タグ

2013年10月31日のブックマーク (26件)

  • <米国・時間外>フェイスブック一転下落 「若者利用鈍い」と伝わる - 日本経済新聞

    【NQNニューヨーク=古江敦子】(NASDAQ、コード@FB/U)30日夜(日時間31日朝)の米株式市場の時間外取引で、交流サイト(SNS)世界最大手の米フェイスブック株が一転して下落した。一時は47ドル台前半と、同日の通常取引終値である49.01ドルを約3%下回った。7~9月期決算発表後のアナリスト説明会で同社幹部が「米国の若者による利用が鈍っている」と述べたと報じられたのが手掛かり。米ダウ

    <米国・時間外>フェイスブック一転下落 「若者利用鈍い」と伝わる - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2013/10/31
    "デービッド・エバースマン最高財務責任者(CFO)は「7~9月期の米国の10代の若者によるフェイスブック利用は4~6月期から横ばいだったが、若年層の間では利用が減った」などと語った"
  • 「忘れられる権利」のビジネスが好況:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ネット上にある自分の痕跡を消してくれるビジネスが脚光を浴びている。自分で書き込んだ投稿などは自分で消せるとしても、Twitterの「Retweet」やFacebookの「共有する」機能を通じて広がってしまった写真や書き込みは自分では削除できない。書き込みにコメントが付くと、そのコメントを書いた人が先にコメントを削除しない限り、書き込みを削除することはできない。何気ない書き込みが後になって問題になるケースも少なくない。 オフラインでの言動はすぐ忘れられるが、インターネット上の書き込みはそうはいかない。検索すればすぐ見つかるからだ。何を書き込んだのか、自分で忘れてしまう場合もある。そういう人のために、過去の痕跡を検索して一括削除してくれる代行業者

    「忘れられる権利」のビジネスが好況:日経ビジネスオンライン
    Shalie
    Shalie 2013/10/31
    "学生を面接する企業や、結婚することになった相手の身上調査の一つとしてSNSやインターネット上の書き込みをチェックするようになった。このため恥ずかしい過去の記録を消してくれる代行業者の需要が伸びている"
  • Googleが海上データセンターとみられる謎の巨大施設を建設中

    自動運転車を開発したり、気球でインターネットサービスを提供したり、不老不死にもチャレンジするなど、予想外のサービスを提供して世界中を驚かせ続けるIT企業の雄Googleが、今度は海上に4階建ての巨大施設を建設しています。 Is Google building a hulking floating data center in SF Bay? | Internet & Media - CNET News http://news.cnet.com/8301-1023_3-57608585-93/is-google-building-a-hulking-floating-data-center-in-sf-bay/ Clues emerge about mystery structure on barge in Portland Harbor | The Portland Press Heral

    Googleが海上データセンターとみられる謎の巨大施設を建設中
    Shalie
    Shalie 2013/10/31
    "海上データセンターは、施設を建てる土地の取得に必要な巨大なコストをカットしてくれ、また、沖に停泊することで巨額の財産税を免れ得ると考えられています"
  • レッドブルが「翼をさずける」。代理店はいらない:日経ビジネスオンライン

    レッドブルの強さの秘密は、そのマーケティングにある。飲料業界の識者はそう口をそろえる。だが、そのマーケティングは、すべてを数字で計算するアメリカ型のそれとは毛色が違う。「長期視点」で「自前主義」。宣伝もイベントも自分たちで手をかけるのだ。 秘密主義のレッドブルの実態に迫る書籍『レッドブルはなぜ世界で52億も売れるのか』をもとに、オーストリア発飲料の先進的なマーケティングについて見ていこう。 「レッドブル、翼をさずける。」 これはレッドブルが1987年に世界で初めてオーストリアで販売開始になったときに使われたキャッチコピーだ。このコピーは現在でも世界中で使われているので、目にしたことがある人も多いだろう。 レッドブル創業者のディートリッヒ・マテシッツは、タイの実業家とエナジードリンク「クラティンデーン」のライセンス契約を結び、そのドリンクをヨーロッパ向けにアレンジした。主な変更点は、炭酸を

