2016年4月20日のブックマーク (16件)

  • ‎Miraikan notebook

    Find the ‘Why?’, think about it, and do it. This app lets you experience Miraikan’s proposal for “a way of thinking to create the future.” The official app of Miraikan (National Museum of Emerging Science and Innovation) will enhance your experience at Miraikan with free features including a map of recommended courses, audio guide, and augmented reality photo-shoot. 【Daily Use】 Take notes of your

    ‎Miraikan notebook
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/04/20
    日本科学未来館 公式ノートアプリ。
  • 坂口恭平の熊本脱出記(4)3歳の息子は僕の手を引っ張り、「あそぼ」と言った(坂口 恭平) @gendai_biz

    「笑われてもいいから、逃げられる人は逃げて。それは、逃げられない人を救うことにもなる」 熊の震源地から脱出した坂口恭平(新政府総理大臣)は、今回の震災から何を学んだか。何に気づいたか。瞠目のリアルタイム・ドキュメンタリー最終回、感動の新政府勧告。 ←第1回はこちら(gendai.ismedia.jp/articles/-/48475)から TEXT 坂口恭平 新政府としては熊地方は自主避難勧告 避難所を震源地につくってどうするのだろうか。 僕には理解ができない。 毎日毎日余震の恐怖におびえ、ライフラインもすぐに故障するし、料もままならないのだ。どう考えてもおかしい。 余震の様子を見るかぎり、これで終わりとはとても思えない。僕は知人である熊県副知事にふたたび電話をした。 一度目のときとは違い、今度は現場が混乱していることが伝わってきた。避難所がどんどん増えていて、情報が追いついていか

    坂口恭平の熊本脱出記(4)3歳の息子は僕の手を引っ張り、「あそぼ」と言った(坂口 恭平) @gendai_biz
  • 坂口恭平の熊本脱出記(3)だから僕は、熊本から逃げ出した(坂口 恭平) @gendai_biz

    東京から熊に戻った日の夜に、「マンションを怪獣が揺さぶっているような」余震が起きた。駐車場で日の出を待ち、家族で避難所に行った坂口恭平(新政府総理大臣)だったが、そこでなんとになってしまった。(前回はこちらgendai.ismedia.jp/articles/-/48481) そして、ついに熊脱出を決断する。瞠目のリアルタイム・ドキュメンタリー第3回。 TEXT 坂口恭平 3歳のゲンが教えてくれた 起き上がった僕はなぜかすっかりが抜けていた。ただ疲れていただけだったのだろうか。ちゃんと炊き出しにも並んだし、給水にも並んだ。 しかし、どうも違和感が拭えない。僕がここで生活をしていくのは無理があった。気がきかない人間は不要だと思った。しかも、息苦しかった。どこか空気のきれいなところへ行きたかった。 家の中はもうむちゃくちゃで掃除する気にもなれない。だからどこかすっきりと清々しいところへ

    坂口恭平の熊本脱出記(3)だから僕は、熊本から逃げ出した(坂口 恭平) @gendai_biz
  • 坂口恭平の熊本脱出記(2)真夜中の激震〜なぜ僕は「避難所」で鬱になったか(坂口 恭平) @gendai_biz

    真夜中の余震で家を飛び出し、駐車場で夜を明かした。「パジャマにギャルソンのだよ、ばかやろー。まじ死ぬかと思った、まだ生きてる」 東京「外遊中」に家族のいる熊で大地震が起きた坂口恭平(新政府内閣総理大臣)は、一睡もしないまま夜を明かし、なんとか熊市の自宅までたどり着いた(第1回はこちら gendai.ismedia.jp/articles/-/48475)。被害状況を目にして、これなら時間をかければ復興できると思ったのもつかの間、その日の夜にふたたび激震が襲ってきた……。 一瞬で生死が分かれる危機。そのとき坂口は何を考え、どう動いたか。瞠目のリアルタイム・ドキュメント第2回。 TEXT 坂口恭平 2016年4月16日 鼻をすする音がする。薄めを開けてみると、メイ(15歳。僕の姪っ子。義姉アヤコの子)が起きてきてテーブルの上のティッシュを取っている。鼻炎だろうか。いや、怖くて泣いているの

    坂口恭平の熊本脱出記(2)真夜中の激震〜なぜ僕は「避難所」で鬱になったか(坂口 恭平) @gendai_biz
  • 坂口恭平の熊本脱出記(1)あの日、東京で感じた「予兆」〜そして家族の待つ熊本へ(坂口 恭平) @gendai_biz

