2014年4月23日のブックマーク (37件)

  • OOTEMORI オーテモリ | 「大手町」駅直結/商業施設

    上質でカジュアルな25のショップ&レストラン。自然の森「大手町の森」を備えた、安らぎと憩いの空間。大手町駅直結の高感度商業ゾーン、誕生。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    木々と光に包まれて。おいしい森「オーテモリ」、大手町。5月21日全面開業。
  • OLIVE JAPANは、日本で最大のオリーブをテーマにしたイベントです。

    OLIVE JAPAN® 2024 国際オリーブオイルコンテストのエントリー受付がスタートします。 世界でもっとも重要と認められた品質コンテストOLIVE JAPANⓇで、製品の優れた品質をアピールしましょう! OLIVE JAPANⓇ 2024 は、こんなオリーブオイルコンテストです : –  世界有数のテイスターたちが審査員として参加する真の品質のみを重視したコンテスト –  受賞者だけが出展販売できる日最大のMarket Showcase = OLIVE JAPAN SHOW まるしぇに出店可能! –  エントリー料は、27,500円(税込) –  多品数のエントリーに対する特別割引プログラム!(同一生産者5品エントリーすれば1品無料※) –  出品サンプルは日の少量ボトルに配慮した数(100mlは5、200mlは4でOK) –  理化学分析証明書は不要 –  エントリー締

    OLIVE JAPANは、日本で最大のオリーブをテーマにしたイベントです。
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    オリーブと消費者をつなぐ”マルシェ”型の複合イベント。4月26日(土)/27日(日)開催。二子玉川ライズにて。
  • hanau.jp - このウェブサイトは販売用です! - おっぱい ハンター プラント しょうが ぷらん 全国 奇跡 想い リソースおよび情報

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    街に植えられる木々が、そこに住むのひとの自慢になるような有機的な街づくりが日本でもできないのか。
  • Amazon.co.jp: フルサトをつくる: 帰れば食うに困らない場所を持つ暮らし方: 伊藤洋志, pha: 本

    Amazon.co.jp: フルサトをつくる: 帰れば食うに困らない場所を持つ暮らし方: 伊藤洋志, pha: 本
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    多拠点居住で、「生きる」、「楽しむ」を自給する暮らし方の実践レポート。
  • 岡崎京子初の大型展覧会が2015年に、原画や資料を公開

    「リバーズ・エッジ」「ヘルタースケルター」などで知られる岡崎京子の大規模な展覧会が、2015年1月24日から3月31日にかけて東京・世田谷文学館で開催される。岡崎の大規模な特集展が行われるのは、これが初めて。

    岡崎京子初の大型展覧会が2015年に、原画や資料を公開
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    2015年1月24日から3月31日にかけて東京・世田谷文学館で。
  • GWのレジャーは「聖地巡礼」 アニメファンから一般へと浸透

    ゴールデンウィークのレジャーは「聖地巡礼」──ホットリンクがこのほど公開した、ソーシャルメディアから分析した今年のゴールデンウィーク動向によると、アニメやドラマなどの舞台となった場所を訪ねる「聖地巡礼」が一般にも広がりつつあるという。 「聖地巡礼」は連休期間の旅行先としてツイートに登場。昨年4月以降、「聖地巡礼」を含むツイートが「旅行」を上回っており、昨年の大型連休ごろから休日を楽しむレジャーとして楽しむ割合が高まっているようだという。 これまでは一部のアニメファンの行動を示す用語として使われていた言葉だが、ドラマや映画の「ロケ地巡り」や小説映画の「舞台探訪」も含まれるようになり、より広い概念として捉えられるようになったと同社はみている。 昨年の“巡礼先”は「ガールズ&パンツァー」の茨城県大洗町、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の埼玉県秩父市などアニメ関連のほか、「あまちゃん

    GWのレジャーは「聖地巡礼」 アニメファンから一般へと浸透
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    昨年4月以降、「聖地巡礼」を含むツイートが「旅行」を上回っている。
  • リアル店舗というねじれた表現:日経ビジネスオンライン