    レッドブルが「翼をさずける」。代理店はいらない:日経ビジネスオンライン
    Shalie
    Shalie 2013/10/31
    "創業者マテシッツは、自社の商品を高価格帯に絞り込んだ。だからこそ、1缶あたりの利益率70%という驚異的な数字になっている"
  • UQなど中堅3社 携帯電話の契約数の公表取りやめへ - 日本経済新聞

    KDDI系およびソフトバンク系通信会社が、電気通信事業者協会(TCA)が毎月公表している携帯電話の契約数統計からの離脱を検討していることが31日明らかになった。KDDI系のUQコミュニケーションズ(東京・港)、ソフトバンク系のワイヤレス・シティ・プランニング(WCP、同)とウィルコム(同)の3社でUQは既に9月末で公表取りやめを決定。WCPとウィルコムも近く追随する公算が大きい。TCAの統計は契

    UQなど中堅3社 携帯電話の契約数の公表取りやめへ - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2013/10/31
    "TCA[電気通信事業者協会]の統計は契約数重視の販売合戦をあおる原因との批判が以前から一部であがっていた"
  • 世界のタブレット出荷台数は7-9月期に37%増=IDC

  • フェイスブック、カーソル追跡ソフトをテスト=幹部

  • アリババ、米国上場を見送りも

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303343404579168823684033710.html

    アリババ、米国上場を見送りも
  • ソフトバンク社長、4~9月期「営業益は最高益」 ガンホーも寄与 - 日本経済新聞

    ソフトバンク(9984)が31日発表した2013年4~9月期の連結決算(国際会計基準)は営業利益が前年同期比67%増の7150億円だった。記者会見した孫正義社長は「上期として最高益だった」と総括した。米アップルのスマートフォン(スマホ)「iPhone(アイフォーン)」をけん引役とした国内での携帯電話販売が好調だった。孫社長は競合するNTTドコモ(9437)がiPhoneの扱いを始めた影響につい

    ソフトバンク社長、4~9月期「営業益は最高益」 ガンホーも寄与 - 日本経済新聞
  • 残忍すぎてFacebookも掲載禁止にしたメキシコの惨状

    著者プロフィール:伊吹太歩 出版社勤務後、世界のカルチャーから政治、エンタメまで幅広く取材、夕刊紙を中心に週刊誌「週刊現代」「週刊ポスト」「アサヒ芸能」などで活躍するライター。翻訳・編集にも携わる。世界を旅して現地人との親睦を深めた経験から、世界的なニュースで生の声を直接拾いながら読者に伝えることを信条としている。 最近、メキシコに関する恐ろしいニュースが続いている。まずはFacebookに関連するニュースだ。ある「残忍」な動画を巡り、Facebook上に掲載することが許されるのかどうかで議論が噴出。Facebookは、その動画のアップロードを禁止する措置をとった。 メキシコ発のこの動画、とんでもなく残忍で普通なら直視できない。浮気をしたとされるが黒いフードを被った男性にビデオカメラの前で生きたまま首を切断されるというものだった。 世界が共有する「ああ、メキシコか……」 だが、「メキシコ

    残忍すぎてFacebookも掲載禁止にしたメキシコの惨状
    Shalie
    Shalie 2013/10/31
    "簡単に言うとメキシコでは「戦争」が起きており、手の施しようのない状況が続いている。メキシコでは麻薬撲滅を目的とした「麻薬戦争」により暴力事件が横行している"
  • アベノミクスが強気でいられるほど世界経済は楽観的ではない

