タグ

CPUに関するShingiのブックマーク (16)

  • なぜ古いMacはMountain Lion入れてもAirPlayミラーリング使えないの?

    なぜ古いMacはMountain Lion入れてもAirPlayミラーリング使えないの?2012.07.27 16:007,392 satomi MacからApple TVに音声・動画を直に飛ばせるAirPlayミラーリング。これ目当てでOS X Mountain Lion買ったのに2011年より前のMacでは使えないと知って今頃エエエーッてなってる人、いません? 結構いるようで、「アップルめ、新しいの買わせるためにわざと対応してないんかい」という疑心暗鬼を呼んでるわけですが、Cult of Macによると、そういうんじゃなく単にハードウェアの問題みたい...。2011年より前のMacはグラフィックスのチップセットのパワーが足りないらしいのです。 単純な話。AirPlayミラーリングをやるには、GPUでH.264エンコーディングできないと...つまりCPUに頼らずデバイスのグラフィックチッ

    なぜ古いMacはMountain Lion入れてもAirPlayミラーリング使えないの?
    Shingi
    Shingi 2012/07/28
    H.264に変換して飛ばしてるんだ!! となるとSandy Bridge以降かGeForce (500以降?)あたりが必要になるわけね。
  • http://www.asus.com/news_show.aspx?id=13627

    Shingi
    Shingi 2008/12/03
    ASUSが出したCore i7世界クロック記録のリリース。どなたかと思ったらduck氏だった。流石!!
  • 電腦領域 HKEPC Hardware - 全港 No.1 PC網站

    Shingi
    Shingi 2007/03/13
    Intelの新モバイルプラットフォーム「Santa Rosa」は5月9日発表。モバイルCPUの最新価格予定表も掲載。低価格モデルも2次キャッシュ(L2)が4MB搭載される模様。G965Mと合わせ、速度は(電力効率はともかく)かなりの底上げに。
  • DailyTech - "Conroe" Refresh Details Unveiled

    Shingi
    Shingi 2006/10/18
    FSB 1333MHzに対応したCore 2 Duoのバリエーションモデルが2007年後半に登場。コアはおそらくConroeのままと思われるが、いかに。
  • DailyTech - Announcing Intel Core 2 Duo

    Shingi
    Shingi 2006/05/08
    “Conroe”と“Merom”のシリーズ名はなんとCore 2 Duoに!! これはビックリ。
  • サン・マイクロシステムズ

    のオラクル・コミュニティが一堂に会するプレミア・イベントにぜひご参加ください。新しいスキルを身に付け、業界エキスパートと交流し、複雑なビジネス課題を解決するためのソリューションを発見しましょう。

    Shingi
    Shingi 2005/11/30
    コードネーム“Niagara”こと、T1プロセッサのシンプル・マルチコアアーキテクチャについての考え方を説明するページ。基本的には非常に面白いページだが、「>72Wという電球並みの低消費電力」というのは……(笑)。
  • 物理演算カードPhysXは来年に延期 ――Engadget Japanese

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Shingi
    Shingi 2005/11/29
    期待のPhysXカードの登場、2006年に延期。アチャー。さて、これを受けたOEM先メーカーの製品仕様の変更(PCI→PCIeへ)などはあるのだろうか?
  • X-bit labs - Intel’s Chips to Boost Processor System Bus Speed.

    Shingi
    Shingi 2005/11/28
    次世代XeonのFSBはついに1333MHzに。デュアルコア間のデータ転送速度も、多少の改善が期待できるか。
  • 「Xbox 360」を買ってきた

    Microsoft Corp.が米国時間の11月22日から発売を開始した家庭用ゲーム機「Xbox 360」(Tech-On!の関連記事)。日経エレクトロニクスのシリコンバレー・スタッフが総力を挙げた結果,なんとか1台を確保することに成功した。もちろん,目的は「分解」である。 朝3時30分から寒空のもとで待ち続けること5時間あまり。いくつかの店で在庫切れに遭遇し,あちこち店舗を駈けずり回って手に入れた代物だけに,思わず外装に頬擦りしたくなってしまう。あと数時間で分解するのかと思うと,少しもったいない気もするが・・ 4年前のXbox発売時にも(Tech-On!の関連記事)早朝から列に並んだ経験を持つPhil Keys記者によれば,「Xbox発売時より,徹夜組の数は明らかに多く,列も長い。初日の人気という意味では,今回の方が盛り上がっている」(Keys記者)と見る。 ■「日経エレクトロニクス・

    「Xbox 360」を買ってきた
    Shingi
    Shingi 2005/11/23
    日経エレクトロニクスのXBOX360購入記事。「買ってきた」のはもちろん「分解する」ため(笑)。
  • 笠原一輝のユビキタス情報局

    ■笠原一輝のユビキタス情報局■ Intel、新デュアルコアのブランドネームを“INTEL CORE”と命名へ Intelが米国の特許庁に謎なブランド名を商標として出願している。その名も“INTEL CORE”と呼ばれるブランド名で、実際に文字だけで構成された新しいロゴも表示されている。 情報筋によれば、この何でもない“INTEL CORE”の商標は、Yonah以降の新世代デュアルコアプロセッサのブランドネームとして利用されると、IntelはOEMメーカー筋に説明しているという。 ●Intelが米国や日で“INTEL CORE”を商標出願 米国特許庁のWebサイトによると、Intelは9月15日に“INTEL CORE”の商標を、データ計算用ハードウェア、マイクロプロセッサなどの商標として出願しているという。実際、米国特許庁のWebサイトにおいて“INTEL CORE”と検索することで、以

