タグ

2008年3月9日のブックマーク (2件)

  • 試写を見せろ,その後で俺たちに話をさせろとの与党議員の要求は,「圧力」といわないのか。 - la_causette

    朝日新聞によれば,靖国神社を題材にしたドキュメンタリー映画について,内容を「反日的」と聞いた一部の自民党議員(自民党の稲田朋美衆院議員と、同議員が会長を務める同党若手議員の勉強会「伝統と創造の会」(41人))が,文化庁を通じて試写を求めたとのことです。 稲田議員は「表現の自由や上映を制限する意図はまったくない。でも、助成金の支払われ方がおかしいと取り上げられている問題を議員として検証することはできる」とのことですが,それならば封切り前に自分たちのために試写会を開けと要求するのではなく,封切り後に映画館で見れば済んだ話ではないかという気がします。試写後に同庁職員と意見交換する予定だったとのことですが,文化庁は,その傘下の独立行政法人日芸術文化振興会を介して750万円程度の助成金を同映画に交付しているにすぎないのに,文化庁の職員とこの映画について「意見交換」してどうしようというおつもりだった

    試写を見せろ,その後で俺たちに話をさせろとの与党議員の要求は,「圧力」といわないのか。 - la_causette
    SiroKuro
    SiroKuro 2008/03/09
    「一般に,その国や社会のネガティブな面を表現する作品にどれだけ寛容でいられるかがその国や社会の文化の高さを示す指標として用いられる」 二枚舌
  • 非公開であることはSNSの特徴ではない - la_causette

    SNSというのは「社会的ネットワークをインターネット上で構築するサービス」ですから,「非公開であること」というのはその来的要素ではありません。むしろ,機能としては,社会的ネットワークを組むに足りる人物と「繋がるきっかけ」が多い方がよいのですから,むしろ公開度がある程度高い方がその来的機能をよく果たすということが言えます。実際,MySpaceにせよ,Facebookにせよ,非公開であることを重視した活用はあまり行われていません(それはそれで,未成年者の保護の要請との関係で,しばしば問題になっているわけですが。)。 小飼さんは, しかし、私が言いたいのはそれではなくて、mixiはSNSではなかったのか、ということだ。SNSの世界において、ユーザーコンテンツは公開によって価値が生じるのではなく、非公開によって価値が生じるのではなかったのか。誰にでも見せたければblogがある。そこから代価を取

    非公開であることはSNSの特徴ではない - la_causette
    SiroKuro
    SiroKuro 2008/03/09
    社会的ネットワークと言いつつ、なぜかプライバシーに無頓着な小倉先生