エンジニアでも知っておくべき7つのチェックリスト | tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog

    この記事は tech.kayac.com Advent Calendar 2013 23日目の記事です。 こんにちは!最近rubyを書かせていただいております@yumiyonです。 技術の話が続きましたので、今日は変わってSEO(Search Engine Optimization)の話をしたいと思います。 創ったサービスは、なるべくそのサービスに関連するクラスタの方々に知って使ってほしい . . . ! と思うのは世の常です。 というわけで、わたしが普段Webサービスを創るときにチェックしている「最低限」気にするべきSEOのチェックリストをご紹介いたします。(2013年12月現在時点での内部施策) 目次 検索エンジン向けのXMLサイトマップを作成する パンくずリストを作成する 狙いたいキーワードに沿った適切なページタイトルを設定する 1ページ1テーマを徹底する サイトの表示速度は最大限に

    SEO対策 | エンジニアでも知っておくべき7つのチェックリスト | tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog
    SOMTD
    SOMTD 2013/12/24
  • MobMuPlatはiPhone上でのPD(Puredata)実行環境

    MobMuPlatというiPhoneアプリが登場しています。 http://www.mobmuplat.com/ https://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=597679399&mt=8 これはPuredataというMax/MSPに似たアプリケーションを使って作ったパッチをロードしてiPhone上で実行できるものです。 Maxに無い魅力として、PDがオープンソースということもあると思います。 おそらくMaxだとライセンス等の関係でCycling’74が純正のアプリを開発しない限りiOS上でMaxパッチを実行できるアプリは出ないと思います。 PDをよくMax/MSPのパロディー版の無料のやつと思っている人を見かけますが、その理解はクールポコ状態です。 PDは作曲家、プログラマー数学者であるミラーパケッ

    MobMuPlatはiPhone上でのPD(Puredata)実行環境
    SOMTD
    SOMTD 2013/12/23
  • aircord

    1-34-17 zaHOUSE 5F Ebisunishi Shibuya, Tokyo, 150-0021, JAPAN

    aircord
    SOMTD
    SOMTD 2013/12/23
  • iOS7スタイルのぼかしエフェクトを使用しているハイクオリティなオープンソースUIライブラリ集 - showrtpath - iOSブラウザ開発日記

    2013-12-21 iOS7スタイルのぼかしエフェクトを使用しているハイクオリティなオープンソースUIライブラリ集 iOS7がリリースされてから、iOS7のぼかしエフェクトを使用したオープンソースのUIライブラリが多数リリースされています。今回はその中でもハイクオリティなUIライブラリを紹介します。 ちなみにiOS7のAPIでは、ぼかしエフェクトを標準で提供していません。キャプチャしてぼかしエフェクトを実現しているものが多いです。 このタイプのものは処理が重いのでiPhone5以前では対策が必要です。 iOS-blur https://github.com/JagCesar/iOS-blur iOS7がリリースした直後ぐらいにでたUIです。これはキャプチャーせずにUIToolbarのレイヤーを利用してネイティブのぼかしエフェクトを実現しています。 FXBlurView https://g

    iOS7スタイルのぼかしエフェクトを使用しているハイクオリティなオープンソースUIライブラリ集 - showrtpath - iOSブラウザ開発日記
    SOMTD
    SOMTD 2013/12/22
  • 広告と機械学習 - Qiita

    Machine Learning Advent Calendar向けの記事です。 普段はGunosyという会社で社長業をしながら社長をしています。 ざっくりいうと 結論だけ知りたい人はここだけ 広告における機械学習の応用の多くはCTR予測や運用の最適化のため(クエリー予測とか)の予測問題 今後は「CVRの予測」や「アクティブなユーザーの予測」がホットな話題になる(加えてその運用をどう最適化するかといった話題も) 現在は検索エンジンの応用例が多い。今後はディスプレイ広告やタイムライン広告への応用が増えていく 個人のユーザー属性を集めることが今まで以上にメディアのビジネス的に重要になる 広告や推薦エンジンに限らずドメイン知識は非常に重要。ドメイン知識と機械学習の知識を持ったエンジニアが意思決定に携わる会社は今後大きくのびる(と思う) 広告について 最近はもっぱら広告の開発をしており、広告分野で

