RubySeattle.rb | Seattle Ruby Brigade週に一度(もしくは隔週),数時間カフェにあつまってHackする.何かRubyに関するものをやって欲しいけど,別に限定ではない.部屋にいるよりも格段にコーディングが進むはず.年明けには第一回をやりたいなぁ. 問題はよさげなカフェが無い事.どうしよう..
いえいえ、即日プログラミングです。ゲーム好きの友人がいて、企画書とビットマップのキャラクターをもってきて「ゲームを作ってくれ」というんですね。電気屋さんはお店の宣伝になるからと「開発」を認めてくれていましたから、BASAICでプログラムを組んで、デモして、できたゲームで遊ぶと。これを一日でしていました。 ですからソフトは保存していなかったのですが、プログラマって自分の書いたコードは覚えているものじゃないですか。同じゲームは別の日でも作れましたし、少しずつ違って別のゲームができたりするのも面白かったり。中学に入るとポケコンでの開発が中心になり、授業中にポコケンでずっとプログラミングをしていたのですが、ハードが非力なのでアセンブラで組んで、それでも遅い(笑)。 こんなことを続けていたせいか、中学時代に「プログラミングを極めた」感じがしてしまいました。疲れるから仕事にはしたくないと思いましたが、
ストーリー by GetSet 2008年12月13日 12時00分 RUBYYYYYYYYYYYYYYYY! 部門より ネタ用プログラミング言語としては BrainFuck や Whitespace などが有名ですが、この度、それらの「奇妙なプログラミング言語(Esoteric Language)」を Ruby で実装し、新しい言語を作ろうという本、「Rubyで作る奇妙なプログラミング言語 ~Esoteric Language~」が 2008/12/20 に発売になります。 扱っている言語こそネタ臭がプンプンしますが、この本自体は、目次や筆者が語るように「裏テーマ(?)である『チューリング・マシン』『λ計算』『構造化定理』について触れ」られており、本格的な言語作成本であるようです。 冬のひとときに、また、Ruby 学習の一助として、(あるいはネタとして)、読んでみるのはいかがでしょうか。
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
■ [rails] Rails 2.2のI18nクラスを試してみた (注:Railsは詳しくないので間違ったこと書いてるかもしれません) Rails 2.2系がリリースされたので、いまRailsをインストールするとデフォルトでI18nクラスが使えるようになっている。 使い方は、config/locales/*.ymlとかに ja-JP: hello: world: こんにちは世界 en: hello: world: Hello, World! と書いておくと、「t("hello.world")」が現在のロケール(I18n.locale)に応じた文字列を返してくれる、みたいな感じ。 詳細は以下の参考リンクをどうぞ。 Rails I18n とりあえずこれを上から順にやればいいと思う。 iain.nl - Translating ActiveRecord サンプルコードを「LOLCATS語」にロ
個人的には、Ruby 1.9 を使っても業務アプリケーションや Web アプリケーションはそう速くはならないと思ってる。少なくとも、自分のプログラムでベンチマークした限りではそうだった。 Ruby 1.9 による高速化の恩恵を受けるのは、数値計算を多用するようなプログラムであり、具体的には、数学系、科学技術計算系、ゲーム系のアプリケーションやライブラリがこれに当たる。また業務アプリケーションなら、統計処理や Business Intelligence (BI) 系のものは速くなるだろう。 ただしこういった CPU Bound なものは、Ruby 1.9 でも満足できる速度ではないので、そもそも Ruby がメインとして使われることはほぼないと思う。あっても補助的なものに限定されるだろう。 ただ、次のような場合は業務アプリや Web アプリでも Ruby 1.9 の恩恵を受けるはず。 ・使用
調査会社Net Applicationsが先週記者団に、「グーグルはカリフォルニア州マウンテンビューの本社から流している一部トラフィックの出どころを隠している」と語ったことを覚えているだろうか。 グーグルがこれに反論する形で今週リリースした「Native Client」は、オープンソースのランタイムエンジン、ブラウザ用プラグイン、コンパイルツールをセットにし、コンピューティングデバイス上のWebアプリケーションパフォーマンス向上を目指す。Native ClientをグーグルのChromeブラウザおよびGearsと組み合わせれば、マイクロソフトのWindowsキラーとなるWeb OSができるとの見方もある。 わたしはNative Clientに携わったグーグルのエンジニアリングディレクター、ライナス・アプソン氏と、Native Clientのエンジニアリングマネジャー、ブラッド・チェン氏、N
(重いので注意) http://acikelabo.org/ttyplayjs/?target=qnighy-vim http://acikelabo.org/ttyplayjs/?target=foo というサイトを使うと、ttyrecで録画したコンソールをWebに掲載できるんだけど、なんかFlashのバージョンアップのせいかしらないけどアップロードできなくて、しかたないので自分で作った。 Ruby側でttyrecバイナリとエスケープシーケンスを解釈して、結果をJSONでJavaScriptに渡して、JavaScript側で描画処理を行う。IEでの動作は確認してない。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く