2016年3月19日のブックマーク (12件)

  • Superhero-Year.com | Amazons

    Superhero-Year.comis available for saleAbout Superhero-Year.comFormer two words, brandable .com domain representing a Japanese site for an animated super-hero. Now, the top-level creators are longing to reboot the legend of "Amazon Rider" and to open a new history of superheroes.

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/03/19
    4月1日より「Amazonプライム・ビデオ」にて毎週一話ずつ配信!
  • Nike. Just Do It. Nike.com (JP)

    オールシーズン活躍する定番の一足が、快適なストライドを提供。天候を問わずあらゆるアクティビティに対応する。

    Nike. Just Do It. Nike.com (JP)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/03/19
    藤原ヒロシ氏デザイン。本日発売。
  • 書店でも図書館でもなく / コミュニケーション、地域に根ざす、場づくり / 日本仕事百貨

    ※日仕事百貨での募集は終了いたしました。再度募集されたときにお知らせをご希望の方は、ページ下部よりご登録ください。 民間のやる書店は、を売る。 行政のやる図書館は、を貸す。 それなら、行政のやる書店はどんなことができるだろう? 「を売ったり貸したりするよりもっと手前の部分、たとえば『って読むといいよ』とか『書くとたのしいよ』っていう、『そもそも』の部分を担う場所が必要なんです。八戸ブックセンターでは、その『そもそも』を育もうとしています」 そう話すのは、八戸ブックセンターのディレクションを委託されているnumabooks代表の内沼さん。 を読む人を増やす、を書く人を増やす、でまちを盛り上げる。 この3つを目的とした、まったくあたらしい市営の書店が青森県八戸市に生まれます。 きっかけは、小林市長のこんな公約からでした。 “八戸に「好き」を増やし、八戸を「のまち」にしよう。

    書店でも図書館でもなく / コミュニケーション、地域に根ざす、場づくり / 日本仕事百貨
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/03/19
    八戸ブックセンター。行政のやる「書店」。
  • ソ連時代のガイドブックでロシアに行く

    1991年までこの世界に存在していた国がある。「ソビエト連邦」、略称「ソ連」だ。現在ではロシアとなり、社会主義国から、資主義の国となった。 国が変わるとはどのようなことなのだろうか。そこでソ連時代に出版されたガイドブックを持って、ロシアに行ってみようと思う。今はなき国を歩き、その変化を探そうではないか。

    ソ連時代のガイドブックでロシアに行く
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/03/19
    レーニンという名前が消えるのがソ連とロシアの大きな違い。
  • え、なんでそこ?外国人観光客が選ぶ日本の観光スポット5選 | RETRIP[リトリップ]

    え、なんでこんなところに外国人観光客がたくさんいるの?と思ったことがある人も少なくないのではないでしょうか?今回は、外国人観光客が独自の視点でが選ぶユニークな日の観光スポットを厳選してまとめました。 情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

    え、なんでそこ?外国人観光客が選ぶ日本の観光スポット5選 | RETRIP[リトリップ]
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/03/19
    東急ハンズ。
  • 何が時間の無駄で何が有意義な時間なんだよ… : 【2ch】ニュー速クオリティ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/03/19
    全部無駄。
  • ネットにあってテレビにない最大のもの : 『インターネットで最も危険な場所』を観て

    当は最近見た映画について連投する予定だったんだけど、「インターネットで最も危険な場所」というノートンのプロモーションが格好良すぎて、思わず予定変更して書きなぐってしまっている記事ですこんにちは。 これは、世界中でハッカー、そしてハッカーに武器(サーバーや回線)を提供する業者を取材したドキュメンタリー動画です。現在エピソード2まで公開されいて、今後どこまで公開されるかは不明。 いやこれ、不謹慎な面があるのを承知して言うけど、最高だわ。 『カッコウはコンピュータに卵を産む』というハッカー追跡ドキュメンタリー(と名著『ニューロマンサー』『スキズマトリックス』)でネット業界に入ることを決めた僕としては、感慨深い思いを感じずにはいられません。この動画で紹介されているものは、ほとんどは既に知っているものではありましたが、やはりこうやって取材してまとめられて、いろんな人の立場をパラに並べられると、見

    ネットにあってテレビにない最大のもの : 『インターネットで最も危険な場所』を観て
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/03/19
    ネットとテレビの最大の違いは、クオリティじゃなくて「毒」。
  • 「たこ焼き器」は食卓に革命を起こしていた

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「たこ焼き器」は食卓に革命を起こしていた
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/03/19
    調理器具は大切なコミュニケーションツール。
  • メディアは、いかに若手社員と向き合うべきか

