タグ

2011年5月21日のブックマーク (13件)

  • ソフトバンクはなぜ、沈黙するのか:日経ビジネスオンライン

    沈黙が謎をよんでいる。 先週、グループ企業再編の正当性をめぐって、中国の電子商取引(EC)最大手アリババ・グループと、同社に43%出資する米インターネット大手ヤフーの対立が表面化した。アリババが子会社の所有権を別会社に譲渡した一件を「知らされていなかった」と主張する米ヤフーに対し、アリババは「知らなかったはずなどない」と反論。両社の主張がまったくい違う異例の事態となっている。 ソフトバンクは何を秘めているのか? 5月15日、両社は関係修復に向けた共同声明を発表し、事態は収束に向かい始めたかに見える。だが、ことの真相はいまだ明らかになっていない。 アリババに30%を出資し、真実を知るはずのソフトバンクは、なぜ沈黙を守り続けているのか。不気味な静けさが騒動の謎を深め、様々な憶測をよんでいる。 現時点の各社の主張を検証してみると、米ヤフーとアリババのどちらの主張が正しかったとしても、ソフトバン

    ソフトバンクはなぜ、沈黙するのか:日経ビジネスオンライン
    Shalie
    Shalie 2011/05/21
    "カギを握るソフトバンクは同じ大株主である米ヤフー側の主張に与するのか、あるいは米ヤフーの反発を覚悟でアリババの決定を是とするのか"
  • インドでは全体の49%がモバイルオンリーのインターネットユーザ – TechDoll.

    インド人の49%がモバイルオンリーのインターネットユーザ(Mobile Only Internet User=MOIUs)であることが、Opera Softwareのレポートによって判明したそう。MOIUsとは、つまりPCから一切もしくはたまーにしかインターネットにアクセスしない人たち。TheNextWebで紹介されていた記事だけれど、その元記事はインドのテクノロジーニュースを紹介するaFaqs。英語なので興味ある方は見てみてください。インフォグラフィックもあるよ。 この1年でインドのインターネットユーザの数は800万人から2,500万人に増加。3倍くらいに増えているわけだけれど、これは主要都市に限った話ではないと。主要都市の外からのウェブトラフィックも多く、インドという国全体にモバイルブラウジングが導入されつつあることがわかる。 またモバイルユーザの多くは、アプリからコンテンツにアクセス

    インドでは全体の49%がモバイルオンリーのインターネットユーザ – TechDoll.
  • マインドマップを使うと急に思考力が高まる。でもそれはなぜ?

    どんな道具も、それを利用する人のリーチを伸ばしてくれます。はさみが綺麗に紙を切る能力を、ものさしが美しい直線を描く能力を与えてくれるように、マインドマップは思考の届く範囲を伸ばしてくれるのです。 でも「マインドマップの正しい描き方」にとらわれていて、その効果を感じられないという人も多いのではないかと少し心配になるくらい、マインドマップに関しては「描き方」「作法」といった導入に関する話題が先行するのが気になっています。 そんな折、ライフハックブログKo’s Style のコウスケさん率いる「名古屋マインドマップ普及会」が「マインドマップ超活用術」という電子書籍を発表されています。こちらをご覧になれば、マインドマップに関するいろいろなヒントが得られるのではないかと思います。 名古屋は私の古巣ですので頼もしいことこの上ありません。 マインドマップは論理マップではない 最初に注意なのですが、「マイ

    マインドマップを使うと急に思考力が高まる。でもそれはなぜ?
    Shalie
    Shalie 2011/05/21
    "つまりマインドマップは本来不定形な「思考」に形を与えることで捉えやすくしているわけです"
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    LEGO’s 1969 piece Saturn V Apollo kit is usually out of stock at major retailers, but Amazon actually has it on sale for $105 right now, or $15 off its MSRP right now. That’s a great price for a kit that size, let alone such a coveted one. The set lets you build and simulate an entire Apollo mission, from launch, to…

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • 「Google Docs」のオフライン機能、2011年夏にも復活--Chrome担当幹部が明かす