    コラムのバックナンバーで、こんな話をしたことがあります。「かつてギターと呼ばれたものが、エレクトリックギターの登場によってアコースティックギターと再命名された」。言葉の世界では、新しい概念が登場したことで、従来からある概念が言い換えを迫られる場面が少なくありません(参照「『従来型の携帯電話』をあなたは何と呼ぶ?『ガラケー』?『フィーチャー』?」)。 最近よく見聞きする「リアル店舗」も、そういった言い換えの1つです。オンラインショップが登場したことで、従来からある店舗が「リアル店舗」へと言い換えを迫られたわけです。最近は、専門誌だけでなく一般紙などのメジャーなメディアでも、リアル店舗という言葉が当たり前のように登場するようになりました。 それにしてもリアル店舗という言葉からは、妙な印象を受けます。そもそも店舗はリアルなもの――実在するもの――だったのですから。もともと実在した物をリアルと呼

    リアル店舗というねじれた表現:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    店舗は元々「実在」するのに。
  • 音楽業界それなりに長いけど質問ある? - VIPPER速報 | 2ちゃんねるまとめブログ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    すげえ面白い。
  • 『富士山生活でのお風呂の話』

    富士山に住むカメラ女子夏山シーズン、富士山で生活するカメラマンmushです。 2010〜2014年は富士山頂上の山小屋で働き、2015年から御殿場口五合目のトレイルステーションで活動、 2017年からまた富士山頂上に戻り活動しています。 富士山生活歴14年! SIJ公認SUPインストラクター 最近釣り女子 今年の夏で富士山頂上生活も5年目になります。 最初の年はいろんなことにドキドキで、行く前から悩みは絶えず・・ その中でも一番気になっていたのが、『お風呂』のこと。 噂では山小屋ってのは富士山に限らず、水が貴重だからなかなかお風呂に入れない、と。 採用が決まった時にもまず言われました。 「お風呂は週1ぐらいのペース。水があればね」 一応女です。 お風呂に関しては一番覚悟がいりました。富士山で働きだすまでは。 周りからも「お風呂は入れないんでしょ?」って一番気にされます。 働きだしたらどうっ

    『富士山生活でのお風呂の話』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    富士山で働く上で女子力って全然必要なし。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    なんでもありの、雑多な雰囲気の商店街。
  • 行楽に欠かせない「おにぎり」レシピ 枝豆&鮭、梅&大葉、おかか&炒り卵などでアレンジ - はてなニュース

    ピクニックやお花見などの行楽に欠かせないメニューといえば「おにぎり」です。梅干しを入れ、海苔で巻くだけでも十分おいしいですが、たまには少し手を加えたおにぎりに挑戦してみてはいかがでしょう? 大葉や塩昆布、炒り卵、ジャコ、白ごまなど、さまざまな具材のおにぎりレシピを集めてみました。おいしく握るコツも。 ■ 具材次第でいろんな“表情”に! <枝豆と鮭のおにぎり> ▽ http://www.ntv.co.jp/zip/onair/mokomichi/397426.html 俳優の速水もこみちさんがおすすめするのは、「もこみち流 枝豆と鮭のおにぎり」です。具材は枝豆、塩鮭、白ごま。枝豆は塩ゆでしたあと細かく刻み、鮭は焼いてほぐします。 <さつまいもと塩昆布のおにぎり> ▽ さつまいもと塩昆布のおにぎりの作り方|料理レシピ[ボブとアンジー] さつまいもは、皮をむいて角切りにし、酒と塩をふりかけ、電子

    行楽に欠かせない「おにぎり」レシピ 枝豆&鮭、梅&大葉、おかか&炒り卵などでアレンジ - はてなニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    おにぎりに使うごはんは、少し硬めに炊き上げるのがポイント。
  • 金沢21世紀美術館「島袋道浩:能登」 くちこづくり

    〈 この連載・企画は… 〉 各地で開催される展覧会やアートイベントから、 地域と結びついた作品や作家にスポットを当て、その活動をレポート。 editor's profile Ichico Enomoto 榎市子 えのもと・いちこ●エディター/ライター。東京都出身。小柄ですが、周囲に驚かれるほどよくべます。お酒はまったく飲めませんが、お酒とよく合うべ物が好きで、酒飲みと思われがちです。美術と映画サッカーが好き。 能登の珍味をつくり、味わう。 金沢21世紀美術館が毎年行っているプログラム 「金沢若者夢チャレンジ・アートプログラム」。 アーティストとプログラムメンバーが共同制作することにより、 若者たちの社会参加や文化活動を促すという1年間にわたるプログラムだ。 昨年度は、ベルリン在住のアーティスト島袋道浩さんとメンバーたちが、 能登でさまざまな活動を展開し、その成果を美術館でも展示。

