Sanpo_no3のブックマーク (153)

  • 子どもが私たち親に、「はいはい、分かりましたー」「知ってますよー、だ」みたいな悪態をついた衝撃の理由とは!? - 斗比主閲子の姑日記

    タイトルはちょっとしたノリで、とんでもニュースみたいな感じにしましたが、中身は至って普通の家庭の会話です。お好きな人だけどうぞ。 最近、うちの子どもの親への対応が誠意に欠けていて、夫婦ともに一人の人間として接するに値しないという共通見解になっていました。 誠意に欠ける対応というのは、自分でやると決めたことをなかなかやらない、「やってみないの?」と親が優しーく声がけをしても「今やろうとしていたところなのに言われてやる気を失った」と親のせいにしてやらない、約束していたことも「その約束は○○な条件のときのもので、今とは状況が違うから守らない」と難癖をつけてやらない、事を意図的に時間をかけてべる気が失ったと大量に残す、就寝時間になっても「寝る気にならない」と言い続けリビングにいようとする、などなどです。いわゆる「何時何分何十秒? 地球が何回まわったとき??」みたいな煽り文句もセット。 行為

    子どもが私たち親に、「はいはい、分かりましたー」「知ってますよー、だ」みたいな悪態をついた衝撃の理由とは!? - 斗比主閲子の姑日記
    Sanpo_no3
    Sanpo_no3 2023/01/30
    いつか来るであろう日のためにブクマ
  • 『よつばと!』15巻は本当はもっと長かった!? あずまきよひこさんに聞いた制作秘話 | ダ・ヴィンチWeb

    あずまきよひこさんによるマンガ『よつばと!』(KADOKAWA)の最新15巻が、約3年ぶりに刊行された。2003年に連載開始された同作は、四つ葉のクローバーのような緑色の髪形をした5歳の少女・よつばが、大好きなとーちゃんと一緒に日常を全力で楽しむ姿を描いた物語。国内外あわせて累計発行部数1730万部を突破する、大人気コミックだ。最新刊の刊行を記念して、都内某所・よつばスタジオにて、あずまさんにお話をうかがった。 描きたいのは、よつばで、ストーリーではない ――15巻の発売日、編集部が運営する「よつばとツイッター(@428and_tweet)」に〈作者や読者と20年位は人生を伴走するつもりで始めたら当に時が経ちました。〉と投稿されていました。あずまさんご自身は、どのような感慨をお持ちですか? あずまきよひこ(以下、あずま) よつばとツイッターは私が書いているものではないので

    『よつばと!』15巻は本当はもっと長かった!? あずまきよひこさんに聞いた制作秘話 | ダ・ヴィンチWeb
    Sanpo_no3
    Sanpo_no3 2022/09/20
  • 新型「EVワーゲンバス」がポップでめっちゃカワイイ! 内装はどうなってる? 詳細を公開!

    2022年3月に世界初公開されたフォルクスワーゲンの新型EV(電気自動車)「ID.Buzz(ID.バズ)」の詳細情報が、9月6日に公開されました。 EVとしての熟成度は高く、煩わしい充電が容易な「EVワーゲンバス」 独フォルクスワーゲンは2022年9月6日、新型EV「ID.Buzz(ID.バズ)」のトライブトレインや内装、装備品や新たな画像などを公開しました。 ID.バズは、2022年5月20日から欧州で先行受注が始まっているフルEVで、VWグループのEV向けモジュラープラットフォーム「MEB」を採用しています。 気になる内外装のデザインや、EVとしての性能、先進安全装備はどのようになっているのでしょうか。 新型「ID.バズ」はフォルクスワーゲンのEVシリーズである「ID.」のうちの1台で、ヨーロッパ初のフルEV仕様のMPV(マルチパーパスビークル:多目的車)&バンです。タイプは2種類あり

