タグ

2008年11月9日のブックマーク (6件)

  • 徒党を組んでスターをつける人がキモイです - novtan別館

    きっとあのスターの向こうではチャットとかtwitterで笑われているんだ!という妄想。

    徒党を組んでスターをつける人がキモイです - novtan別館
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/11/09
    なんで連打されてるんだろ>< とか。「妄想」な気もするし、「意図がありそうな」気もしちゃう 怖さ…。
  • Twitter / Mochio Umeda: はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてぶのコ ...

    Twitter / Mochio Umeda: はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてぶのコ ...
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/11/09
    今日のキャンプファイヤー地はここですね! もーえろよもえろーよ! もっちーにもーえーろー♪ どんど焼きには早い気がします!
  • 「id:Ubuntu伝説」を超える女 のコメント欄 - チョコっとラブ的なにか

    ちょwwwwwwwwwwww 今夜、「id:Ubuntu伝説」を超える女に、私が、なったかもしれない!! (これ http://anond.hatelabo.jp/20081026190704 とかこれ http://anond.hatelabo.jp/20081029175617 もご参照あれ) てゆーか、さっき、Ubuntuさんが私にはてなポイントくれたYO! ・・・でも、コメント欄に、コメントはついてなかったよw Ubuntuさん、ありがとー♪ ところで、Ubuntuさん、ポイント数に何か意味はあるの?どうぞここの↓↓コメント欄↓↓にご回答を!! ※答えてくれるかな〜? 追記 そして、id:Ubuntuさんに、ついに、飲みに誘われたよ! コメント欄 Ubuntu 2008/11/06 01:39 特に意味はないですがそのうちオフ会でもやりましょう ブコメレス id:takashit6

    「id:Ubuntu伝説」を超える女 のコメント欄 - チョコっとラブ的なにか
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/11/09
    うぶんつさんが動いてる!!! これは記念ブクマ!
  • 書いてるうちにトラバ元を見失った

    不細工のタイプにもよるけど、自分の場合は笑うと気味悪がられる。人はニコニコしてるつもりなんだけど、「ニヤニヤしてる」「ニタニタしてる」と表現される。確かにスナップ写真を見るとニヤニヤニタニタしていて、その表現は妥当だと思う。 おそらく、鏡を見て、自分の顔がよく見える筋肉の動きなんかを研究する意欲が、人様より足りてなかったんだと思う。多分思春期の女子が黙ってても自主的に通る道だから、改まってノウハウとして言及されてそれが自分のところに届くようなことはなく、でもそういう類のことは言及を耳にしない限り気付けない鈍い子だったものだから(今思うと発達障害か何かだったのかもしれない)、思春期と呼ばれる年代の頃はほとんど鏡を見なかった。見たくない、とかじゃなく、見る気が沸き起こらなかった。ついでに言うと、鏡を見ても自分が不細工であることに気付けなかった。何でこんな写真写り悪いんだろう、ご先祖様の供養が

    書いてるうちにトラバ元を見失った
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/11/09
    多分だけど、鏡とか写真とか、顔を作る時に不自然になっちゃうんじゃないかな… 普段はそんなこと全然なくて、案外普通かもだよ…
  • 『女性専用車両に男性が乗っていました』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『女性専用車両に男性が乗っていました』へのコメント
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/11/09
    危害がなければ、被害がなければ、悪いことではないのかな… 私には、この話の悪い面ばっかりが見えてるだけかもだけどね。
  • 女性専用車両に男性が乗っていました

    今朝、女性専用車両に男性が乗車していました。久しぶりに怖かったです。問題の男性は私がその車両に乗り込む前に乗車していました。少なくとも一駅前から乗車していたようです。眼鏡をかけ、マスクをしていて、表情がよく分からないこともあり見た瞬間に驚きました。まず女性専用車両だと気付いていないのではないのかなと思いましたが、彼以外男性はいませんでしたし、先月別の男性が間違えて乗り込んでいた時より車内は混雑していました。3、40代のサラリーマン風の方だったので、都内で電車通勤であれば女性専用車両は知っているだろうと思いました。びっくりしている間に電車は出発しましたが、すぐに「今は一番後ろの車両は女性専用です」という車内アナウンスが流れました。彼も私も最後尾の車両の一番端のドアに近いところにいて、イヤフォンやヘッドホンを付けている様子もなく聞こえているはずでした。ですが、筈、と心の中で断定した後で(難聴の

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/11/09
    私もこれは意図的なものだと思う。ただ、この行為を認めている人もちょっと気になる。ルールに反した行動をしてるのに、自分は悪くないって態度の人を認めていいのかしら。