    金沢21世紀美術館「島袋道浩:能登」 くちこづくり
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    能登の珍味をつくり、味わう。
  • ROOMIEKITCHEN | ROOMIE(ルーミー)

    キッチンがピカピカな秘訣は? みんなが使ってる「キッチンの掃除グッズ」まとめ|みんなのキッチン さまざまな住民の暮らしを紹介する連載「みんなの部屋」から、みんなの「お気に入りの掃除グッズ」を紹介。美しいキッチンの持ち主たちが使う掃除アイテムは、真似したくなること間違いなしです!

    ROOMIEKITCHEN | ROOMIE(ルーミー)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    豊かな自然と美しい海。屋久島の魅力はそれだけじゃない。
  • 日本能率協会 JMA |2014年度 新入社員「会社や社会に対する意識調査」結果

    資料配布先:東商記者クラブ、厚生労働記者会、労政記者クラブ 2014年04月17日 報道関係各位 一般社団法人日能率協会 2014年度 新入社員「会社や社会に対する意識調査」結果 安定重視の傾向つづく、居心地のよさ求める新入社員〜組織・社会とのつながり感じる機会をつくろう〜 日能率協会(JMA、会長:山口範雄)は、小会が提供する新入社員向けセミナーの参加者を対象に、「会社や社会に対し、どのような意識や価値観を持っているか」の調査を行っています。 今回、2014年3月27日〜4月8日の期間で、2014年度入社の新入社員を対象に意識調査を実施しました(回答数1,039人)。前回調査に引き続き上司・先輩にも調査を行い(回答数151人)、新入社員との意識のギャップを聞いています。 <トピックス> 1.「定年まで勤めたい」が初めて過半数(50.7%)に。 入社の決め手は「雰囲気の良い会社

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    「子どもが産まれても仕事を続けたい」女性は増加の一方で、「育児休暇を取得したい」男性は増えないまま。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    自発的に考えて行動していく力とか、アイドルには必要じゃない。
  • 田母神俊雄『女性の社会進出について』

    批判されることを覚悟で女性の社会進出に反対するブログを書いてみようと思う。いま我が国は、女性も全員働く社会を目指して進んでいるように見える。仕事をしたい女性が子供を預けて働くことが出来るように、保育園や託児所の充実が叫ばれている。男性が外で仕事をして、女性は家庭にあって夫が仕事をしやすいように家庭環境を整え、子育てを行うという伝統的な家庭のあり方は見直されつつある。しかし、私は女性がどんどん社会に進出をして、男性と同じように仕事に生きることには疑問を持っている。いま少子化が問題になり担当大臣まで置かれるようになっているが、少子化の根原因は多くの女性が働くようになったことではないかと思っている。一概にはいえないが、女性が仕事に生きるようになれば晩婚化が進む可能性が高くなると思う。そうなれば当然少子化も進行する。少子化が進み国家の人口減少が進めば国家は衰退することになる。私は多くの女性が、仕

    田母神俊雄『女性の社会進出について』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    「女性が働かなくても生活が出来る国を目指すべきだと思う。」
  • 伊勢タンタンタン♪伊勢丹従業員500人が踊る、デパートに行きたくなるPV!

    「TAN-TAN-TAN♪」と癖になる曲に合わせて踊るのは、伊勢丹の従業員約500名。キラキラする店内を巡る映像がわくわくする! 次のお休みは伊勢丹に行きたくなっちゃいますね。ちょっと高級なイメージがある伊勢丹が親しみやすくなったでしょうか?従業員の皆さんが楽しく踊っている様子がGOOD!! 曲は矢野顕子さん作詞・作曲による伊勢丹オフィシャルソング「ISETAN-TAN-TAN」、振付けはPerfumeの振付師MIKIKO!

