2016年4月19日のブックマーク (15件)

  • ニコンサロン

    THE GALLERY ニコンが企画し発信する写真展会場です。ニッコールクラブ会員展、写真団体展などもここで開催します。

    ニコンサロン
  • 瀬戸内芸術祭で訪れた豊島(てしま)のレンタサイクル・カフェ・ギャラリー「みずたまや」に引き寄せられたお話

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/04/19
    豊島にお立ち寄りの際は是非!
  • ポートランドに、ホームレスのためにつくられたタイニーハウスの村を発見! ”村人”としての暮らしで、自尊心とコミュニティ意識を育む「Dignity Village」

    ポートランドに、ホームレスのためにつくられたタイニーハウスの村を発見! ”村人”としての暮らしで、自尊心とコミュニティ意識を育む「Dignity Village」 2016.04.18 supported by greenz people supported by greenz people デラベキア 牧枝 デラベキア 牧枝 ©Yes! Magazine 身の丈にあった暮らしを実践する手段として注目されているタイニーハウス。アメリカでは2008年のリーマンショック以降、日では2011年の震災以降、そのムーブメントが広がりつつあります。 タイニーハウスの利点は、なんといっても比較的安価に短期間で建てられること。家の広さに合った生活スタイルに切り替える必要があるため光熱費が下がったり、不要なものに囲まれた暮らしを見直す機会が生まれるなどのメリットもあります。 そんな生活をダウンサイズするラ

    ポートランドに、ホームレスのためにつくられたタイニーハウスの村を発見! ”村人”としての暮らしで、自尊心とコミュニティ意識を育む「Dignity Village」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/04/19
    路上では見つけられない、本当の尊厳を育む場所。
  • 古民家を利用 靴を脱いで上がる「天下一品」コンセプト店

    私たちが住んでいる町に一軒はある、お馴染みの飲チェーン店。そんな定番店には、おしゃれで居心地良く大変身したコンセプト店も存在している。 中華そば専門店『天下一品』の滋賀・上朝宮店は、こってりラーメンで有名な天下一品の中でも大変趣のある、築100年の古民家をそのまま利用したお店。を脱いで上がる座敷にテーブルが6卓。この雰囲気の中で定番のラーメンを味わいたいと週末には県外からやってくる常連客も多い。 普通のラーメン店だとべ終わったら店を出てしまうが、同店はべ終わってもゆっくりとおしゃべりを楽しむ人もいるそう。そんな人たちのために、お店の横に朝宮茶の工場を改造した喫茶コーナーもある。メニューは定番のこってりラーメンや味がさねなど約30種類ほど揃っている。 納豆、根コンブ、オクラ、なめ茸、山芋などネバネバ品が豊富なサラダ感覚の上朝宮限定ネバネバスタミナ冷麺(980円)といったオリジナルメ

    古民家を利用 靴を脱いで上がる「天下一品」コンセプト店
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/04/19
    食べ終わってもゆっくりとおしゃべりを楽しむ人もいるそう。
  • 養老乃瀧60周年記念サイト「仲間酒場」宣言!

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/04/19
    養老乃瀧、「大衆酒場」から「仲間酒場」へ。
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
  • 世論調査:近所の保育園「迷惑と思わない」86% | 毎日新聞

    毎日新聞が16、17両日実施 「迷惑だと思う」6% 千葉県市川市や東京都調布市などで、保育園の新設が住民の反対によって断念や延期になる事例が相次いでいる。毎日新聞の16、17両日の全国世論調査で「近所に保育園ができるのを迷惑だと思うか」と尋ねたところ、「迷惑とは思わない」という答えが86%を占めた。…

    世論調査:近所の保育園「迷惑と思わない」86% | 毎日新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/04/19
    調査をみる限り、保育園を「迷惑施設」と考える人は少数派だ、と。
  • 大学生の親に存在感 入学式手厚く、企業は「オヤカク」:朝日新聞デジタル