    新型「EVワーゲンバス」がポップでめっちゃカワイイ! 内装はどうなってる? 詳細を公開!
    Sanpo_no3
    Sanpo_no3 2022/09/12
    出す出す詐欺四天王の一角がついに本当に発売するのか。
  • 一時代を作ったハイブリッド車は早くも消える運命!? 純エンジン車で生き残るのは水素燃料車かEVという流れ

    投稿日: 2022年9月10日 17:30 TEXT: 大内明彦 PHOTO: WEB CARTOPトヨタ/写真AC この記事をまとめると■ハイブリッド車はいまでは「自動車=ハイブリッド」というほどの存在になった ■カーボンニュートラルの観点からは二酸化炭素を排出しないEVにハイブリッド車は劣ってしまう ■ハイブリッドは二酸化炭素排出ゼロに向けた時代への過渡的なシステムといえる 燃費のいいクルマという認識しかなかったハイブリッド車 ハイブリッドシステムをどう見ているだろうか? 乗り物でいうハイブリッドシステムは、複合動力であることを指し、古くは潜水艦(洋上航行=ディーゼル機関、潜水航行=電気モーター【バッテリー駆動】)がその先例としてよく知られているが、クルマの場合は、一般的に内燃機関と電気モーターによる複合動力を意味している。 量産ハイブリッド車は、1997年にトヨタが初代プリウスを上

    一時代を作ったハイブリッド車は早くも消える運命!? 純エンジン車で生き残るのは水素燃料車かEVという流れ
    Sanpo_no3
    Sanpo_no3 2022/09/11
    文中で繰り返し出てくるEVは二酸化炭素を一切排出しないっていうのが現時点では欺瞞だし、ライフサイクルで見たら普及のための労力に見合わないだろと思う。
  • 今度のインフレはものすごく強烈で悲惨なものになるかもしれない(大原 浩) @gendai_biz

    金融商品にばかり投資していた 3年半ほど前になるが、2018年8月13日公開「異次元緩和でも日にインフレが起こらない極めてシンプルな事情」で、いくら日銀が金融緩和・資金供給を行っても、日では「2%のインフレ目標」でさえ達成できない理由について述べた。 あふれそうなプールに水を入れてもプールそのものには大した変化が無く、そのあふれ出た水を吸収してバブルになっていたのが株式を始めとする金融商品だ。「実体経済市場」というプールに、まさに湯水のごとく供給したマネーは、巨大なうねりとなって流れ出し、その受け皿となった「金融市場」に史上空前のバブルを引き起こした。 そのバブルがどのようなものかは、昨年10月28日公開「投資の神様・バフェットの『新予言』公開…今後の経済大乱で『株価下落とは限らない』」の冒頭で述べた。 そこへやってきたのが、原油をはじめとするエネルギー価格の高騰などをきっかけとしたイ

    今度のインフレはものすごく強烈で悲惨なものになるかもしれない(大原 浩) @gendai_biz
  • 「自民党議員よりはるかに高い平均年齢」前回衆院選より4.8歳も上昇した"あの政党" 借金膨張させる高齢政治家の罪深さ

    政治家の若返りが全然進まない――。今回の衆院選で大物議員の引退や落選が相次ぎ、世代交代が進んだ観もあるが、統計データ分析家の川裕氏は「前回衆院選(2017年)の当選当時の衆院議員の平均年齢は54.7歳でしたが、今回は55.5歳(解散直前時は59.0歳)。閣僚の平均年齢はOECD諸国平均で53.1歳のところ、日は62.4歳と35カ国中最も高い」。高齢政治家が多いことの弊害とは何か――。 衆院選で政治家は当に若返ったのか? 今回の衆議院総選挙で大物議員の引退や落選が相次ぎ、政治家の世代交代が進んだ観がある。 まず、選挙を前に引退を表明し、出馬しなかった大物議員としては、大島理森衆院議長(75)、伊吹文明元衆院議長(83)、鴨下一郎元環境相(72)、川崎二郎元厚生労働相(73)、太田昭宏公明党前代表(76)などが挙げられる。河村建夫元官房長官(78)のように小選挙区で党の公認が得られず、引

