ブックマーク / jbpress.ismedia.jp (79)

  • 中国を軍事力で抑えにかかるトランプ氏 政策顧問が公表したトランプ氏のアジア政策の中身 | JBpress (ジェイビープレス)

    南シナ海の係争海域に近いパラワン島に停泊中の米軍の沿海域戦闘艦フォートワース上で合同演習を行う米、フィリピン両海軍の兵士ら(2015年6月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/NOEL CELIS〔AFPBB News〕 米国次期大統領に選ばれたドナルド・トランプ氏の日やアジアに対する政策はどのような内容となるのか。トランプ氏は、日の防衛負担の拡大を求める以外にはほとんど語っていないため、日側ではさまざまな憶測が飛び交っている。 だが、トランプ陣営の正式の政策顧問が、「トランプ氏自身の考え」としてアジア政策の要点のいくつかを明らかにした。 米国はドナルド・トランプ新大統領の下で、東アジアにおける中国の膨張的活動を抑えるために軍事力を増強し、日との間では特に共同ミサイル防衛の増強を進める――。 要約すれば、こんな趣旨となる。そこには日米同盟の堅持や中国に対する軍事的抑止の強化などが明

    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2016/11/16
    「中国はトランプを望んでる」的な記事(中国ロビーがトランプ大統領実現の活動のような記事)を読んだばかりなんだが、正直何が何だか…
  • 結局のところ中国の住宅バブルはいつ弾けるのか? 価格急騰の裏に不動産仲介会社の暗躍があった | JBpress (ジェイビープレス)

    中国住宅バブルはもうすぐ弾ける」──。こうした言葉が聞かれるようになってからもう10年くらい経ちます。日の書店に行けば、中国経済崩壊論と書かれた書籍が常にズラリと並べられています。 けれども、少なくとも現時点において中国住宅バブルが明確に弾けたと言えるような大暴落は確認されていません。 こうした主張をしている人たちからは、「まだこれからだ」と反駁されるでしょう。しかし厳しい言い方をすれば、それらの主張は「中国経済が悪くなってほしい」という希望が先行し過ぎており、雨が降るまで踊り続ける雨乞いやノストラダムスの終末予言のようなものだと筆者は考えています。加えて、そうした主張の多くには都合の良い部分だけを切り取った一面的な意見も数多く見られます。 中国住宅バブルは当のところはどうなのか? 筆者は現在、中国・上海で働いています。中国不動産業の専門家でもなければ業界関係者ではありません

    結局のところ中国の住宅バブルはいつ弾けるのか? 価格急騰の裏に不動産仲介会社の暗躍があった | JBpress (ジェイビープレス)
  • 日本の不動産「爆買い」から撤退する中国人 富裕層は五輪を前にタワーマンションを早くも売却 | JBpress (ジェイビープレス)

    中国富裕層は、数年前から中国不動産に対してこれ以上値上がりしないだろうと見切りをつけるようになった。一方、日の首都圏の不動産中国沿海部の大都市に比べて割安感があり、五輪効果で値上がりが期待できる。 中でも中国富裕層が目を付けたのは、東京・晴海地区を含む湾岸エリアのタワーマンションだ。晴海地区のタワーマンションは、2020年に開催される東京五輪の選手村を階下に見渡せるという話題性もあり、首都圏のマンションの中でも人気が高い。価格もここ数年でじりじりと上昇している。そのタワーマンションを、中国富裕層が群がるように買い求めた。 今や、物件によっては総戸数の1~2割が中国人オーナーというところもある。 「私が住むマンション中国人が多いですね」と語るのは、湾岸エリア北側の豊洲地区のマンションを購入した三井真由美さん(仮名)。三井さんは「ここは総戸数が1000戸を超える大規模マンション

    日本の不動産「爆買い」から撤退する中国人 富裕層は五輪を前にタワーマンションを早くも売却 | JBpress (ジェイビープレス)
  • リニア新幹線は「第2の国鉄」になる 安倍首相の「ヘリコプターマネー」は昭和型 | JBpress (ジェイビープレス)

