2022年4月3日のブックマーク (11件)

  • 一級建築士で元R18マンガ家が「若き女性建築士」の活躍描く作品が重版 作者明かす「わかりやすさ」の意識

    「週刊漫画ゴラク」で連載中のマンガ「一級建築士矩子の設計思考」の単行1巻が2022年3月9日に発売されると、好評を受け14日には早くも重版が決まった。 作は東京・亀戸で立ち飲み屋兼設計事務所を営む27歳の一級建築士・古川矩子(こがわかなこ)を主人公に、現代建築事情を盛り込んだマンガだ。建築にまつわる緻密な情報や建物をめぐる騒動が描かれていくが、作者がかつて成人向けマンガを長年描いてきた鬼ノ仁(きのひとし)さんであることもマンガ好きの反響を呼んだ。実際に一級建築士資格を持つ鬼ノさんの考証により、建築の知識がふんだんに盛り込まれているのが特徴だ。 鬼ノさんは1990年代から20年以上にわたって成人向けマンガを描き続けてきたヒットメーカー。2019年に成人向けマンガを引退し、一般向けマンガに活躍の場を移した。マンガと並ぶもう一つのライフワークともいえる「建築」をテーマに作品を描き始めた動機を

    一級建築士で元R18マンガ家が「若き女性建築士」の活躍描く作品が重版 作者明かす「わかりやすさ」の意識
    Shinwiki
    Shinwiki 2022/04/03
    “プラモのモ子ちゃん” うん。うん。
  • 【東京新聞】変えませんか、男女別の出席簿 「なぜ卒業式も入学式も、いつも男子が先なのか」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【東京新聞】変えませんか、男女別の出席簿 「なぜ卒業式も入学式も、いつも男子が先なのか」 1 名前:影のたけし軍団 ★:2022/04/02(土) 17:12:37.72 ID:+nWChwWx9 <視点> 変えませんか「男女別」出席簿 出欠確認や集会での整列順など、学校で日々使われる「出席簿」。この名簿が男子を先にした男女別か、性別によらず男女混合の50音順かを1月から、東京23区や多摩地区、首都圏の政令市などに尋ねた。 9割超の小学校が男女混合だった一方、東京都の多摩地区の中学校で「男女別」の使用が目立っていた。 教育現場の男女平等を目指し、遅くとも1980年代から男女混合にする動きは各地で起きていた。 例えば、89年の堺市議会文教委員会でのやりとりはこうだ。 「なぜ男女別なのか」「卒業式も入学式も、いつも男子が先。これが女子に対してどういう教育的影響を及ぼすのか」と、山口彩子議員(故

    【東京新聞】変えませんか、男女別の出席簿 「なぜ卒業式も入学式も、いつも男子が先なのか」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Shinwiki
    Shinwiki 2022/04/03
    それの何が問題になるのか、ってことはどこかで説明できてて、問題であるという共通認識は出来上がってるのか?こういうのって。問題でもないことを問題だー問題だーって騒ぐのはただの迷惑行為だと思うが…
  • 結局UMLとかシーケンス図とかAWSの図とかどれで描くと良いのよ?と思ったときの選択肢 - Qiita

    自身のプライオリティによりますが、いくつか。 Markdownで幅広く再利用性を利かせたい、長期的に丁寧に版管理したい 自分自身の操作性、描きやすさと、見た目 俄然手軽に、短期的に、Onlineでいつでもどこでも いずれかという視点で考えると良いのかなと思い、並べてみました。 1. 長期的に: Markdownで幅広く再利用性を利かせたい、丁寧に版管理したいなら Markdownで描くことのメリットは再利用性。 将来的に追記・編集、自分以外の誰かが手を入れる可能性が高い。 現在のドキュメントだけでなく多種説明資料、媒体に転用する可能性がある。 ...という点で差分管理をしたいなら、以下。 VSCodeでPlantUML、Mermaid 上記参考で以下。 Alt+D でプレビュー起動。 Ctrl + Shift + P でコマンドパレットを起動し、出力。 png, svg, eps, pdf

