タグ

2007年4月14日のブックマーク (2件)

  • 駄文にゅうす

    PC】 ◆ #NT金沢 2024 - Togetterpolyfill.ioを使うのは危険かもしれない(危険だった) #JavaScript - hiroiku@Qiita ◆ インターネットプログラマ用語としての「ポエム」(2016/10/12) 【blog.8-p.info】 【PC/サポート関連】 ◆ 「そんなボタンは無い」 【リツエアクベバ】 ◆ セルフレジであたふたしてる年配者を見るにあの手の人々は「文字を読まない」ので文字情報は彼らには無力 - Togetter 【ネット関連】 ◆ Slashdot Asks: What Do You Remember About the Web in 1994? - Slashdot ◆ 平成オタクたちの思い出『フォレストページ』がサ終「平成が終わる…」「黒歴史が合法で消える!」 - Togetter ◆ 米津玄師さん、ニコニコ動画の

    駄文にゅうす
  • ITmedia News:業界変われば著作権も変わる? 落語、同人誌、ソフトウェアの場合

    著作権保護期間を、著作者の死後70年に引き伸ばすか、現状の50年のまま維持するか――著作権保護期間延長問題を考えるフォーラムは4月12日、シンポジウムを都内で開いた。落語家や現代芸術作家、ソフトウェアの専門家などが、それぞれの著作物に関わる業界の慣習と著作権法との関わりについて語り合った。 著作権保護期間延長問題を考えるフォーラムは、著作権保護期間延長に反対するクリエイターや、中立的な立場の作家などが参加し、ボランティアベースで活動している団体で、十分な議論なしで保護期間延長に踏み切らないよう訴えている。 シンポジウムは今回で3回目で、パネリストは落語家の三遊亭圓窓氏、現代芸術作家の椿昇氏、マイクロソフト最高技術責任者補佐の楠正憲氏、早稲田大学大学院客員助教授(経済産業省出身)の境真良氏の4人。慶応義塾大学の金正勲准教授がコーディネーターを務めた。 これまでのシンポジウムでは、著作権保護期

    ITmedia News:業界変われば著作権も変わる? 落語、同人誌、ソフトウェアの場合
    SiroKuro
    SiroKuro 2007/04/14
    >著作権をどう扱うべきかは、業界によって異なる