    坂口恭平の熊脱出記(1)あの日、東京で感じた「予兆」〜そして家族の待つ熊へ 「新政府」総理大臣が緊急特別寄稿! 日には、実は2人の総理大臣がいる。ひとりはもちろん、「現政府」の安倍総理。もうひとりは「新政府」の坂口恭平である。 これは冗談ではない。新政府とは3.11を機に、現政府が機能していないことを悟った坂口が、誰からも頼まれていないのに勝手に設立したものである。しかも0円で。(この経緯はベストセラーとなった彼の著書『独立国家のつくりかた』に詳しい) 3.11後、東京を引き払い、故郷の熊で活動を続けてきた坂口は、期せずして今回の熊地震に遭遇することになった。そのとき何を見、何を考えたか。瞠目のリアルタイム・ドキュメント。全4回、一挙公開! TEXT 坂口恭平 2016年4月14日 その日は突然訪れた。 前日の2016年4月13日、熊市中央区新町の自宅でフー、娘アオ(7歳)、

    坂口恭平の熊本脱出記(1)あの日、東京で感じた「予兆」〜そして家族の待つ熊本へ(坂口 恭平) @gendai_biz
  • 進化系オイルおにぎり「ペペロンチーノおにぎり」を作ってみたら、最高にうまかった! | クックパッドニュース

    このところ人気のオイルおにぎり。オイルのコクが加わってとっても美味しいおにぎりです。そのバリエーションとして登場したのがペペロンチーノおにぎり。ペペロンチーノといえば人気の定番パスタとしてみなさんご存知ですよね。パスタにして美味しいなら、同じ炭水化物のご飯をペペロンチーノにしても美味しいはず!でもおにぎりをペペロンチーノにすると言ってもなかなかイメージができないですよね。ということで今回はペペロンチーノおにぎりを実際に作ってべてみたいと思います。

    進化系オイルおにぎり「ペペロンチーノおにぎり」を作ってみたら、最高にうまかった! | クックパッドニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/04/20
    オリーブオイルおにぎりに新バリエーション。
  • 「ガンダム」1stは、どのような経緯で人気が出てきたのか?の再検証

    「機動戦士ガンダム」は放映当初は、高視聴率・大ヒット作品ではなく、例えば放送日程も短縮されたりした。しかし徐々に人気が高くなった…というのは有名ですが、あまりにその伝説が膨らみ、劇的になり過ぎた面もあるようです。では、実際はどうだったのでしょう?異論・議論も含めて振り返ります。

    「ガンダム」1stは、どのような経緯で人気が出てきたのか?の再検証
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/04/20
    「そうとしか見えなかったし、他に見る方法もなかった」。
  • 自分と価値観の近い作り手や仲間との共感を「着る」ということ。 - weblog

    先週行っていた Ithe の展示会に、「 隠居系男子 」というブログをされている、株式会社Wasei代表の 鳥井弘文 さんが来てくれました。 「隠居系男子」は Fashionsnap.com に転載されていることもあり、私自身もかなり前から読ませていただいてたブログで、今回、Itheのコンセプトを決めるときにも、鳥井さんの「センスの良い普通」という言葉や、記事を参考にさせてもらうことが多かったので、お会いできてすごく光栄でした。 お話したなかで、特に共感しあえたと思うのは、このところ生まれつつある価値観のこと。 まさに、「共感」というのがキーワードになるのですが、今はもうラグジュアリーでも、 ファストファッション でもその間でもなく、価値観の近い作り手や仲間との共感を「着たい」と思っているということ。 そのなかで、90年代にあったいわゆる「裏原ブーム」の話が出てきた。その頃は「コミュニティ

    自分と価値観の近い作り手や仲間との共感を「着る」ということ。 - weblog
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/04/20
    混沌を破ってくれるのは案外、こういう「軽いノリ」だったりする。
  • KASHIWA SATO - FLUX CONDITIONINGS

    Official Website of Kashiwa Sato : Art Director / Creative Director, Tokyo Japan.

    KASHIWA SATO - FLUX CONDITIONINGS
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/04/20
    佐藤可士和 / SAMURAIがデザイン監修した極真会館の複合施設「FLUX CONDITIONINGS」。
  • 平均的なユーザーは1日に80回iPhoneのロックを解除している - iPhone Mania

    Appleは、平均的なiPhoneユーザーは1日に80回、iPhoneのロックを解除していることを明かしました。 平均的なiPhoneユーザーは1日に80回、ロックを解除 Appleが現地時間4月15日に開催した、iPhoneセキュリティをテーマにした報道機関向け説明会で、平均的なiPhoneユーザーは、1日に80回iPhoneのロックを解除している、と発表しました。 またiPhoneユーザーの89%は、Touch IDまたはパスコードによるロックを設定していることも明かされました。 携帯電話ユーザーが1日に端末の画面をチェックする回数についての調査結果は、130回とも150回とも言われていますが、メールの送信元だけを見たり、時計のチェックといった、ロック解除が不要な操作も多いことを考えると、80回というのは妥当な数字と言えそうです。 Touch IDがiPhoneセキュリティ向上に貢