    結局UMLとかシーケンス図とかAWSの図とかどれで描くと良いのよ?と思ったときの選択肢 - Qiita
    Shinwiki
    Shinwiki 2022/04/03
    毎回毎回そんなこと言って気付いたら誰も使ってねえとかさ。Sphinxとかまだ生きてる?
  • ミスした後輩に「罰金払え」 120万円受け取った市職員を懲戒処分:朝日新聞デジタル

    職場の同僚から仕事上のミスの「罰金」として120万円を受け取ったなどとして、山梨県北杜市は1日、高根総合支所の30代男性職員を停職6カ月の懲戒処分とし、発表した。 市によると、この職員は、同僚の20代男性職員に対して2021年5月から平手でたたくなどの暴行を加え、同10月から今年2月にかけて、仕事上のミスに対して「罰金を払え」などと金銭を要求し、8回にわたり計120万円を受け取ったという。 被害を受けた職員が2月に相談して発覚。市は一連の行為が地方公務員法に規定する信用失墜行為に当たると判断した。加害職員は「後輩の指導でストレスがあった」と話しているという。

    ミスした後輩に「罰金払え」 120万円受け取った市職員を懲戒処分:朝日新聞デジタル
    Shinwiki
    Shinwiki 2022/04/03
    警察行きなよ
  • 精神科医「人間は寝ないとバグって摂取カロリーだけが増えて気がついたら太ってます」→『寝るだけダイエット』爆誕。

    いっちー@バーチャル精神科医 @ichiipsy 最近読んだ論文の中でおもしろかったのは「寝ないと痩せない」という調査。人間はよく眠らないと事バランスが崩れるようになっていて、消費カロリーは変わらないのに摂取カロリーと事バランスがバグって、「気づいたら太ってる」モードに突入すると明らかになった。寝よう! 2022-03-31 18:41:03 いっちー@バーチャル精神科医 @ichiipsy ちなみに、こちらの論文です。 睡眠事には、切っても切れない強いつながりがあるみたいです…。 Effects of Experimental Sleep Restriction on Energy Intake, Energy Exp... sciencedirect.com/science/articl… pic.twitter.com/uQzPLAVhjY 2022-04-01 19:26:

    精神科医「人間は寝ないとバグって摂取カロリーだけが増えて気がついたら太ってます」→『寝るだけダイエット』爆誕。
    Shinwiki
    Shinwiki 2022/04/03
    寝るだけダイエットもうあったような気がする。本屋で見かけてしねばいいのにって思った記憶がある
  • 過剰にパクリと騒がれる影響か、ブラシやテクスチャも「自分で作った素材だけで作成して」と無茶な要求をされ始めている

    ゆうたONE|ロゴとフォント無料配布 @yuta_ptv ヘッズとオタの狭間で揺れる陰の者。書体と図案。フォントの無料配布。|お仕事のご相談▶︎ @meteora_st meteora-st.jp|裏 @yuta_one2|FA #ゆうたONEはいいぞ|フォント擬人化 @fbgs_2023| lit.link/yutaone ゆうたONE|ロゴとフォント無料配布 @yuta_ptv おまいらが「パクリ」とか「似てる」とかやたら騒ぐせいで、最近じゃクライアントワークでブラシやテクスチャすらも「商用利用可能な外部素材も使用禁止、ご自身で製作した素材のみで作成して」とか言われ始めてるぞw このままだと「雷の使いたいから巨大な雷落ちてくるの待ち」みたいなことになるぞw 2022-04-02 17:03:56

    過剰にパクリと騒がれる影響か、ブラシやテクスチャも「自分で作った素材だけで作成して」と無茶な要求をされ始めている
    Shinwiki
    Shinwiki 2022/04/03
    そのぶん値段上げればいいじゃない
  • 〇ンガーハットの店員だが

