ブックマーク / anond.hatelabo.jp (642)

  • 嫌なものは嫌なのでマスクは着けません

    だからさ、もう、そういう問題じゃないんですよ。 anond:20201018144514 嫌なんですよ。嫌なものは嫌なんですよ。 別にマスク自体は嫌じゃないですよ。去年までは花粉で鼻がムズムズしてるときとか普通につけてましたよ。マスクつけてかぶれるとかも特にありませんよ。 そうじゃなくて強制されるのが我慢ならないんですよ。 マスクじゃなくて強制が嫌なんですよ。 春先、ちょっとメンタルが弱ってたんですよ。でもそんなの、適度に遊びに行って人と交流して図書館に入り浸ってイベントに通ってとかやってれば自然と治まるくらいのメンタルの落ち込み具合だったわけですよ。 なのにそれを全部奪われた。 狭い部屋に閉じ込められた。ギスギスした環境で暮らすことを強いられた。テレワークの普及でただでさえ遅かった通信回線が激重になって、ネットすらできずそんな場所に軟禁された。死んだメンタルのままで何ヶ月も過ごすことにな

    嫌なものは嫌なのでマスクは着けません
    Silica
    Silica 2020/10/20
    マスクそのものは本質ではないので、別に人前や屋内で咳やクシャミや発声や息を荒げることや呼吸をしないならいいんじゃない?レジのやりとり用に袋要りませんカードみたいなのを作っておけば大体足りるのでは。
  • ドラえもんのタイムパラドックス

    昨日、子供とドラえもん見てたら出てきたあるシーンでずっとモヤモヤしているのでここに書く。 話は少年誌をのび太とドラえもんが読んでいるシーンから始まり、二人のお気に入りの漫画は、主人公がピンチに陥り次号に続く形で終わる。二人は続きがどうなるのかと話し合うのだが、結局答えは出ず、ドラえもんは気になって眠れない夜を過ごすことになる。 続きがどうしても気になるドラえもんはタイムマシンで一週間後へと向かい、屋で立ち読みして続きを知るが、屋の店主に叱られ途中までしか読むことができない。それでも大体の話は知ることができたので、のび太やスネ夫、ジャイアンたちに話してやっていると、その漫画の作者が現れ、続きが描けないから君のその素晴らしいアイデアをもっと聞かせてくれ!と詰め寄ってくる。あなたが描いたんでしょ!と言いながら逃げ惑うドラえもんに、作者は必死に追いすがるのだった。 というあらすじなのだが、この

    ドラえもんのタイムパラドックス
    Silica
    Silica 2020/10/19
    未来から持ってきた答えが何の解決にもならないのが面白いよね。いや連載作品において先送りは立派な答えなんだろうか?
  • ぶっちゃけ若い男にはフェミって浸透しちゃってるよね

    あるいはちんこ騎士団になりやすい属性なのかもしれんな、若い男の大部分って。 俺の数少ない若い男(大学生)の知り合いは、 「女の出産は命がけ。子供を産めるのは女だけなんだから、女は大事にしなくちゃいけない。」 「女の生理は当につらい。一か月のうち快適に過ごせるのは一週間しかない。男はもっと女の子を労わってあげないと。」 みたいなツイートに賛同の声を上げている。n=4

    ぶっちゃけ若い男にはフェミって浸透しちゃってるよね
    Silica
    Silica 2020/10/07
    昔の漫画を今読むと「俺ってフェミニストだからサ☆」みたいな男が登場して大変香ばしい。
  • 動物虐待表現の自由 追記