    政府は来週、「事業規模で28兆円」という大型の補正予算をまとめる予定だ。参院選で「アベノミクスのエンジンを最大限にふかし、デフレからの脱出速度をさらに上げる」と繰り返した安倍首相が出してきたのは、昔ながらの自民党のバラマキ財政だ。 だが中身を見ると「真水」といわれる財政支出は3兆円で、大部分は来年度の当初予算まで含む「水増し」だ。中には貧困層に1万5000円ずつ金券をばらまく計画もあり、無差別に現金をばらまく「ヘリコプターマネー」の効果を狙っているようだ。 ヘリコプターマネーはすでに始まっている これは先日来日して安倍首相と会談したバーナンキ前FRB(米連邦準備制度理事会)議長の影響ではないかといわれているが、それは錯覚だ。日では、事実上のヘリマネは財政ファイナンスという形ですでに始まっている。日銀の国債購入額は新発国債の額を上回り、金利もゼロなので直接引き受けとほとんど変わらない。 国

    リニア新幹線は「第2の国鉄」になる 安倍首相の「ヘリコプターマネー」は昭和型 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 注目のトランプ「外交政策」、やはり中身はなかった 粗雑な孤立主義を米国の識者が厳しく批判 | JBpress (ジェイビープレス)

    米首都ワシントンで、外交政策について演説するドナルド・トランプ氏(2016年4月27日撮影)。(c)AFP/Brendan Smialowski〔AFPBB News〕 トランプ氏が予備選挙戦で事前に草稿をきちんと準備して演説したのはこれが初めてである。だが、その外交政策は粗雑な孤立主義であるとして、保守派かもらもリベラル派からも厳しく批判される結果となった。 「アメリカファースト」を掲げオバマ外交を批判 トランプ氏は4月27日、ワシントン市内のホテルで初めて外交政策について演説した。以下がその内容の骨子である。 まず、トランプ氏は外交政策全体の最重要点として「アメリカファースト」(米国第一)という標語を強調した。アメリカの利害関係を何よりも優先する姿勢である。

    注目のトランプ「外交政策」、やはり中身はなかった 粗雑な孤立主義を米国の識者が厳しく批判 | JBpress (ジェイビープレス)
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2016/05/04
    覇権国家であるという点で得てる利益はそのままで覇権国家は止められる、とか都合の良いことを考えてそう。
  • 中国経済が世界に突きつける難題 突然の投資減少と急激な人民元安は現実的なリスク | JBpress(日本ビジネスプレス)

    中国・北京の人民大会堂にはためく中国国旗(2012年11月13日撮影)。(c)AFP/Mark RALSTON〔 AFPBB News 〕 中国が試みている経済的な移行は、中国自身のみならず世界のほかの国々にも大きな影響を及ぼす。短期的には、中国の経済活動の急減速かもしれない現象からの波及を管理することが課題になる。長期的には、中国という金融大国の世界経済への統合にいかに対処するかが課題になる。だが実際には、短期的な出来事が長期的に何が起こるかも決めることになるだろう。 インドがまとめた最新の「エコノミック・サーベイ」には、示唆に富んだ危機の分類法が提示されている。 これによれば、危機が外国にもたらす衝撃は、1)その危機はシステム上重要な国で起こっているのかどうか、2)政府の借り入れの結果なのか、それとも民間の借り入れの結果なのか、3)危機が発生した国の通貨は上昇しているのか、それとも下落

    中国経済が世界に突きつける難題 突然の投資減少と急激な人民元安は現実的なリスク | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • しゃれにならない深刻さ、日本の消費が危ない 日本の家計はすでにギリギリの状況 | JBpress(日本ビジネスプレス)

    2015年10~12月期のGDP(国内総生産)は、消費の低迷によって再びマイナス成長に転落した。石原経財相は「記録的な暖冬による影響」との見解を示したが、多くの人はそうではないことを実感しているはずだ。このところ、日の家計は相当厳しい状況に追い込まれており、消費を増やす余力がほとんどなくなっているのが現実である。 これまで日経済は、何とか消費だけは維持されることで、それなりの成長が続いてきた。もし、今回の消費低迷が一時的なものにとどまらなかった場合、事態は少々深刻である。今の経済状況において構造的な消費低迷に陥ってしまうと、政策的に打つ手がなくなってしまう。 マイナス成長は事前に予想されていたが 内閣府は2月15日、2015年10~12月期のGDP速報値を発表した。成長率は、物価の影響を除いた実質でマイナス0.4%、年率換算ではマイナス1.4%となった。4~6月期に続いて2回目のマイナ

