タグ

2018年3月6日のブックマーク (8件)

  • ~日本コンテンツの海外市場は10年間で2倍以上拡大、2020年には2兆円超え~

    と世界のメディア・コンテンツ産業と市場の今と未来がわかる!! メディアコンテンツ産業から、製造・サービス業、 公共政策まで、 メディア戦略、コンテンツ戦略、クールジャパン戦略の企画・推進のための統計・事例の データベースとして活用できます。 ㈱ヒューマンメディアは、 2010年代の日のコンテンツの海外進出、国内・世界市場の動向を総括、 2020年までの予測を特集にまとめ、 加えて、海外14か国の現地取材レポート、2016年の国内外の統計データ、 2017年の先進事例分析によって、日と世界のメディア・コンテンツ市場と 産業の今と未来を明らかにした、 「日と世界のメディア×コンテンツ市場データベースVol.11 2018」を発刊いたしましたので、 ぜひ、ご報道の程、よろしくお願い申し上げます。 ⇒ http://www.humanmedia.co.jp/ にてサンプルデータ公開、販売

    ~日本コンテンツの海外市場は10年間で2倍以上拡大、2020年には2兆円超え~
    Shingi
    Shingi 2018/03/06
    ええー、ほんとにござるかぁ?
  • あの頃、僕たちはiPhoneもAndroidもぶっ潰したかったんだ - WICの中から

    それはそれは昔の話、iPhone一辺倒だったスマートフォン市場にAndroid機が挑戦を始めた頃の話。携帯とPCの垣根が揺らぎだし、PCのうち「消費者」的な機能が携帯へと輸入され始めていた。その流れを受けて某社ではAndroidでも、もちろんiOSでもない新たな勢力を打ち上げようと、あるプロジェクトが動いていた。 携帯にPC的な機能を付与するのではなく、PCを携帯的な使い勝手にすれば…。 その製品思想を元に、PCCPUを保有しWindowsとSymbian(いわゆるガラケーのOS)の両方のOSが動く、デュアルOS携帯電話の開発が始まった。PCの開発部隊に所属していた若き日の僕は、唐突にこのプロジェクトにアサインされた。 迷走する試作機 致命的な問題 超法規的処置 壮絶な人体実験 再起不能(リタイア) 夢の終わり 迷走する試作機 言うまでもなくチャレンジングで無茶な製品企画だった。ソフト・

    あの頃、僕たちはiPhoneもAndroidもぶっ潰したかったんだ - WICの中から
    Shingi
    Shingi 2018/03/06
    まずはスタッフの皆様、お疲れさまでした。しかし、狙ってでしょうけれど、社名を隠して人員募集しているのに「ロータリーエンジン開発」とか「セガ○○制度」と書かれているようなパターンですな。
  • TraDoveのICO「資金調達55億円を突破。」

    TraDoveのICO「資金調達55億円を突破。」顧問には元バンクオブアメリカの会長兼CEO、元モルガン・スタンレーCFOなどの著名な実業家が参画。 インフルエンサーに関連するWebアプリケーションの開発や企業へのマーケティング支援を手掛けるEXTRAVAGANZA INTERNATIONAL, INC. (社 : 米国デラウェア州、CEO : 久積篤史、 以下エクストラバガンザインターナショナル)は、B2Bソーシャルネットワークを運営する米TraDoveの日ユーザーのクライアント獲得・マーケティング支援を行うことで合意したのでお知らせいたします。 □  TraDove ICO TraDove bbcoin  : https://bbcoin.tradove.com/ TraDoveとは、すでに25万社以上がユーザー登録をしているB2B(企業間)ソーシャルネットワークです。 Faceb

    TraDoveのICO「資金調達55億円を突破。」
    Shingi
    Shingi 2018/03/06
    読んでキエエエエエ!!!! となった。ともかく何でもブロックチェーンに結びつけようとするな!!!!! (ただし発言改ざんを防げる点では有望)> “FacebookやLinkedInはBlockchain技術を未だ取り入れていませんが”
  • VR空間で日本の文化「いけばな」が体験できるコンテンツを米国イベントSXSW2018に出展します

    ブランドコンテンツの企画制作を手掛ける、ビービーメディア(所在地:東京都西麻布、代表取締役:佐野真一)は、米国テキサスで開催されるSXSW2018 Trade Showで「IKEBANA VR EXPERIENCE」を発表、コンテンツの体験展示をいたします。 1.■「IKEBANA VR EXPERIENCE」とは 日の精神性をテクノロジーとの融合で、次世代へ継承していく取り組み〜BBmedia Brand-Jプロジェクト〜の一環で企画制作した、没入型ヘッドセットとモーションコントローラーを使い、いけばなの代表的な基花型をVR空間で体験することが可能なVRコンテンツです。 ▶3つの特長 1:季節感あふれる日家屋の中に身を置き、精神を統一できる 2:花材をはさみで切る、いける、いけばなの基花型を創作できる 3:完成した作品をポストカードにして持ち帰ることができる ▶対象 ・日の伝統

