2015年9月25日のブックマーク (12件)

  • takomaku.red

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/09/25
    27日(日)はいよいよモニカールのライブの日。ライブの前には紅茶のブレンドワークショップも。
  • 「鍋囲もうぜ!」は古い。ピザ焼こうぜ!

    会社から自宅に帰るよりも、会社から実家の方が近いのが悩ましいraf00です。 先日、実家のキッチンをリフォームしたということで久々に実家でピザをったのですよ。 最近自宅ではピザといえば宅配で、日々ポストに投函されるチラシを見てはあれが美味そう、これも捨てがたい、でも高い……というかカロリーが……と悩む日々を送っていましたが、実家でピザと言えば完全自家製、ちょっとした大会です。 実家でのピザ大会のルールは、 ・生地をこねて一人1枚のピザ生地を割り当て ・様々な具材を用意するので、各自の好みで好きにトッピング ・トッピングが完了した順にオーブンで焼いていく ・ピザのシェア?そんなことはしねえ。自分が焼いた自分だけの好みのピザを存分にらえ という豪快なものであります。 ピザ1枚にサラミ一使ってもホールコーン1缶全部乗せても誰にも文句を言わせない、完全完璧に好みを追求できる、お好み焼き以上に

    「鍋囲もうぜ!」は古い。ピザ焼こうぜ!
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/09/25
    ピザ大会は参加者がそれぞれ創作者。食べるだけの人も作るばかりで楽しめない人もそれほど発生しない。
  • 速水健朗が考察する、『進撃の巨人』後篇で描かれた「壁」の意味

    劇場版『進撃の巨人』前篇(「ATTACK ON TITAN」)は、謎の巨人たちが壁の外から侵入してきて人類の日常を破壊する怪獣映画だった。 これが近未来なのか、過去なのか、そのどちらでもない架空の場所なのか、始めはその世界観を推測しながら観ることになる。 人々が市場でものを売り買いしている場面からは、市場経済が機能していることがわかり、人々が逃げ込む宗教施設が存在するということからは、宗教も存在するということがわかる。巨人に立ち向かう軍隊と、敵に対抗する技術(起動装置)も存在する。壊れた壁の修復という作戦遂行のために集められた新米兵士たちは、出稼ぎ、口減らし、孤児、シングルマザーであったりと、それぞれに訳ありだが、その理由は前近代的なものと現代的なものが混ざっていておもしろい。こうした具合に、世界観の細かい部分が次第に見えてくる。 ただし、前篇はあくまでもグロテスクな巨人が人を喰らう怪獣、

    速水健朗が考察する、『進撃の巨人』後篇で描かれた「壁」の意味
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/09/25
    観る人がどれだけ壁の意味を見つけられるか。「バカの壁」を試すような作品でもある。
  • Amazonインスタント・ビデオ

    Amazon.co.jp: 全品無料配送(一部を除く)。当日お急ぎ便なら注文当日にお届け。コンビニ、ATM、代引きでのお支払いもOK。豊富な品揃えから毎日お安くお買い求めいただけます。

  • https://www.amazon.co.jp/%E6%98%A0%E7%94%BB-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E-%E5%8B%95%E7%94%BB-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB-%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA-%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89/b/ref=topnav_storetab_aiv?ie=UTF8&node=23516

  • 自分が持っているモノの数、ご存知でしょうか?全部数えてみた - ミニマリスト ひかるの本棚

    「少ない服での過ごし方」みたいな記事を書こうと思ったのですが、いかんせん話がまったく膨らみませんでした。 これはお蔵入りだなあと思っていた時にふと疑問が湧いてきました。 「はたして自分は今、何を何個持ってるんだろう」と。 持ち物数えてみた! 「これはけっこう時間が掛かるかもしれないぞ・・・」と身構えて集計作業に入りましたが30分ぐらいで終わってしまいました。 なお、一部のものはひとまとめにして数えているので、厳密にいうともう少し多いかもしれませんがお許し下さい。 例えば財布の中身はひとつひとつ数えずに「財布」としてカウントしています。 以下リストアップしてみました。写ってないものも多々あります。 ワイシャツ 5着 スーツ    2着 ベルト    1つ アイロン   1つ アイロン台  1つ マットレス   1つ 寝袋     1つ デニムシャツ 1着 白シャツ    2着 パーカー   

    自分が持っているモノの数、ご存知でしょうか?全部数えてみた - ミニマリスト ひかるの本棚
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/09/25
    意識の面でもミニマリストなんだな。
  • カ詩ラモジ