    「自民党議員よりはるかに高い平均年齢」前回衆院選より4.8歳も上昇した"あの政党" 借金膨張させる高齢政治家の罪深さ
    Sanpo_no3
    Sanpo_no3 2021/11/07
    Rが0.2台の相関で論じちゃう統計探偵かっこわらい
  • 「家事はあきらめた!」専業主婦が決断に至った訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「家事はあきらめた!」専業主婦が決断に至った訳
    Sanpo_no3
    Sanpo_no3 2021/10/17
    この家族の困難に対する乗り越え方は理想的だと思うけど、Nさんの稼ぎがあってこそなんだよな。だからその、マリーアントワネットみを感じる申し訳ないけど。
  • コロナ禍で露呈「トヨタ生産方式」の決定的な弱点

    新型コロナウイルス発生初期のアメリカ・テキサス州にあるスーパーの在庫棚の様子。多くのビジネスはコロナ禍で深刻な物不足に陥った(写真:Nitashia Johnson/The New York Times) 現代世界の成り立ちを語るとき、産業効率に飛躍的な進歩をもたらした大先生としてトヨタ自動車の名前は外せない。この日の自動車メーカーは、部品を必要なときに必要なだけ工場に届けることで在庫を極限までそぎ落とす「ジャスト・イン・タイム(JIT)」生産方式の先駆者だ。 半世紀以上にわたり、このアプローチは世界中の企業を魅了してきた。その影響力は自動車業界の枠をはるかに超える。ファッション品加工、製薬など、さまざまな業種の企業が機動性を保つためにJITを取り入れ、市場の変化への対応とコスト削減を両立させてきた。 元の自動車業界が「ガス欠」 ところがコロナ禍による経済の混乱で、在庫を持たな

    コロナ禍で露呈「トヨタ生産方式」の決定的な弱点
    Sanpo_no3
    Sanpo_no3 2021/06/09
    いったいこのコロナ禍を乗り切るにはどれだけの在庫が在ればよかったんですかね。それを保管しておく倉庫はどれだけ?NYTもこんなアホな記事を書くんだな。
  • 簡単そうなやつだけ!お菓子作りめんどくさい勢のための ”材料少なめ作業時間短め” で凝ってる風なチョコレートレシピ

    つくりおき堂まりえ @mariegohan ついに出来た!最高の自信作! 【超濃厚しっとり生チョコケーキ】 レンジ3分でまるでチョコ専門店の味 濃密で重厚、思わず声の出る美味しさです。 人気の柄はアルミホイルを切るだけで超簡単! 作業開始から20分で、感動の出来ばえ 全集中で開発したのでぜひ! 作り方⬇️ mariegohan.com/20916 pic.twitter.com/jGB5jqqa13 2020-10-19 14:41:50

    簡単そうなやつだけ!お菓子作りめんどくさい勢のための ”材料少なめ作業時間短め” で凝ってる風なチョコレートレシピ
    Sanpo_no3
    Sanpo_no3 2021/01/29
  • supersix evo nano に載せ替えました

    おや…!? カーボンキラーのようすが……! (あ、いまお手元のBボタン押さないでくださいね) おめでとう! カーボンキラーは 超カーボンキラーに しんか したぞ! ということで フレームを今までのcaad10から supersix evo nano に載せ替えました。 というか チェーンの存在感ハンパないwwwwwww 外観に関しては 元のフレームから基ロゴの色が変わっただけですので(サイズは違いますが) そんなに印象変わらないんじゃないかと思っていましたけど、 チェーンに全部持っていかれた感がありますね。 KMC製のゴールドチェーンなのですが、 もともとは今回このチェーンに替えるつもりはなかったんですがね。 クランク周りのパーツはそのまま載せ替えるつもりだったので、 チェーンも今まで使用していたものを流用する予定でした。 今回フレームのロゴがゴールドになるので ちょっとネタのつもりでゴ

    supersix evo nano に載せ替えました
    Sanpo_no3
    Sanpo_no3 2021/01/05
    フレーム組み立て例参考用
  • ベアリング論争に終止符を セラミックとスチールの摩擦抵抗の実験結果