    4月上旬にピークを迎えた大学の入学式。学生の親たちの参加が年々増えており、大学は手厚く対応した。親たちの存在感は、大学の「出口」である就職活動でも大きい。「オヤカク」(親に確認)という言葉が、企業の採用担当者の間で常識になりつつある。 7日に日武道館であった明治大の入学式。入学生8千人に対して、保護者は1万人以上が出席した。1~3階の家族席はほとんど埋め尽くされた。 長男が政治経済学部に入学した東京都の公務員男性(53)はと出席。「子どもの入学式は知り合いもみんな行く。今の時代は子どもの成長を見届けたい気持ちが強いのかも」。理工学部に入学した男性(19)の両親も会場に。「入学式や卒業式に両親がずっと来ており、当たり前のこと」 明治大の広報は「少子化の影響か、子どもへの関心が年々高まっている印象。学生もそれを嫌がらない」と話す。保護者が入りきらず、2008年から、入学式を午前と午後の2回

    大学生の親に存在感 入学式手厚く、企業は「オヤカク」:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/04/19
    企業が内定を出した学生に対して、親が納得するか確認を求めたり、親と会って採用理由を説明したりすること。
  • NHKオンライン|NHK公式ツイッターのフォローの考え方

    いつもNHKのツイートをご覧いただきありがとうございます。 NHKでは、私たちの取り組みを広く視聴者のみなさまに知っていただくため、インターネットでの広報を行っています。ホームページ・NHKオンラインだけでなく、ツイッターをはじめとした外部のSNSも活用しています。 かつては私たちも、フォローをツイッター上の慣習と考え、フォローしていただいた方に対して積極的にフォローを返していました。しかし、ツイッター上でさまざまな意見や主張が交わされる中で、NHK公式アカウントがNHK以外のアカウントをフォローすることは、そのアカウントの意見に対する支持・賛同ではないか、というご批判をいただくこともございました。 ツイッターのフォローは互いのゆるやかなつながりを示すものだ、という意見があることも承知していますが、検討を重ねた結果、私どもとしては、NHKアカウントによる他アカウントへのフォローをすべて解除

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/04/19
    さみしいな。
  • フェイスブック、チケット販売開始 米チケットマスターと提携 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    近年、音楽業界で活況を呈しているのがライブコンサートの分野だが、フェイスブックはチケット販売大手と連携し、ライブのチケットを簡単に購入できるサービスを始動する。米国のチケット販売大手、チケットマスターは同社のAPIをフェイスブックと連携させ、フェイスブックのイベントページから直接ライブチケットを購入できるサービスを始動する。発表によると4月末までにスタートするという。 フェイスブックのイベントページは、多くのミュージシャンたちの告知の場となっているが、チケットを購入するためには、別のサイトに移動する必要があった。このサービスの導入で、ユーザーらはフェイスブックを離れずに、チケットを購入できるようになる。 この提携がどの程度成功するかは予測困難だが、フェイスブックの月間アクティブユーザーは10億人を超えており、かなりの成長が見込まれることは確かだ。フェイスブックは他にも、音楽関連ビジネスを進

    フェイスブック、チケット販売開始 米チケットマスターと提携 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/04/19
    フェイスブックのイベントページは、多くのミュージシャンたちの告知の場となっている。
  • 広告主視点で語る、「コンサル会社の広告界への参入」が日本で意味すること

    【前回】「勘と経験と度胸による広告クリエイティブのチェックは、良いのか悪いのか」はこちら 重視すべきは「成功体験」か「科学・学術・体系的な知識」か コンサルティング会社の広告界参入が大きな話題です。米国に端を発した世界規模の合従連衡がダイナミックに進行中ですが、これは日においては、米国にはない特別な意味を持つ出来事です。そして事態の趨勢を左右するのは、コンサル会社でも広告会社でもなく、ほかならぬ広告主のマインドセットです。稿では、コンサル会社の広告界への参入が「日で」意味すること。そして広告主に必要なマインドセット。この2つのポイントを掘り下げます。 コンサルティングという業態は、19世紀後半のアメリカで産声を上げました。世界最古のコンサルティング会社は、マサチューセッツ工科大学の科学者によって設立されたそうですが、有名なマッキンゼーも創設者はシカゴ大学経営学部の教授だそうです。アメ

