タグ

スタートアップに関するSWIMATH2のブックマーク (3)

  • 0. “スタートアップ採用立ち上げキット” とは?  - HERP Lab

    『スタートアップ採用立ち上げキット』の導入記事です。スタートアップで初めて採用に取り組む経営者・事業部リーダーの方に向けた全15記事から成るマニュアルです。記事では全体の構成や概要、読者に届けたい価値についてまとめています。

    0. “スタートアップ採用立ち上げキット” とは?  - HERP Lab
    SWIMATH2
    SWIMATH2 2023/02/22
    自社のものながらかなりまとまっている。自分が採用はじめた時に欲しかった
  • "ミニマム"ってどこまで?BtoB SaaSのMVPをつくる中で学んだこと|Shoko Suzuki

    こんにちは、建設×ITのスタートアップ「SHELFY」でプロダクトマネージャー(以下:PdM)をしているShoko(@shokosuzuki1991)です。 突然ですが、MVPとかリーンスタートアップについてのフレームワークやノウハウは溢れていますが、実際にMVP作ってるとこんな疑問が湧いてきませんか? ① プロトタイプと何が違うのか?プロトタイプ+会員登録機能=MVP? ②実用最小限機能ってどこまで?コア機能をどうやって定義するか? ③MVPをリリースした後、何をどう判断すればいいのか?さらには事例があっても、BtoCのサービスや米国のものが多く、BtoB向けのプロダクトをつくるうえではあまり参考にならないな、、という経験はありませんか?(私がそうでしたw) そこで今回は建設業向けのカンタン書類作成サービス『Greenfile.work(以下:GF)』のMVPができるまでを通して、私が学

    "ミニマム"ってどこまで?BtoB SaaSのMVPをつくる中で学んだこと|Shoko Suzuki
    SWIMATH2
    SWIMATH2 2019/01/29
    まさに共有されてなくて困ってた知見って感じでめちゃよい/自分たちにとっての Viable がどの段階かを決める手段は、狩野モデルとかが良いイメージ
  • スタートアップは行動しない / フォーカス、ツール、オペレーションについて

    今回はオペレーションに関するスライドです。特にフォーカスすること、フォーカスするためにできることについて解説しています。 スタートアップへのアドバイスとして「フォーカスが大事」とよく言われます。それでも実際にフォーカスできているスタートアップは中々いないようです。 なのでこのスライドでは、なぜフォーカスすべきなのか、そして実際にフォーカスするためにどうやってオペレーションを効率化すれば良いのかなど、私がこれまで支援の中で得てきた知識をまとめてます。少しでも効率化して、フォーカスできるようになればいいなと願っています。

    スタートアップは行動しない / フォーカス、ツール、オペレーションについて
    SWIMATH2
    SWIMATH2 2018/06/21
    刺さりすぎて笑う。しっかりした文書なので後で読む
  • 1