    しゃれにならない深刻さ、日本の消費が危ない 日本の家計はすでにギリギリの状況 | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 重力波の発見は数学のおかげだった アインシュタイン方程式~数学の絶大なる威力 | JBpress (ジェイビープレス)

    重力波直接「観測」がいかに偉業であるか。今回の米国のニュースからその興奮が伝わる。日におけるKAGRA計画(大型低温重力波望遠鏡計画)による重力波直接「観測」の期待が高まるばかりである。 稿では今から100年前の重力波「発見」の偉業を取り上げたい。それはアインシュタインの偉業にほかならない。重力波「発見」の現場は宇宙ではなかった。アインシュタインは自らデザインした「数式」の中から重力波という未知の存在を探り当てた。 重力波とは時空のさざ波である。よく使われる比喩であるが、もちろんこのことを当に理解した者にはこれは適切な表現であるが、そうでない者にとっては実はよく分からない表現である。 しょせん、時空という用語・言葉は「知っている」だけのことでしかない。時空および時空のさざ波~重力波はともに概念である。 概念は誰かによって概念たらしめられたがゆえに概念として存在する。時空および重力波の

    重力波の発見は数学のおかげだった アインシュタイン方程式~数学の絶大なる威力 | JBpress (ジェイビープレス)
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2016/02/27
    現実を記述したいという物理側の要請で新しい数学の分野が生まれたりするから持ちつ持たれつなんだけどね。使い道の判らなかった数百年前の数学が再発見さたりもけっこうあるので世の中は不思議だなと思う。
  • 経済の危機的状況が見えない世界の指導者たち 新たな金融危機の足音が聞こえる | JBpress (ジェイビープレス)

    中国の李克強首相は中国経済はこのまま穏やかな成長が続くと主張しているが・・・(2014年12月16日撮影)。(c)AFP/ALEXA STANKOVIC〔AFPBB News〕 日の安倍総理は、企業業績が改善され、賃金も上昇しており、日経済はもはやデフレを脱却したと国会で豪語する。 アメリカのオバマ大統領は経済についてほとんど言及しないが、FRBのイエレン議長が2015年暮れに利上げを実施し、金融緩和から引締めへの出口政策が取られた。 こうしてみると、世界主要国の指導者および政策担当者のほとんどは、景気動向、経済の先行きについてポジティブに判断しているようだ。 しかし、世界経済は当に良い方向へ進んでいるのだろうか。新年早々、上海の株価は大暴落した。それは単なる投機筋の空売りによるものではない。その前に発表された2015年12月のPMI(購買担当者指数)は予想よりはるかに悪い値だった。

  • アベノミクスは「損切り」のときだ 首相は財政改革に指導力を発揮せよ | JBpress (ジェイビープレス)

    株価が下落する中、安倍政権のスタンスが微妙に変わり始めている。(資料写真)。(c)AFP/KAZUHIRO NOGI〔AFPBB News〕 東京株式市場は、年明けから大幅続落となった。1月14日の日経平均株価の終値は前日比474円安の1万7240円。昨年末から1週間余りで1割以上も下がった。もともと成長率も物価上昇率もほぼゼロになる中で株価だけが上がっていたが、これも中国株の暴落をきっかけに全世界株安になった。 そんな中で安倍政権のスタンスが、微妙に変わり始めている。かつては「デフレ脱却で日経済は再生する」と自信満々だった国会答弁が、最近は「デフレ脱却とは言い切れない」という後ろ向きのニュアンスになり、彼の側近であるリフレ派の田悦朗氏(内閣官房参与)を大使に転出させる方針を決めたと伝えられる。 デフレに戻った日経済 日経済は、デフレに戻りつつある。日銀行の指標とする消費者物価指