    広告主視点で語る、「コンサル会社の広告界への参入」が日本で意味すること
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/04/19
    重視すべきは「成功体験」か「科学・学術・体系的な知識」か。
  • 「私たちは道徳的に賢くなっているのか?:IQの上昇、暴力の減少、経済的リベラリズムの関係」 by マイケル・シャーマー - 道徳的動物日記

    reason.com 今回紹介するのは、心理学者で疑似科学批判者で無神論者のマイケル・シャーマー(Michael Shermer)が Reason.com というサイトに掲載した「Are We Becoming Morally Smarter?」という記事。 シャーマーは昨年に『 The Moral Arc: How Science and Reason Lead Humanity toward Truth, Justice, and Freedom (道徳の弧:科学と理性はいかにして私たちを真実と正義と自由に導くか)』というを出版している*1。副題の通り、人々が科学的・理性的な思考方法を身に付けるにつれて、他人に配慮した道徳的な思考もするようになったり、正義などの抽象的な概念を理解したり、宗教の権威を否定したり、民主主義などが普及したりして、暴力が減少してより多くの人々に権利や自由が認

    「私たちは道徳的に賢くなっているのか?:IQの上昇、暴力の減少、経済的リベラリズムの関係」 by マイケル・シャーマー - 道徳的動物日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/04/19
    全ての人にとっての自由と繁栄の達成は、もはや私たちの手の届くところにある、と。
  • お探しのページはみつかりません - グノシー

    お探しのページはみつかりません一時的にアクセスできないか、移動、削除された可能性があります。

    お探しのページはみつかりません - グノシー
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/04/19
    もともとそういう国だったのが、ネットの力で可視化されただけ。
  • テレビ局の地震報道の後進性 どうしてアナクロな報道から抜け出せないのか?|糖類の上

    4月14日の晩から始まった熊地震ですが、まだ余震は続いてるし、地震の起きる範囲も広がりそうな雰囲気もあったりで、全然予断を許しません。 このような災害時の情報伝達、共有手段としては、いまだにテレビというメディアが一番多くの人に伝える点で有力だと思いますが、一方で、今回の地震報道を見ていて、そのテレビの情報伝達が有効に活かされていないようにも強く感じたので少しメモとして書いておこうと思うのです。 大きく分けて、私が感じる問題点は次の4つです。 1 技術が活かされていないと感じる2 センセーショナリズムから抜け出していないこと3 リソースの配分がおかしいのではないか4 正確性が疎かになっていること2は従来からの問題を引きずっているといえるし、3は2と関連して現場主義から抜けきれない中、情報を伝える時のリソース配分がうまくないように感じられます。 4はネットが広まって様々な情報が錯綜するように

    テレビ局の地震報道の後進性 どうしてアナクロな報道から抜け出せないのか?|糖類の上
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/04/19
    やっぱりテレビは先細りなのかも、ともおもってしまう。
  • 首相「消費税率引き上げは予定どおり」 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、衆議院の特別委員会で、熊県などで規模の大きな地震が相次いだことに関連して、「来年4月の消費税率の引き上げを延期すべきだ」と指摘されたのに対し、リーマンショックや大震災のような事態が起きない限りは予定どおり引き上げる考えを強調しました。 一方、安倍総理大臣は被災者支援について、「まずは、体育館など避難所で生活している方々が、よりよい住環境に移れるように力を入れていきたい。仮設住宅も含め、借り上げ住宅、旅館施設を活用しながら、今の状況を改善していきたい。その先に、もともと住んでいたところに生活を再建していくことができるよう、支援に力を入れていきたい」と述べました。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/04/19
    「リーマンショック級、あるいは大震災級の事態にならないかぎり、予定どおり引き上げていく。」