2015年8月1日のブックマーク (14件)

  • 土方が汗だくになりながら働いてて糞ワロタ。小学生に見せてあげたいわwwww

    元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1438005620/ 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/27(月) 23:00:20.287 ID:lNVfmqkoa.net 勉強しないとこうなりますよって教科書に載せるべき 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/27(月) 23:01:15.704 ID:UC90oji/p.net 土方楽しそう 体さえ頑丈なら土方やりたかったわ 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/27(月) 23:02:03.616 ID:e7nhrFZ40.net 勉強嫌いだったんだから彼等には天職でしょ      71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/07/27(月) 23:22:59.678 ID:ZDP

    土方が汗だくになりながら働いてて糞ワロタ。小学生に見せてあげたいわwwww
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/08/01
    この暑い中よく外で肉体労働できるな。
  • 【地域おこし協力隊】島好きがたどり着いた人口220人の島|北海道焼尻島・奥野真人|灯台もと暮らし[もとくら]|これからの暮らしを考える情報ウェブメディア

    地域のリアルな暮らしを、現地で暮らす人たちに聞いてみたい──そんな想いから、地域おこし協力隊の皆さんにお話をうかがう企画。島の魅力を余すことなく語ってくれた奥野真人さんは、北海道の焼尻島(やぎしりとう)で暮らしています。実際に暮らし始めるくらい島を大好きになった原点は、フラストレーションを募らせた高校の野球部時代と、大学時代に所属していたユースホステル部での経験にあると言います。 Q1:自己紹介 奥野真人(おくのまさと)です。北海道の日海側に浮かぶ島「焼尻島」(北海道苫前郡羽幌町)で、地域おこし協力隊として活動しています。2015年7月現在、任期としては、1年7ヶ月目を迎えました。 Q2:取り組んでいる活動 これまで:地域に慣れること、島の産業に参加、定住手段を模索 【1年目:地域に慣れることに主眼を置いた活動】 島内イベント(サフォークまつり、その他)のお手伝い、婚活事業の企画・運営、

    【地域おこし協力隊】島好きがたどり着いた人口220人の島|北海道焼尻島・奥野真人|灯台もと暮らし[もとくら]|これからの暮らしを考える情報ウェブメディア
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/08/01
    「甘い考え」上等で、一歩踏み出そう。
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/08/01
    むしろ、空き家があるから、集まれる。
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/08/01
    むしろ、空き家があるから、集まれる。
  • 移住体験エッセー「四国に移住しました。」vol.4

    神奈川県出身、根っからの都会育ち。 そんな私が移住を決めて突然始まった四国ライフ。 等身大のリアルな移住体験をつづっていきます。 初めて迎える、徳島の夏。 こんにちは、長谷 梓です。 昨年の秋、夫と息子とと共に四国は徳島県に移住してきました。 家・仕事・暮らし・子育て・生活など… いろいろな面から見て感じた”移住のリアル”を私達の体験を通してお伝えしていきます。 夏がやってきましたね。 移住して初めての夏・・・ 蝉が多すぎて失神しそうです。(蝉が苦手) それはさておき、綺麗な川が身近にある徳島。 今年は川遊びをたくさん楽しめそうです! 初めて体験する場の阿波おどりにも今からワクワクしています! さて今回は、久しぶりに東京へ帰ってみて気づいたことについて書いてみようと思います。 久しぶりの都会は、やっぱり便利だった! 久しぶりの東京は・・・ やっぱり便利で刺激にあふれていました! 電車

    移住体験エッセー「四国に移住しました。」vol.4
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/08/01
    楽しく、ゆっくりと、自分らしい移住の形を作っていけば良いのだ。
  • グラフィックデザインと模倣の歴史的な関係:亀倉雄策と佐野研二郎 - 凸と凹の間

    2015年7月24日に2020年開催予定の東京オリンピック・パラリンピックの「エンブレム」が発表され、その約一週間後にベルギーのデザイナーが制作した劇場「Theatre de Liege」のロゴマークと「酷似」していることが話題となった。前者を制作したのはは佐野研二郎(アートディレクター、多摩美術大学教授)、後者を制作したのはオリビエ・ドビ(Studio Debie)である。 経緯としては、「友人から電子メールで知らせがあり驚いた。類似点が多くある」とオリビエが認識し、Facebookに記事を投稿してから拡散的に知られるようになった(https://www.facebook.com/StudioDebie/photos/a.306570046078725.70557.306563286079401/883470945055296/?type=1)。また、スペインのデザイン事務所が東日大震

    グラフィックデザインと模倣の歴史的な関係:亀倉雄策と佐野研二郎 - 凸と凹の間
  • 仮面ライダーゴースト|テレビ朝日

    【ニュース】仮面ライダーゴースト ファイナルステージ & 番組キャストトークショー 全国の映画館にてライブビューイング開催決定!