    では何となくアベノミクスの話ばかりが議論される。この臨時国会でも、民主党はアベノミクスの影の部分や語られざるリスクをえぐろうとしているが、「実際に改善しているんですよ」と反論されて、議論を聞いているかぎりは「手も足も出ない」という感じになっている。日銀総裁に「出口戦略を明らかにせよ」と迫ったところなど、素人の議論と見紛うばかりだった。 ただ安倍首相が当に強気になれるほど、世界経済の状況は楽観的ではない。IMF(国際通貨基金)が発表した「世界経済見通し」(World Economic Outlook)は、世界経済の成長見通しを切り下げている。2013年は世界全体で2.9%(7月に比べて-0.3ポイント)、2014年は3.6%(同-0.2ポイント)といずれも下方修正された。 新興国を中心に成長率予測が下方修正 この下方修正をもたらした主な原因は、新興国だ。例えば中国は、2013年が7.6

    アベノミクスが強気でいられるほど世界経済は楽観的ではない
    Shalie
    Shalie 2013/10/31
    新興国経済の成長率鈍化と、欧州の民間銀行の抱える不良債権。
  • 山本太郎参院議員、天皇陛下に手紙手渡しか - 47NEWS(よんななニュース)

    47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 | 大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊日日新聞 | 南日新聞 | 沖縄

    Shalie
    Shalie 2013/10/31
    あああ( ゚д゚)
  • ソフトバンク純利益84%増、スマホ好調 4~9月 - 日本経済新聞

    ソフトバンクが31日発表した2013年4~9月期の連結決算(国際会計基準)は純利益が前年同期比84%増の3949億円だった。米アップルのスマートフォン(スマホ)「iPhone(アイフォーン)」を中心に国内携帯電話事業が伸びたほか、株式評価益が発生したことが寄与した。営業利益は67%増の7150億円。今期から国際会

    ソフトバンク純利益84%増、スマホ好調 4~9月 - 日本経済新聞
  • 【東京】ナチュラル且つお洒落。キラリとセンスの光る雑貨を探すならココ! | PLACEHUB

    部屋にしっくり馴染む生活雑貨、大切な人へのプレゼント。気張りすぎないナチュラルさの中に、お洒落さがキラリ見える雑貨屋さんを探しているなら、ここがおすすめです。

    Shalie
    Shalie 2013/10/31
    よさそう。
  • 江戸城天守の再建なるか、事業費350億円と試算

    1657年の「明暦の大火」で焼失した旧江戸城の天守を再建するには、約350億円かかるものの、経済波及効果は約1000億円に上る――。こんな試算を認定NPO法人の「江戸城天守を再建する会」(東京都千代田区)が取りまとめた。実現性についての調査を外部機関に依頼して、結果を10月25日に発表した。世界に誇れる日の伝統や文化の象徴として、2020年東京五輪の開催に合わせた再建を訴える。 日武道館や科学技術館のある北西から眺めた江戸城天守の再建イメージ。天守台の下からの高さは55m。地下1階、地上5階建てだ。建築面積は約1300m2、延べ面積は約4000m2(資料:江戸城天守を再建する会、三浦正幸、エス) 江戸城天守の北立面図。屋根の先端の鯱(しゃち)など複数の箇所に金を使用している。鉄砲を打つための穴「狭間(さま)」がないことから、平穏な時代の天守として建てられたという(資料:江戸城天守を再建

    江戸城天守の再建なるか、事業費350億円と試算
    Shalie
    Shalie 2013/10/31
    再建しなくていいに一票。というか、1607年(家康)、1622年(秀忠)、1638年(家光)って3度も天守を完成させているらしいけど、そんなに高頻度だったんだ。耐用年数短かったのかな。それとも公共事業的な感じなのかな
  • 永遠には続かぬ中国の奇跡―独裁主義下の近代化には限界

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303925304579164853735284732.html

    永遠には続かぬ中国の奇跡―独裁主義下の近代化には限界
    Shalie
    Shalie 2013/10/31
    長いからあとで読む。
  • 松井証券、海外ファンドから受けた驚きの提案 - 日本経済新聞

    10月上旬、紅葉がもえるボストン、ニューヨーク、ロンドンを巡った投資家向け広報(IR)ツアーでのこと。松井証券の松井道夫社長は、ある大手機関投資家のファンドマネジャーから驚きの提案を受けた。「Why don't you……」。彼は同業他社マネックスグループを買収したらどうか、理想の組み合わせじゃないか、と続けた。松井社長は苦笑いして明確に否定したが、ネット証券の再編観測自体は水面下で常にくすぶ