    伊勢タンタンタン♪伊勢丹従業員500人が踊る、デパートに行きたくなるPV!
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    YouTube伝播系。
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    「税」や「公共サービス」のあり方を巡り分断が進むアメリカ社会。
  • “社会を変える”とは、誰かを否定することから始まる

    サステナビリティ・コンサルタント安藤光展のブログ。毎週サステナビリティ/ESG経営についての記事を更新しています。 社会を変えるとは、誰かを否定すること 今日は、社会貢献にもCSRにも言える、ソーシャル・アクションの攻撃的性質について。 「社会を変える」というのは、質的に「攻撃を受ける」行為です。あなたが何かを変えようとすれば、必ず、誰かの攻撃を受けます。それは論理的な「批判」というレベルではなく、むしろ「攻撃」であることを強調しておきます。変えようとするものが当に大きければ、殺害予告をされることもあるでしょう。街を歩いていて、いきなり殴られることもあるかもしれません。 社会問題を解決したいと願うあなたに伝えたいこと:あなたは「当に救いたい人」から「攻撃」されることになるだろう そもそも既得権益に反対するということが、社会を変えるということです。既存のやり方のままでは100%社会は変

    “社会を変える”とは、誰かを否定することから始まる
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    CSRや社会貢献はロック。
  • マイルドヤンキー層は、シビアに日本の現状を分析している | 日刊SPA!

    「ヤンキー経済」という言葉が注目を集めている。現代の消費のキーワードは、地方都市のマジョリティーである地元族の若者たちが担っているという見方だ。 「新たな消費の担い手」などと微妙に上から目線で語られることもある彼らだが、決してバカではない。 意外にも彼らの主義主張や音は、シビアに日の現状を分析している。その近未来ビジョンは、主に「仕事」「恋愛」「友達」「結婚」で構成されている。 まず仕事について特徴的なのは上京(都市部に行く)志向がないということだ。その理由は? 「上京したら負けって感じがあるんですよ。特に女は地元に仕事が少ないから、鞄ひとつ持って東京に出てシェアハウスに住む……みたいなコもいるけど、やっぱり一人暮らしってお金がかかる。せっかく上京しても、貧乏になったコも周りに多い。特に女の場合、上京したら100%、婚期を逃しますよね。地元は若い女が少ない分、多少ブサイクでも彼氏ができ

    マイルドヤンキー層は、シビアに日本の現状を分析している | 日刊SPA!
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    地元の仲間との繋がりでタフに生きようとする彼ら「マイルドヤンキー層」。
  • 縦の家|無印良品の家

    「縦の家」は自由な家です。玄関をリビングにしてみる、キッチンと子ども部屋を並べてみる、趣味の部屋をつくってみるなど、自分のライフスタイルに合わせて空間の機能を柔軟に編集することができます。「ポーション」という6つの空間は言わば空っぽの箱。想定された部屋割りがないので、天井高も含めて組み合わせが自在。想像力を目一杯ふくらませて、各部屋を好きに構成することが可能です。積み木を組み立てるように、楽しく悩みながら6つのポーションを配置してください。あらかじめ間取りがあってそこに暮らしを入れこむのではなく、まず自分らしい暮らしのかたちを考えることから家づくりが始まります。一度家が完成した後でも、家族の成長や趣味の変化など、暮らしの移り変わりに合わせて再レイアウトすれば、すぐに新しい住まい方へ。幼い頃、積み木で遊んだときのような自由な気持ちで、立体的に組み合わせる家づくりを楽しんでください。 とんとん

    縦の家|無印良品の家
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    これまでに誰も見たことのない三階建ての家。
  • アメリカなき世界に迫る混沌の時代【前編】

    傍観者 イラクやアフガニスタンでの戦争に疲れたアメリカは世界から距離を置きたがっている Yves Herman-Reuters アメリカは疲れ切っている。イラクとアフガニスタンでの12年に及ぶ戦闘で、数千人の兵士の命と巨額の国費が消えた。その結果、アメリカ人は疲弊し、分断され、戦争に二の足を踏む。 米政府は、現代版のローマ帝国さながらの狭量な政治的憎悪に翻弄されている。13年3月には財政赤字削減をめぐる民主・共和両党の協議が決裂し、歳出の強制削減が発動。国防費は削減された。 さらに、10月にかけて債務上限引き上げ問題をめぐる与野党の対立はエスカレート。米政府は、世界経済にパニックを引き起こしかねないデフォルト(債務不履行)の瀬戸際に追い込まれた。政府機関が閉鎖されるなどの大混乱を受けて、バラク・オバマ米大統領は10月のAPEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議を欠席せざるを得なかった(米

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    アメリカ人にとって「世界」は不愉快な存在になりつつある。
  • オバマ訪日に見え隠れする「ヒラリーの外交」とは?

