2016年5月10日のブックマーク (15件)

  • 【画像】アヒージョとかいう油鍋wwwwwwwwwwww : 【2ch】ニュー速クオリティ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/05/10
    オリーブオイル使って作るとちょーうまいよね。
  • 追悼・冨田勲:「未来音楽の巨人」のクロニクル

  • 「残酷な天使のテーゼ」の作詞家が語る新聞取材の失礼な体験と、作詞したアニメはみないという姿勢の意味

    及川眠子 @oikawaneko 随分前の話。残テ制作秘話という企画でA新聞の取材を受けた。 私を取材したその記者の感想(今日知った)。 作詞家がエヴァを見てないことを知りたくなかったという読者の感想に同調するように「確かにエヴァは見ずにいるのはもったいない作品ですね」との意見。 はああああ?この記者はバカか? 2016-05-09 04:38:02 及川眠子 @oikawaneko 続)編が出来上がる前に主題歌を書いたんだよ。だから見てないのは当然。それも説明したはずなのに、なぜ読者の意見に簡単に迎合するのか。 てか、私に対して批判めいたことを書いたこの記者は、私に関することを事前に何も調べてこなくて取材に来た。だからもう最初からぜーんぶ説明されられた。 2016-05-09 04:40:43 及川眠子 @oikawaneko 続2)残テの制作の関することは私のやHPのエッセイに随分

    「残酷な天使のテーゼ」の作詞家が語る新聞取材の失礼な体験と、作詞したアニメはみないという姿勢の意味
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/05/10
    想像力さえあれば。
  • 日本語が死滅した「未来」からやってきたかも知れない謎の無法音楽「Future Funk」 : Japaaan

    海外で勃興してるというFuture Funkなる音楽を、皆さんは御存知でしょうか。 雑に説明すると、主に80年代のAOR系音源を、ヤケクソ気味にアッパーなリズム補強+フィルター+乱暴にエディットした感じのものです。「消費文明に対する何ちゃら」と、難しく言おうとしたら色々言えそうですが、ざっくり言えば外道にして無法な音源であります。 このFuture Funk、Vaporwaveなるジャンルから派生したものだそうですが、細かいことは私もよくわかりません。わかるのは、この海の向こうの無法な輩どもがやたら日のネタを使ってること、そして「こいつら、日語わかってない」と感じさせるエディットが妙に気持ち良いことです。 「どんにっとりっかすっ、べっべっ、べろっととろぶ、おもいどり~びっ、どんにっとりっかすっ、べっべっ、べろっととろぶ、おもったっ、ふうっ」と、やはり外道にして無法極まる映像に乗せて響く

    日本語が死滅した「未来」からやってきたかも知れない謎の無法音楽「Future Funk」 : Japaaan
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/05/10
    海の向こうの無法な輩どもがやたら日本のネタを使ってる。
  • 圏外から再構築される建築

    動的な体系としての建築 建築は環境を「構築」する術の体系であると捉えることができるが、構築という行為は質的に、その対象についての無矛盾性を志向する。ときには、建築における構築の結果物のひとつである建物に対して、相矛盾する論理に基づく建築的な言語や文法が持ち込まれることもあるが、その場合にも、それらの共存が方法的に裏付けられているかぎり、その方法的枠組みにおいて、それらは無矛盾であると言ってよい。構築は方法的意識を伴い、このことが、構築物に無矛盾性を帯びさせるのである。 また建築は、孤立してはあり得ない。そもそも建物は、環境と人間を媒介する存在であるから、周辺との連続を断ち切ることができず、このように媒介物として定義される建物をつくる術の体系としての建築も、政治・経済・文化などと独立してはあり得ない。あらためて指摘するまでもなく、建築はその社会において成立するのである。 しかし社会は、漸進

    圏外から再構築される建築
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/05/10
    ネットワーク社会においては、人間の存在それ自体も矮小化する。
  • 旅行代理店が街から消える?トラベル4.0の衝撃|ソーシャル グローバルトレンド|ダイヤモンド・オンライン

    世界の観光・旅行業界に劇的な変化の波が押し寄せています。それは、宿泊業界はもとより、航空予約、観光業全域におよんでいます。その革新の源流は、ソーシャルメディアであり、スマートフォンのアプリです。欧州で生まれ、約2世紀の歴史を持つ旅行代理店も、街から消えていくかもしれません。 ソーシャル×共有経済 米国ベースの宿泊プロバイダーであるAirbnbの急成長は、世界に「共有経済(シェアエコノミー)」の可能性を実感させただけでなく、既存の宿泊業界に客室稼働率の減少という現実を突きつけました。Airbnbは、ホスト(家主)と旅行者を接続し、旅行者がホストに支払う賃料から手数料収入を得る売買プラットフォームです。伝統的なホテル業とは異なり、Airbnbは在庫を持たず、ホストが提供する部屋と旅行者を増加させ、マッチングさせることで規模を拡大しています(※1)。 Airbnbホストを支援する会社Guesty

    旅行代理店が街から消える?トラベル4.0の衝撃|ソーシャル グローバルトレンド|ダイヤモンド・オンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/05/10
    今、世界で最も人々が訪れる旅行代理店は「スマホ」。
  • 田舎で子育てしようとIターンしたら、のびのびしているのは老人だけだった。 - Enter101

