2020年6月5日のブックマーク (8件)

  • 【世界最強の威力】日本のパスポートは最強だと思ったエピソード - Yusana Blog

    こんにちは、世界50カ国に訪問した元銀行員バックパッカーです。日のパスポートは世界最強だといわれていることをご存知でしょうか。 最強と言われてもピンとこないし、他の国と比較して優劣をつけてるような感じがなんともえいえませんが、いいかえると「世界のいろんな国が、日のパスポートを持ってる人をあたたかく迎えて入れてくれる」ということになります。 今日はそれにまつわるお話しをします。 日のパスポートは最強だと思ったエピソード イギリスの会社が発表するパスポートランキングというのがあります。 これはビザなし(パスポートのみ)で渡航できる国数を基準にしたランキングで、各国のパスポートはどれくらい旅行がしやすいかという指標なんですが、2020年1月最新版のランキングで日は世界第1位に選ばれています。 トップ3は、1位が日(191カ国)、2位がシンガポール(190カ国)、3位がドイツ韓国(18

    【世界最強の威力】日本のパスポートは最強だと思ったエピソード - Yusana Blog
    Seshio-Researcher
    Seshio-Researcher 2020/06/05
    日本に生まれたことに感謝。
  • 【寄稿記事】家事をまったくしなかった父親が、誰よりも綺麗に台所を掃除するようになった話 - すごい人研究所

    先日、を知る通信さまから寄稿のご依頼をいただきました。 『長引く自粛生活の影響で、ストレスを感じている人に対して、心が軽くなれるような記事を』と問い合わせをいただきまして、未熟な私の話で恐縮でしたが、子ども時代の話を書かせていただきました。 内容は、『亭主関白で、家事をまったく しなかった父親が、家族の誰よりも掃除を綺麗にするようになった』と言う話です。ここで学んだことは、大人に対してだけではなく、子どもや仕事の後輩にも当てはまるようなことだと思います。 news.woshiru.com 子どもの頃の父のイメージは、家にいる時は寝ているかゲームをしているか、あと怒っているか、それくらいの人でした。 そんな父が、ある時たまたま洗い物をしてくれた時に、私は父につい音を言ってしまいました。 そうしたら父はその言葉に激怒して大変なことに。。。 怒っている父の思い出はたくさんあるのですが、この時も

    【寄稿記事】家事をまったくしなかった父親が、誰よりも綺麗に台所を掃除するようになった話 - すごい人研究所
    Seshio-Researcher
    Seshio-Researcher 2020/06/05
    おめでとうございます!
  • 家事をまったくしなかった父親が、誰よりも綺麗に台所を掃除するようになった話

    『すごい人研究所』というブログを運営している“志田恵”です。普段は児童養護施設で働きながら、子育てや感情コントロール、すごい人の話などの情報を中心にブログで記事を書いています。 今回は、家事を全くしなかった父が、進んで家事をするようになった体験談を紹介していきます。 家庭内だけではなく、職場でも活用できる考え方だと思いますので、パートナーや子ども、職場の後輩がなかなか動いてくれずに困っている方は、参考にしてみてください。 「具体的な感謝」をしたら父の行動が変わった してくれないことに焦点を当ててイライラしないほうがいい 私の父は全く家事をしませんでしたが、ある日たまたま洗い物をしてくれたことがありました。しかし、洗い物をしてくれた父に対し、私は「普段はほとんどやらないけどね」と音を言ってしまったのです。 その後、父は私の言葉に激怒して大暴れ。「せっかくやってやったのに感謝されない」という

    家事をまったくしなかった父親が、誰よりも綺麗に台所を掃除するようになった話
    Seshio-Researcher
    Seshio-Researcher 2020/06/05
    参考になりました!
  • タイトルに偽りなし!浅田すぐる さん著書の『「いまの説明、わかりやすいね!」と言われるコツ』 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

    浅田すぐる さん著書の『「いまの説明、わかりやすいね!」と言われるコツ』を読みました(*^-^*)📚 「1枚」ワークス・代表取締役の著者さんが、『3』という数字と『動作』という言葉を武器に、 「いまの説明、わかりやすいね!」と言われるコツを解説してくださる一冊です。 「うまく説明できたのに、相手の反応が悪いな…」 「うまく説明しようと思うほど、頭が真っ白になる」 「わかってくれたはずなのに、実際に動いてくれない」 こうした悩みを経験したことはありませんか? 書は、わかりやすさは「3つ」に絞ることでうまれると説き、 あなたの説明スキルを飛躍的に高めるコツが書かれています。 あれもこれもと拡げず、3つに絞る。 「ポイントは3つあります」と宣言して話はじめる。 「3つに整理します」と指3立ててポーズをとる。 このように、「3」という数字は、説明をグッと締まる効果があります。 したがって、