    YouTubeの規約じゃきっと違反だろうが 例えばに熱湯をかけたり髭を引っこ抜いた虐待して、最終的に殺すような動画をアップロードするようなチャンネルがあったとして それで何十万再生も稼いで、広告収入で新しい犬買ってきてさらに虐待を繰り返すようなことをしていたら自分は看過出来ないな、などと考えていた。 犬を殺す奴は人間にいくぞ、と言うのはよく聞く。何十万の視聴者の中には動画を見て真似する奴が数百人ぐらいはいて、ついには殺人まで発展するような奴が出てくるんじゃないだろうか。 個人的には、実際に事件が起こる起こらないに関わらず、モラルの維持のため社会として許してはならない表現にあたるのではないかと思う。(文化はその文化に属する人間によって常に監視され批判されながら緩やかに変化すべきものと認識している) 「YouTubeで動物虐待チャンネルが大人気」という状況は、特別動物が好きでもないし(む

    動物虐待表現の自由 追記
    Silica
    Silica 2020/10/01
    動物の愛護及び管理に関する法律通称動物愛護法と鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律通称鳥獣保護法の存在は知っている。あああと絶滅なんとかもあるか
  • ラノベと評論の件

    https://ranobeprincess.hatenablog.com/entry/2020/09/25/141312 他カテゴリの侵略はともかく、格闘家の「上がり」や「一発屋芸人は営業で稼いでる」に近似する、「は出にくくなったラノベ作家の、お小遣い程度にはなる評論市場」はあってもいいんじゃねという気がするのよね。 つまるところ一足飛びにラノベ界隈に評論市場を作ろうというのが安直で横着なわけで、まずは「一般小説の文庫末尾にはある解説」をラノベにも導入するところから始めるべき。 作家的にも「あの人に自作の解説を書いて貰いたい」という欲求は少なからずあるはずだと思うのよ。 商品の完成度という意味でも、 『好きの下剋上』には現実のキ○ガイ、日下三蔵や荒俣宏や北村薫辺りの解説文が欲しかったし、 『魔法科高校の劣等生』には有名プログラマやSEの解説文があっても良かったでしょ。 『SAO』に

    ラノベと評論の件
    Silica
    Silica 2020/09/27
    なんだっけ、最近出し直した(元)ラノベに解説ついてたよね、ハルヒだっけ?
  • 歌下手なアイドルの源流は歌う映画スターじゃね?

    いや、詳しくないけど。 今じゃそんな素振りも見せないが、吉永小百合は1960年代の紅白歌合戦の常連で、橋幸夫とデュエットした「いつでも夢を」はレコード大賞を受賞している。 若い人は聞いたことないと思うが、歌唱力はまあ…。ま、うまけりゃ、その後も歌ってただろうが。 そういえば「フン、フン、フン、黒豆よ〜」などと歌ってた過去が明石家さんまに発掘されたこともあったな。 石原裕次郎が歌手としてもブイブイ言わせてた頃どういうノリだったのかしらないが、今でいうところのアイドル的存在だったのだろうと思う。 「裕ちゃん」と同時代を生きたファンの人たちの熱量は凄い。多分、歌がうまいかどうかとかそんなことじゃなくて、裕ちゃんが歌ってるってこと自体に価値があったのだろうな、というのは想像に固くない。で、そのレコードが売ってるとなれば、喜んで買ったのだろう。 今聞けば、そこらのカラオケレベルの歌唱力なんだけど。

    歌下手なアイドルの源流は歌う映画スターじゃね?
    Silica
    Silica 2020/09/26
    てつをとは──上手い・下手・音痴などとは全く別の次元にある歌の上手さを表す言葉「てつを」。>https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%A6%E3%81%A4%E3%82%92
  • 0.999999999... = 1 っていうのが納得いかない人でも、 0.000000000... = 0 っていうの..