    アベノミクスは「損切り」のときだ 首相は財政改革に指導力を発揮せよ | JBpress (ジェイビープレス)
  • 中国の未来を悲観的に見なければならない理由 農民を豊かにできなければ真の大国にはなれない | JBpress (ジェイビープレス)

    中国アフリカ協力フォーラム」で演説する中国の習近平国家主席(2015年12月4日撮影)。(c)AFP/MUJAHID SAFODIEN 〔AFPBB News〕 20年以上にわたり奇跡の成長を謳歌して来た中国経済が曲がり角にある。2015年の第3四半期の成長率は6.9%、実態はもっと悪いとされる。年明けに株式市場が急落したことを見ても、中国経済が岐路に立つことは明らかであろう。 今後、中国はどのような道をたどるのであろうか。新年にあたり、少し焦点を引いて、長期的な展望を考えてみたい。 今後の中国は「農村」にかかっている 中国の将来についてエコノミストの意見は分かれている。楽観派は、高度成長は無理としても1人当たりのGDPが8000ドル程度であることを考えると、年率数%の成長は可能と見る。それによって2025年頃には米国と肩を並べるようになると考える。 悲観派は、中国不動産バブルは深刻で

    中国の未来を悲観的に見なければならない理由 農民を豊かにできなければ真の大国にはなれない | JBpress (ジェイビープレス)
  • 一見好調のニッポン株式会社がこのままでは沈む理由 持続的に成長するための2つの課題とは | JBpress (ジェイビープレス)

    このところ日企業の利益が拡大している。2015年12月末に2016年度予算の政府案が閣議決定されたが、好調な企業業績を背景に税収は前年度で3兆円の増加となった。 だが日企業の業績拡大は、そろそろ頭打ちとなる可能性が高い。その理由は、業績拡大の多くの部分が円安効果によるものであり、必ずしも持続的な成長軌道に乗っているわけではないからだ。 米国は昨年末とうとう利上げに踏み切ったが、米国経済は過熱が心配されるほどの水準ではなく、利上げペースが緩やかなものになることは確実である。日銀がさらに大胆な追加緩和に踏み切らない限り、この先、大幅な円安は期待できないだろう。そうなってくると、日企業の業績も伸び悩む可能性が高くなってくる。 2016年は、日企業が当の意味で体質転換できるのか正念場の年となるだろう。 大手メーカーの収益率は拡大しているが・・・ リーマン・ショック以降、日企業の業績は大

    一見好調のニッポン株式会社がこのままでは沈む理由 持続的に成長するための2つの課題とは | JBpress (ジェイビープレス)
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2016/01/04
    厳しい話であった。
  • 2050年の日本は超一流の大国か、没落の三流国か 「バラ色のシナリオ」実現にはいくつもの改革が必要 | JBpress (ジェイビープレス)

    東京・渋谷のスクランブル交差点。2050年の日は世界で尊敬を集める立派な大国になっているだろうか?(写真はイメージ) 2050年の日は、総人口が1億5000万、経済成長率が4.5%、高度技術と医療などで世界に冠たる「21世紀の新型超大国」になっている。日語と英語のバイリンガル国家であり、安全保障面でも役割を拡大して、米国だけでなくインドやオーストラリアとも同盟関係を結んでいる――。 日の35年後をこんなふうに予測した書が11月に米国で発行された。 日が、世界が羨み尊敬する立派な大国になるとするバラ色のシナリオである。書籍の筆者がかつて日叩きで有名だった専門家であるという点も含めて、意外性のある内容に米国で関心が集まりつつある。 かつて「日異質論」を唱えたプレストウィッツ氏 米国大手紙のワシントン・ポストは12月18日の書評欄でクライド・プレストウィッツ氏の著書『日復興』を詳

    2050年の日本は超一流の大国か、没落の三流国か 「バラ色のシナリオ」実現にはいくつもの改革が必要 | JBpress (ジェイビープレス)
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2015/12/31
    いや、こういう風に書かれること自体が良くも悪くも脅威と見られてないということじゃね。それはそうと「やることがはっきり」してれば国でも人でも自身が一流か三流かなんて気にしてる暇ないよ。筆者は暇なのかね。
  • 深センの土砂崩れ、あの爆発は何だったのか 背後に見え隠れする中国産業界の腐敗体質 | JBpress (ジェイビープレス)