    最高性能のセラミックベアリングと最高性能のスチールベアリングの摩擦損失の差はわずか0.03ワットだ。FrictionFactsの実験データで明らかになった事実である。セラミックスピード社のUFOオイルや、MoltenSpeedワックスの抵抗が小さいと知られるようになったのも同社の実験がきっかけだった。 FrictionFactsの目的はただ1つ、「最も抵抗が小さい機材をつきとめる」ただそれだけだ。 「それだけだ」という言葉の裏にはさまざまな意味が込められている。事実とは、ブランドに対する信仰や、個人的な思い入れ、値段が高いから、といった面倒なバイアスから私たちを切り離してくれる。冷静に物事を判断しようとしたとき、感情論や希少性などは性能に影響を与えない。 必要なのは、無機質な実験によって序列がつけられること、ただそれだけである。 「抵抗が大きい」と「抵抗が小さい」だけが定義され、無機質なデ

    ベアリング論争に終止符を セラミックとスチールの摩擦抵抗の実験結果
    Sanpo_no3
    Sanpo_no3 2021/01/02
  • 日本人の“忘却癖”を利用した安倍政権のイメージ戦略──安倍ポピュリズムの実態とは(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    イメージ戦略に長けていた安倍政権 8月28日、安倍晋三首相が辞任会見をおこなった。7年8ヶ月にわたる憲政史上最長の安倍政権がついに終わる。 その中心に置かれていたのは「アベノミクス」と呼ばれた経済政策だ。大胆な金融緩和・機動的な財政出動・民間投資を喚起する成長戦略からなる「三の矢」、そしてそれをアップデートした「新・三の矢」が、その目玉だった。 だが、それらの政策よりも安倍政権が注力したのは、やはり政局だ。安保法制における解釈改憲、森友・加計学園、公文書改ざん、桜を見る会、新型コロナ対策等々、多くの疑惑と問題が生じたものの、支持率は概ね安定していた。 これほどまでの長期政権となったのは、やはり政局のわたり方が巧みだったからだ。それは、極めてイメージ戦略に長けていたことも意味する。この点において、間違いなくポピュリズム政権だったと言える。 この記事では、安倍政権のポピュリズム戦略について

    日本人の“忘却癖”を利用した安倍政権のイメージ戦略──安倍ポピュリズムの実態とは(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Sanpo_no3
    Sanpo_no3 2020/08/30
    日本人が本当に“忘却癖”を持っているなら、民主党政権はとっくに許されていて、旧民主党系の政党の党勢も回復しているはず。…政策はいいけどイメージ戦略が悪いから支持されない?笑わせるわ。
  • 安倍首相 コロナ対策で失敗しすぎではないか やる気はあるのか 今度は雇用調整助成金でもシステム障害(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    今度は雇用調整助成金でもオンライン申請に不具合全国各地で一律10万円の特別定額給付金のオンライン申請がシステム障害を起こすなか、今度は雇用調整助成金のオンライン申請もダメである。 これほど政府の失政をあらゆる形で見せつけられてくると、ダメさ加減に慣れてしまわないか心配になる。 厚生労働省は20日、同日正午から始める予定だった「雇用調整助成金」のオンライン申請のシステムに不具合が発生したと明らかにした。 復旧のめどは立っておらず、原因を調査中という。 厚労省によると、申請を試みた人が他人の個人情報を一時的に閲覧できたケースが複数あった。情報漏えいの恐れがあるとして調べている。 20日中は復旧できないとの見通しを示した。 雇用調整助成金は業績が悪化した企業が従業員を休ませた場合に支給する。 新型コロナウイルスの感染拡大で申請が増えており、オンライン化は企業側の負担軽減と各労働局の窓口の混雑緩和