    0.999999999... = 1 っていうのが納得いかない人でも、 0.000000000... = 0 っていうのは納得できるだろうし(0は無限に続くので0以外の数字が来ることはない)、 1 - 0.000000000... = 0.999999999... = 1 って考えれば最初のも理解できるんじゃないかな

    0.999999999... = 1 っていうのが納得いかない人でも、 0.000000000... = 0 っていうの..
    Silica
    Silica 2020/09/24
    ボールが有限時間内に無限回跳ね終わる話好き。
  • 古のオタクルールとかなんだとか

    よく言われるじゃん、最近 大抵は炎上した人が「オタクのルールは古い」とか「ローカルルールに縛られるのはおかしい」とか言ってるんだけど それってさ 当にそうやって切り捨てていいものかね 二次創作とかオタクがコンテンツを楽しむ中で、じわじわと生まれて作られて守られてきたルールってあるじゃん 公式に凸しないとか、カプ違いは棲み分けるとか、ゾーニングするとか そういう「皆が気持ちよく楽しむために守るべきもの」に対して「私はそのルール守りません、古いルールには縛られません、マナーを押し付けるな、アップデートしろ」みたいな態度の人が増えてきたな~ってこの度の炎上を見ていて思った (どの炎上かは一応ご想像にお任せします) 確かに謎ルールみたいなものって、この世を生きていく上で出会うと思う 女性はパンプスを履くべき!とかそういうの そういった謎ルールに対して声を上げる風潮になってきたから、オタクルールに

    古のオタクルールとかなんだとか
  • 漫画が男性向けや女性向けとカテゴライズされているのはなぜか

    この記事はテーマに解を与えるようなものではなく、むし不可解な点を挙げるにとどめるものであることを断っておきます。 漫画は必ずといってよいほど性別(+世代)基準でカテゴライズされています。 少年向け、少女向け、青年向け、TL、ヤングレディース、女性向け… 単行はこの分類に従って、書店では棚分けされていますし、電子書籍サービスにおいては一つの作品につき一つこれらがタグとして付与されているものです。 結果、読者がターゲットして想定しない性別の読者には作品の存在が目に入らないということになっていると思います。 マニアとかは気にしないことでしょうが、たまに漫画を読む程度の人にとって、男性(女性)ならば女性(男性)向けが陳列された棚に行ってみるというのは、気が引けるか、そういう発想自体起こりづらいのではないかと思います。 電子書籍サービスでも、アクションや恋愛といったジャンルではなく、青年向けとか少

    漫画が男性向けや女性向けとカテゴライズされているのはなぜか
    Silica
    Silica 2020/09/24
    色々言いたいことあるが100文字じゃとても足りぬ。
  • はてなー両陣営共に梯子を外された銀英伝騒動

    社会学者の津田氏による「リメイクが続くとしたら、男女役割分業の描き方は変更せざるをえない気がする。」というツイートを批判していたが、作者の田中芳樹先生も同意見であった事が分かり、梯子を外されてしまった批判側。 一方津田氏は9月13日、「今回の騒ぎで「作り手が無理に変更を強いられた」というような印象を一部のファンのあいだで作り出すのであれば、それは非常によろしくなかったし、謝罪したいと思う。」と謝意を示した。 興味深いのは津田氏が示した「同じ変更をするにしても「外から押し付けられた」か、「制作者が自発的に取り込んだ」かでその意味合いは全く変わってくる」という見解だ。 これは田中芳樹先生の意見が判明した後、批判側がい下がっていた際の意見にかなり近い。田中芳樹先生やアニメ製作スタッフが自分の意志で変えるのと、外部が変えさせるのは違う、という事だ。 これにより「田中芳樹先生も津田氏と同じ意見じゃ

    はてなー両陣営共に梯子を外された銀英伝騒動
    Silica
    Silica 2020/09/16
    最初からオッ、やっとるなぐらいにしか見てなかった>https://b.hatena.ne.jp/entry/4691347546898206466/comment/Silica
  • ナナや君に届けみたいな男にも人気のある少女漫画はあるけど、「男性読者..