    VR空間で日本の文化「いけばな」が体験できるコンテンツを米国イベントSXSW2018に出展します
    Shingi
    Shingi 2018/03/06
    うーむ、VRいけばな……なるほど……。そしてハードウェアはWin MRヘッドセットなのね。
  • 遂に登場!かわいい『♡shogi(ハート将棋)』が全国のケーキ店・製菓店とのコラボ開始! 第一弾は西宮発『ハート将棋クッキー』 - 株式会社アクエルのプレスリリース

    遂に登場!かわいい『♡shogi(ハート将棋)』が全国のケーキ店・製菓店とのコラボ開始! 第一弾は西宮発『ハート将棋クッキー』 外・フードサービス 女の子や将棋初心者に話題のハート型の将棋セット『♡shogi(ハート将棋)』(発売元:株式会社アクエル、東京都港区、代表取締役/岩林明美)が、遂にクッキーになりました。ピンクと白のハート型の将棋の駒のデザインを、ふんわり優しい雰囲気のアイシングクッキーとして商品化したのは、兵庫県西宮市のケーキ店「西北菓子工房シェ・イノウエ-CHEZ INOUE」様(以下、「シェ・イノウエ」様)。『♡shogi(ハート将棋)』×『お菓子』のコラボレーションは、全国のケーキ店・製菓店と展開して参ります。 女の子や将棋初心者に話題のハート型の将棋セット『♡shogi(ハート将棋)』が、 遂にクッキーになりました。 ピンクと白のハート型の将棋の駒のデザインを、 ふん

    遂に登場!かわいい『♡shogi(ハート将棋)』が全国のケーキ店・製菓店とのコラボ開始! 第一弾は西宮発『ハート将棋クッキー』 - 株式会社アクエルのプレスリリース
    Shingi
    Shingi 2018/03/06
    『りゅうおうのおしごと!』に出てきそうなお菓子やな!! > ハート将棋クッキー
  • MediaPad M3 HD動画 見られない

    MediaPad M3 にて Netflix や Prime Video 等 VODサービスのHD動画は見られないという話。 以前、どこかで 「M3はHD動画みられないんだよ、Amazonが対応してくれなくて〜」みたいな話を見かけた気がするんですが、なんのことはない、DRMに不備があっただけということです。 ちなみにここでいうHD動画はあくまでVODサービスの動画のことであって、自分で録画、撮影、エンコードしたHD動画には影響ないです。 DRMかかってないわけですから。 OnePlus 5/5T のDRM問題 もともとは OnePlus 5/5T のDRMがダメダメですっていう話題からなんですけどね。 OnePlus 5/5Tの場合は端末をOnePlusに送れば直してくれるそうですが、これって実質リコールなんじゃないかと思います。 あと、交換はOnePlusのサービスリージョン内に限るとい

    MediaPad M3 HD動画 見られない
    Shingi
    Shingi 2018/03/06
    なんと!? これは興味深いお話(ありがとうございます)。調べてみたいところ。
  • 最も秀逸だと思う「アニメの略称」ランキング

    毎年非常に多くの作品がリリースされるアニメ作品。タイトルが長かったり言いにくかったりして、「略称」で呼ばれる作品も少なくないですね。 基的には単語の頭文字や特徴的な単語を抜き取った「略称」が多いのですが、中には秀逸すぎて正式タイトルよりも認知度の高い「略称」もあります。 そこで今回は「最も秀逸だと思うアニメの略称」をアンケート、ランキングにしてみました。 一番秀逸なアニメタイトルの略称とは、どの作品だったのでしょうか? 1位 こち亀 2位 るろ剣 3位 ハガレン ⇒4位以降のランキング結果はこちら!

    最も秀逸だと思う「アニメの略称」ランキング
    Shingi
    Shingi 2018/03/06
    アニメじゃなくってえろげだけれど、『はにはに』(月は東に日は西に)を初見したときの衝撃は凄かったw ひらがなだけフィルタするんか!! と。
  • http://www.marketenterprise.co.jp/news/media/index.php

    Shingi
    Shingi 2018/03/06
    中古PC伸びているからeスポーツ(的PCゲーム)元年、と言っているけれど、これそもそも一昨年ぐらいまで中古PCとして(パーツでしか)売る人がいなかったからでは……