タグ

2008年11月27日のブックマーク (11件)

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : もらうと嬉しい土産、嬉しくない土産

    もらってうれしいもの うまい生八つ橋(普通の味でお願いします)、 うなぎパイ、赤福、雷鳥の里、 京都などに売っている高いあぶらとり紙、 現地でしか買えない酒や地ビール、謎の置物 もらってうれしくないもの まんじゅう(あまり好きじゃないわ日持ちはしないわ・・・)、 しおり、漬物(裏に「中国産」とか書いてあると激萎え)、キーホルダー

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/11/27
    貰えなかったらそれはそれで文句いいそう。食べ物なら、食って笑って済まそうぜ… 
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • マスコミがまた麻生総理の発言を捻じ曲げている!と騒ぐ人がいるから前後を読んでみたよ - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    例の「何で払っているんだ」発言です。 首相、何もしない人の分なぜ払う 医療費で発言 http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112601000936.html 「何もしない人の分何で私が払う」 高齢者医療に首相不満? http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081127AT3S2601M26112008.html 麻生首相:高齢者医療費「何もしない人の分なぜ払う」 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081127k0000m010145000c.html 例によってネトウヨさんたちが「マスコミが捻じ曲げて報道している!」と吹き上がっているから前後を読んでみたよ。 http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2008/1120/shimon-s.pd

    マスコミがまた麻生総理の発言を捻じ曲げている!と騒ぐ人がいるから前後を読んでみたよ - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/11/27
    そうかな… どっちかといえば、予防した人にも何かしようぜ! って意味ではないのかな。
  • Amazon.co.jp: 儚い羊たちの祝宴: 米澤穂信: 本

    Amazon.co.jp: 儚い羊たちの祝宴: 米澤穂信: 本
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/11/27
    いいなあ…文庫で出るまで待つよ!
  • 男が出来る気がしない

    博士論文提出して来春ディフェンス予定の25歳。 専攻、自然科学→脳科学。そのまま今の研究室に就職予定。 身長:168cm、体重:56kg。 バスト:DとCの65を行ったり来たり(忙しくなるとべるの忘れて脂肪がどっと落ちるんだ)。 一目で日人と分かる顔と黒髪。 痩せると松たか子に、太ると宇多田ヒカルとか紀宮様に似てると言われる。 好きなこと:飲み会、料理(壇流クッキングは神)、あとクラブ行ったり山登ったり海潜ったりタワー組んだり車運転改造したりJavaで思いついたもの作ったり合気道したり。 好きなもの:酒、機械式時計、SLRカメラ、FD3S、攻殻機動隊(イノセントは超駄作)、HELLSING(political correctness my-ass!) バカは嫌い、スイーツ(笑)は笑える、自分の事を名前で呼ぶ奴は見ててイラっとする。 元彼:数学屋→理論物理屋→医者の卵→プログラマー→情報

    男が出来る気がしない
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/11/27
    恋人が欲しいのかな… ふむ、女性の友達はどのくらいいるんだろ… 色んな属性の人と仲良くなると、自然と、話せる話題とかタブーっぽい話題の区別もついてきそうよ?
  • ネット上でいきなり口説き始めるプレイボーイに注意!

    今日もゾッとする光景を目撃しちゃいました。 「こんな性格だから彼氏ができる気がしない・・・」 「俺はすげー好みなんだが」 ギャーッ! こんな風にネットでの女子の書き込みにいきなり口説き始める人っていますよねー。 「モテない」のほかのも 「同じ女子と話があわない」「理系です」「文化系女子です」 みたいな書き込みに対しても 「自分に自信を持ってないところが可愛いなぁ」 「こういう女っ気のない人が好きだなぁ」 「こうな趣味の女の子と付き合ってみたいんだよなぁ」 心の中で思うだけじゃなくて人に対して告白!告白!告白! たくさんはてブされて大告白大会になってしまう有様。 プレイボーイですね。「モテる技術」を実践しているんですね。 でも、はっきり言って気持ち悪いですよ。女子からの一意見です。 気をつけてくださいね!!

    ネット上でいきなり口説き始めるプレイボーイに注意!
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/11/27
    汝、妄りに好意を振りまくことなかれ 反省しよう。 べ、別に増田さんなんてぜーんぜん気にならないんだから! 大嫌いなんだからね! これはひどい! お星様になっちゃえ! こうして、ぢすラーが増えましたとさ
  • ブレない「自分の軸」を見つけること。:日経ビジネスオンライン

    どの組織も同様でしょうが、学校の運営をしていると、決断を下さなければいけない場面がしばしばあります。そうした時に判断を誤らないためには、自分の「軸」を持つことが大切だと考えています。 私は、性格的に人の意見に左右されやすいところがあります。ある人の意見を聞いて「それはそうだな」と納得し、次に逆の意見を聞くと、「この人の考えも一理あるな」と思ってしまう。仮説を持って聞き始めたはずなのに、みんなの声を聞いているうちに、自分の軸がブレてしまうのです。人の言うことが気になるタイプなのでしょう。 昔からいったん決心しても、周囲に意見されると、そのたびに「どうしよう」と迷い、やった後でも「これでよかったのだろうか」とくよくよすることが多くありました。 あえて人の意見を聞かないようにして一人で決めよう、と思った時もあります。しかし、そうすると皆のやりがいもなくなりますし、心も離れてしまいます。また、生徒