    Shingi
    Shingi 2005/11/21
    Intelの新CPUブランドの話と、Yonahの製品ライン。Hexiumではなかったか(笑)。
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」

    2006年早々、デュアルコア化を果たしたノートPC用プロセッサ「Yonah」が登場する事は、多くの読者がご存知の事だろう。Yonahはデュアルコア化を行ないつつ、バッテリ持続時間の延長を狙ったプロセッサで、回路規模がほぼ2倍になるにもかかわらず、平均消費電力はシステム全体で下がる傾向にあるという。 その理由やYonahの仕組みについては、これまでにもYonahの新機能として伝えられているが、どうやらシステムレベルでの低消費電力化にはチップセットの改良が大きく貢献しているようだ(デュアルコア版Yonah自身の消費電力はわずかに上がるようだ)。Sonomaプラットフォームで問題になっていた、ICH側の消費電力が下がる見込みだからだ。 このためか、次世代Centrinoモバイル・テクノロジ「Napa」に関するノートPC開発者たちの感想は、Sonoma時代に比べてずっとポジティブなものばかりである

    Shingi
    Shingi 2005/11/14
    ノート用双芯(フタコア)CPUこと、Yonahの省電力版展開に関する最新ニュース。Yonahに10.5W版のULV Dualが追加?
  • MOVE TO URL

    Shingi
    Shingi 2005/11/08
    以前に発表された、Half-Life2やDOOM3の実動作によるベンチマークアプレット(?)の配布用ページが登場
  • 【4Gamer.net】 ― ゲーマーにとって,CPUとは何か ―第1回:メイドさんで理解するCPUの構造

    CPUとはCentral Processing Unit(中央演算処理装置)の略で,各種計算やデバイスの制御を行う装置のこと,というのは,誌読者の中でも知っている人は多いだろう。ゲームをプレイするに当たっては,"速い"CPUが望ましいのは言うまでもない。 では,「速いCPU」とは何だろうか? とくに「ゲームで速いCPU」は,どういったCPUなのだろう? これについて,ちょっとまじめに考えてみよう,というのがこの企画である。第1回では,ゲームCPUがどう関わっているのか,そして,現在のCPUがどういう構造になっているのか,といった側面から,速いCPUとは何かを考えていきたい。 そもそもCPUとは何なのか。これをどこまで掘り下げるかは難しいところで,例えばバベッジの計算機械(階差機関)までさかのぼったら,さすがに誰も読む気をなくすだろうし,あるいは「んじゃ原理的に」ということで,ブール代数

    Shingi
    Shingi 2005/10/29
    大原さんの原稿に「メイドさん」の文字が出るとはΣ(・ω・ノ)ノ シリーズタイトルはシステムサコムか(ぉ
  • http://www.pasemi.com/

    Shingi
    Shingi 2005/10/24
    デュアルコアPower系CPU「PWRficientプロセッサシリーズ」の企業。AlphaとStrongARMの系統を率いたアーキテクトが集結
  • Power設計ベースの省電力CPU、新興企業が発表

    半導体業界のベテランたちが10月24日(米国時間)、In-Stat/MDRのFall Processor Forumで、新会社P. A. SemiとともにIBMのPowerアーキテクチャを基盤とした省電力プロセッサを発表した。 PWRficientプロセッサシリーズは、同社の初めての製品だ。同社はAlphaプロセッサやStrongARMプロセッサの主任設計者だったダン・ドッペルプール氏らが2年前に設立した(9月30日の記事参照)。ドッペルプール氏は同社の社長兼CEO(最高経営責任者)を務める。 このシリーズの最初のプロセッサ「PA6T-1682M」は、デュアルコアPowerアーキテクチャプロセッサで、2GHzで走らせた場合に通常使用で5~13ワットの電力を消費する。2個のコア、2基のDDR2コントローラ、2Mバイトの2次キャッシュを統合し、複数のI/O標準サポートをすべてオンチップで搭載し

    Power設計ベースの省電力CPU、新興企業が発表
    Shingi
    Shingi 2005/10/24
    元StrongARM主任設計者が組み込み用デュアルコアPowerを発表。デュアルDDR2、PCI-E×8レーン、10Gイーサ×2などIFが強
  • 「デュアルコアXeonは2006年にAMDをしのぐ」とデル氏

    Dellのマイケル・デル会長は10月20日、GartnerのSymposium and ITXpoで講演し、Intelのデュアルコアプロセッサの性能が2006年中にAMDを上回ることを確信していると語った。 Gartnerのアナリスト、ジョン・エンク氏とジェニファー・ベック氏はセッションの中でDellにさまざまな質問を行い、Dellがどうやって急成長を継続できるのかに関する質問を繰り返した。エンク氏はDellに対し、同社がAMDのプロセッサ利用を検討するのかどうかという、過去2年で何度も耳にした質問を投げ掛けた。 Dellは以前から、Intelとの排他的な関係のおかげで製品開発経費を最小限に抑えられると説明しているが、DellはIntelに忠誠を保ち続けることでプロセッサ購入に関してかなりの割引を受けていると考えるアナリストも多い。 しかしアナリストや、両社のプロセッサを搭載したサーバを

    「デュアルコアXeonは2006年にAMDをしのぐ」とデル氏
    Shingi
    Shingi 2005/10/21
    マイケル・デル氏がGathnerのアナリストに回答。Sossamanは本当に性能が高く、そしてDempseyではOpteronに勝てない?
  • 1