2015年6月18日のブックマーク (13件)

  • 「雑」を見直す。

    雑事、雑用、雑務、雑音、雑念、雑談、雑草、雑魚(ざこ)…「雑」の字が付く言葉には、どことなく、「取るに足りないもの」「余計なもの」といったイメージがあります。この時季、たくましく伸びていく野生の草花が「雑草」の名前で呼ばれるのも、それらがやっかいものだと思われているから。「雑」のつくものは、当に「いらない」ものなのでしょうか? 雑草の効用 ガーデニングや家庭菜園を楽しむ人にとって、生命力が強く土の養分を奪ってどんどんはびこる雑草は仇敵のような存在で、始末すべき(抜くべき)ものというのが「常識」です。しかし、「雑草が土をつくっている」と語るのは、リンゴの無農薬栽培を実現した木村秋則さん。「草の根のまわりには、草の種類に応じていろんな微生物や菌、バクテリアが集まり」「植物の種類が多いほど、土の中は多様な環境になり、連作障害や病気が発生しにくくなる」といい、木村さんの唱える自然栽培は静かに各地

    「雑」を見直す。
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/06/18
    雑草から、名のある草へ。
  • 『完全自殺マニュアル』を、知っていますか? - いつか電池がきれるまで

    「元少年A」が書いた『絶歌』というについての、担当編集者へのインタビューがありました。 www.bengo4.com 僕は『絶歌』未読なのですが、ここで紹介されている担当者の言葉を読むだけでも、いろいろと考えさせられます。 「手記を読んだとき、個人的にすごいなと感じたのは、彼が少年院を仮退院した後、保護司さんや里親、更生保護施設などから、ものすごいフォローを受けていたことです。罪を犯した少年が更生するために、これだけ様々な人が力を貸しているんだということを、ある種の驚きを持って読みました。 ここは、全然知られていないところです。少年を更生するために、いろいろな方々がほとんどボランティアみたいな形で力を尽くしている。もちろん、制度について大まかな話を聞いたことはありましたが、ここまで細やかなフォローをしながら、社会に慣れさせて、段階を踏んで更生する形になっているとは・・・。今回、手記を読ん

    『完全自殺マニュアル』を、知っていますか? - いつか電池がきれるまで
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/06/18
    読者には、けっこう、「自浄作用」みたいなものがある。
  • 『絶歌』の出版について - 太田出版

    2015年6月11日、太田出版は『絶歌』を出版しました。 このは1997年に神戸で起きた通称神戸連続児童殺傷事件の加害者である元少年Aが事件にいたる経緯、犯行後の社会復帰にいたる過程を自ら綴ったものです。 なぜ遺族の了解を取らずに出版したのか、遺族の気持ちをどう考えているのか、なぜあのような猟奇的殺人者のを出すのかなど、出版後、多くの批判をいただいています。 書は、決して人の弁解の書ではありません。いわんや猟奇殺人を再現したり、忌まわしい事件への興味をかき立てることを目的にしたものではありません。 書は、加害者人の手で人の内面を抉り出し、この犯罪が起きた原因について人自身の言葉で描いたものです。 深刻な少年犯罪が繰り返される中、なぜそのようなことが起きたのかをそれぞれの事件の加害者自身が語ることはほとんどありません。一つには機会があってもそれを表現するだけの力を持つ者がいな

    『絶歌』の出版について - 太田出版
  • 【動画追加】プラモデルの常識を超えた組み立てロボット“超次元変形フレームロボ”が9月より発売 価格は各500円[税抜] - ファミ通.com

    プロモーションビデオが公開! 第2弾も今冬発売予定 バンダイは“超次元変形フレームロボ”を 2015年9月に発売する。全3種で、価格は各540円[税込](各500円[税抜])。 商品は、各パーツを切り取り、折りたたむことで直感的にロボットを組み立てることが可能。何度でも変形させて遊ぶことができる、新感覚の組み立てホビーとなる。 なお、商品の試作品は2015年6月18日~21日(一般公開日は20日、21日)に東京ビッグサイトにて開催される “東京おもちゃショー2015”で初公開となる。 以下、リリースより。 超次元変形を体験! プラモデルの常識を超えた組み立てロボットが新登場! 『超次元変形フレームロボ』2015年9月発売 6月18日(木)から開催の「東京おもちゃショー2015」にて初公開 株式会社バンダイ(社:東京都台東区、社長:上野和典)は、プラモデルの常識を超えた組み立てロボット

    【動画追加】プラモデルの常識を超えた組み立てロボット“超次元変形フレームロボ”が9月より発売 価格は各500円[税抜] - ファミ通.com
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/06/18
    何度でも変形させて遊ぶことができる、新感覚の組み立てホビー。
  • KGDR(ex.キングギドラ)「空からの力」発売20周年記念インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    音楽ナタリー Power Push - KGDR(ex.キングギドラ) 20年ぶりに降り注ぐ空からの力 Kダブシャイン、Zeebra、そしてDJ OASISからなるキング・ギドラ(現KGDR)は、日6月17日に20周年記念バージョンがリリースされた「空からの力」で1995年にデビューした。 キング・ギドラは日のヒップホップの歴史を作ってきたグループだ。モデルケースがほぼ何もなかった時代に母国語での韻とサウンドとしてのヒップホップのスタンダードをこの国で考え出したのは、この3人と言っていいだろう。彼らはヒップホップの枠を拡大し、J-POPに影響を与え、そのサウンドやリリックを変えてきた。そしてそれ以上に、日のユースカルチャーやストリートカルチャーのスタイル、思想、空気もリードしてきた。13年ぶりの格的な始動を記念し、彼らの成り立ちから話を聞いた。 取材・文 / 荏開津広 撮影 / 雨