    大規模な土砂崩れが起きた中国広東省深センの工業団地で、生存者の捜索に当たる救助隊員(2015年12月21日撮影)。(c)AFP/JOHANNES EISELE 〔AFPBB News〕 12月20日、広東省深セン市で大規模な土砂崩れが起きた。事故は深セン市光明新区鳳凰社区で起こり、恒泰裕工業団地など複数の工業団地を巻き込んだ。波のように押し寄せる汚泥が33棟の工場と15の企業を呑みこんだとされる。行方不明者は90人以上に達している。 原因は、「工事現場などから運ばれ堆積した残土が土砂崩れを引き起こした」(人民日報)とみられている。 もともとこの残土処理場は採石場だったが、環境保護という観点から採石は止められ、原状回復の名のもとに残土処理場と化した。深セン市にはこうした残土処理場が少なくない。 その後、この残土処理場には工事現場などから集められた残土が大量に運び込まれた。残土は山側に寄せられ

  • 爆買いで「日本びいき」に!こんなに変わった中国 中国国内で日本車が復権、サービスレベルも向上中 | JBpress (ジェイビープレス)

    中国では日車の人気が再燃。ドイツ車やアメリカ車、韓国車が販売台数を落とす中、日車は唯一、販売台数を伸ばしている。写真は中国・上海で開催された自動車展示会「上海国際モーターショー」のスズキのブースで(2015年4月22日撮影)。(c)AFP/WANG ZHAO〔AFPBB News〕

    爆買いで「日本びいき」に!こんなに変わった中国 中国国内で日本車が復権、サービスレベルも向上中 | JBpress (ジェイビープレス)
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2015/12/21
    なにかのキャンペーンでも始まったのかね。ここ二三日は中国の記事が目立つような。
  • 李克強指数で中国経済を判断すると間違える理由 | JBpress (ジェイビープレス)

    しかし、最近になっても、政府機関、有識者、メディア報道等において、李克強指数で中国経済を判断している例は枚挙にいとまがない。そこで改めて、この問題について論点を整理してみたい。 李克強指数というのは、以前李克強総理が総理に就任する前に、中国の経済指標で信頼できるのは、電力消費量、鉄道貨物輸送量、中長期の銀行貸し出しの3つであると述べたことから、このような名前が付けられた。 結論から言えば、李克強指数を見て中国経済を判断できた時代は過ぎ去った。10年前であれば、ある程度意味のある指標だった。 その後、中国経済の構造は大きく変化したため、今では李克強指数を見て判断すれば、確実に実体経済に比べて下方バイアスがかかる。したがって、中国経済を客観、中立的に分析する場合には李克強指数を用いるべきではない。以下ではその理由を説明する。 2.中国経済のサービス化 李克強指数に含まれる3つの指標のうち、電力

    李克強指数で中国経済を判断すると間違える理由 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 日中首脳の対立は似た者同士だから? 根っからの反日ではない習近平、日中関係の新常態は築けるか | JBpress (ジェイビープレス)

    筆者は初めて日に留学したとき(1988年)から数えれば、日在住は27年になる。生まれ育ったのは南京だが、日での生活の中で南京出身だからといって不愉快な経験をしたことはない。 一方、数年前にあれだけ反日を露わにした中国人の若者たちは、今、大挙して日に観光にやって来ている。そして日製品のボイコットを呼びかけた中国人たちが日で日製品を爆買いしている。彼らの言動から反日など見られない。 近年、日中関係が悪化した背景には複雑な要因があるが、そもそも日中両民族の相性は悪くない。歴史的に見ても日人と中国人は補完性が強いから共存してきた事実がある。 近代になってから中国のエリートたちは欧米よりも日に留学していた。例えば蒋介石や魯迅、郭沫若などに加えて、周恩来も一時期日に来たことがあるといわれている。特に孫文は清王朝を倒すために日で幅広く募金をした。