    広告と機械学習 - Qiita
    SOMTD
    SOMTD 2013/12/22
  • iOSアプリ開発が捗るXcodeプラグイン - Qiita

    こんにちは、@cutmailです. 365日Xcode触ってますか? はじめに Xcodeはそのまま使ってもいいですが、いくつかの便利なプラグインを入れてみるとより開発がしやすくなるかもしれません。 プラグインは入れ過ぎるとXcodeが重くなったりするかもしれませんので、必要なもののみインストールしたほうがよいかと思われます。 XVim Vimmerのための、XcodeでVimのキーバインドが使えるようになるプラグイン https://github.com/JugglerShu/XVim XTodo TODOや、FIXMEなどのコード内の注釈を抜き出して表示してくれるプラグイン https://github.com/trawor/XToDo XAlign コードを自動的に整列するプラグイン https://github.com/qfish/XAlign ShowInGitHub 選択した行

    iOSアプリ開発が捗るXcodeプラグイン - Qiita
    SOMTD
    SOMTD 2013/12/22
  • #21 AngularJS + soundcloud API で俺得 music player をつくる - KAYAC Engineers' Blog

    この記事は tech.kayac.com Advent Calendar 2013 21日目の記事です。 こんばんは。13新卒の @m0t0k1ch1 です。 @mackee_w さんに立てていただいた scala フラグを倒させていただきまして、、ここ1週間くらい1人でこそこそやっていたことについて書きたいと思います。内容は表題そのままの感じです。 soundcloud について soundcloud 有名な無料音楽クラウドサービス イケてる remix が多いので、ここで音楽を聴きながらコードを書くことが大半 ローカルに音楽ファイルを持ちたくないのでうれしい soundcloud に対して最近感じていた不満 家ではリピート再生が(曲単位・プレイリスト単位ともに)できないのでつらい SoundCloudRepeat.com もあるけど、決め打ちでリピート再生というよりかは、お気に入りの

    #21 AngularJS + soundcloud API で俺得 music player をつくる - KAYAC Engineers' Blog
    SOMTD
    SOMTD 2013/12/22
  • Origami - Design prototyping with Quartz Composer

    Most designers today create static mockups to communicate app ideas. But increasingly apps are anything but static, which means as designers we need a better tool for interaction design. Origami is a free toolkit for Quartz Composer—created by the Facebook Design team—that makes interactive design prototyping easy and doesn’t require programming. Quartz Composer is a freely-available Mac OS X appl

    SOMTD
    SOMTD 2013/12/21
  • #20 RaspberryPiを仕事で使うためにAnsibleを使う話 - KAYAC engineers' blog

    この記事はtech.kayac.com Advent Calendar 201320日目の記事です。 どうも、Perlに洗脳されはしましたが、最近洗脳が解けPythonを書いています@mackee_wです。 最近はVOICE DRIVERや暗殺教室 殺ジェクションマッピング、X-TRAIL X-TECH GEAR PROJECTなどをやっているクライアントワークのデバイスチームでせこせこハンダゴテを握っていたりします。 そんな中で最近良く使っているRaspberryPiとAnsibleに関するいくつかのTipsを紹介させていただきます。 RaspberryPiについて 今までデバイスを作成する場合にはArduinoなどのマイコンボードやAVR、PICといったワンチップマイコンを使う場合が多かったのですが、RaspberryPiが強力すぎてArduinoと組み合わせて使う機会が多くなってきま

    #20 RaspberryPiを仕事で使うためにAnsibleを使う話 - KAYAC engineers' blog
    SOMTD
    SOMTD 2013/12/21