    松井証券、海外ファンドから受けた驚きの提案 - 日本経済新聞
  • ドリコム決算説明会 内藤社長「ガルロワが計画に届かず」「IPは『目利き』重要」 ネイティブ移行に苦戦、今期中に新作3本を予定 | gamebiz

    ドリコム決算説明会 内藤社長「ガルロワが計画に届かず」「IPは『目利き』重要」 ネイティブ移行に苦戦、今期中に新作3を予定 ドリコム<3793>は10月30日、2014年3月期第2四半期(4~9月)の連結決算を発表し、都内で決算説明会を開催した。『ファンタジスタドール ガールズロワイヤル』(ガルロワ)が不調で、4~9月期の売上高は35億円と前年同期から15%減り、営業赤字に転落した(関連記事)。ガルロワはドリコムにとって初のフルネイティブ作品で、かつアニメの製作から関わるなど、同社にとってチャレンジ作品だったが、ネイティブシフトと新規IP(知的財産)開拓の苦戦を示す結果となった。説明会に臨んだドリコムの内藤裕紀社長はネイティブアプリ開発の難しさを示しつつも、「スマートフォン市場で主要プレイヤーになるために、新しいソーシャルゲームのユーザー体験を届けることに注力していきたい」といい、ネイテ

    ドリコム決算説明会 内藤社長「ガルロワが計画に届かず」「IPは『目利き』重要」 ネイティブ移行に苦戦、今期中に新作3本を予定 | gamebiz
  • 実はECというものは、これからじゃないかと思ってきた : けんすう日記

    はじめに 「これからインターネットでは「EC」が格的に来る!」というのを最近思っています。こういうと、15年前からあるじゃんとか、もうAmazonとか楽天で、とっくに普及していると思われるかもしれません。 そして僕も、このあたりに関しては非常に感覚が鈍いので 「ECなんてAmazon楽天によってもう終わっていて、これから参入しても無理でしょう。いけるとしたらYahoo!ショッピングくらいじゃないの?」 みたいに思っていました。 しかし、最近これが全然違うなーと思ってきているのですね。むしろECはこれからようやく発達していくんじゃないかと思ってきました。 ECはこれから? 僕は今まで、こういう認識でした。「ものを売る」という行為が、リアルな小売から、ECにどんどん置き換わっているというイメージです。 つまり、「ECのほうが便利だし、ECで買えるようになってきたら、ほとんどのものがインター

    実はECというものは、これからじゃないかと思ってきた : けんすう日記
  • ALBERT、韓国最大級のネットショップ構築サービス「Cafe24」の公認レコメンドエンジンに採用される

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ALBERT、韓国最大級のネットショップ構築サービス「Cafe24」の公認レコメンドエンジンに採用される
    Shalie
    Shalie 2013/10/31
  • 広がる「BYOD」注意点は NHKニュース

    「BYOD」ということばをご存じでしょうか?「BringYourOwnDevice」=「自身の機器を持ち歩く」という意味で、私物のスマートフォンやタブレット端末などを使って仕事をするスタイルを指します。 ふだんから使っている自分の端末で仕事をするので利便性は高くなりますが、一方で運用の仕方を誤ると業務に関する情報が外部に漏れるリスクも高くなります。 BYODを導入する企業や個人は、どのような点に注意すればよいのでしょうか。 (ネット報道部・千田周平) BYODの注目はセキュリティ対策 「BYOD」向けサービスが注目を集める背景には、個人に普及が進むスマートフォンやタブレット端末を業務に活用することで経費削減や業務効率化につなげたいという企業側のねらいがあります。 今月(10月)、東京ビッグサイトで開かれた「ITproEXPO」では、「BYOD」に関するサービスの展示が目立ちました。 各社の

    Shalie
    Shalie 2013/10/31
    関係ないけど、最近はてブのホットエントリーにNHKニュースが多い気がする。
  • 資産フライト思惑ハズれ…海外移住した富裕層が続々と帰国中 : capitarup0123のblog