    タイトルに偽りなし!浅田すぐる さん著書の『「いまの説明、わかりやすいね!」と言われるコツ』 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
  • どんな環境でも信じていればマイナスからプラスへ変わる - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です 今までの苦労を話す前に わたくしはまず自分の幸せな気持ちに感謝したいです 今現在の環境 起こっているありとあらゆる事に 感謝出来るようになりませんか? 恵まれていない環境 起こっている問題事は 現時点で しんどくて困難を極めることなのかもしれませんが それを乗り切れば これは あなた自分自身や資産に変化すると思いませんか? 自分の考えや心掛け次第で マイナスをプラスにガラりと変えることができますよ 自分自身は恵まれていない 不幸だと思うことは何だと思いますか? 最後まで読んでいただき ありがとうございました 感謝します

    どんな環境でも信じていればマイナスからプラスへ変わる - 1日1分 ポジティブシンキング
  • お金のはなし⑦【価値あなたにとって大切なものとは?】 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 ※この記事を読んで下さる皆さんへ ※ お子さんがいらっしゃる前提で記事を書いていますが お金の知識の基礎として考える様にもかいています。 お金のことを考えるきっかけになればいいなと思います。 欲しかった物が高価な物という事はありませんか? 一目ぼれした物は、他に色々みてもやっぱりそれが良かったりしますよね。 どうしても欲しい物、どうしても手放したくない物。それはあなたにとってとても大切な物。これを「あなたにとって価値がある」ものです。 大切だと思う気持ち。 「価値」というものは値段に関係のない物です。 お店に行くと他の商品より高い商品があります。 他の商品より「価値がある」ということは何故なんだろう? 今日は「価値」について考えたいと思います。 どんなものにも価値ってあるの? 贈り物にはどんな価値がある? 値段の決め方って? お金には価

    お金のはなし⑦【価値あなたにとって大切なものとは?】 - ガネしゃん
  • 有峰森林文化村 冷タ谷キャンプ場の魅力!湖畔で薬師岳の絶景を楽しもう! - 格安^^キャンプへGO~!

    有峰森林文化村 冷タ谷キャンプ場は、有峰湖の西側に面しており、カラマツやトチなどの樹林内にあるキャンプ場です。 湖畔まで約100mほどの有峰湖からは2,926mの薬師岳の雄姿が拝め、朝焼けの際には有峰湖に反射する絶景のロケーションです。 有峰森林文化村 冷タ谷キャンプ場 冷タ谷キャンプ場【基情報】 冷タ谷キャンプ場【サイト状況】 冷タ谷キャンプ場【利用料金】 利用規約 冷タ谷キャンプ場【設備】 ロッジ ロッジ内炊事場 ロッジ内トイレ 林間サイト炊事場&トイレ ゴミ処理 冷タ谷キャンプ場【アクセス】 冷タ谷キャンプ場【ロケーション】 冷タ谷キャンプ場【入浴施設】 亀谷温泉 白樺ハイツ ホテルテトラリゾート立山国際 冷タ谷キャンプ場【買い出し】 大阪屋ショップ 立山店 コメリハード&グリーン 大山店 冷タ谷キャンプ場【周辺観光】 有峰湖展望台 称名滝 立山黒部アルペンルート 冷タ谷キャンプ場

    有峰森林文化村 冷タ谷キャンプ場の魅力!湖畔で薬師岳の絶景を楽しもう! - 格安^^キャンプへGO~!
  • 子どもへ過剰に期待しすぎるとどうなるのか - すごい人研究所

    子どもとどう関わったらいいのか 私達が今からでもできることは、子どもに指摘をする頻度を下げてみる、と言うことではないかと思います。ブレイン・プログラミングと言うには、『5歳の子どもは、1日に いいわよと11回言われるが、ダメとは121回言われる』と言うことが書かれていました。大人は、どうしても子どもに成長してもらいたかったり、社会に出た時に困らないようになってほしいと言う願いはあります。しかし、あまりにも大人から否定されたり指示されると、子どもは窮屈さを感じてしまうと思います。 これは社会人になっても同じ。私が指摘ばかりしてくる先輩と一緒に仕事をしていた時は、次に先輩に何を言われるかとても気にしてしまい、委縮して仕事が上手くいきませんでした。一方、あまり言わない先輩と一緒に仕事をした時は、委縮していた時とは比べ物にならないくらいの安心感が生まれ、自分でできることを考えたり、先輩に提案がで

    子どもへ過剰に期待しすぎるとどうなるのか - すごい人研究所
    Seshio-Researcher
    Seshio-Researcher 2020/06/05
    僕は子供や部下に甘いので、逆にもっと期待した方がいいんじゃないかとたまに思います。バランスというか、程よくですかね。ま、そんなに真面目に捉えていません。勝手に育つかなーと。