タグ

2007年2月15日のブックマーク (10件)

  • 人間関係のこじれを解決するのが得意な人

    (例によって写真はイメージです。後で熊野で撮った写真に差し替えるかも) 人間関係のこじれって当にやっかい。 誰にとっても、難問のひとつではないかと思います。 だからこそ、それを解決するのが得意な人は、 真の意味で「人生の達人」と言えるのではないでしょうか? 上の文章を書いてて、 ちょっと「自己啓発クサイ」と思いましたが、 書き直すのも面倒なので、このまま行きます。 今日は、僕が今まで出会った人類の中で、 最も「人間関係のこじれを解決するのが得意な人」の話です。 ------------------------------------ それは、以前働いていた会社の、上司でした。 仮にIさんとしておきます。 「家で大量の鳥を飼っているらしい」 という噂がちょっと気になってはいましたが、 それ以外は、普段は別に魅力が溢れ出ている風ではない、 ごく普通の人でした。 ところがIさんは、 いざ人間関

    人間関係のこじれを解決するのが得意な人
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/15
    す、すごい…にゃるほどねえ…。これは覚えておこう。
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200702151405

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/15
    えー。ほんとにそんなのしかないんですかー? まだ3月にもなってないですよー。
  • ろまねすくのコーヒータイム: 最近の日本語論争について

    私が雑文集「ろまねすくのコーヒータイム」に折に触れて書き留めてきた「雑感」に、もう二十年間は続いてきた『日語論争』に関連して、「変だぞNHKの放送用語」という一文を草したことがあった。 そのきっかけは、低年齢化した売春についての放送で、「売買春」のことを伝えるのに、売春を「バイシュン」といい「買春」を「カイシュン」と言ったことであった。「売買春」は昔から「バイバイシュン」であり、売春も買春も音に出せば「バイシュン」だと思っていた。買春を「カイシュン」とNHKのアナウンサーが発音したのを聞いて、私は飛び上がってびっくりした。それまで、NHKの放送用語は美しい日語の基準だと信じていたのに、ひどく裏切られた気分だった。 続いて、菅原道真公が大宰府に配流されたときに読まれた有名な歌。 「東風吹かば 思い起こせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ」…を、NHKのアナは、 「東風吹かば 思い起こせ

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/15
    こσぉU〃さω、まU〃ぅさ〃ぃ→ っていうのは冗談として、言語も生き物だから変化するにゃんよ。結局は必要な言葉が残りいらないものは消えるのです。チョベリバみたいにね。盛者必衰ってヤツ? みたいな?
  • 女の子の武器「涙」の取り扱いについて

    ビジネスの場で女性に泣かれたら…… 女の子(プライベートな関係の相手)に泣かれたとき、男性の対応はさまざまです。(1)オロオロして「ごめんね、泣かないで」とあやまりまくる人(心がやさしいので、女の子を泣かせた自分がいやになってくるらしい)。(2)「ダメだ、泣くな。泣いたりしちゃいけない」といってその場からいなくなる人(泣かれることに、ものすごく弱いらしい)(3)「大丈夫?」といいながら、泣いているのをなんだかうれしそうに見ている人…(弱っている姿に愛着を感じるらしい)。 統計を取ったわけではありませんが、男性の対応でいちばん多いのは(1)、ついで(2)、稀に(3)の人がいるような印象があります。 しかし、前回もそうでしたが、プライベートな関係の女性(恋人や彼女)から泣かれるのは納得できるけれど、仕事の場面で泣かれるのはどういうことなんだ、と困った立場に追いやられたことのある男性はけっ

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/15
    出ちゃうんだよねー涙って…。でなきゃいいのにって思ったことが何度もあった…。
  • Going My Way: 図書館を自分の書庫のように利用する発想の転換

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/15
    ふーむ。あくまでも利用者は借りてる側ですにゃよー。書庫を1部、間借りしてる気分がちょうどいいんじゃないかにゃ?
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/15
    ふむふむ とてもわかりやすかったです。オリコン側からの話は出てこないのかな?わくわく。
  • 広告β恵方巻がバレンタインになれない理由

    昨日はバレンタインデーでした。 会社の女性社員も、義理チョコを配るのが大変そうで気の毒でした。 個人的にどうかといえば、私は面倒くさがりなので、この手のイベントは 誕生日・クリスマスなどすべてにおいて遠慮したい気分ではあります。 どっちかというと、合理的に考えて必要・不要を考えてしまうほうです。 しかし逆に見ると、それぞれの利害関係業界(菓子業界とか)にとっては またとない、嬉しいビジネスチャンスであることも確かです。 代理店稼業をしていると、まれに「バレンタインみたいな行事を作りたい」と いう要望をもらったりしますが、確かに習慣に基づく需要が発生すれば それによって得られる利益は自動的かつ莫大なので、おいしい市場であることは確か。 そういえば2月には節分があって、そこでは恵方巻というのが最近関東でも コンビニを中心に売られまくってますが、なんだかイマイチ発展しません

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/15
    本のサンジョルデーは流行らないねえー。5月だかその辺なのだけど。母の日父の日だからかねえ。そう考えると恵方巻きも豆とチョコに蹴落とされてるのかもだにゃー
  • 違法行為を行う人が神と呼ばれる理由 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 違法行為を行う人が神と呼ばれる理由 ダウンロード板では違法なアップロードする人が神と呼ばれている、犯罪者糾弾が大好きな2chで矛盾ではないか? 「ダウンロード板では違法行為をおこなっている人が神などと呼ばれていて 放置されている これはおかしな現象だ・・・ ダウンロード板を閉鎖するべきではないだろうか 」 至極もっともな意見だと思います。 さて、時は変わって江戸時代の話。 権力者が貯め込んでる金銭などを、盗んで庶民に分け与えてる盗賊は尊敬の念を込めて義賊と呼ばれていました。 義賊として有名な石川五右衛門や鼠小僧も、最終的には捕まって死刑になってます。 まぁ、当時の法で見ても、泥棒ですからね。 死刑になった泥棒なのに、数百年経った現在でも歌舞伎や小説などの題材と

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/15
    ふみ。というか、きっと自分の代わりに、自分の損をしないむしろ得になる形の犯罪をする人たちは、抑圧してる権力者たちに対抗してくれる人として感謝するのかもにゃ。それは綺麗な絵を提供する絵師と同格で神と呼ぶ
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070215-00000401-yom-soci

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/15
    こういうのってよくありそうな気がするけどにゃ。もちろんいけないことだけれど。つまりは組織の意思が、個人の意思を抑圧する図ってことかにゃ。
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070214i314.htm

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/15
    幸せの反対は孤独にゃのかにゃ? それとも孤独度がずば抜けて高いとか? この結果の、真偽、正確性に関わらず、せめて自分の周りの人たちは幸せにしてあげようにゃ。