2017年8月21日のブックマーク (25件)

  • EFF、極右サイトの追放に動いたグーグルらを批判--表現の自由を主張

    デジタル権利擁護団体の電子フロンティア財団(EFF)は、ネオナチのウェブサイト「The Daily Stormer」がウェブ上に公開されないよう実質的にブロックした企業各社を批判し、ヘイトスピーチを沈黙させるためのそうした戦術は、いずれ他の団体に対しても使われるおそれがあると述べた。 EFFは米国時間8月17日に公開したブログ記事で、The Daily Stormerへのサービスを停止したGoDaddy、GoogleCloudflareの判断は、公民権擁護団体など他の組織が将来、自らの主張を表現できなくなる可能性もある前例を作るものだと述べた。 EFFは記事の中で次のように述べている。「公正な心を持った人なら誰でも、米国全域で高まりを見せている憎しみに満ちた暴力や攻撃に立ち向かわなければならない。しかし、同時にわれわれは、インターネット上で現在はネオナチを黙らせるために使われているあらゆ

    EFF、極右サイトの追放に動いたグーグルらを批判--表現の自由を主張
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2017/08/21
    「インターネット上で現在はネオナチを黙らせるために使われているあらゆる戦術は、すぐに他の人々に対しても使われるようになることを認識しなければならない。そこにはわれわれと同じ意見を持つ人も含まれる」
  • ケンブリッジ大学がチャイナ・マネーに負けた!――世界の未来像への警鐘(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    イギリスの、あの名門大学がチャイナ・マネーに負けた。習近平政権の要請に応じて、天安門事件関連情報を遮断。中国が世界を制覇した時の悪夢を見せつけてくれた。中国の経済政策になびく日の未来像でもある。 ◆ケンブリッジ大学が中国の言論弾圧に同調! イギリスの最高権威であるCambridge University Press(ケンブリッジ大学プレス)は18日、大学のウェブサイトに掲載してきた天安門事件などに関する論文300点ほどについて、中国からのアクセスをブロックすることを明らかにした。イギリスのThe Guardian(ガーディアン)がCambridge University Press censorship 'exposes Xi Jinping's authoritarian shift'という形で報じた。タイトルを直訳すれば、「ケンブリッジ大学プレスの検閲が習近平の独裁的な新たな動きを明

    ケンブリッジ大学がチャイナ・マネーに負けた!――世界の未来像への警鐘(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2017/08/21
    日本語記事 #daycatch
  • Cambridge University Press censorship 'exposes Xi Jinping's authoritarian shift'

    The censorship row involving the world’s oldest publishing house and its most powerful one-party state has exposed the increasingly authoritarian turn China has taken under Xi Jinping, the editor of the journal at the centre of the controversy has said. Criticism of Cambridge University Press intensified on Sunday over its controversial decision to comply with a Chinese request to block access to

    Cambridge University Press censorship 'exposes Xi Jinping's authoritarian shift'
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2017/08/21
    まじかよ。
  • Forced to comply or shut down, Cambridge University Press’s China Quarterly removes 300 articles

    Update: Cambridge University Press said in a statement on Aug. 21 that it was reinstating the 315 China Quarterly articles it had previously pulled from China “so as to uphold the principle of academic freedom on which the University’s work is founded.” China’s crackdown on academic freedom has reached the world’s oldest publishing house. Cambridge University Press (CUP) said it has pulled over 30

    Forced to comply or shut down, Cambridge University Press’s China Quarterly removes 300 articles
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2017/08/21
    ケンブリッジ大学が中国に関する論文300本を中国からアクセスできないようにする、という話。中国の圧力がやばい。 #daycatch ちなみにケンブリッジはこの方針を後に撤回
  • ビットコイン支配するのは中国、それともマシン 安い電気求め移動するマイナー【フィンテック最前線】(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「ビットコイン採掘させる電力会社」 [上海、ロンドン発]暴騰を続ける仮想通貨ビットコインの60%は中国の巨大マイナーによって採掘(マイニング)されています。 その理由は(1)CPU(中央処理装置)やGPU(リアルタイム画像処理に特化した演算装置)、ASIC(特定用途向け集積回路)といったコンピューター部品が安価に手に入る(2)人件費が安い(3)中国電気代が非常に安いことに尽きます。 ビットコインの取引を承認するには幾何級数的な計算が求められます。マイナーがGPUやASICを大量に使って計算すると膨大な電力が消費されます。 日のように電気代の高い国でビットコインを採掘しようと思っても、とても採算が合わないのです。 中国の電力会社は余った電気を無駄にするぐらいならとビットコインを採掘させているという噂も聞こえてきます。 統計サイトstatistaで1キロワット時の電気料金を比べてみると、オ