    あなたの意思で、詩を作る。 入力された言葉に縦読みできる詩をつくるジェネレーターです。 詩人・最果タヒの詩文を使用しています。 好きな言葉をひらがなで入力してみてください。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/09/25
    最果タヒさんの詩文を使って、見ている人の好きな言葉であいうえお作文的なことをするサイト。
  • 人は意識的に自分の行動をコントロールしてると錯覚しているが、全て無意識下で決定されてる?(米研究) : カラパイア

    意識的な思考が自分の行動をコントロールしていると考えている人は多い。だがどうやらそうではなさそうだ。 米サンフランシスコ州立大学のエゼキエル・モーセラ博士によれば、意識とはすでに決定された物事を認識して、それを自分が行ったと主張するだけの受動的な機械に過ぎないのだそうだ。 意識は私たちに「気付かせる」だけの、脳の仕組みのほんの一部でしかない。実際の機能のすべては無意識下で動いている。

    人は意識的に自分の行動をコントロールしてると錯覚しているが、全て無意識下で決定されてる?(米研究) : カラパイア
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/09/25
    つまり、意識は思ったよりも物知りではなく、思慮深くもないということ。
  • 3年以上定期更新している「ブロガー」が急激に減る理由 - 空中の杜

    ネットを見返してみると、かつて「ブロガー」と名乗っていた人、もしくは「ブロガー」として認知されていた人でも、3年前後経つとそれまで言われていた「ブロガー」としての存在に変化が起きていることが非常に多いです。 主なものは更新停止。今回の記事を書くために過去のブックマークやら、過去のアルファブロガー(語尾に(笑)がつくのを含む)と言われた人のブログを回ってみましたが、長いこと更新していないものが非常に多数存在しました。ちなみにその折調べた昔はてなダイアリーで有名だった人やアルファブロガーなんたら受賞とかのブログについてはいろいろな意味でおもしろかったので、また別のエントリーで書くかも。 まあこういうのはブログが出来る以前のサイトにおいても、自分の書いたものを当初と同じペースで公開するというのをそこそこの期間続けた人は、全体から見ればかなり少数だったのですけどね。 では、何故そうなるのかという理

    3年以上定期更新している「ブロガー」が急激に減る理由 - 空中の杜
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/09/25
    肩書きが「ブロガー」でなく他のものになる。
  • ホリエモンが三度警鐘、今のSEALDsに感じる危険性 | ホリエモンドットコムブログ

    国会前で安保法案反対のデモを続けていた学生団体SEALDsが、法案国会可決後、今度は反原発の集会に合流したと話題になっている。 反安保法の「SEALDs」、今度は脱原発集会に合流 https://newspicks.com/news/1169088/ ホリエモンはこのニュースに対しNewspicks上で下記の長文コメント。SEALDsの活動に、一貫して警鐘を鳴らし続けている。 “瀬戸内寂聴さんとの対談に出てきますが、彼女は私の原発維持論に対して理解を示したものの、今更考えを変えられないと発言した。この事実こそが、この現象を端的に説明していると言える。クリエーターやアーティストの一部はno nukeとか、love and peace、war is over などの言葉やマークなどがファッション的にカッコいいとされている。それを否定する事で仲間はずれにされる、カッコ悪いと見なされがちである事

    ホリエモンが三度警鐘、今のSEALDsに感じる危険性 | ホリエモンドットコムブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/09/25
    「論理的に説明されても 今更考えを変えられない 人」が増えていく。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/09/25
    京都というバリューの高い場所に絡めたことも影響している。
  • シルバーウイーク利用実績、JR3社がGW超え 好天など寄与 - 日本経済新聞

    JR州3社によると、9月の大型連休「シルバーウイーク」の新幹線と在来線特急の利用者は、前年の同時期に比べて5割増の738万人だった。5月の大型連休「ゴールデンウイーク(GW)」に比べても8%多かった。天候に恵まれ行楽に出かける人が増えたほか、訪日外国人の増加も全体を底上げした。東日旅客鉄道(JR東日)、東海旅客鉄道(JR東海)、西日旅客鉄道(JR西日)の9月18日の金曜日から23日

    シルバーウイーク利用実績、JR3社がGW超え 好天など寄与 - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/09/25
    天候に恵まれ行楽に出かける人が増えたほか、訪日外国人の増加も全体を底上げ。