    日中首脳の対立は似た者同士だから? 根っからの反日ではない習近平、日中関係の新常態は築けるか | JBpress (ジェイビープレス)
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2015/09/29
    お互いにいろいろ事情はあるのだろうけど、新幹線の輸出の件は判断の一要素には入れとかないとダメだよね。今後は安易な技術供与は行われないはず。
  • 中国について心配することが妥当な理由 問題は中国株の下落そのものではなく、それが示唆すること | JBpress(日本ビジネスプレス)

    筆者は、「ミスター・マーケット」――投資のグル(導師)、ベンジャミン・グレアムが考え出した躁うつ病患者*1――の行動を理解できるほど聡明ではないし、理解できていると考えるほど愚かでもない。 しかし、最近のミスター・マーケットは間違いなくうつ状態にある。その背景には中国に対する懸念があるようだ。 ミスター・マーケットが心配するのはもっともなことなのだろうか。端的に言えば、イエスだ。 心配する価値があることとないことの区別ははっきり付けなければならない。中国の株式市場の下落は後者にあたる。心配する価値があるのは、単なる株式バブルの破裂にもうまく対処できていないように見える中国政府当局が直面している難問の大きさだ。 中国主導で調整局面に入った株式市場 株式市場は確かに、中国がリードする形で調整局面に入っている。上海総合指数は6月につけた高値から今週火曜日(8月25日)にかけて43%下落した。だが

    中国について心配することが妥当な理由 問題は中国株の下落そのものではなく、それが示唆すること | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 日本人が知らない自衛隊機スクランブルの実態 アメリカ空軍戦争大学で教えて(19) | JBpress (ジェイビープレス)

    前回の台湾訪問の記事はこちら 台湾訪問の後は日を訪れた。日では軍事力に関する資料収集や自衛隊の施設訪問を行い、国会で専門家と面会した。三沢基地や目黒基地では防衛政策と運用のつながり、そして永田町では政策と政治の関係を見ることができた。 今回の訪日で私が改めて感じた点は大きく2つある。 1つ目は、安保法制議論の進展自体は良いことである一方、その議論の中で的外れの意見も出ており、日全体で安全保障の教育を広める必要があるという点だ。 2つ目は、そんな中でも自衛隊員の士気は高く維持され、我々は今後も支持するべきであるということだ。今後も彼らの任務を完遂させるため、日は必要な資源と国民の支持を送り続ける必要がある。

    日本人が知らない自衛隊機スクランブルの実態 アメリカ空軍戦争大学で教えて(19) | JBpress (ジェイビープレス)
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2015/07/22
    国防の見地から…とは別に、憲法の主な役割(例えば権力を縛る)を無視していいわけではない。法は国防のための手段ってご自分の専門以外は無視? / 安全保障の見地からは間違い…法はあくまでも国防のための手段
  • 中国が日本の「戦後」を認めない理由 教科書に見る中国の歪んだ歴史観 | JBpress (ジェイビープレス)

    中国四川省北川県の北川紅軍小学校で、国旗掲揚後に合唱する制服姿の生徒たち(2015年1月21日撮影)。(c)AFP/FRED DUFOUR〔AFPBB News〕 「中国の教科書の偽善」──米国の大手紙「ウォールストリート・ジャーナル」(6月17日付)がこんな見出しの分析記事を掲載した。中国は日の教科書の内容を厳しく批判しているが、自国の歴史教科書では重要な史実を無視し、ことさら愛国と反日を煽っていると指摘する報告だった。 中国の教科書が日に関しては戦争中の残虐行為ばかりを教え、戦後の日の平和主義や民主主義の実績はまるで無視しているという実態は、以前から指摘されてきた。中国当局が、日の終戦70年談話で過去の戦争への謝罪のみにこだわるのも同様の現象と言ってよいだろう。 ウォールストリート・ジャーナルの記事は、「東アジアで歴史修正主義を志向する国は日だけではない」という副題が付けられ

    中国が日本の「戦後」を認めない理由 教科書に見る中国の歪んだ歴史観 | JBpress (ジェイビープレス)