    ビットコイン支配するのは中国、それともマシン 安い電気求め移動するマイナー【フィンテック最前線】(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「世界共通のインターネット」を巡る、グーグルとカナダ最高裁との闘い

    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2017/08/21
    先週もポストしたけど今日のテーマに関連するので。「ソーシャルメディアに関連した各国の法律が全世界で有効だと認めることは、厄介な前例になりかねないと口をそろえる」 #daycatch
  • Expired

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2017/08/21
    基本添付ファイルのあるメールは、知り合い以外見ないで削除の方針です。「ファイルレス攻撃は、実行形式でない「LNK」など別の拡張子のファイルが添付されている。」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It was a very busy week in the world of fintech, which certainly kept us on our toes. We covered a couple of notable M&A deals (including one of the biggest of the year so far), a different kind o

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2017/08/21
    写真情報から適正価格を判別とな。この種のサービスも増えてきましたなあ。
  • 公開まもない映画がレンタル可能に?--アップルと映画スタジオが交渉中と報道

    近い将来、新作映画が劇場で封切られてからわずか数週間後に、デジタル視聴が可能になるかもしれない。 Bloombergの米国時間8月18日の報道によると、Warner Bros. EntertainmentやUniversal Picturesなどの大手映画スタジオが、AppleやComcastなどの配信企業と提携して、デジタルレンタルを提供する可能性があるという。映画スタジオ各社は、そのような計画によって売り上げを分け合うことになる映画館チェーンと数カ月にわたって交渉しているが、現時点で合意には至っていない。だが記事によると、スタジオ側は映画館チェーンとの合意の成否に関わらず、プロジェクトを進める可能性があるという。 何らかのレンタルプランを開始することで、DVDの販売不振による損失をいくらか埋め合わせることができるかもしれないと記事は伝えている。 米CNETはWarner Bros.とU

    公開まもない映画がレンタル可能に?--アップルと映画スタジオが交渉中と報道
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2017/08/21
    #daycatch でもたまに話題にする映画のレンタル問題。どうなるのでしょうか。
  • 「ウイスキーに水を少し入れるとおいしくなる」と科学的に証明される

    By Andrew Gustar ウイスキー愛好家の中では「ウイスキーに少し水を入れる」という飲み方が推奨されることもあります。一方で「ストレートで飲む」のがウイスキーの風味を最も味わえる飲み方であるという意見が多数派であり、「最もおいしいウイスキーの飲み方」については意見が分かれるところなのですが、スウェーデンのリンネ大学バイオマテリアル化学センターの研究チームが「ウイスキーに少しの水を入れるとおいしくなる」ということを化学的に証明した研究論文がScientific Reportsに掲載されています。 Dilution of whisky – the molecular perspective | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-017-06423-5 Chemists confirm that whis

    「ウイスキーに水を少し入れるとおいしくなる」と科学的に証明される
  • HTC Viveが価格改定 2万円超値下げで税込84,110円に

    HTC Viveが価格改定 2万円超値下げで税込84,110円に HTCは、VRヘッドマウントディスプレイ(VRHMD)「VIVE」の価格改定を発表しました。この価格改定は2017年8月21日からとなります。日国内での改定後価格は84,110円(税込)。改定前の107,784円(税込)から、2万円以上の値下げとなっています。 この価格改定は世界で実施され、北米では799ドルで販売されていましたが、今回の改定で599ドルに変更とのこと。また、今回の価格改定はコンシューマー向けのもの(Consumer Edition)のみが対象とされており、ビジネス向け(Business Edition)は160,000円(税込)で据え置きとなります。 値下げ後には、従来HTC VIVE購入者に提供されていた『Everest VR』『Richie’s Plank Experience』「Viveport 1

