ブックマーク / futureinsight.hatenadiary.jp (49)

  • 「製造業は新入社員の仕事」じゃないの続き - FutureInsight.info

    いろいろレスポンスを見てると、どうもよくわからないことを言う人が多いのだが、改めて考えると、ファブレスモデルという基的な事柄を説明していないのが原因の気がしてきた。 ファブレスモデルとは ファブレスモデルとは何かというと、その名前の通り、ファブ(工場)を持たずに、設計やサービス設計だけを行い、生産は生産を専門とする企業に委託してしまうこと。前のエントリーで述べたフォックスコンやアスースなどがその生産をする側の代表格で、フォックスコンがiPhoneの製造を行っていることで有名だったりする。 どうして、ファブレスモデルが増えつつあるかというと、CPU製造メーカーのAMDのモデルを考えるとわかりやすい。AMDはいままでこだわっていた自社生産を2008年に製造部門と研究開発部門を分離してファブレスモデルに切り替えた。AMDから分社化して生まれたがグローバルファウンドリーズである。 GlobalF

    「製造業は新入社員の仕事」じゃないの続き - FutureInsight.info
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/19
    日本の雇用にこだわる某大手企業などを見ると、逆にすごいなーと思う。
  • 「製造業は新入社員の仕事」じゃない - FutureInsight.info

    非常に面白いまとめ方していると思うけど、この認識ってなんか10年前くらいの結構古いステレオタイプな認識で、今の製造業に関する認識って違うと思う。 製造業は新入社員の仕事 - 水色あひるblog そもそもサービスとデバイスが密接に結びついた時代に製造業ってなに?っていう議論はとりあえずおいといて、日が高度な現場の技術が必要となる分野の製造業に向いているのはまぎれもない事実。それは例えばドイツに製造業が向いているというのと同じで国民性。つまり、他の国では到底作れないものを現場が作る人ベースの力はすごい。工作機械とか見れば一瞬でわかる。 次に日が製造業において力を失っているのは人件費ではなく、主に為替政策の問題。一ドル120円くらいになれば製造業も一気に勢い取り戻す。だって、もし先進国がどうのこうの言うなら、まさしく輸出で経済好調のドイツとかどうすんの?ってこと。 そこまで所得低くない台湾

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/19
    そもそもサービスとデバイスが密接に結びついた時代に製造業ってなに?
  • 幼児教育のコストパフォーマンスを考える - 子育てhacks - FutureInsight.info

    自分の息子には無制限の愛を注ぎ込みたいと思いつつ、エンジニアの業としてそのコストパフォーマンスは考えてしまう。プレジデントbabyを読みながらいろいろ考えた。あくまで雑誌を読みながら感じた感想なので、あまり目くじらたてずに読んでいただければ。プレジデントBaby (ベイビー) 2010年 11/13号 [雑誌] プレジデント社 2010-10-15 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-ToolsプレジデントBaby (ベイビー) 2011年 4/15号 プレジデント社 2011-03-15 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools 音楽系はコストパフォーマンスはあんまり良くないんじゃないか 定番のピアノ、バイオリンの音楽系だが遊び程度ならいざしらず、幼児教育のトピックとしてはかなりコストパフォーマンスが悪いと思う。僕がコストパフォーマン

    幼児教育のコストパフォーマンスを考える - 子育てhacks - FutureInsight.info
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/05/05
    何をもって「コストの回収」と見なすかなのかなぁ。
  • 「デザインあ」すごくいいですね - FutureInsight.info

    「デザインあ」、すごくいい感じです。 デザインあ 放送 土曜 午前 7:00-7:15 再放送 金曜 午後 3:45-4:00 「デザイン」には、商品デザイン、工業デザイン、グラフィックデザイン、衣裳デザイン、キャラクターデザイン、インテリアデザイン、音響デザインなど、さまざまな分野がある。共通する目的は、観察や洞察によって物事の質を見いだし、アイデアや工夫を加えて、さらなる使いやすさや美しさ、心地良さを生み出すこと。つまりデザインとは、人と物、人と人を「より良くつなげる」ための観察・思索・知恵・行動のプロセスだ。 新番組「デザインあ」には、グラフィックデザイナー・佐藤卓氏、ウェブデザイナー・中村勇吾氏、ミュージシャン・コーネリアスなど、日を代表するトップ・デザイナーとミュージシャンが集結。私たちの身の回りに当たり前に存在しているモノをこうした「デザイン」の視点から徹底的に見つめ直し

    「デザインあ」すごくいいですね - FutureInsight.info
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/11
    「この番組は是非DVDになったら息子に見せたいなーとおもいました。」同感。
  • BRUTUS 2011/4/15号「糸井重里特集」はスゴ本 - FutureInsight.info