    ナナや君に届けみたいな男にも人気のある少女漫画はあるけど、「男性読者にも配慮しろ!」なんて男性読者はほとんどいない。 これが性別が逆だとあまりの悲しさに涙が止まらず悔しさに打ちひしがれ震えが止まらなくなる人がうじゃうじゃ出てくる。 残念なことにもはや表現は女性の目に留まること自体がリスクになる時代になってしまった。 女性にも優しい少年ジャンプは執拗に叩かれ、エログロなんでもござれのヤング系やチャンピオンは話題にすらならない。 【追記】 例えば個人的には「女の子が不幸になる漫画」が苦手で、ウシジマくんみたいな女の子が騙されて風俗に落とされたり、女子中学生(高校生だっけ?)に売春させるタクシードライバーとか見るだけで気分が悪くなる。 カイジみたいなクズ男が死んでく漫画はまったく気にならない。 ところが問題になるのはちょっとバストが大きめの宇崎ちゃん。 宇崎ちゃんのポスターを見たオタクは欲求不満

    ナナや君に届けみたいな男にも人気のある少女漫画はあるけど、「男性読者..
    Silica
    Silica 2020/09/16
    NANAって男性の間でも知名度が高い少女漫画、ではあるかもしれないが、男にも人気のある、漫画か……?
  • 君たち三体読めたの?すごくね?

    三体の邦訳を黒暗森林まで読んだんだけどさ ムズくね? いや俺はわかるよ?大学院で化学の勉強をしたゴリゴリの理系だから でも文系にはムズくね? 日頃からSF読みまくってるとかじゃなきゃムズくね? そもそも三体問題からして難解じゃん 俺は大学の基礎物理学の講義で勉強したけど、理系の高等教育を受けないと普通は三体問題なんて知らないでしょ?なんで知ってるの?知らなかったけど解説を読んで理解した?それはそれですごくね? 智子の話も理解できたの?低次元展開した智子の表面をエッチングしてスーパーコンピューターにするとかさあ、理解できた?無理じゃね?俺もそんなによくわかってないのに 水滴が強い相互作用で結合した物質からできてるとかさあ、わかった?強い相互作用って何かわかる?普通の物質はどんな相互作用でつながってるかわかる?俺もよくわからないんだけど 公理とかわかる?公理。聞いたことある?馬鹿にしてないぞ、

    君たち三体読めたの?すごくね?
    Silica
    Silica 2020/09/15
    バーナード嬢曰く。で神林が言ってたよ。1巻p.56
  • Qアノンに毒されてるラーメン屋さんのゲキヤバ感想ブクマ

    言っちゃなんだけどなんでこの程度の妄想を許容しないのかわからん 世の中妄想にとりつかれた狂人だらけなので、このラーメン屋さんみたいにイカれた妄言を吐き出してるってだけで拒絶してたら生活成り立たないだろう。 例えば3月3日にどこかの方角を向いて特殊な調理方法をされた期間限定の高いべ物をべる宗教行事あるけど、マジで気味悪いしああいう薄っぺらい宗教行事に洗脳されてるやつ頭おかしくて関わり合いたくないし、それを知ってて商売にしているコンビニやらスーパーやらは誠実性のかけらもなくクソだし、 なんなら宗教行事っていうこと自体理解してない奴も多いし、脳みそ停止で広告やら国中の雰囲気に流されてやってるゲキヤバノンポリの操り人形状態の生きる屍みたいな人がうようよいるわけですよ。 はっきり言って地獄なんだけど、俺はそれをもって、「ああ!地獄だ!もうコンビニもスーパーも使えないし!職場の同僚も宗教の教えに、

    Qアノンに毒されてるラーメン屋さんのゲキヤバ感想ブクマ
    Silica
    Silica 2020/09/15
    私「不倫する政治家は収賄とかもしてそう」って言うんだけど、これって差別になりませんか?>https://b.hatena.ne.jp/entry/4688281561624038466/comment/Silica
  • フェミを屈服させるとエッチになるゲーム、出たら買うわ 性が悪だと思い込..