    HTC Viveが価格改定 2万円超値下げで税込84,110円に
  • The left must admit the truth about the assaults on women in Cologne

    Police outside Cologne’s Hauptbahnhof main railway station, where an organised gang of Middle Eastern or north African men allegedly assaulted women on New Year’s Eve. Photograph: Sascha Schuermann/Getty Images Police outside Cologne’s Hauptbahnhof main railway station, where an organised gang of Middle Eastern or north African men allegedly assaulted women on New Year’s Eve. Photograph: Sascha Sc

    The left must admit the truth about the assaults on women in Cologne
  • 左派はなぜケルンの集団性的暴行について語らないのか(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大晦日にケルンで起きた集団性的暴行事件で、「容疑者のほぼ全員が外国出身者」と州当局が発表している。これを受けてドイツは年初から連日、大勢の移民をオーストリアに送還しているというし、難民のアパートが放火されているという報道もある。 ケルンでの事件は難民受け入れ反対派にとってはクリスマスとイースター(日なら盆と正月)がいっぺんに来たような出来事だが、これは左派にとっては由々しき問題である。ガーディアン紙のDeborah Orrは「レフト」と「ハルマゲドン」を合わせた「レフタゲドン」という言葉でこの事態を表現している。 ああ何てこと。これはレフタゲドンだ。プログレッシヴなハートが大切に思う2つの事柄が互いに戦わされている。一方には、我々女性が自分のしたい格好をして自由にストリートを歩き回っても、性的に誘っているなどと見なされるべきではないという女性の権利。そしてもう一方には、女性や男性や子供た

    左派はなぜケルンの集団性的暴行について語らないのか(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「左派はなぜケルンの集団性的暴行について語らないのか」という記事についてのコメント(セルフまとめ)(追加更新)

    21世紀の道徳 @RiceDavit 左派はなぜケルンの集団性的暴行について語らないのか(ブレイディみかこ) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/bradymikako/20… 大筋で紹介されている事実はともかく、論旨にいくつか微妙なところがあると思う 2016-01-16 15:03:51 21世紀の道徳 @RiceDavit 文中で書かれていることや紹介されているリンクを見ても、イギリスで移民による児童に対する犯罪が続いたことについての責任は、失態を犯した地方自治体や警察、事件を見て見ぬ振りしたムスリム・コミュニティにはあるだろうけど、左派になにか責任があるようには思えないのだが。 2016-01-16 15:09:18 21世紀の道徳 @RiceDavit 『「レイシストだと言われるのを恐れていた」ために犯罪を半ば容認していた地方自治体の失態』や『「レ

    「左派はなぜケルンの集団性的暴行について語らないのか」という記事についてのコメント(セルフまとめ)(追加更新)
  • なぜ、テレビはネットのデマに踊らされるのか 番組制作者らが語る5つの危機(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    自ら取材や確認をせず、ネットのネタに安易に飛びつき、あげくデマに踊らされる。そんなテレビの失態が続く。これは個別の担当者の問題ではなく、業界の危機ではないか。【BuzzFeed Japan / 播磨谷拓巳】 BuzzFeed Newsは複数の番組制作者に取材した。 最近あったミスを列挙すると以下のようなものがある。 ・フジテレビ「ワイドナショー」(5月28日)。「宮崎駿さん引退宣言集」のコーナーで実際の発言ではないものを紹介 ・フジテレビ「ノンストップ!」(6月6日)。人気アイス「ガリガリ君」で存在しない味を紹介 ・TBS「世界の怖い夜」(7月19日)。一般人の写真に何者かが修正を加えたものを人に無断で心霊写真として紹介 ワイドナショーとノンストップ!に関しては、宮崎さんの発言やガリガリ君の新味を勝手に創作した「ネタツイート」が存在する。番組制作者はそれを「物」と勘違いし、事実関係を確