    平均的なユーザーは1日に80回iPhoneのロックを解除している - iPhone Mania
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/04/20
    妥当な数字。
  • 成長戦略の加速に向け、新会社「株式会社電通デジタル」を設立 - News(ニュース) - 電通ウェブサイト

    電通、成長戦略の加速に向け、新会社「株式会社電通デジタル」を設立 ― デジタルマーケティングにおけるリーディングカンパニーを目指す ― 株式会社電通(社:東京都港区、社長:石井 直)は、デジタル領域における成長戦略を加速させるため、7月1日付で、デジタルマーケティング専門の新会社「株式会社電通デジタル」を設立します。 デジタルテクノロジーの進化が消費者の行動を著しく変化させている昨今、企業はこれまで個別に対応していたマーケティングプロセスの各段階を有機的に結び付け、効果と効率を最大化する取り組みに注力し始めています。 これに対応して、わが国の広告支出においては、インターネットメディアがテレビに次ぐ広告メディアへと成長しており、さらに、ITコンサルやビッグデータ分析、Eコマース支援など、広告市場には含まれないデジタルマーケティング関連市場が大きく拡大しています。 こうした状況を踏まえ、新会

    成長戦略の加速に向け、新会社「株式会社電通デジタル」を設立 - News(ニュース) - 電通ウェブサイト
  • ソーシャルメディアはアメリカの少女たちから何を奪ったか

    ソーシャルメディアで過激な性情報に晒されることでアメリカの10代の性行動は大きな影響を受けている Martin Dimitrov-iStock. どの時代のどの国にも、子ども同士の「いじめ」はある。 筆者は、テレビがまだ一般家庭に普及していなかった時代に日の学校で執拗ないじめを経験したし、インターネットの利用がまだ一般的ではなかった2001年から数年間、アメリカの公立小学校で教師や親と一緒にいじめ対策に関わった。どの国のどの時代でも、教師や親がどんなに努力しても子どもたちのいじめを察知するのは難しい。加害者はもちろん、被害者も報復や孤立を恐れて大人には打ち明けない。だから、被害者は精神的に追いつめられ、自殺という悲劇に発展することもある。 ソーシャルメディアの普及により、いじめの場はネットに移行し、ますます状況は悪化した。「Cyberbullying」と呼ばれるネットを利用したいじめは、

    ソーシャルメディアはアメリカの少女たちから何を奪ったか
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/04/20
    どの時代のどの国にも、子ども同士の「いじめ」はある。
  • この広告が、なぜ炎上したのかわかりますか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    この広告が、なぜ炎上したのかわかりますか
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/04/20
    世界に広がる「炎上」と言論の不自由。
  • 「おもてなし」が観光政策から姿を消した理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「おもてなし」が観光政策から姿を消した理由
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/04/20
    日本の魅力は「あるもの」ではなく「磨くもの」。
  • NHKニュース 「耐震基準は連続した大地震を想定せず」

    県益城町で今月14日に震度7の揺れを観測する地震で避難したあと、自宅に戻った人たちが、その後の大地震で相次いで犠牲になったことについて、専門家は「現在の耐震基準は大地震が連続して建物を襲うことを想定していない」と述べ、今後、建物に立ち入る際などには十分、注意するよう呼びかけています。 これについて、耐震建築に詳しい東京工業大学の和田章名誉教授は「現在の建物の耐震基準は、震度6強や7の地震を1回耐えることは想定しているが、今回のように建物が大地震に連続して襲われることは考慮されていない」と述べ、今回の一連の地震は、現在の耐震基準の想定を超える地震だったと指摘しました。 そのうえで、被災地で自治体の職員や建築士が行っている「応急危険度判定」という作業で、倒壊する危険性があるとして「危険」と判定された建物について、和田名誉教授は絶対に立ち入るのはやめてほしいと呼びかけています。 また、立ち入

    NHKニュース 「耐震基準は連続した大地震を想定せず」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/04/20
    1回耐えることは想定しているが、今回のように建物が大地震に連続して襲われることは考慮されていない。
  • 揺れやすい地盤 災害大国 迫る危機:朝日新聞デジタル

    能登半島地震 ウクライナ情勢 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス ニュースの要点 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    揺れやすい地盤 災害大国 迫る危機:朝日新聞デジタル