    仮面ライダーゴースト|テレビ朝日
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/08/01
    「クルマ」ではなく「おばけ」!
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 最近、プレゼンなんてやらないんですよ!:プレゼン技術の推移 ー OHP、プレゼン、ポスター、そして朗読への回帰!?

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 「先生、僕たち、プレゼンって、最近、あんまりやらないんですよ。最近の学会は、若手はポスター発表ばっかりだし。プレゼンできるのは、エライ人だけです。 ポスターって楽なんですよ。来た人に、日常語で説明するだけだから。でも、プレゼンって、舞台にあがって、大勢の前で発表しなちゃならないじゃないですか。さすがに、くだけた言葉では話せないし・・・」 ちょっと前のことになりますが、このセリフは、今期、東大の大学院生の方々にプレゼンを教えていたときに、大学院生のある方が、漏らした一言です。 ICレコーダをもっていたわけではなく、手書きのメモが残っているだけなので、一言一句同じではないですが、ほぼそれに類することを発言なさっていたよ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/08/01
    プレゼンできるのは、エライ人だけ。
  • テレビの危機とテレビ局にとってのコンテンツ(番組)マーケティング - 業界人間ベム

    いま、生活者、消費者との「距離を縮める」ために必要なのは「広告」ではなく「コンテンツ」である。 次世代コミュニケーションの潮流を掴め! どうやらホントにテレビが危機的な状況だとやっとテレビ業界の人も思い始めたようです・・・。テレビ業界が危機的かどうかは一般の生活者にはどうでもいいことだが、業界人としては免許事業で参入障壁が高く、ある意味で長らく「いい思い」をしてきたから、「いい思い」ができなくなるのは「たいへんだ」と思うわけだよね。広告業界もこの恩恵に与ってきたから、当は単に守ろうとするのではなく、培ったマーケティング力で危機を打開する手伝いをしないとね。 そもそも民放の周波数帯域(VHF帯)は、これを使う放送事業者にとっては効率的でとてもいい帯域なんだよ。だからGHQが占領政策の一環として(大営発表で国民を騙してきたから、今後はそうしたことがないように)民間放送にこのいい帯域を与えて

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/08/01
    日本以外のほとんどの先進国はテレビ事業がハードとソフトで分離している。
  • ミニ四駆実車化プロジェクト、レースカー設計歴30年のエンジニアがデザイン

    ミニ四駆「エアロ アバンテ」を1分の1サイズの実車にするプロジェクト「1/1 GIANT MINI 4WD PROJECT」の製作工程映像第2弾が公開。設計を担当するのは、レーシングカー設計歴30年という金子眞佐一氏だ。 タミヤは2015年7月30日、ミニ四駆「エアロ アバンテ」を1分の1サイズの実車にするプロジェクト「1/1 GIANT MINI 4WD PROJECT」について、製作工程を段階を追って配信する映像の第2弾を公開した。 公開した第2弾映像は「#01 シャーシ基盤編」で、第1弾映像の「#00」で部分的に見せていた、カウルなどを外した実車両のベースシャシーの上部フレームをカットする様子が示されている。 また、設計担当として、Masaichi Kaneko(金子眞佐一)氏が登場している。同氏はレーシングカー設計歴30年というベテランエンジニアで、カネコレーシングの代表取締役も務

    ミニ四駆実車化プロジェクト、レースカー設計歴30年のエンジニアがデザイン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/08/01
    「その喜び、感動を、世界中で分かち合うことがゴール」(タミヤ)。
  • 上海でトヨタ車が「まぁまぁ」としか言われないワケ:日経ビジネスオンライン