    待機児童の問題なんかで、まれに「そんなに保育園入れたきゃ地方へ行け!」なんて声を耳にしますが、僕は声を大にして言いたい。 子育て中は、できるだけ子どもの多いところにいるべき と。子どもが多いという事は、それだけ子ども向けのサービスが充実しているということです。 小児科はもちろん、子どもの患者も扱ってくれる各種病院、子ども向け教室もたくさんあるし、子どもの定期検診などの、行政のサポートも手厚いんです。 地方の現実は悲惨。 山と海と、整骨院と葬儀会館と、イオンとパチンコ屋しかない。歯科医のHPなんか、入れ歯のことしか書いてない。 今日は、僕が実際に住んでみて感じた、都会と地方の子育て環境の違いについて、公園を例に紹介してみます。 全ての地方に該当するものでもありませんが、地方都市近郊のベッドタウンには多く当てはまる内容だと思います。都会の暮らしに疲れて、田舎でのんびり子育てしたい!なんて考えて

    田舎で子育てしようとIターンしたら、のびのびしているのは老人だけだった。 - Enter101
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/05/10
    地方の現実。
  • 本当に共働きで無いと死ぬの?

    周囲に子持ちで共働きの人間が2人しか居ないんだが? 私立小学校の教員やってるから環境記録見るんだけど、兄妹が居て共働きってのが5家族に1家族、それもナースや公務員だけなんだが? 貧乏家庭だけなんじゃ無いのか? 例えば子育て世代男性の4割が貧困、5割が普通、1割が裕福だとして貧困家庭だけでは? それともここ10年で極端に金が無くなったのか?

    本当に共働きで無いと死ぬの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/05/10
    富裕層バイアス。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/05/10
    ソーシャルメディアが増幅する負の感情。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Former Autonomy chief executive Dr Mike Lynch issued a statement Thursday following his acquittal of criminal charges, ending a 13-year legal battle with Hewlett-Packard which became one of Silicon Valley’s…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/05/10
    これは「いつか来た道」なのではなかろうか。
  • フェイスブック、テレビCMとの融和を模索中

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    フェイスブック、テレビCMとの融和を模索中
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/05/10
    たぶん新しい。
  • 明治、サイコロキャラメルの全国販売終了 北海道限定に:朝日新聞デジタル

    明治は9日、「サイコロキャラメル」の全国販売を3月末に終了したと明らかにした。6月からは、製造するグループ会社がある北海道限定の土産品として、このグループ会社が販売する予定だ。 サイコロキャラメルは1927(昭和2)年発売で、89年の歴史を持つロングセラー。「遊べるお菓子」のコンセプトで、赤と白のサイコロのデザインの紙箱にキャラメルが入り、子どもに人気だった。販売終了時の価格は、1箱に2粒入りの5箱セットが税込み132円だった。 同社によると、国内のキャラメル市場は不振が続いているといい、「全体的な低迷の中で売り上げが伸びず、全国販売の中止を決めた」(広報部)という。(栗林史子)

    明治、サイコロキャラメルの全国販売終了 北海道限定に:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/05/10
    国内のキャラメル市場は不振が続いている。
  • オカモト、過去最高益 中国人の爆買い、コンドームにも:朝日新聞デジタル

    コンドームやゴム手袋などの生活用品を手がけるオカモトは、2016年3月期の純利益が過去最高の50億円に達した。中国人観光客による「爆買い」などが寄与し、コンドームの売上高が前年より44%伸びた。 昨年4月発売でこれまでより約半分薄くし、同社製品で最も薄い0・01ミリ台の「オカモトゼロワン」(3個入り、税別900円)が好評で、中国人を中心に訪日客がドラッグストアでまとめ買いしているという。「丈夫さが人気だ」と岡良幸社長。コンドームは輸出も好調で、前年より東南アジア向けが3割、北米向けが2割伸びた。「東欧など海外市場をもっと開拓したい」(下山祐治)

    オカモト、過去最高益 中国人の爆買い、コンドームにも:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/05/10
    「丈夫さが人気だ」と岡本良幸社長。
  • 高齢化社会より深刻な「若年齢」社会:朝日新聞デジタル

    私たちは、ゆがんだ人口社会に生きている。記録が残っている人類史上、これほど人口がいびつな時代はなかった。豊かな先進国では高齢者が多く、豊かではない国々では若者が圧倒的に多数を占めている。 「高齢化社会」の論議は盛んに交わされている。しかし、「若齢化社会」の論議はあまり聞かない。途上国で圧倒的に多い若年層が、今日のグローバル経済にのしかかる圧力は相当なものだ。突出した若年層は政治不安のタネをまき、移民急増に拍車をかけるばかりか、結婚からネット社会、都市集中化に至る、あらゆる問題に深刻な影響を及ぼしている。 私たちの時代をひと言で記せば、「若者たちに目を向けろ。さもないと、やがて彼らに悩まされる」となろう。 今日、人間の4人に1人は若者… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有

    高齢化社会より深刻な「若年齢」社会:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/05/10
    私たちは、ゆがんだ人口社会に生きている。
  • ICIJ Offshore Leaks Database

    Find out who’s behind more than 810,000 offshore companies, foundations and trusts from the Pandora Papers, Paradise Papers, Bahamas Leaks, Panama Papers and Offshore Leaks investigations.

    ICIJ Offshore Leaks Database