2016年11月9日のブックマーク (13件)

  • この世界の片隅に : 映画評論・批評 - 映画.com

    2016年11月8日更新 2016年11月12日よりテアトル新宿ほかにてロードショー すずさんと共に生きる至福の126分。戦時の日常を描く人間賛歌大災害や戦争の影響を語る時、我々はしばしば犠牲者の数によってそれを語ろうとする。だがその数の裏には、犠牲者の分だけ途方もない悲しみが積み重なっている。人の命の重みは数によって決まるものではない。交通事故で家族を失った悲しみと戦争のそれとに、どれほどの違いがあるのか。積み重なった悲劇の山の大きさを知ることも重要だが、その積み上げられた、塵のようなひとつひとつの人生を想像する力を決して忘れてはならない。 こうの史代原作、片渕須直監督「この世界の片隅に」はそんな小さな物語への視点を大切にする作品だ。作は戦争を伝える作品ではなく、戦争のある日常を伝える作品だ。原作のあとがきの言葉を借りれば「戦時下の生活がだらだらと続く作品」。日常のなかに平然と悲劇が入

    この世界の片隅に : 映画評論・批評 - 映画.com
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/11/09
    すずさんと共に生きる至福の126分。戦時の日常を描く人間賛歌。
  • 小泉今日子も手がけたプロデューサーが語る80年代アイドル「『弱者の味方』が正統派アイドル」 - エンタメ - ニュース

    80年代のアイドルは歌だけでなく、お芝居やCM、文章など多方面で活躍した(写真はイメージです) ピュアで、美少女で、透明感があって…。正統派アイドルはいつも僕らの憧れだった。 今年50周年を迎えた『週刊プレイボーイ』45号では、70年代から現在まで、彼女たちを間近で見てきた人物とともに“正統派アイドル”の歴史をふり返っている。 第2回目は、小泉今日子などのプロデュースを手がけた秋山道男氏に聞いた。 * * * 70年代のアイドル界は『スター誕生!』などで芸能プロダクションやレコード会社など裏方の姿が見えてきた時代だった。そして80年代になると今度はスタイリストやヘアメイク、デザイナー、写真家などがアイドルを真ん中に活躍する時代に移っていく。 80年代はバブルに向かって、トレンドが次々と移り変わっていったからだ。アイドルは自分のイメージやファッションをその時々のトレンドに合わせなければ輝き続

    小泉今日子も手がけたプロデューサーが語る80年代アイドル「『弱者の味方』が正統派アイドル」 - エンタメ - ニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/11/09
    人は弱くて孤独で飽きっぽい。
  • 広告代理店&メディア業界に溢れる“元キラキラ女子”30代独身OL、4つの特徴――20代と真逆になった現在 | 日刊SPA!

    都内に住む「30代独身OL」と聞いてどのような人物を思い浮かべるだろうか。以前、日刊SPA!では都内に住む30代「引きこもりOL」の地味な日常を紹介したことがある。 それなりに収入が増えたものの、恋人や趣味もなく、休日は家にこもりがち。しばしばメディアで取り上げられるキラキラOLとは真逆に位置する彼女たちの日常を意外に思った人も少なくなかったのではないだろうか。 では、いわゆるキラキラOLと呼ばれていた女性たちの日常はどうだろうか。主にマスコミや広告代理店、IT系の企業に多く生息し、20代のころはチヤホヤされていた彼女たち。やがて多くの同期が社内恋愛や合コンを通して結婚相手を見つけるなか、独身を貫く者もいれば、離婚を経験する者も。決して「キラキラ」とは形容できない30代もなかばに差し掛かった今、彼女たちの多くは港区や渋谷区にあるグレードの高いマンションで悠々自適のひとり暮らしライフを送って

    広告代理店&メディア業界に溢れる“元キラキラ女子”30代独身OL、4つの特徴――20代と真逆になった現在 | 日刊SPA!
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/11/09
    「当時の私は見た目を除いてキラキラしてなかったのかも(笑)」(33歳・広告代理店・港区在住・東京大学卒)。
  • 失礼な!子どものTwitterを監視なんてしませんよ!! - 斗比主閲子の姑日記

    エゴサーチをしていたらこんなコメントを見つけました。 母親はどこまで息子のTwitterを監視しているのか? | オモコロ トピシュさんっぽい 2016/11/04 16:43 はてなブックマーク - 母親はどこまで息子のTwitterを監視しているのか? | オモコロ ひょっとして母親さんははてなIDもちでIDはtopisyuというのではと二瞬ぐらい思ったりしたのは二階で告白しときます 2016/11/05 14:21 高校生ぐらいの息子さんのTwitterをチェックしているお母さんの匿名インタビュー記事なのですが、このお母さんが私っぽいと思ったということらしいです。そんなことしませんよ!服のふわったとした感じからするとid:kobeni_08さんですよ!! Twitterを使う能力はまだない そんな冗談は置いておいて、まず前提として、うちの子どもたちはまだそんなに大きくありません。記事

    失礼な!子どものTwitterを監視なんてしませんよ!! - 斗比主閲子の姑日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/11/09
    見せアカウントを作って偽装してくれるぐらいのほうが面白い。
  • 人は「死」を意識すると、本当にパフォーマンスが向上する:研究結果

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/11/09
    頭蓋骨がプリントされたTシャツを見た被験者のほうがシュートを多く成功させた。
  • super-azusa.net

    super-azusa.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    super-azusa.net
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/11/09
    多くの女性、そして男性たち自身も、この「呪縛」から救われることを。
  • 今のことしか考えられない - phaの日記