    オバマ大統領の3回目の訪日を直前に控えて、アメリカから超党派の議員団が日に入っています。その中でも下院予算委員会の委員長である、ポール・ライアン議員(共和党)は、日に対して構造改革を進めるように要望した一方で、安倍首相のことを「日のレーガン」だと持ち上げたそうです。 このライアン議員ですが、前回2012年の大統領選では、ロムニー候補の副大統領候補として一緒に選挙戦を戦った人物です。保守系ですが、いわゆるティー・パーティー系とは一線を画した存在で、コストカッターではありますが、漠然とクラシックな保守流のイメージもあり、大統領選の敗北後も政治的には決して傷は深くありませんでした。2016年には、有力な大統領候補の一人として出て来る可能性は高いと思います。 この報道の「やり取り」だけを見ると、「やっぱり共和党のほうが親日だ」とか「ライアン氏が大統領になれば『失望』などということは言わない

    オバマ訪日に見え隠れする「ヒラリーの外交」とは?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    2016年の大統領選へ向けて政局の材料にしようという政治力学。
  • 大ヒット漫画「ハンター×ハンター」で考える新しい電子書籍のあり方:日経ビジネスオンライン

    昨年あたりから漫画をスマートフォン上で読めるアプリのサービスが活性化してきました。昨年の年末、今年の年始に、DeNA社のマンガボックスがテレビでも結構しきりにCMしていたのを見た方も多いのではないでしょうか。 個人的にいくつかのアプリをダウンロードして試してみたりしながら、各社どんな状況なのかをネットで調べていました。 そもそも漫画の電子化は儲かるのか そもそも漫画の電子化は儲かるのか?と電子漫画ビジネスに懐疑的な人もいるかと思いますので、それについて少し触れておきたいと思います。 結論からいうと、今まさに漫画業界はデジタルビジネスで新境地を開く。そんな時代なのではないかと思います。これは、よりも漫画にこそ、特にその可能性があるのではないでしょうか。 そもそも書籍の電子化という意味で考えると、ずいぶん以前から取り組まれていることで、投資したもののあまりうまくいかなかった人も結構いるでしょ

    大ヒット漫画「ハンター×ハンター」で考える新しい電子書籍のあり方:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    今まさに漫画業界はデジタルビジネスで新境地を開く。
  • 地域のママ同士がSNSで連携 ワンコインで頼り合える「子育てシェア」

    デジライフNAVI 目まぐるしいほどの進化を続けるデジタルの世界。最新の商品やサービスをいち早くキャッチアップし、最先端のトレンドをナビゲーションします。 バックナンバー一覧 どうしても休めない商談の日の朝、子どもがよりによって高熱を出す。夫は毎日終電まで残業で頼めないし、夫婦ともに関西出身で、頼れる親戚は首都圏にはいない――。 フルタイムで働く女性にとって、それは悪夢のようでありながら、いつ発生しても不思議ではない緊急事態だ。そんな時、焦るあまりにネット上で探した格安託児所に我が子を預けたなら、埼玉県で起きた痛ましい2歳男児死亡事件のようなことになってしまうのでは……と不安に駆られる人も少なくないはずだ。 大手業者も自治体サービスも一長一短 緊急で子どもを預けたい場合に、まず選択肢となるのが大手ベビーシッター業者だ。たとえば「ポピンズ」の場合、365日24時間OKで、当日のオーダーにも1

    地域のママ同士がSNSで連携 ワンコインで頼り合える「子育てシェア」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    顔見知り同士で預け合う。
  • NTT西、「瀬戸内しまなみ海道」75kmにWi-Fi整備、サイクリストらに無料提供 