    フェミを屈服させるとエッチになるゲーム、出たら買うわ 性が悪だと思い込んでるやつが性の喜びと背徳感表してるの最高にシコです いつからフェミニスト=性嫌悪になったんだ。雑な解釈だなえ!?露出がないものにさえ、性的なものだ!けしからん!って言ってるのに、家に帰るとベッドや風呂場で男性器を挿れられてきもちよくなっちゃってるの!?!?!? (XJAPANのTOSHIの紅風に)「シコシコだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~~~~~~~!!!!!!!」 増田人にしか見えない敵セクハラ記事にエロとかタグをつけてる人に言われたくないw <これ事前情報からすると「ちんこ突っ込んで黙らせる」よりは、ヒロインにオルグされてノンポリの主人公が"目覚め"そう、って思った。その後無事発売はしたがプレイはしてないう~ん、ちんこ突っ込んでやれば黙るだろ、と思ってる男はほとんどいないと思うよ。 たぶんこれ言ってる人は、「男は

    フェミを屈服させるとエッチになるゲーム、出たら買うわ 性が悪だと思い込..
    Silica
    Silica 2020/09/15
    https://togetter.com/li/742885 <これ事前情報からすると「ちんこ突っ込んで黙らせる」よりは、ヒロインにオルグされてノンポリの主人公が"目覚め"そう、って思った。その後無事発売はしたがプレイはしてない。
  • 少年漫画及び少女漫画のターゲット層問題について

    増田の釣り記事によって改めて読んだが、このターゲットについての語りに怒りが湧いてきた。 少年ジャンプルーキー3周年記念!!「少年ジャンプ」×「ジャンプ+」編集長対談!! - ジャンプルーキー! 中野編集長(以下/中野)「週刊少年ジャンプ」の立ち位置はずっと変わらず、15歳~18歳の少年をターゲットとした、王道の少年漫画誌です。 もちろん今の時代だと、読者の中には女の子や何年も読んでくれているファンもいっぱいいますが、漫画家さんや編集者は「少年漫画を作るんだ」と思って日々「週刊少年ジャンプ」を作っています。 対して「少年ジャンプ+」は、その「ジャンプ」のベースはありつつも、「週刊少年ジャンプ」ではできないことや色々な方向に目が向いている・広がっている、というイメージです。 それが、「週刊少年ジャンプ」と「少年ジャンプ+」の違いですね。 15歳~18歳の少年をターゲットって、ジャンプのみで言え

    少年漫画及び少女漫画のターゲット層問題について
    Silica
    Silica 2020/09/15
    でも手塚治虫や石ノ森章太郎の時代から漫画ってあんまりちゃんと締めてないことがよくあるよね
  • やっぱり「少年漫画」って存在自体が差別じゃん

    少年ジャンプルーキー3周年記念!!「少年ジャンプ」×「ジャンプ+」編集長対談!! - ジャンプルーキー! 中野編集長(以下/中野)「週刊少年ジャンプ」の立ち位置はずっと変わらず、15歳~18歳の少年をターゲットとした、王道の少年漫画誌です。 もちろん今の時代だと、読者の中には女の子や何年も読んでくれているファンもいっぱいいますが、漫画家さんや編集者は「少年漫画を作るんだ」と思って日々「週刊少年ジャンプ」を作っています。対して「少年ジャンプ+」は、その「ジャンプ」のベースはありつつも、「週刊少年ジャンプ」ではできないことや色々な方向に目が向いている・広がっている、というイメージです。 それが、「週刊少年ジャンプ」と「少年ジャンプ+」の違いですね。 以前、少年漫画は男しか読むなってこと?差別だよな?っていう増田を書いた その時は「少年法という言葉もある通り少年というのは男女区別しない言い方」み

    やっぱり「少年漫画」って存在自体が差別じゃん
    Silica
    Silica 2020/09/14
    大人のお子様ランチ
  • 批評・評論・研究と社会運動が悪魔合体した結果かなあ、と思ってる。 批評..

