2021年11月18日のブックマーク (5件)

  • 香川県産うどん用小麦「さぬきの夢」 菓子の新製品続々 - 日本経済新聞

    香川県の品事業者がうどん用の小麦の品種「さぬきの夢」を原料に使ったそうめんや菓子の新商品を開発し、17日に高松市内で発表会を開いた。カステラやクッキー、ケーキ、まんじゅうなど合計25点の品や料理で、伝統の砂糖「和三盆糖」や香川県が事業化に取り組んでいる「希少糖」など県産材も利用し、香川県らしさを強調した商品に仕上げた。香川県菓子工業組合は参加店が製造した和洋菓子8点、香川県洋菓子協会は1

    香川県産うどん用小麦「さぬきの夢」 菓子の新製品続々 - 日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2021/11/18
    小豆島手延素麺協同組合は「さぬきの夢」を70%配合したそうめん「さぬきの夢70(ななまる)」の開発を発表。
  • 「オートミールにハマった人たち」に起こった変化

    20~30代を中心に、オートミールが大流行中だ。きっかけは2020年初め、「手軽にべられる健康」、とユーチューバーたちが配信したこと。SNSで情報が拡散して人気が高まり、今年になって、日ケロッグや旭松品なども市場に参入している。 以前からシリアルは一定の支持を得、最近はグラノーラが人気になっていたが、今なぜオートミールに注目が集まっているのだろうか。愛用する人たちの声を聞いたところ、単なる健康志向にとどまらず、文化自体の変化をうかがわせる、3つの要因が浮かび上がってきた。 「米化」で人気に火がついた 「オートミールにハマっている人は、私の周りで多い」と話すのは、23歳の会社員、鈴木胡桃さんだ。 「一番多いべ方が、水とスープの素やお茶漬けの素を加え、レンチンする方法で、わかめスープの素とごま油を組み合わせる人もいます。癖がある、と気にする友人カレードリア風にする、キムチチャーハ

    「オートミールにハマった人たち」に起こった変化
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2021/11/18
    健康的なものを食べた感がある。
  • 「子どもがいる人ほど幸福度が低い」子育て期を過ぎてもその傾向が続く深刻な理由 子が老親の保有金融資産額を減らす

    子どもがいる人のほうが、そうでない人に比べて幸福度が低いことが拓殖大学准教授の佐藤一磨さんの研究で明らかになった。その傾向は子育て期を過ぎ、親が高齢期にさしかかっても続くという――。 子どもがいる人ほど幸福度が低いという現実 子どもの存在は、親の幸せにどのような影響を及ぼすのか。 この問いはこれまで日を含め、世界のさまざまな国で検証されてきました。子どもは親にとってかけがえのない存在であり、人生においてさまざまな喜び・生きがいをもたらします。このため、直感的には子どもがいる人ほど、幸福度が高くなっていそうです。 しかし、世界の多くの研究では、「子どもがいる人ほど幸福度が低く、特にその影響は男性よりも女性で大きい」という結果になっています。 この結果は直感に反するものであり、ショッキングです。 子どもを持つ親の幸福度が低下する原因を探った研究を見ると、子どもを持つことによる金銭的・時間的・

    「子どもがいる人ほど幸福度が低い」子育て期を過ぎてもその傾向が続く深刻な理由 子が老親の保有金融資産額を減らす
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2021/11/18
    「お金」と「世代構造の変化」。
  • アニメ産業 市場規模 去年 初めて“海外”が“国内”上回る | NHKニュース

    去年のアニメ産業の市場規模は、新型コロナウイルスの影響でライブイベントなどの売り上げが大幅に減少し11年ぶりに前の年を下回りましたが、海外展開は好調で、調査開始以来、初めて海外市場が国内市場を上回りました。 アニメーションの制作会社などで作る日動画協会は、去年のアニメ産業の市場規模を発表しました。 それによりますと、市場規模は過去最高を記録した2019年よりも884億円ほど減って2兆4261億円となり、11年ぶりに前の年を下回りました。 「テレビ」や「映画」など9つある調査項目のうち、いわゆる巣ごもり需要の影響で「配信」がおよそ36%増加したものの、アニメソングのライブイベントなどにあたる「ライブエンタテイメント」が前の年に比べて65%減少しました。 2015年から急激に増えている海外の配信サービスとの契約やグッズ販売などの「海外展開」は前年を上回って1兆2394億円となり、調査開始以来

    アニメ産業 市場規模 去年 初めて“海外”が“国内”上回る | NHKニュース
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2021/11/18
    配信サービスが好調でコロナ禍の減少幅が少なく、新作の企画も次々と増えている。
  • 私、こんなに弱かったっけ? 久しぶりの居酒屋で | NHK | News Up

    緊急事態宣言がすべて解除されて1か月余り。 久しぶりに会った友人仕事帰りに職場の同僚と一緒に、居酒屋で楽しくお酒を飲んでいたら・・・。 「あれ。私、こんなにお酒に弱かったっけ」 酔った中で感じたことありませんか? その感覚、実は間違いではないかもしれません。 (ネットワーク報道部 松裕樹 柳澤あゆみ 村堀等)

    私、こんなに弱かったっけ? 久しぶりの居酒屋で | NHK | News Up
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2021/11/18
    飲む回数や量が減っても、コミュニケーションは成り立つし、つながっていける。