    なぜ、テレビはネットのデマに踊らされるのか 番組制作者らが語る5つの危機(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
  • ちょっと今から人間やめてくる -「すごい物理学講義」とホモ・デウスの話 - 未翻訳ブックレビュー

    Carlo Rovelli - Reality Is Not What It Seems: The Journey to Quantum Gravity カルロ・ロヴェッリ - すごい物理学講義 人間が人間であることはなんてすばらしくて、人間が人間でしかないことはなんてショボいのだろう。 以前「未来が見える未訳カタログ2017」という記事で紹介したイタリアの理論物理学者カルロ・ロヴェッリの著書"Reality Is Not What It Seems"、その日語版「すごい物理学講義」を読んだ。この記事はその感想。 まず先に、予備校の講義録のみたいに無味無臭なこの日語タイトルはひどい。マーケティング上の判断で名付けたのだろうか。イタリア語の原題は「現実は目に映る姿とは異なる」という意味で、英語版はそれを素直に訳したタイトルになっている。改訂とか文庫化とか、何かのタイミングで日語版も

    ちょっと今から人間やめてくる -「すごい物理学講義」とホモ・デウスの話 - 未翻訳ブックレビュー
  • 「修理する権利を取り戻したい」--iFixitのCEOが語る分解への思い

    修理しにくいガジェットのメーカーに物申す 修理しやすいガジェットを増やしたいと考えるiFixitは、啓発活動の一環として2016年12月、その年に分解したスマートフォンのうち、修理しやすいモデル、修理しにくいモデル、注目モデルをまとめて発表した。より積極的な取り組みとして、環境保護団体のGreenpeaceが開始した、スマートフォンやタブレット、PCのメーカーに「地球に優しい製品」の開発を求めるキャンペーンへの協力も始めた。

    「修理する権利を取り戻したい」--iFixitのCEOが語る分解への思い
  • 「修理する権利を取り戻したい」--iFixitのCEOが語る分解への思い

    CNET Japanの読者なら、iFixitをご存じだろう。スマートフォンやPCゲーム機、カメラなど、さまざまなガジェットを片っ端から分解し、そのようすをレポートで公表するという、ユニークな活動を展開する米国企業だ。 分解といっても、ただ単に面白がってバラバラにするわけではない。発売されたばかりのスマートフォンをミキサーに入れて壊すような、開発や製造に携わった人々に対して無礼なことなどしない。あくまでも、修理の可能性を探ることが目的だ。その丁寧な分解作業からは、ガジェットへの愛が感じられる。 そんな魅力的な企業は、どんなポリシーで運営されているのだろう。2003年に同社を創業して最高経営責任者(CEO)を務めるKyle Wiens氏が7月上旬に来日した際、CNET Japanは単独インタビューする機会が得られた。そこで、分解と修理にかける思いを伺った。 分解で学び、日のサイトからiFi

    「修理する権利を取り戻したい」--iFixitのCEOが語る分解への思い
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2017/08/21
    このCEO、元は日本のサイトを参考にしていたのです。 #daycatch
  • ARで映画の字幕を表示 異言語同士でも同時に鑑賞

    ARで映画の字幕を表示 異言語同士でも同時に鑑賞 ドイツのベルリンに拠点を置くソフトウェア企業、Greta & Starksは現在AR機能を備えたヘッドセット『Starks AR』を開発しています。映画鑑賞に目的を特化し、異言語を母語とする人同士でも映画鑑賞が可能になるなど、の活用可能性があるとしています。 字幕表示に対応したARデバイス 『Starks AR』は映画鑑賞を目的として製作されたデバイスで、映画中の字幕や、物語の描写の解説をAR表示します。様々な言語の字幕を表示することが可能なため、異なる言語を母語とする人同士での映画鑑賞や、もしくは聴覚障害がある人が映画鑑賞をする際に活用できるデバイスです。 デバイスはGreta & Starksが開発、提供する2つのアプリ『Greta』と『Starks』両方の機能をARデバイスで統合して利用可能にするもので、『Greta』は映画の描写の