    サンフランシスコ発--Googleは、2010年に予定していた時期より若干遅れたものの、「Google Docs」および「Google Apps」が抱える大きな弱点に対処することになった。それは、ネットに接続していないとこれらのサービスを使えないという問題だ。 Googleで「Chrome」担当シニアバイスプレジデントを務めるSundar Pichai氏は、5月10日から11日にかけて当地で開催されたカンファレンスGoogle I/O 2011の際にインタビューに応じ、「(Google Docsのオフライン用アプリケーションを)2011年夏に公開する予定だ」として、次のように述べた。「これまでずっと社内で試用してきたが、もうすぐ公開できる。われわれとしては、確実に良いものを提供したいと考えている」 この機能に対する要望が実際どれほど高いのかは不明だ。Google Docsにオフライン機能が

    「Google Docs」のオフライン機能、2011年夏にも復活--Chrome担当幹部が明かす
  • ブログを134日連続更新して1つの記事がホッテントリに入るまで - アインシュタインの電話番号

    昨日の記事が、ありがたいことに念願のホッテントリ入りを果たし、2011年の個人的な目標の1つを達成することができた。ブクマってくれた人には心より感謝。これをひとつの区切りとする意味もあって、今日はこれまでの自分のブログ記事を振り返りつつ、ホッテントリ入りを狙って失敗した記事の紹介や、今後のブログ更新について書いてみたいと思う。 記事を書いた日数163日、連続更新134日目 ホッテントリ入りする昨日までに書いた記事の日数は163日、今年に入って「ブログ駆動開発」として毎日1記事更新すると決めてからのブログ連続更新は134日目だった。ホッテントリ入りするまでにはてブしてもらった総数は1,348個。単純に平均を求めると1記事あたり約8はてブ。 昨日の記事は約400個のはてブを付けてもらえて、過去に付けてもらったはてブの約34%を1記事で付けてもらえたことになる。過去の記事平均はてブ数で見れば50

    ブログを134日連続更新して1つの記事がホッテントリに入るまで - アインシュタインの電話番号
    Shalie
    Shalie 2011/05/21
  • https://jp.techcrunch.com/2011/05/19/20110518zaarly-launches-realtime-local-marketplace-to-the-public/

    https://jp.techcrunch.com/2011/05/19/20110518zaarly-launches-realtime-local-marketplace-to-the-public/
  • https://jp.techcrunch.com/2011/05/19/20110518flickr-designer-publicly-criticizes-flickrs-design/

    https://jp.techcrunch.com/2011/05/19/20110518flickr-designer-publicly-criticizes-flickrs-design/
    Shalie
    Shalie 2011/05/21
    "Flickrのパワーユーザたちは、初期のFlickrにあったコミュニティの感覚のあるプラットホームに飢えているので、Instagramや500px、最近ロンチしたMlkshkなどに移りつつある"。これ、確かにそうだなあ。
  • https://jp.techcrunch.com/2011/05/20/20110519voice-sentiment-analysis-startup-saygent-raises-1-million-2/

    https://jp.techcrunch.com/2011/05/20/20110519voice-sentiment-analysis-startup-saygent-raises-1-million-2/
    Shalie
    Shalie 2011/05/21
    "Saygentが取り組んでいる企業目的自体が、企業のフィードバック管理、言い換えれば、電話量のとても多いワークフローをより有効に運用するための、新しい事業タイプを定義している"
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    Shalie
    Shalie 2011/05/21
    "中国企業は、重要な決定は本社が下す、あるいは承認するという、集中管理方法を採用する慣習がある。海外に進出するまでは、この方法も機能していた"
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    Shalie
    Shalie 2011/05/21
    "「当社は中国を拠点とする企業であり、当然中国の法律に従う必要がある。違法とみなされる一部の情報やコンテンツについては検索結果から外さなければならない」"
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    Shalie
    Shalie 2011/05/21
    "ヤフーは現在、もう一つの別市場用にもう一つの言語アプリケーションを発売する計画を立てている。しかし、アービング最高製品責任者は、それがどの市場かについて発言することを控えた"
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    Shalie
    Shalie 2011/05/21
    "今回の調査によって、ユーザーが「いいね!」をクリックしなくても...過去1カ月に1度ログインしただけで、フェイスブックやツイッターのサイトからログオフしない限り、情報が収集できるようになっている"