2016年7月14日のブックマーク (6件)

  • 電子書籍が流行らない理由について、友人が語っていた。

    マーケティング業界で働く友人と話しているとき、電子書籍の話題になった。 その友人は、 「薦められてKindle買ったけど、思ったより電子書籍は流行っていない」 と言う。 確かに、そうかもしれない。 ニューヨーク・タイムズでは、電子書籍の売上が急減したと報じている。 アメリカ電子書籍の売上が大失速!やっぱりは紙で読む? 現在は、電子書籍に飛びついた人々が紙のに戻る、もしくはデバイスと紙の両方を使い分けるハイブリッド型読者になりつつある兆候が見られる。 約1,200の出版社からのデータを収集している米国出版者協会によると、今年の最初5ヵ月間で電子書籍の売上は10%落ちたという。昨年は、電子書籍の市場占有率は約20%で、これは数年前と同水準だ。 「電子書籍は紙を駆逐する」と、アナリスト達は、電子書籍が出版業界を席巻する予言をしたが、今のところそれは外れているようだ。 ではなぜ皆は「電子書籍

    電子書籍が流行らない理由について、友人が語っていた。
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2016/07/14
    雑誌/コミック以外の本の売り上げはパレート法則どおりに、年数百冊百万円以上使うような自分ら一部の濫読層が過半を支えてるだろうから、そういう格好で読む層の行動の影響は人数では多くても微々たるものかと。
  • 【街ブラ】東京スカイツリーが倒れたら…心配性の女子大生が調査してきた - イーアイデム「ジモコロ」

    皆さんこんにちは。 あぐ味です。 日はここ、押上駅にやってきました……。 この押上駅は、ご存知、あのスカイツリーのふもとにある駅です。 スカイツリーといえば、墨田区押上一丁目にある全長634mの電波塔。 地上から450m地点には展望回廊があり、眼下に広がる街並みを見下ろしては「愚民どもが」と好きなだけ優越感に浸ることができます。 さて、そんなスカイツリーですが、皆さんは一度でもこう思ったことはありませんか? 「スカイツリーって倒れたりしないのかな」 「もしもスカイツリーが倒れたらどの辺まで届くの?」 ……と。ちなみに私は常日頃思っています。 そこで日は、そんな不安を体感するために、スカイツリーを中心とした半径634m…いわばスカイツリーが倒れてくるかもしれない範囲をお散歩してみようと思います。 とはいえ、私がずっとハラハラしてる顔を見せてもしょうがないので、 普通にスカイツリー周辺の街

    【街ブラ】東京スカイツリーが倒れたら…心配性の女子大生が調査してきた - イーアイデム「ジモコロ」
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2016/07/14
    マジレスすると、例えスカイツリーの根本で切断できるようきっちり計算して爆破してもそのまま横倒しに倒れることは無いはず。構造強度的にある程度傾いたところで崩壊するので。300mくらいなら十分ヤバそうだけど。
  • 「Pokemon GO」の登場でARは一気にメインストリームへ

    ゲームの未来はARなんだ! AR。Augmented Reality。拡張現実。この言葉を初めて聞いたとき、なんてかっこいいんのかとシビれました。拡! 張! 現! 実! 数年前によく耳にした言葉であり、何も昨日今日でてきた、新しいものではありません。 最近では、VR(=仮想現実)の盛り上がりに押されていました。が、ARゲーム「Pokemon GO」の登場でガラリと変わりました。ARが、いよいよメインストリームへ。ゲームの未来はVRではなく、ARにあるのかもしれません…。 ARは、これまでにもいろいろな形で世に出てきました。ゲームあり、道案内やクーポン系あり。アメリカも軍事でとりいれ、長年研究を続け、F-35パイロットのARヘルメットを開発しました。しかし、そのどれもが、Pokemon GOの熱狂とは比べものになりません。 リリースからたったの1週間で、Pokemon GOは公に認知され、話

    「Pokemon GO」の登場でARは一気にメインストリームへ
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2016/07/14
    逆に言うと「どんな優れたアイデアも、結局人気IP一発のフックに敵わない」という話でもあり。
  • ジブリ鈴木・虚淵玄・押井守「アニメは『物語』が消えてキャラを愛でるだけになった」 : 哲学ニュースnwk