    ARで映画の字幕を表示 異言語同士でも同時に鑑賞
  • 慢性的な睡眠不足によって、脳は「自己破壊」する:研究結果|WIRED.jp

    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2017/08/21
    はやく寝なきゃー!!
  • 中国が「AI超大国」になる動きは、もはや誰にも止められない

  • アリババ日本上陸 スマホ決済の衝撃 日本は現金の呪縛から逃れられるか 【フィンテック最前線】(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    いつでも、どこでもスマホで決済[上海発]日経新聞が8月16日付朝刊の1面トップで「中国ネット通販最大手のアリババ集団(浙江省)は来春にも、日でスマートフォン(スマホ)を使った電子決済サービスを始める」と報じました。 すでにローソンが1月からアリババ集団の電子決済「支付宝(アリペイ)」を全国の店舗に導入するなど、日上陸はすでに始まっていました。 実は、スマホを使った第三者決済サービスの普及ぶりを現地調査するため、8月前半のちょうど1週間、上海を訪れていたので、非常に興味深かったです。 現金決済が主流の日と異なり、中国ではこの2年の間に、もともと日のデンソーが開発したQRコードを利用したアリババ集団の「アリペイ」と騰訊控股(テンセント)の「微信支付(ウィチャットペイ)」が一気に普及し、いつでも、どこでも、何でもスマホで支払えるようになりました。 中国では、固定通信サービスの施設が十分で

    アリババ日本上陸 スマホ決済の衝撃 日本は現金の呪縛から逃れられるか 【フィンテック最前線】(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 写真改竄、人違い―米人種差別衝突で広がったフェイクニュース

    米バージニア州シャーロッツビルで開かれた白人至上主義者らによる集会と、差別反対派の衝突をめぐって、ネットではいくつかのフェイクニュースが飛び交った。 「差別反対派が警官を殴打」「トランプ大統領が差別主義者と記念写真」「デモ参加の差別主義者は大学教師」 人種差別を焦点に、死亡者も出た衝突事件は、米国内だけでなく海外での関心も極めて高い。その注目度と情報の混乱が、フェイクニュースの発火点になったようだ。 ●自動車の突入で死傷者 事件が起きたのは8月12日の土曜日。南北戦争で奴隷制存続を主張した南軍のロバート・リー将軍の銅像撤去計画に対し、白人至上主義のクー・クラックス・クラン(KKK)、ネオナチなどを含む「オルトライト(オルタナ右翼)」が抗議集会を開催。 この集会に対し、黒人の権利擁護を掲げるブラック・ライブズ・マター(BLM)や反ファシストを掲げる「アンティファ」などの反対派のグループが抗議

    写真改竄、人違い―米人種差別衝突で広がったフェイクニュース
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2017/08/21
    白人至上主義者をdoxing= 個人情報を晒せ、という動きの中で、人違いで大変な人権侵害があったというニュース。 #daycatch
  • 白人至上主義者「オルタナ右翼」はシャーロッツビルでの事件をどう受け止めたのか

    by Michael Ellerays 2017年8月12日(土)、バージニア州シャーロッツビルで白人至上主義を掲げる「オルト・ライト(オルタナ右翼)」の集会に抗議する反対派の人々が集まっていた中へ車が突入し、女性1名が死亡するという事件が起きました。この日、シャーロッツビルでは警戒中の警察のヘリコプターも墜落し、警官2名も亡くなっています。そうした中での、事件後のオルタナ右翼の生々しい反応をUNICORN RIOTが暴いています。 下記の埋め込み映像は事故の映像のほか、抗議していた人々を揶揄するような内容、人種差別を肯定するような内容が含まれ、Vimeoでは「成人向け」指定の「全視聴者に適切な映像ではない」ものなので注意が必要です。 LEAKED: Chats of #UniteTheRight Charlottesville Organizers Exposed on Discord

    白人至上主義者「オルタナ右翼」はシャーロッツビルでの事件をどう受け止めたのか
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 2017/08/21
    関係ないオルタナ右翼はこんな感じでこちらも地獄。 #daycatch