    僕はあまり感情が持続しないほうで、お世話になった人のこともすぐ忘れるし、嫌だった人のこともすぐ忘れて全てがどうでもよくなってしまう。 現在以外のことについて考えるのが苦手だ。目の前に見えているものにしか注意を払えない。一年前の自分も一年後の自分も他人としか思えない。「そんな暮らしをして将来が不安じゃないの?」とかたまに言われるけどそんな先のことが想像できる人間のほうがどうかしてる。 多分、世の中の多くの人はもう少し計画性を持っていろいろできるのだと思う。だからこそ人類は文明を積み重ね子孫を増やし科学を進歩させここまでのものになったのだろう。人間はすごい。 僕は目の前に見えていないとすぐにいろんなことをうっかり忘れてしまうので大事なことは全部紙に書いて目につくところに貼るから部屋の中は付箋とメモだらけでとりあえず考えていることを紙に書かないことには何も始められないようになってしまった。こない

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/11/09
    そんな先のことが想像できる人間のほうがどうかしてる。
  • gaiyou.pdf: 若者の結婚観・子育て観等に関する調査[結果の概要] 平成28年11月1日 - 国立青少年教育振興機構

  • 人口減はフリーフォール、2060年には3分の2に/森田朗国立社会保障・人口問題研究所長に聞く(藤田正美) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「人口減少社会」と言われるようになってもう何年もたつ。少子化や高齢化はかなり前から指摘されてきた。しかし、人口減少が何をもたらすのか、そもそも対策はあるのか、社会の反応は鈍いように思える。働く人が足りない、老齢人口を背負う現役世代が足りない、社会保障の負担が大変だと個別のテーマでは議論がなされている。それでも、人口減少が現実的なイメージとしてまだ私たちの眼に映っていないのかもしれない。 私たちは分水嶺を越えた ショッキングなグラフがある。日の人口が歴史的にどう推移してきたかというグラフだ。期間はほぼ1500年。平安初期には550万人ほどだった人口は江戸時代直前の1600年の時点で1227万人、約800年かけてようやく2倍を超えた。そこから約270年、1872年には3倍弱になる。すなわち徳川幕府の時代に人口は順調に増えたのである。そして約140年、2010年にピークを迎えた(国勢調査による

    人口減はフリーフォール、2060年には3分の2に/森田朗国立社会保障・人口問題研究所長に聞く(藤田正美) - 個人 - Yahoo!ニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/11/09
    聞けば聞くほど暗くなる。
  • 【速報】2016年ヒット商品1位は「ポケモンGO」

    2016年11月3日、月刊情報誌「日経トレンディ」が「2016年ヒット商品ベスト30」を発表した。 毎年恒例のこの企画は2015年10月から2016年9月までに発表された商品やサービスを、「売れ行き」「新規性」「影響力」の3項目で総合的に判定。それぞれのヒットの度合いを評価し、1位から30位までのランキングに集計したものだ(昨年すでにヒットしていたものは原則として対象外となっている)。 ランキングの「ベスト10」は以下の通り。 1位 ポケモンGO 2位 君の名は。 3位 IQOS 4位 インスタグラム 5位 メルカリ 6位 スイーツデイズ 乳酸菌ショコラ 7位 新型セレナ 8位 レノア格消臭 9位 クッションファンデ 10位 グリーンスムージー 日経BP社が主催するTREND EXPO TOKYO 2016で、「日経トレンディ ヒット商品ベスト30表彰式~受賞企業が語るヒットの秘訣」を開

    【速報】2016年ヒット商品1位は「ポケモンGO」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/11/09
    1位 ポケモンGO、2位 君の名は、3位 IQOS。
  • 香川)小豆島高野球部でいじめ 6カ月の対外試合禁止:朝日新聞デジタル

  • 広島カープ、経済効果は340億円 民間機関が試算:朝日新聞デジタル

    25年ぶりにリーグ優勝した広島カープが2016年に広島県内にもたらした経済効果は、昨年を92億円上回る約340億円――。こんな試算を中国電力の研究機関エネルギア総合研究所が8日発表した。 経済効果は、優勝関連のセールで30億円、広島であったクライマックスシリーズと日シリーズの計7試合で21億円、優勝パレードと報告会で8億円などと見積もった。優勝で金利が上乗せされる定期預金でも、利払いが増えて消費が誘発され、3億円の効果があったとみる。優勝で経済が活発になるのに伴い、新たに約870人の雇用も増えたという。 広島商工会議所が8日発表した…

    広島カープ、経済効果は340億円 民間機関が試算:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/11/09
    優勝で経済が活発になるのに伴い、新たに約870人の雇用も増えたという。
  • 三越伊勢丹、地方4店の縮小検討 都心部も不振:朝日新聞デジタル

    三越伊勢丹ホールディングス(HD)が8日、地方4店について2018年度までに縮小を検討すると明らかにした。百貨店部分を減らし、業績が改善できなければ閉鎖もあり得るという。衣料品などの販売低迷が都心部の旗艦店にまで広がっており、収益性の悪い地方店の改革を急がざるを得ない状況だ。 2016年9月中間決算の記者会見で、大西洋社長が明かした。対象は伊勢丹松戸店、伊勢丹府中店、広島三越、松山三越。いずれも収益見通しが厳しく、1万6千~3万2千平方メートルの売り場面積を3千~1万平方メートルほどにし、コスト削減を検討する。 原因は、中間決算の悪さだ。売上高は前年同期比5・2%減の5821億円、営業利益は57・9%減の61億円だった。主力の衣料品が振るわず、大西社長は「中間層がファッションで自己表現しなくなった。通信費や美容、旅行にはお金を使うけれど、洋服に使ってくれない」と嘆く。 さらに今春以降、訪日

    三越伊勢丹、地方4店の縮小検討 都心部も不振:朝日新聞デジタル
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/11/09
    対象は伊勢丹松戸店、伊勢丹府中店、広島三越、松山三越。