    2016年07月13日16:00 ジブリ鈴木・虚淵玄・押井守「アニメは『物語』が消えてキャラを愛でるだけになった」 Tweet 1: ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 08:43:35.10 ID:TOhQGgB10 BE:758283585-PLT(12000) ポイント特典 スタジオジブリ代表取締役・鈴木敏夫さん、虚淵玄さん、押井守監督による対談ラジオより。 ●押井:この15年でこの国からファンタジーという“物語“が消えた。 今は誰も“物語“を作ろうと思わない。誰も必要としていない。アニメだけでなく映画もそう。」 ●虚淵:“物語“を描くよりも“キャラクター“に一気に比重がいった」 ●押井:最近のアニメを見ていると感じるが、どこに“物語“があるの?ストーリーはあるけど、始まりがあって終わりがあるという物語がない。まどマギは久々に物語があった。始まりと

    ジブリ鈴木・虚淵玄・押井守「アニメは『物語』が消えてキャラを愛でるだけになった」 : 哲学ニュースnwk
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2016/07/14
    方法論に優劣は無いが「物語の構造から逆算してキャラクターを配置する」タイプはアニメに限らずエンタメ全般で驚くほど減った。ストーリー先行だと話数調節やメディア展開といった商業的要請に応えにくいのも大きい
  • ダンス・ミュージックを永遠に変えることになった40枚の名作 | NME Japan

    先週の7月8日は、なかなか作品を発表してくれないことで知られるダンス・ミュージックの二組の雄、アヴァランチーズとエイフェックス・ツインが共に作品をリリースした日となった。そこで、今回は彼らの作品を含む、ダンス・ミュージックの歴史を永遠に変えることになった40枚の名作を御紹介しよう。 1. クラフトワーク『ヨーロッパ特急』(1977年) まずはクラフトワークの画期的なアルバム『ヨーロッパ特急』だろう。これこそ彼らを比類なき革新者たらしめた、ハイセンスで知的な名盤だ。 2. デヴィッド・ボウイ『ロウ』(1977年) デヴィッド・ボウイのベルリン3部作は、彼の作品の中でも最も大胆で挑戦的なものとして際立っているが、『ロウ』はその中でも頂点に立つと言える。ブライアン・イーノとコラボレーションした実験的かつ先進的なこの作品はクラフトワークなどからヒントを得ているが、このアルバム自体が影響力の強い1枚

    ダンス・ミュージックを永遠に変えることになった40枚の名作 | NME Japan
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2016/07/14
    AFXの新譜にひっかけて「ダンス・ミュージック」ってどういう切り口なのか。R.D.ジェイムスの評で書いてるとおり「テクノは踊らなくてもいいんだぜ?」ってのを提示したのがAFXの功績の一つと判ってるようなのに何故?
  • 原発差し止め仮処分申請「できないように」 関電前会長:朝日新聞デジタル

    原発の運転差し止めを求める仮処分の申し立てが全国の裁判所で相次いでいることについて、関西電力前会長の森詳介・関西経済連合会会長は13日、「司法リスクを限りなく小さくする必要がある」と述べ、申し立てができないように法改正などを政府に求めていく考えを示した。仮処分を申し立てた住民側からは「傲慢(ごうまん)だ」との声が出ている。 関電は12日、高浜原発3、4号機(福井県)運転を差し止める大津地裁の仮処分決定に対する異議が退けられ、同原発が動かせない状態が続く。関経連の会見で森氏は「仮処分は民事で扱わない、特定の裁判所でやるとか、いろいろな方法がある」と指摘。国のエネルギー政策とかかわる原発の運転をめぐる問題は仮処分申請を認めず、知的財産権を専門に扱う知財高裁のような特定の裁判所で扱うべきだなどとした。 森氏はそのうえで「資源エネルギー庁も大変大きな問題意識を持っている。最終的には法務省に要望して

    原発差し止め仮処分申請「できないように」 関電前会長:朝日新聞デジタル
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2016/07/14
    一見暴論だが「差し止め仮処分するな」ではなく「法改正をしろ」なら司法の独立も法治主義も侵してないので筋は通っている。まあ特定産業の司法リスクを減らすためだけの特別立法が通るとは思えないが。