    NTT西、「瀬戸内しまなみ海道」75kmにWi-Fi整備、サイクリストらに無料提供 
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    サイクリストの集客に向けた愛媛県の取り組み。
  • 無料で図書館の蔵書検索・予約&返却期限の前日に通知してくれるアプリ「図書館日和」

    by QQ Li 書籍検索や図書館の蔵書検索・予約ができるだけではなく、読みたいをリスト化したり、借りたを管理して返却期限の前日に通知してくれたり、図書館に返したを簡単操作で読んだものリストに入れたりできるアプリが「図書館日和」です。どんな使い勝手になっているのか、実際に使って確かめてみました。 iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad図書館日和 https://itunes.apple.com/jp/app/tu-shu-guan-ri-he/id402215845 まずはアプリをインストール。 アプリを起動します。 ホーム画面はシンプルなインターフェース。「キーワードで検索」をタップして、さっそく蔵書を検索してみます。 検索欄に「GIGAZINE」と入力して検索してみると…… 「GIGAZINE 未来への暴言」という検索

    無料で図書館の蔵書検索・予約&返却期限の前日に通知してくれるアプリ「図書館日和」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    全国5000館以上の図書館に対応。
  • Connecting to the iTunes Store.

    If iTunes doesn't open, click the iTunes application icon in your Dock or Windows Task Bar. To download iTunes, please click here.

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    図書館の蔵書検索・予約ができるアプリ。全国5000館以上の図書館に対応。
  • Expired

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    高級感やVIP感が出せるアイテムとして、活版印刷を好む人が増えてきた。
  • ドコモ、フード宅配サービス「dデリバリー」を5月から

    NTTドコモは4月21日、「dマーケット」の新たなサービスとして、出前・フード宅配サービス「dデリバリー」を、5月1日から提供することを発表した。KDDIやソフトバンクモバイルの端末でも利用できる。月額使用料は無料。 dデリバリーでは、スマートフォンを使って、約20ジャンル、全国約9500の店舗のメニューを選んで注文できる。サービス開始時点の加盟店は、ドミノ・ピザ、ピザハット、銀のさら、平禄寿司、ガスト、バーミヤン、モスバーガー、カレーハウスCoCo壱番屋、ケンタッキーフライドチキンなど。 dデリバリー限定のクーポンを提供するほか、「しゃべってコンシェル」への音声入力によるメニュー検索や、氏名や住所の自動入力にも対応している。支払いは現金、クレジットカード、キャリア決済に対応。利用金額に応じて貯まるドコモポイントを支払いの際に使うことも可能だ。 マルチキャリアに対応しており、他社のスマート

    ドコモ、フード宅配サービス「dデリバリー」を5月から
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    月額使用料は無料。
  • 30代まではソーシャルメディアが一番、固定電話はほとんど使われない…意思疎通メディア利用状況を探る(最新) : ガベージニュース

    30代まではソーシャルメディアが一番、固定電話はほとんど使われない…意思疎通メディア利用状況を探る(最新) 自分の意思を特定少数、あるいは不特定多数に、即時、あるいは時間をおいて伝える手法をコミュニケーションと呼ぶが、各種メディアはそのために用いられることが多い。電話も手紙もインターネットのさまざまなサービスも、突き詰めれば自分の意思を誰かに伝えるための道具に他ならない。今回は総務省が2023年6月23日に情報通信政策研究所の調査結果として発表した「令和4年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」を通じ、個人が意思発信のために用いるメディアの利用状況について、利用時間の観点から確認していくことにする(【情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査】)。 固定電話はほとんど使われず、もっぱらデジタルコミュニケーションに 今調査に係わる調査要項などは先行記事【主要メディアの利

    30代まではソーシャルメディアが一番、固定電話はほとんど使われない…意思疎通メディア利用状況を探る(最新) : ガベージニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    固定電話はほとんど使われず、もっぱらデジタルコミュニケーションに。
  • 日本人バックパッカーに多い「Googleボケ」

    東大生5人に暴行されたのは“勘違い女“だったのか。 小説『彼女は頭が悪いから』が私たちに突きつけるもの

    日本人バックパッカーに多い「Googleボケ」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    「よくわからないけど何とかなる」は、とても「Google的」な思考。
  • 【常識を覆す】ヴァイオリン初心者セットのおすすめは?