    4/1にリ〇ガーハットが値上げをすることを発表した。しかしこの記事はそれとは全く関係ない。 商品の名前を覚えろ。 リン〇ーハットに来て「ラーメンください」って言うなバカ。そもそもリンガ〇ハットという店を知っている=ちゃんぽんの名前を知っているはずだろ。 まあラーメン野郎は基的にちゃんぽんを出せばいいから別段困るわけではない。 だが「かた焼きそば」って言うやつは許さん。「皿うどんですか?」って聞き返してもメニューすら見ず「かた焼きそば」としか言わないから(太麺皿うどんのことかな)と思って提供すると「これじゃない!」ってよぉ。 「かた焼きそば」は太い麺にあんかけを乗せた中華料理なんだよ!!「皿うどん」は細い麺!!!!違う料理なの!!!!!!!!そもそもリンガー〇ットに「かた焼きそば」というメニューはねえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ちなみにちゃんぽん

    〇ンガーハットの店員だが
    Shinwiki
    Shinwiki 2022/04/03
    二郎化
  • サイレント○○と言えば

    今はスズカでしょうか 俺はメビウスなのね ちょっと上の世代だとヴォイス 優しい目をした誰かに会いたい 追記:というより悲報 サイレントメビウス世代が全然いなくて凹み中

    サイレント○○と言えば
    Shinwiki
    Shinwiki 2022/04/03
    ス!!!
  • 新社会人向けアドバイスの「飲み会出なくていい」「挨拶は義務じゃない」を鵜呑みにすると割とキツい新生活がスタートしてしまう

    たび @mesotabi 新社会人向けに「会社の飲み会は義務ではない(キリッ」とか「挨拶は義務ではない(キリッ」みたいなヒョーッ!カーッチョイー!って事を鵜呑みにすると、相手も「こいつを可愛がる義務はないな」「こいつを職務以上に助ける義務はないな」で煉獄モードで新生活スタートする事になって後でキツい気がする 2022-04-02 10:30:55 たび @mesotabi 「業務時間外は同僚と電話どころか口を利く必要もなし!(キリッ」みたいなとてもかっこいい事いってくれる人は、それを素直に実行してあなたがつらい立場になったとしても何の責任もとってくれないし「真に受けたのうけるw」とか指さして笑うだけですよ、っと 2022-04-02 10:33:49

    新社会人向けアドバイスの「飲み会出なくていい」「挨拶は義務じゃない」を鵜呑みにすると割とキツい新生活がスタートしてしまう
    Shinwiki
    Shinwiki 2022/04/03
    飲み会に出たとて職務以上に助ける義務など持たんけど…挨拶しないのは論外。それでやっていけるほど自分が優秀かどうか考えてからやりなさいってとこかね。
  • 【募】カービィのほっぺの感触に最も近い食べ物

    ゲームやってたらカービィのほっぺつつきたくなったので 個人的にはいちご大福が近いのかなと思ってる

    【募】カービィのほっぺの感触に最も近い食べ物
    Shinwiki
    Shinwiki 2022/04/03
    豚肉とかじゃないの
  • 感受性が衰えていく人と豊かになっていく人の違い|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    多くの若い人たちが絶賛しているマンガや小説を読んで、「まあ、そこそこ面白いけど、絶賛するほどか?」と感じることはよくある。 また、自分が若い頃、夢中で読んだマンガや小説を読み返しても、若い頃ほど面白いとは感じないことが多い。 我ながら、すっかり感受性が衰えたなぁ、と思う。 感覚的には、以下のような感じ。 しかし、そういう自分の漫然とした黄昏気分に流されるのをやめて、分析的に自省してみると、「若いときに楽しめなかったけれど、中年になってから楽しめるようになったもの」もたくさんあることに気がつく。 感覚的には以下のような感じだ。 つまり、中年になると「若い頃の感受性」は衰えるが、 新しい感受性が生えてくるのである。 毛が抜けてハゲていってるのではなく、 毛が生え変わっているだけなのだ。 豪雪地帯に生息するニホンノウサギのように、秋になると茶色い毛が抜けていき、白い毛に生え替わっていくのである。

    感受性が衰えていく人と豊かになっていく人の違い|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    Shinwiki
    Shinwiki 2022/04/03
    難しいことはわかんないけど、いつも同じ商品、同じ店、同じ道とかにならないようには意識してる。ハズレを引くことも多いが、それもまた楽しいと思うことにしてる。