    取り扱いが厄介なミレニアル世代たちが、仕事に対して私たちとは異なった価値観を持っていることは言うまでもない。 企業も、転職を続けるミレニアル世代たちを惹きつけ、引き留めるために順応しなくてはならなかった。新たに創設されたデジタルパブリッシャー(媒体社)にとって、これはニュース編集室の古臭い習慣を考え直さなくてはならないという意味になる。 ミレニアル世代への順応の結果、経営の透明性や仕事の柔軟性が向上され、部署間でのコラボレーションも行われるようになった。以下に、ミレニアル世代(10代後半〜30代後半)に対応したいくつかのニュース編集室を紹介しよう。 トレーニング方法 デジタルパブリッシングの特徴のひとつとして、若者に実地訓練する機会を与え、早いうちから責任感を育てている。しかし、経験不足が障害になってしまうこともある。そこで、いくつかのニュース編集室では訓練を重視している。 米Webメディ

    メディアは、いかに若手社員と向き合うべきか
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/03/19
    絶え間ないフィードバック。
  • 彼にみなさんが騙された理由

    テレビの情報番組などでコメンテーターとして活躍していた男性が、経歴を詐称していたということで、ちょっとした騒ぎになっている。 この2日ほどのうちにいくつかのメディアが報道した内容を総合してみるに、件の人物の詐称はなかなか念が入っている。最初の学歴からはじまって、留学経験、MBA資格から、経営コンサルタントとしての業務実態、年商、オフィスの住所、名、出自に至るまでの一通りの要素が「ウソ」であったことが既に明らかになっており、「イケメン」として厚遇される理由になっていた顔も、美容整形の結果である可能性が濃厚なのだという。 この結果に世間が驚いているのかというと、もちろん驚いている人たちもたくさんいるのだが、ネット内の評判では 「そんな気がしていた」 という声が、意外なほど大きい。 「最初からあやしいと思っていた」 「一目見てうさんくさいヤツだと確信していた」 「あの鼻はなにごとだと常々不審に

    彼にみなさんが騙された理由
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/03/19
    詐欺師もコメンテーターも、人間を扱う仕事で、だからこそ彼らは、人を誘惑するのが上手。
  • 東京新聞:東京を不便にしない限り駄目 保育園問題めぐり、自民・務台氏が発言:政治(TOKYO Web)

    自民党の務台俊介衆院議員=長野2区=は十七日、国会内で開かれた会合で「『保育園落ちた』との話があるが、東京を便利にすると、ますます東京に来て子育てしようとなる。ある程度、東京に行くとコストがかかり不便だ、としない限り駄目だ」と述べた。 東京など都市部で深刻な待機児童問題の解消は不要とも受け取れる発言。子どもが保育園に入れない憤りを「保育園落ちた日死ね」と書き込んだブログへの賛同が広がっているさなかだけに、波紋を広げそうだ。 会合は「行き過ぎた東京一極集中を打破する議員連盟」の設立総会。務台氏は途中退席し、ブログについて「当に保育所に入りたくてやっているのか、安倍晋三首相が嫌いで言っているのか、よく分からない。実態を調べないといけない」と記者団に述べた。

    東京新聞:東京を不便にしない限り駄目 保育園問題めぐり、自民・務台氏が発言:政治(TOKYO Web)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/03/19
    よく分からない。
  • いっそ足で操作する扇風機に 叱られた経験から考案:朝日新聞デジタル

    愛知県豊橋市の県立豊橋工業高校の生徒たちが2年かけて考案した、足でも操作できる扇風機が商品化され、4月から全国の家電量販店などで発売される。ありそうでなかった発想は、子どもの頃に「行儀が悪い」と親から叱られた経験を逆手に取ったもの。かがまなくても操作ができるため、足腰の弱い高齢者にもやさしい商品になっている。 「あしもとスイッチfan」と名付けられた扇風機は、台座の側面に足の爪のように五つの操作ボタンが並ぶ。電源のオン・オフのほか、タイマーの設定や風力の調整がつま先で簡単にできる。 商品化にこぎ着けたのは、同校電子機械科3年でこの春に卒業した今原順一さん(18)、鈴木崇弘さん(18)、今泉拓海さん(17)の3人。課題研究の授業として取り組んだ。 もともとは昨年の卒業生須田柊一郎さんら3人のアイデアだった。子どもの頃、扇風機を足で操作した須田さんが、母親に注意された体験がヒントになった。足で

    いっそ足で操作する扇風機に 叱られた経験から考案:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/03/19
    足腰の弱い高齢者にもやさしい。