    ●アコースティックセット:希望価格127,800円⇒104,280円(税込・送料無料) ●サイレント(電子)ヴァイオリンセット:希望価格103,400円⇒87,340円(税込・送料無料) 楽譜(ドレミ)が読めないような初心者からでも、自宅でマイペースでヴァイオリンが弾けるように、様々な工夫がされたわかりやすいDVDと教もついた、これまでの常識を覆すヴァイオリン初心者セットになっています。 楽器も通常のアコースティックとサイレント(電子)ヴァイオリンの2種類から選べます。 通常のアコースティックは、先生が厳選した東欧産(ルーマニア産)のReghinというハイクオリティの楽器で、日最大級の弦楽器専門店のクロサワ楽器店のオリジナル商品ですので、市場にもあまり出回っていない希少品です。 響きが大変豊かで、この価格で手に入る楽器としては、コスパのかなり良い楽器です。 電子ヴァイオリンは今なら赤色

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    4月25日(金)から。表参道ヒルズにて。
  • (時時刻刻)何人産むか目標必要? 「出生率2.07回復」政府会議が検討開始:朝日新聞デジタル

    深刻な人口減少をい止めるため、出生率の数値目標が必要ではないか――。政府の有識者会議で21日、そんな検討が始まった。少子化への強い危機感が背景にある。だが数値目標が独り歩きすれば、産む、産まないという個人の選択に、国が無言の圧力をかけることにつながりかねない。早くも懸念の声がでており、議論となる…

    (時時刻刻)何人産むか目標必要? 「出生率2.07回復」政府会議が検討開始:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    「無言の圧力」懸念の声。
  • 麻生氏パーティー券、電力9社が購入 表面化避け分担:朝日新聞デジタル

    原発を持つ電力9社が10年以上前から、麻生太郎副総理兼財務相のパーティー券を水面下で分担して購入していたことが朝日新聞の調べで分かった。法律の抜け道を利用し、資金源が表面化しないようにしていた。電気料金を原資にした分担購入が判明したのは甘利明経済再生相に続き2人目。安倍内閣が電力会社の求める原発再稼働を進める一方で、2閣僚には電力業界からの政治資金の公表に踏み切る考えはない。 複数の電力会社幹部によると、9社は麻生氏のパーティー券を1回につき約100万円分、事業規模に応じて分担して購入。各社の1回あたりの購入額を政治資金規正法上の報告義務がない20万円以下に抑えていた。東京電力は2011年の原発事故後にやめたが、他の8社はほぼ同じ金額で購入を続けてきたという。

    麻生氏パーティー券、電力9社が購入 表面化避け分担:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    1回につき約100万円分、事業規模に応じて分担して購入。
  • 「どんな言葉でも音声検索可能にする」 グーグル副社長:朝日新聞デジタル

    インターネット検索最大手・米グーグルのベン・ゴメス副社長が、朝日新聞のインタビューに応じた。音声による検索は最近では、技術の進化で方言やなまりの認識や途切れた音の補完もできるようになっていることを紹介。将来は「すべての言語、方言に対応できるようにする」と語った。 グーグルは2009年、音声で検索できるスマートフォン向けアプリを公開した。音声認識の精度は日々向上しており、最近は「日では関西弁、インドでは現地なまりの英語で話しても、一定の認識が出来るようになっている」という。また、騒がしい場所で声をすべて拾えなかった場合も、足りない言葉を自動的に補って検索結果を探すなど「より人間に近づいている」という。

    「どんな言葉でも音声検索可能にする」 グーグル副社長:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    最近は「日本では関西弁、インドでは現地なまりの英語で話しても、一定の認識が出来るようになっている」。
  • AKB48『AKB48グループペナントレース~AKB48グループは競い合って磨かれる~ 開催のお知らせ』

    AKB48 Official Blog 〜1830mから~ Powered by Ameba ファンのみなさまのおかげで「全国区のアイドルグループとして東京ドームでコンサートを開く」という夢の1つを達成することができました。そして新たなスタートを切ったAKB48のさらなる道程を、いろいろなドラマと共に綴っていきます。 https://www.youtube.com/watch?v=bWi1luLdwZI 日頃より皆様におかれましては、AKB48グループのメンバーへの応援、誠にありがとうございます! さて日、茅野しのぶ劇場総支配人が動画でもお知らせしましたとおり、この度、「AKB48グループペナントレース~AKB48グループは競い合って磨かれる~」を開催する旨をお知らせいたします。 このペナントレースは 日2014年4月22日より同年10月31日まで、 AKB48グループの国内全12チー

    AKB48『AKB48グループペナントレース~AKB48グループは競い合って磨かれる~ 開催のお知らせ』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/23
    半年に渡って繰り広げられるペナントレース。