    2015年7月28日、「トヨタ自動車の世界販売台数(2015年1~6月)が2位に転落」というニュースが流れた。要因の一つに、中国など新興国での販売不振があるという。このニュースを聞いて、2015年6月初旬に出張した上海で出会ったA氏のことを思い出した。 上海で生まれ育ったA氏は、日に留学していたことのある親日家。市内の日系企業に勤め、最近、「迷ったけれどトヨタではなくBMWを購入した」というアラサーの男性だった。なぜトヨタではなく、BMWを選んだのか。その理由について聞くと、こんな答えが返ってきた。 「トヨタ車は、安いけど性能は高くない。上海人にとってトヨタの印象は『まぁまぁ』ってとこかな」 「まぁまぁ…」。日人としては少し残念な気持ちになってつぶやくと、A氏は微笑みながらこう補足した。 「トヨタ車は中国では高級車のうちに入らないんです。中国人の中でも特に私たち上海人は、ブランド志向が

    上海でトヨタ車が「まぁまぁ」としか言われないワケ:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/08/01
    レクサスは、トヨタ車だと思われていません。
  • 自閉症の人、方言話さない傾向 弘前大教授らが調査:朝日新聞デジタル

    自閉症スペクトラム(ASD)の人は方言を話さない――。教育・医療現場のこんな「印象」が国内各地で共通することが、弘前大教育学部の松敏治教授(特別支援教育)らの調査でわかった。方言には相手との距離感を表現する側面があり、社会性の発達障害であるASDには習得が難しいのではないかと松教授らは考察。研究結果は療育支援などに役立つ可能性があるとしている。 松教授らは地元の教育・医療関係者に「自閉症の人は津軽弁でなく、共通語を使う」と聞き、2011年に青森、秋田両県の特別支援学校の教員に、地域の一般的な子ども▽知的障害児・者▽ASDの話し方の印象をアンケート。ASDはほかの2者より「方言使用が少ない」との回答が多く寄せられた。 そこで京都、高知、鹿児島など全国6地域に調査範囲を広げたところ、同様の傾向がみられた。 松教授によると、人は言葉遣… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きを

    自閉症の人、方言話さない傾向 弘前大教授らが調査:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/08/01
    ASDは複数の対象に注意を向けるのが苦手なので、言葉そのものと同時に疑問や感情、方言を表現するイントネーションにも気付くことが難しい。
  • 首相「絶対」「断じて」「いささかも」断言連発の理由:朝日新聞デジタル

    「絶対にない」「断じてない」「いささかもない」――。安倍晋三首相が安全保障関連法案の参院審議で、こんな断定調を増やしている。法案に対する世論の不安を払拭(ふっしょく)するためとみられるが、「断定」の根拠はというと、いま一つはっきりしない。 首相は30日の特別委員会で、自民党の森雅子氏から集団的自衛権の行使を認めたことをめぐり、「戦争に巻き込まれることはないのか。世界の警察であるアメリカに言われたら断れないのではないか」と問われ、「戦争に巻き込まれることは絶対にない」と述べた。 あくまで日の防衛のために集団的自衛権を使うのであり、それに関係ない戦争自衛隊は出せないという説明だ。だが、首相が普段から「日米同盟」の重要性を強調しているだけに、野党や憲法学者は、米国に助けを求められれば何らかの理屈を作り、米国の戦争に加わることにならないかと指摘する。 さらに森氏が徴兵制を取り上げ、「子育て中の

    首相「絶対」「断じて」「いささかも」断言連発の理由:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/08/01
    危機感を募らせているから。
  • 米が日本政府など盗聴か ウィキリークス発表 NHKニュース

    内部告発サイト「ウィキリークス」は、アメリカの情報機関、NSA=国家安全保障局が2006年の第1次安倍政権のころから日政府や日企業を対象に盗聴を行っていたと発表しました。 さらに、盗聴の結果を基にNSAが作成したとされる、日米の通商交渉や日の地球温暖化対策に関する文書などを公表しています。 ウィキリークスは「NSAが第1次安倍政権の時代から日企業や日政府の担当者、省庁などを監視していたことを示すものだ」としています。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/08/01
    「日本への教訓は世界を監視する超大国が礼節や敬意をもってふるまってくれるとは期待するなということだ」。