    批評・評論・研究と社会運動が悪魔合体した結果かなあ、と思ってる。 批評や評論、あるいは研究の領域では、「俺がジャッジだ」でいいんだよね。「この作品にはこれこれこういう問題がある」というのを、あくまで個人の批評や評論や研究として、審美的な基準から行う分にはなんの問題もない。 だからオタク同士の会話で「今となってはあの描写古いよねえ……」みたいにつぶやく分には、何も問題にされないんだよな。新聞の書評欄とか、あるいは「気鋭の学者によるラノベレビュー○○選!」みたいな場だったら、「ちょっと性差別的なのはどうかと思うんだけどー」みたいなこと言っても別に問題にならないでしょ。 レビューとか評論というのは多少厳しいことを書いてもなんならボロクソにこき下ろしたりしても問題ない、なぜならそれは個別の作者による個々の作品の批判であって特に実際の権力のあるものではなく、「文芸」とか「ラノベ」とか「オタク界」とか

    批評・評論・研究と社会運動が悪魔合体した結果かなあ、と思ってる。 批評..
    Silica
    Silica 2020/09/14
    ワールドトリガーの迅のセクハラ描写はない方が良かったと思ってるタイプ(世の中がどうこうじゃなく自分が読んで不快になる)だけど、無くせ!書き換えろ!と言ったりはしないが、しかしうーん
  • どこまでが「批判」でどこからが「圧力」か

    銀英伝まわりで 「社会学者が変えろと言ったら圧力だ!」 「『変えるべき』って発言している以上強制だ!」 っていってる人いるけどさ お前ら「表現の自由」どこにやっちゃったの? 「この作品のここはこうよくないから変えた方がいいと思う」 って批評自体がもう許されないものだと気で思ってんの? つうかこれほんとにこれからの社会で合意とってかなきゃいけない問題だと思うんだけど どこまでが自由な批判・批評で、どこからが圧力か ってその場その場でブレないそれなりの基準がいると思うわ みんな自分に甘くて相手に厳しいんだもん あいちトリエンナーレ潰そうとしたネトウヨにせよ 宇崎ちゃんに抗議したフェミにせよ 今回の社会学者にせよ 全員が「表現の自由」を持ってるというのが前提だろうよ お前らヴォルテール大好きなんじゃなかったの? 個人的な基準はこんなかんじ 異論は認める 圧力・法的な表現規制 ・国会議員・市議会

    どこまでが「批判」でどこからが「圧力」か
    Silica
    Silica 2020/09/13
    「取り下げろ」はちょっと強いかなあ、相手の自由に踏み込んでるので。ただ個人が言うだけなら突っぱねればいいだけではあるんだけども。以前の消極的自由と積極的自由が参考になりそう>https://anond.hatelabo.jp/20191016163058
  • 「せざるをえない」はかなり強い言い分だろ。その後に「気がする」でごま..

    「せざるをえない」はかなり強い言い分だろ。その後に「気がする」でごまかしてるけど、ごまかしきれてない。 「せざるをえない」「すべき」「しなければならない」ってのは、社会の要請や常識に従って、変更しなければ作品を世に出すことは出来ないっていう表明。 個人の感想を根拠に、変更しろ、と要求するより強い主張とみるべき。

    「せざるをえない」はかなり強い言い分だろ。その後に「気がする」でごま..
    Silica
    Silica 2020/09/13
    「せざるを得ない」「気がする」「環境型セクハラ」「してるようなもの」
  • 【#表現規制】津田正太郎教授の規制論法の小ズルさ

    法政大学 社会学部メディア社会学科の 津田正太郎教授が このようなtweetをした。 Shotaro TSUDA @brighthelmer @tekidanhei 作品は常に批判に開かれています。批判する自由もあれば、その批判をさらに批判する自由もあります。批判を受けて変えるのも、変えないのも制作者の自由です(強制できないですし) 「つまらない」等々は許されるのに「ジェンダー描写に違和感がある」という批判が許されないのはおかしくないですか? 2020-09-11 13:12:58 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1590878 ツッコむにも脱力するような、恥知らずでレベル低い詭弁だ。 1.「つまらない」という批判と「ジェンダー描写に違和感が~」という批判は同等か?結論から言って、そんなわけない。 まず、つまらんという意見は別に

    【#表現規制】津田正太郎教授の規制論法の小ズルさ