    資産フライト思惑ハズれ…海外移住した富裕層が続々と帰国中 (日刊ゲンダイ)より   http://gendai.net/articles/view/life/145567  高過ぎる税金に加え、忍び寄る日国債のデフォルト危機。数年前からシンガポールやマレーシアに「資産フライト」、つまり海外移住する人たちが話題になった。ところが、最近の現状を聞いてみたら、続々と逃げ帰ってきているという。なぜ?  ここ最近、都内の会計士事務所には「日に帰りたい」という資産家からの相談が多く寄せられている。ブームに乗って海外移住したが、当初の思惑とは違ったようだ。 「私どもの顧客に多いパターンは、相続税逃れのための移住者でした。財産を渡す親と、受け取る子が共に5年以上海外に住むか、子だけでも日以外の国籍を取得すれば、日では最高50%取られる相続税を支払わなくて済むのです。ところが……」(事務所に所属する

    Shalie
    Shalie 2013/10/31
    まじか→"子どもが成長して17歳になれば、シンガポールでは外国人永住者にも兵役の義務が課せられます"
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    Shalie
    Shalie 2013/10/31
    "MAUに占めるDAUが61%で、ユーザー・エンゲージメントがピークアウトしているという指摘があります"
  • 起業から1年で半分の会社が消える。公認会計士による「スタートアップの経営が傾く3つの理由と対策」|会社設立|経営ハッカー

    起業から1年で半分の会社が消える 起業してから1年以内に半分以上の会社が、5年以内には80%以上の会社が倒産や業務廃止で消えてしまうといわれています。 会社設立も含めて今まで多くの会社とお付き合いしてきましたが、中にはこんな会社がありました。都心のアクセス便利な立地に小綺麗で立派なオフィスを構えていて作業デスクも最初から確保済み。なんだか宇宙船のコクピットみたいな先進的なデザインのデスクで、巨大なテレビ会議システムや高価そうなアミューズメント設備も充実。社長に立派な設備ですけどこのオフィス維持するの大変そうですね、とつい音を言ってみました。すると社長からは 「これから採用しても大丈夫なようにまずは環境を整えた。売上はこれから。がんばるよ」 との力強い言葉が返ってきます。あちゃー、と思いました。 先立つ収益を確保しないまま先行投資して立ち行かなくなるという典型的なケースです。案の定、その会

    起業から1年で半分の会社が消える。公認会計士による「スタートアップの経営が傾く3つの理由と対策」|会社設立|経営ハッカー
  • 14歳少女「Facebookのみんな、うちで誕生パーティやるから来てね!」→200人が押し寄せて暴徒化、家の被害総額470万円に : らばQ

    14歳少女「Facebookのみんな、うちで誕生パーティやるから来てね!」→200人が押し寄せて暴徒化、家の被害総額470万円に フーリガンという言葉を生んだイギリスですが、こうした暴徒が現れるのはサッカー場だけではありません。 パーティに現れては集団でぶち壊しにする「パーティクラッシャー」が社会問題化しています。 14歳少女が誕生日パーティを開くためFacebookで自宅に招待したところ、200人が押し寄せて破壊の限りを尽くしていったそうです。 こちらがサラ・ハインさん(14歳)の自宅。 彼女がFacebookで誕生日の招待すると、何人もの友達から「危ないからやめるべき」、「すぐ招待を隠すべき」と助言を受けたのですが……。 「みんな、いちいち我が家のパーティがどうなっちゃうとか言うのやめてくれる? 人生は一度きりなのよ」との返事。 そしてパーティの日がやってきました。 集まってきた200

    14歳少女「Facebookのみんな、うちで誕生パーティやるから来てね!」→200人が押し寄せて暴徒化、家の被害総額470万円に : らばQ
    Shalie
    Shalie 2013/10/31
    "200人が押し寄せて破壊の限りを尽くしていったそうです"。なかなか「破壊の限りを尽くす」なんて言葉使わないけど、これはそのとおり。