    KGDR(ex.キングギドラ)「空からの力」発売20周年記念インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/06/18
    「今、このときに何が一番新しいか」ということ。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/06/18
    ものづくりが虚しくなりそうな話。
  • インスタとシェフたちの「複雑」な関係

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/06/18
    調理場よりも盛り付け場に多くの面積を割く。
  • 【スタバ】世界初“スピード&シンプルさ”重視の新業態をNYにオープン - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    おしゃれさんが履きこなす「THE ROW」のサンダルに注目。お値段は張るけど“抜け感”はピカイチでした

    【スタバ】世界初“スピード&シンプルさ”重視の新業態をNYにオープン - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/06/18
    “スローライフ”とは対極のコンセプト。
  • 【クイズ】約7割が答えられない野菜の「無農薬」と「有機」の違い→残り3割も実は... | しらべぇ

    ©iStock/ RyanKing999毎日べる野菜は身体によいものを選びたい。そう思って「無農薬野菜」や「有機野菜」を購入している人も多いのではないでしょうか。しかし、この何となく身体によさそうに聞こえる「無農薬」と「有機」という言葉。違いを理解している人はどれくらいいるのでしょうか。編集部では調査をしてみました。Q. 無農薬野菜と有機野菜の違いを説明できる?30.2%の人が説明できると回答しました。しかし、あくまでこれは自己申告。正しく理解できているかどうかはわかりません。実際に、「はい」と答えた人の説明を聞いてみると...「無農薬=農薬使ったらダメ、有機=化学肥料使ってダメ」(30代男性/自営業) 「無農薬野菜はその年に農薬や化学肥料を使わずに育てたもの。有機野菜は過去何年間かその土地でそれらを使ってないことが条件」(30代男性/観光業) 「無農薬野菜は化学肥料はOKで、有機野菜は

    【クイズ】約7割が答えられない野菜の「無農薬」と「有機」の違い→残り3割も実は... | しらべぇ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/06/18
    実は「無農薬」という言葉は農水省のガイドラインで使用が禁止されている。
  • デザインがイケてる地方自治体系の観光サイト&特設サイトまとめ16選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーの姐さんです。 今回は、地方自治体系の観光サイトや、特設サイトで気になったものをまとめてみたいと思います。 東日編 青森県観光情報サイト アプティネット http://www.aptinet.jp/ 一言メモ:スライダーがカッコいい、スタイリッシュ、渋い。 ブンカDEゲンキ あきた文化情報サイト http://common3.pref.akita.lg.jp/bunka/ 一言メモ:賑やか、フラット、レスポンシブ、色使いが好き。 あきたファンドッとコム http://www.akitafan.com/ 一言メモ:和風、和菓子みたいな色使い、レスポンシブ、秋田はレスポンシブ頑張ってる。 群馬の観光情報|ググっとぐんま http://gunma-dc.net/ 一言メモ:ぐんまちゃんに寄せたテイスト、フッターがかわいい、ぐんまちゃんかわいい。 長野県、新潟県を楽しもう!

    デザインがイケてる地方自治体系の観光サイト&特設サイトまとめ16選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/06/18
    雑誌っぽい。レスポンシブ。
  • 自分での自動車運転が最多、次いで徒歩、自転車…高齢者の外出手段の実情を探る(最新) : ガベージニュース

    身体的な衰えを覚えざるを得なくなる高齢者は、その移動にも若年層などと比較すると色々と考えを巡らせる必要がある。道路の横断による交通事故が高齢者で発生しやすいのも、若い時と同じ感覚で走れると誤認している、あるいは遠回りで余計に歩く苦労をしたくないとの思いが強くなるとの見方がある。今回は高齢者が外出して移動する際に、どのような手段を用いているかの現状を、「高齢社会白書」が多数の引用元として用いている、内閣府が2019年6月18日に発表した「平成30年度 高齢者の住宅と生活環境に関する調査」の結果を基に、確認をしていくことにする(【高齢社会対策に関する調査結果一覧】)。 最多利用は自分での自動車運転 今調査は2018年11月17日から12月9日にかけて層化二段無作為抽出法によって選ばれた国内に住む60歳以上の男女に対し、調査員による面接聴取法で行われたもので、有効回答数は1870件。 調査対象母

    自分での自動車運転が最多、次いで徒歩、自転車…高齢者の外出手段の実情を探る(最新) : ガベージニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/06/18
    若い時分に利用していた移動スタイルをそのまま踏襲している。
  • 自治体が高齢者を取り合う時代 - Chikirinの日記

    創生会議という政策提言集団が、いい仕事をしていて素敵です。 2011年の東日大震災の後、元総務相で岩手県知事でもあった増田寛也氏を座長として発足した政策提言グループで、 特に大きな話題になったのが、昨年 5月の「若年女性の流出により、2040年には全国 896の市区町村が、人口減少による消滅の可能性がある」としたレポート。 これ、インパクトが大きかった理由は、「消滅可能性都市」の個別名を列挙したことにあります。 今後は日の人口がどんどん減っていく、だから全自治体が今までどおりの人口を維持するのは不可能。それはみんなわかってる。 とはいえ一般論としてそう言われただけなら、「大変ですなー」とか、他人事みたいなことを言ってても済んでしまう。 ところが、具体的に「あんたの市は無くなるでごじゃる」と名指しされたら、「大変ですなー」とは言ってられない。さすがに当事者意識が出てくるでしょ。 ★★

    自治体が高齢者を取り合う時代 - Chikirinの日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/06/18
    他の産業は維持できず流出させてしまったのに、医療・介護業界だけは維持できるって考えるのは、ちょっと甘くない?
  • 地域活性化 100:中小企業庁