2023年5月19日のブックマーク (2件)

  • 電子機器を修理サービスに出すのは危険? カナダチームが検証 修理中の全ログ取得、返却後に解析してみた

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。Twitter: @shiropen2 電子機器の修理サービスは、大型から小型店舗まで、さまざまな企業によって提供されている。Geek Squad(Best Buyの技術修理・サービスの子会社)だけでも、年間450万人の顧客にサービスを提供しているという。 これらの企業が提供するサービスの種類には、ソフトウェアのインストールやトラブルシューティング、定期メンテナンス(ソフトウェアのアップデートなど)、データ復旧、ハードウェアの修理などがある。顧客は、PCやスマートフォンなど、さまざまなコンピューティングデバイスでこれらのサービスを利用している。 コンピューティングデバイスのサービスや修理では

    電子機器を修理サービスに出すのは危険? カナダチームが検証 修理中の全ログ取得、返却後に解析してみた
    Seamless
    Seamless 2023/05/19
    不要な時でも機器への全アクセスを要求。修理後のログを調べるとデータを気軽に盗み見るが日常茶飯事の結果。特に露出が高い画像。覗き見の形跡を残さない努力も。
  • 雑に描いたパラパラ漫画をリアルな動画に変えるAI 米カーネギーメロン大が技術開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。Twitter: @shiropen2 米カーネギーメロン大学に所属する研究者らが発表した論文「Sketching the Future(STF): Applying Conditional Control Techniques to Text-to-Video Models」は、パラパラ漫画のような連続する絵とテキストプロンプトを入力に、リアルな動画を生成する学習モデルを提案した研究報告である。 例えば、テキストプロンプトに「夕焼けに浮かぶ熱気球」を入れ、手書きで簡易的に描いた気球の絵を3枚を入力に使用する。その際、気球の絵は左から右へ移動するように描く。すると、夕焼けの空を左から右に移動

    雑に描いたパラパラ漫画をリアルな動画に変えるAI 米カーネギーメロン大が技術開発
    Seamless
    Seamless 2023/05/19
    テキストプロンプト「夕焼けに浮かぶ熱気球」と、3つの位置に手で書いた気球の絵を入力。左から右へ移動するリアル動画が生成される。途中のフレームは自動で補完。