    久々にBRUTUSの気を見ました。BRUTUS (ブルータス) 2011年 4/15号 [雑誌] マガジンハウス 2011-04-01 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools今回の特集は最近はもっぱらほぼ日を運営している糸井重里さんの特集。 ほぼ日刊イトイ新聞 いつもPenとBRUTUS、BRUTUS Casaは気になる特集があったら買っているくらいなのですが、BRUTUS 2011/4/15号の「糸井重里特集」はマストバイ。まず、いつも気になるBRUTUSの紙面の薄さが今回はなく、びっしり気の糸井重里特集です。さらに任天堂岩田社長との対談「『MOTHER4』は出てほしいよっていう気持ちは、僕の中にもあるんです」はMOTHER現役世代である我々にとって、感涙モノの対談。これはMOTHERをプレイした人なら絶対に読んだ方がいいですね。特に僕が読んでよかった

    BRUTUS 2011/4/15号「糸井重里特集」はスゴ本 - FutureInsight.info
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/04/09
    谷山雅計氏との対談がおもしろかった。過去・現在・未来、すべてのコピーライターは心して読むといいと思う。
  • Facebookによる革命の作法 - FutureInsight.info

    以下のFacebookとTwitterによる革命話がessa氏から取り上げられたという経緯もあり、あのあともいろんなメデイアを追っていた。 当に「"つぶやき"では革命は起こせない」のか? - FutureInsight.info 連鎖するハッキングとしての歴史 - アンカテ finalvent氏のように海外メデイアまで終えていないのは残念だがそのあたりは極東ブログの秀逸なエントリーを見ていただくとして、自分のなかで整理がついた部分はまとめておきたいと思う。 まず、今回の件で個人的な興味の大部分は当に革命にtwitterやfacebookが活用されたのか、活用されたのならどのように利用されたのかにある。これはテクノロジーに関わるエンジニアとしての単純な興味でもあるし、ゲバラの伝記に記載されていた様なゲリラ戦から革命の作法が現代においてどのように変化したかということは、間違いなく今年のテク

    Facebookによる革命の作法 - FutureInsight.info
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/08
    いくらFacebookを活用したとは言え、私服警察に監禁されてしまうまでが個人、匿名が体制と戦う場合の限界ではあるかもしれない。
  • 保活必勝法 - 子育てhacks - Future Insight

    エンジニアは薄々気づいているとおもうが子育ては一種のコミュニティ的な要素を伴う長期的なプロジェクトである。もちろんプログラミングのようにはいかずたくさんの不確定な変数があるが、その全てを考慮したうえで、子どもを立派に自立した個人に育て上げるというゴールに向けて取り組むプロジェクトだ。そんなエンジニア育児には以下のがおすすめ。どのページを読んでも愛に溢れ、新たな発見がある、非常に素晴らしいだと思う。新編 シアーズ博士夫のベビーブック ウイリアム・シアーズ マーサ・シアーズ ロバート&ジェイムス・シアーズ 岩井 満理 主婦の友社 2008-12-18 売り上げランキング : 5564 Amazonで詳しく見る by G-Tools とくに共働き夫婦の場合、わかりやすい最初のミッションとしてどうやって子どもを保育園に入れるかというものがある。この保育園に入れるという行為は、区が配布してい

    保活必勝法 - 子育てhacks - Future Insight
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/02/12
    保育園入園点数システム
  • 今の日本だからこそ35年の住宅ローンを背負う本当の理由 - Future Insight

    ちきりんさんはここまで更新頻度が高いなら早めに独自ドメインでブログを始めたほうが良いよ!などと余計なことを考えながら以下のブログを読みました。非常に面白かったのですが、指摘の根の部分で間違いがある気がします。それは、今の日では10年ローンよりも、35年/20年ローンを組む経済合理性が高いためです。 2011-02-03 そもそも住宅を買えるのは、銀行から見てお金を貸しても良い、という人々です。お金を借りてみたらわかることですが、基的にはある程度のサイズの企業で3年以上勤務していること。これが35年ローンで銀行がお金を貸してくれる基条件です(もちろん例外もたくさんありますが)。さらに、住宅を買うということは少なくとも今の仕事をある程度の期間続ける意思がある。自分の仕事・職場が変わる可能性がある場合、なかなか住宅は買いませんよね。で、このタイプの人たちってかなり優秀な人が多いと思います

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/02/04
    住宅を買うということは少なくとも今の仕事をある程度の期間続ける意思がある。
  • 2010年のCD売り上げランキングに嵐とAKB48しかいないことの意味 - FutureInsight.info

    文化系トークラジオ Lifeの文化系大忘年会2010で話題になっていた2010年のCD売上年間ランキング。確かに非常に特徴的なランキングとなっている。というのも、嵐とAKB48しかいない。 http://www.oricon.co.jp/music/special/2010/musicrank1220/index02.html 1位 Beginner / AKB48(954,283) 2位 ヘビーローテーション / AKB48(713,275) 3位 Troublemaker / 嵐(698,542) 4位 Monster / 嵐(696,022) 5位 ポニーテールとシュシュ / AKB48(659,959) 6位 果てない空 / 嵐(656,343) 7位 Lφve Rainbow / 嵐(620,057) 8位 チャンスの順番 / AKB48(596,769) 9位 Dear Sno

    2010年のCD売り上げランキングに嵐とAKB48しかいないことの意味 - FutureInsight.info
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/01/04
    システマティックにユーザ内の熱量を高めていき濃いファンを作り、そこから波及する形でコミュニケーションとしてファンを拡大していくような方法論