タグ

2015年1月30日のブックマーク (3件)

  • ツイッターで面白いこと書くともれなくクソリプくらう件 - おさんぽみるく

    先日から40度の高熱でうなされて会社を休み、ベッドでゴロゴロしながらツイッターに書いてたネタポスト。寝て起きたら通知欄が10000件を超えていて、なぜか面識のない厨房、サラリーマン、弁護士、革マルに殺害予告までされる始末。テロリストかよお前ら。俺が何したんだよ。 TwitterのIDに「_ 」が入ってる奴は絶対誰にも言えないようなヤバい性癖持ってるからフォロワー欄ちょっと見てみるといいよ。— おさんぽみるく (@MILKWALKEE) 2015, 1月 29 ネタをネタと見れない人にツイッターを使うのは難しい はてな匿名に書こうと思ってたけどあまりにもクソみたいな話で、実はアンダーバーネタを書き込んだのはこれが最初ではない、去年は去年で何を勘違いしたのか勝手にブチ切れて一方的にブロックかましてきた人が、また今年も引っ掛かってるの俺は忘れてないし、インターネットの闇は思ったより近かった。リプ

    ツイッターで面白いこと書くともれなくクソリプくらう件 - おさんぽみるく
    SWIMATH2
    SWIMATH2 2015/01/30
    最初にこのアンダーバーネタを見たときは確かツイートした人もアンダーバーが入ってるっていうネタだったけど真似して誰でも使うようになったから廃れて久々に投下したら何も面白いことが生まれなかったという話か
  • 若者のカラオケに見る、恐るべき「気遣い」事情

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    若者のカラオケに見る、恐るべき「気遣い」事情
    SWIMATH2
    SWIMATH2 2015/01/30
    さとり世代としてはこれが「普通」だし、みんなで盛り上がれるから楽しいですよ。好きな曲歌いたいときは一人かもっと仲良い人と行けばいいし。歌うためよりも盛り上がって一体感を得るために行ってる気がする
  • chemfigパッケージによる構造式描画 - TeX Alchemist Online

    この記事は TeX & LaTeX Advent Calendar 2014 の12日目の記事です。 11日目はkinoさんでした。 13日目はnerukoさんとなっています。 今年の TeX & LaTeX Advent Calendar 2014 には,3日目に続き,2回目のエントリーとなります。 今日は,昨年の Advent Calendar の記事「TeXによる化学組版」の続編です。今年の Advent Calender では,8日目のアセトアミノフェンさんの記事も化学関連でした。また,20日目のTeXゼミさんも化学関連,17日目のワトソンさんは生物関連の記事を執筆してくださる予定だそうす。 化学・生物分野でもTeXがじわじわと普及しているのであれば嬉しい限りです。 ちなみに,この記事中の「出力結果」の画像は全て拙作の TeX2img で作成しています(こっそり宣伝)。 目次 枝分

    chemfigパッケージによる構造式描画 - TeX Alchemist Online
    SWIMATH2
    SWIMATH2 2015/01/30