    安倍首相 コロナ対策で失敗しすぎではないか やる気はあるのか 今度は雇用調整助成金でもシステム障害(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    Sanpo_no3
    Sanpo_no3 2020/05/20
    さすがにシステム障害を総理のやる気に帰するのは無理があるでしょう。この人も岡村失言の時も思ったけどちょっとおかしいんじゃ
  • 新型コロナ「人工呼吸器が足りない」「助けられない命に涙」医療崩壊に瀕するイタリアの医師の悲痛な叫び(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「新型コロナのピークは1~2カ月でやって来る」[ロンドン発]新型コロナウイルスの流行で感染者1万149人、死者631人に達し、10日から全国的に個人の移動制限を発動したイタリアが悲鳴を上げています。新型コロナウイルスによる肺炎の重症・重篤患者に必要な人工呼吸器が圧倒的に不足しているからです。 イタリア北部ミラノ近郊ベルガモにある病院の集中治療室(ICU)で働くダニエル・マッキーニ医師。フェイスブックで自らの経験を共有し、大きな反響を呼んでいます。マッキーニ医師は心肺蘇生法を担当しています。 2月24日 「インフルエンザウイルスは5カ月でピークに達しますが、新型コロナウイルスは1~2カ月しかかかりません。仮に2カ月としてもICUでの治療が必要な人が約30万人発生すると想定されます。ICUのベッド数は4000人分しかないのです。無駄な理由で緊急救命室に来ないで下さい」 3月7日 「長い間考えま

    新型コロナ「人工呼吸器が足りない」「助けられない命に涙」医療崩壊に瀕するイタリアの医師の悲痛な叫び(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Sanpo_no3
    Sanpo_no3 2020/03/11
    なるべく多くの人に読んでほしい。対岸の火事ではなく一月後か、あるいは一週間後の日本の状況かもしれないから。 自分で調べられる人は、今何をしてはいけないか理解できるはず。
  • WHOが新型コロナの死亡率を3.4%に引き上げたワケ「日本の検査態勢では高齢者が手遅れに」米紙(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    前々回と前回の投稿では、オーストラリア国立大学の教授やアメリカのネブラスカ大学医療センターの教授が推定した新型コロナウイルスによる死亡者数について紹介した。 感染者が世界で11万人を超え、死亡者数も4000人を超えるのを目前にしている今、死亡率はどうなのか? 死亡率については、感染を自覚していないため検査を受けていない人や検査を受けたくても受けられない人もいることから、どれだけの感染者が潜在しているか不明なので、知ることは難しい。しかし、誰もが非常に気になるところだろう。 無症状の感染者は多くない その死亡率を、WHO(世界保健機関)は先日、3.4%に引き上げた。 なぜなのか疑問に思っていたのだが、その理由について、感染症研究で著名な国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)所長のアンソニー・ファーシ博士が先日、米議会で、こう明かしていた。 「WHO側と話したのだが、考えられていたほど無症

    WHOが新型コロナの死亡率を3.4%に引き上げたワケ「日本の検査態勢では高齢者が手遅れに」米紙(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Sanpo_no3
    Sanpo_no3 2020/03/10
    国内死亡率の分子はクルーズ船込み、分母は抜き。どうやら筆者は脳に新型コロナが感染したらしい。
  • 「不快なポスターを許せない」保守化するリベラルの末路 自分で自分の首を締めている

    「過度に性的」と批判された献血ポスター 昨年10月、日赤十字社が人気マンガ『宇崎ちゃんは遊びたい!』のキャラクターを用いたキャンペーンを行った。そのキャンペーンで作成されたポスターについて、一部の人びとから「過度に性的だ」などと批判を受ける騒動となった。 同作品のキャンペーンは年2月に第2弾が開始され、報道によれば、日赤十字社は批判を受けてガイドラインを新たに策定したという。 去年、日赤十字社が胸の大きな女性の漫画キャラクターのポスターなどを作成して献血を募ったことに対し「過度に性的だ」といった批判が寄せられたことを受け、日赤十字社は広告のガイドラインを策定したうえで、同じキャラクターを用いた新たなデザインの謝礼品を作り、今月から第2弾のキャンペーンを始めました。専門家は「広告が炎上すると、ただ謝罪して取り下げるケースが多かった中で、今回、批判を受け違う形を提示してきたことは問題