    ブレない「自分の軸」を見つけること。:日経ビジネスオンライン
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/11/27
    良い時期に出会った記事です。自分の軸、私も探し続けようと思う。
  • 「やる気のスイッチ」を入れるには:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン いまひとつ、やる気が感じられない部下の仕事ぶりを見ながら、「どうしたら頑張ってくれるんだろう」と歯がゆく思っている上司の方も多いかもしれませんね。 日々生徒に接していると、子供たちのやる気のスイッチが入る瞬間に立ち会えることがあります。どんな時にスイッチが入るかというのは人それぞれだと思いますが、私が学校でしばしば目にしてきたものを3つ挙げてみます。 1) できないと思っていたことができた時 2) これはみんなのためになると思えた時 3) 自分のやりたいこと、目標ができた時 こんなきっかけがあると、見違えるほどぐんと伸びる子がいます。私にとっては、そうした彼女たちの姿を見る時こそが、スイッチの入る瞬間です。今回はこの3つについて、エピソードを

    「やる気のスイッチ」を入れるには:日経ビジネスオンライン
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/11/27
    これは覚えておこう。他の記事も興味あるのがいっぱいだー。
  • 世界一複雑な東京の電車システム、米国人記者の初体験レポート | WIRED VISION

    世界一複雑な東京の電車システム、米国人記者の初体験レポート 2008年11月27日 社会 コメント: トラックバック (0) Dave Demerjian Photos: Dave Demerjian/Wired.com(以下同じ) 14の路線と882の駅を擁する、東京の驚くべき公共交通システムは、世界でも最も大規模で混雑している交通機関の1つだ。 曲がりくねった線が交錯する地下鉄路線図はジャクソン・ポロックの絵画のようで、その車内環境は「混雑」という言葉に新たな次元を与えている。東京に初めて出張で向かった時、このような事柄が私を少なからず緊張させていた。 私はパリ、ロンドン、ミュンヘン、さらにはブエノスアイレスの地下鉄を利用したことのある経験豊富な旅行者だが、それでも、これまで述べてきたような気持ちになった。今までの地下鉄に関しては、それほど問題なく何とか切り抜けてきた。だが、東京の地下

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/11/27
    山手線と中央線さえ仲良くしとけば東京は怖くない! まずはJRで済ました方がいいよね…。地上走ってるから目印にもなる。地下鉄は上級者コースだとおもふ…。ほとんどの場合、一回改札でないといけないからさ…。
  • 「飼い犬殺した厚生省」実は筋違いだった…小泉容疑者「えっ」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    元厚生次官宅襲撃事件で、銃刀法違反容疑で逮捕された無職小泉毅容疑者(46)が捜査当局の取り調べで、「保健所に殺された犬の仇(あだ)討ちが襲撃の動機だった」とする供述に対し、保健所の所管は厚生労働省ではないと取調官に指摘され、「えっ」と絶句していたことがわかった。 保健所を運営しているのが都道府県や政令市だという事実を「知らなかった」とも話しているという。警視庁と埼玉県警は、小泉容疑者が「自分の飼い犬を殺したのは厚生省」と思い込んだまま、一方的な憎悪を募らせたとみて調べている。 捜査関係者によると、小泉容疑者は22日夜に東京・霞が関の警視庁に出頭した直後から、「自分の犬を殺したのは、保健所であり厚生省。自分は犬の敵(かたき)を討つために生きてきた」などという供述を繰り返している。 出頭翌日の23日に山口県柳井市の実家に届いた手紙の中でも、「1974年4月に保健所にチロが殺された。その敵を討っ

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/11/27
    だいぶ、おかしなところがある気がするけど… よくわかんない事件だなあ… 
  • リストラ来た!

    夏の強行出張以来すっかり腑抜けの日々が続いてしまっていたのだが、のんびりしていられない事態となった。 もうすぐリストラやるらしいといううわさで、社内は落ち着かない日々が続いていた。 当てにしていた大口顧客が、投資を控えるという話が出てきている。 手持ちのキャッシュがあるということで調子に乗って人を増やしてきたため、固定費はかさんでいるが、収入は減る一方である。 そんな折、ついに来た。 「明日の朝、ホテルでCEOから話がありますので、全員集まってください。」 朝、皆不安は隠せないが、引きつった愛想笑いで冗談をいいあう。 CEO「皆に残念な発表があります。思ったほど顧客からの投資が進まない中、こういう情勢になってしまいました。 今後、当分の間収入増は見込めません。 したがって、大幅に人員を削減せざるを得ません。」 CEO「社員は1/3の方に辞めてもらいます。」 ざわざわと、どよめきが起こる。

    リストラ来た!
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2008/11/27
    もうちょっと、あっさりした繋がりならいいのにな…。会社の危機が去ったら、「またヨロシコ!」って言えたりさ、危機になる前に転職したい人は「自由に転職してもいいよ」ってできたりさ。