2022年9月25日のブックマーク (1件)

  • 「イラっとする」が象徴しているものとは? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 大手メーカーに勤める課長の、部下への対処法についての相談 仕事ができるとは言えない部下が社会人大学院に通い始めて、残業をしなくなる。ちょっと仕事を頼むと「すみません、大学院があるんで」と断られてしまう。仕事ができるとは言えない部下がなぜマネジメントをわざわざ外に習いにいくのか?そのこと自体もややイラっとするうえに戦力にならない事実が追い打ちをかけます。私はどのように対処したらいいでしょうか? そして、楠木建さんのご回答。 部下が業務時間外の私生活で何をしようと、上司が何か言う筋合いのものではない。 あなたが「仕事ができない」と思う部下を育て、戦力にする。それが上司であるあなたの仕事。 お見事です。スカッとしますね! そして、これに続く余談がこれまた素晴らしいんです。「子ども」と「大人」について論を展開されるのですが、うならされてしまいました。 楠木建さんは、相談者のある言葉に

    「イラっとする」が象徴しているものとは? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    Seshio-Researcher
    Seshio-Researcher 2022/09/25
    イライラするはブログの中でもよく使う表現です。イラッとすると同じですかね。幼児性と言われれば、そうかもしれません。