    「不快なポスターを許せない」保守化するリベラルの末路 自分で自分の首を締めている
  • 日本のEVの未来を考える(前編)

    EVの未来について、真面目に考える記事をそろそろ書くべきだと思う。今の浮ついた「内燃機関は終わりでEVしか生き残れない論」の多くは、欧州のプロパガンダに手も無く丸め込まれたか、フラットな振りをして実は単なるEVのファンの承認欲求だったりするものがほとんどだ。 反対に「EVのことなんてまだまだ考える必要ない論」もダメだ。情報を拒否して耳をふさぎ、EVの今を知ろうとしないで、内燃機関に固執し、ただ一方的に新しいものを否定するような議論には意味はない。現状を踏まえて、今何が足りないのか? そしてどうすれば日でEVが普及できるのかという話をしなければならない。 結論としては「日にEVを普及させる方法はある」と思う。例によって前後編と少し長いが、おつきあい頂けると幸いである。 バッテリーという製品の特徴 今、EVの普及を阻んでいるのは、詰まるところバッテリーである。バッテリーの何がという話になれ

    日本のEVの未来を考える(前編)
  • 高齢者の自動運転の設定を親族やサービス会社がやるとかは・・・・ほぼない|More Access! More Fun

    昨日コレを書きましたら・・・・ 高齢者は自動運転だとか日の未来はAIとロボットだとか、みんな訳も分からずよくいうよね〜 こういうメールを頂きました。ああ、こういう勘違いをする人もいるんだなあと思ったので追記しないで一書き起こします。 頂いた質問 2/8のブログで自動運転について記されていました。その中で、”スマホも使えない。録画予約もできない田舎の高齢者が設定できるか”とありましたが、これは技術的には解決可能と考えます。通信ネットワークを介して設定すればいいわけですから。それは近親者でも制御センターな組織でも電話で意思疎通できる人、組織が遠隔設定すればいいわけです。 これも実は良くいう人がいるんですが、わたしの回答は「あり得ない」です。 例えば車で病院に行くとします。忘れ物しちゃったので1回家に帰りたいとか、病院の帰りに郵便局に寄って買い物したいとか、クルマで出かけるときっていろいろ臨

    高齢者の自動運転の設定を親族やサービス会社がやるとかは・・・・ほぼない|More Access! More Fun
  • 元テスラ幹部が予言する「日本車」の未来

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    元テスラ幹部が予言する「日本車」の未来
  • 真の「民主主義の死」は公文書偽造で起きているのではない - 能書きを書くのが趣味。

    今回は民主主義について書きます。 というのも、このほどのモリカケほか公文書偽造の件でもって、「民主主義の死である」などという意見が散見されるからです。その意見は正しい。公文書の偽造がまかり通るようになると、民主主義は立ち行かなくなる。 しかし、僕が気になったのは「君たちは偽造が発覚するまで、民主主義がまともに生きているとでも思っていたのか?」ということです。公文書偽造によって理想の民主主義は確かに立ち行かなくなりますが、理想を実現するためには他にもいくつかの条件があり、それは今の日で明らかに満たされていません。民主主義は最初から生きてなどいない。下手をすると、立ち行くことなど原則ありえない制度が民主主義であるかもしれない。 もしも我々が、赤い布を見た牛の如く単にズルい奴に怒ってるのでなく、あるいは憲法改正に反対という理由で敵の弱点を見つけて喜んでいるのでもなく、気の気で民主主義を生き

    真の「民主主義の死」は公文書偽造で起きているのではない - 能書きを書くのが趣味。
    Sanpo_no3
    Sanpo_no3 2018/07/24