タグ

2008年12月12日のブックマーク (14件)

  • ターミナルで使えるプラグイン - soundscapeout (仮)

    プラグインシリーズが続きます。 今回はターミナル編。 今回紹介するプラグインは、すべて SIMBL プラグインですので、 SIMBL を、あらかじめインストールしておく必要があります。 SIMBL プラグインのインストール先は、 ~/Library/Application Support/SIMBL/Plugins となります。 Terminal Tab Switching Ciarán Walsh’s Blog » Tab Switching in Terminal 「コマンド+1〜9」のショートカットで、タブを切り替えることができる。 Blurminal Ciarán Walsh’s Blog » Blurminal 透過させたターミナルウィンドウの背面をぼやかす。 パキッとしているより見やすいかも? TerminalColoreopard yoshimasa niwa - Leopa

    ターミナルで使えるプラグイン - soundscapeout (仮)
    Sixeight
    Sixeight 2008/12/12
    visorが魅力的
  • PCKeyboardHack

    Universal Binary. Mac OS X 10.4, 10.5. (Leopard-ready) MacBook, MacBook Pro, Mac mini で動作確認しています。 PCKeyboardHack はキーボードドライバーにパッチを当てることで、 CapsLock のリマップや Windows 用の日語キーボードにある「無変換」「変換」「ひらがな」キーを Mac で使えるようにするソフトウェアです。 CapsLock のリマップをする場合は、まず KeyRemap4MacBook の General > Enable CapsLock LED Hack を有効にします。 システム環境設定から有効にしたい設定にチェックを入れたりキーコードの変更をします。

    Sixeight
    Sixeight 2008/12/12
    PC版もあったのか
  • Mactopia Japan : Microsoft Remote Desktop Connection Client for Mac 2

    体とキーボードがついて、通常の合計販売価格より 24,640 円もお得なセット 。数量限定。ご購入はお早めに。

    Sixeight
    Sixeight 2008/12/12
    今度試してみよう
  • プログラミングを始める11~14歳にオススメの言語は? | スラド デベロッパー

    ストーリー by hylom 2008年12月12日 12時15分 入り口を間違えると変な方向に行くのか? 部門より 11~14歳の優秀な生徒を対象とした、プログラミングの課外クラスを来年の春から受け持つことになっている。条件や変数、ループなどの基に触れることを目的としているが、子供たちのコンピュータやプログラミング経験には差があるのが常だ。 そこで質問なのだが、子供たちがプログラミングを始めるには、どの言語が最適だろうか?自分が若い頃使っていたQBasicなどは時代遅れで、かつXPでは殆どサポートされていないが、分かりやすく速いのが魅力だ。教育用とされるPascalも勧められたりした。/.諸氏はこの年代でプログラミングを経験しただろうか?そしてどんな言語をオススメする? さらにオマケの質問だが、フィボナッチ数や素数、またバイナリ計算機などプログラミング初心者がはじめに取り組むパズルやプ

    Sixeight
    Sixeight 2008/12/12
    プログラマとしての将来を考えるなら英語じゃないかな
  • 『アルゴリズム イントロダクション』の「教授の名前」が面白すぎる件 - 本当は怖いHPC

    『アルゴリズム イントロダクション』(改訂2版・近代工学社)というを勉強しているのだが、訳者あとがきの「教授の名前」というセクションが面白すぎ。 書では章末問題などで様々な教授が登場して間違った理論を展開している。これは多分に著者の一人であるCharles Leisersonの趣味であろうと思われる。著者は彼とは20年来の知り合いであるが、その彼から翻訳に際してひとつだけ注文をつけられている。登場する教授の名前は何らかの駄洒落であるが、日語に訳すときには英語の名前を使わずに是非とも日語の駄洒落の名前にしてほしいというものである。 とあり、その後それぞれの「教授」の「解説」がある。 章末問題4-6: 井上教授 問題では「正直な」(honest) VLSIチップの設計について尋ねている。正直といえば、江戸時代末期の遠江浜松藩主であった井上正直であろう だれそれ 練習問題 20.2-4

    『アルゴリズム イントロダクション』の「教授の名前」が面白すぎる件 - 本当は怖いHPC
    Sixeight
    Sixeight 2008/12/12
    明日研究室で確認する
  • かくたにのWiki - 『インターフェイス指向設計』サポートページ

    『インターフェイス指向設計 アジャイル手法によるオブジェクト指向設計の実践』 Ken Pugh 著 角谷 信太郎 監訳, 児島 修 (翻訳) オライリー・ジャパン 発行 2008年05月24日 発売 240ページ 定価: 2,730円(税込) ISBN: 978-4-87311-366-1 原書: IntePractice Oriented Design Amazon.co.jpで書を購入 増刷状況 2刷 (2008/06/xx) 誤字脱字・疑問点があれば、 shintaro at kakutani dot com までメールにてご連絡ください。 第2刷に残っているバグ 目次 9.5.1 Webページの取得ムムテキスト型インターフェイスの場合 → 9.5.1 Webページの取得――テキスト型インターフェイスの場合 p.9 真ん中らへん ここでI/O リダクションを使って → ここでI/O

    Sixeight
    Sixeight 2008/12/12
    「コーディングスタイルがキモいんですけど」
  • 『インターフェイス指向設計』のサポートページを用意しました - 角谷HTML化計画(2008-12-12)

    ■1 『インターフェイス指向設計』のサポートページを用意しました 今さら何を言うかという感じではありますが、用意しました。 『インターフェイス指向設計』サポートページ id:naoyaからとても丁寧な書評をいただいて監訳者として光栄の限りなのですが、その一方でid:nobeanから大量のバグ指摘もいただいております。ほんとうにありがとうございます。献してよかった!!!! 翻訳のバグとキモすぎるコーディングスタイル(これは原著のスタイルなんだもん……)にもめげずに読んでいたいている読者の皆さまありがとうございます。いちおう書も1回は増刷されたはず。 Tags: book

    Sixeight
    Sixeight 2008/12/12
    サポートサイトきたこれ(かなりこの本から影響を受けています)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    27年ぶりのYUKIライブ 2024/8/11。僕は埼玉の戸田市文化会館で行われた”YUKI concert tour “SUPER SLITS” 2024”に参加した。前にYUKIの歌声を聴いたのは1997/05/27の代々木第一体育館。実に27年の歳月が経ってしまった。 なぜそんなに間が空いたのか。なぜ、それでも参加しようと思ったのか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Sixeight
    Sixeight 2008/12/12
    ネストした場合は'Net::HTTP'.split(/::/).inject(Object, :const_get)で > trashsuiteさん
  • Mechanize, Hpricot, MeCab でブログの頻出単語を調べる

    require 'MeCab' require 'rss' require 'mechanize' require 'kconv' require 'hpricot' require 'open-uri' module MeCab class Node def category return self.feature.split(/,/)[0] end def each(&b) b[self] self.next.each(&b) if self.next end end end agent = WWW::Mechanize.new page = agent.get('http://d.hatena.ne.jp/akio0911/archive') # ページを開く m = MeCab::Tagger.new h={} # エントリへのリンクを抽出 page.links_with(:hre

    Sixeight
    Sixeight 2008/12/12
    再び起きるかMecabブーム。(今度は乗りたい
  • 一人ブレスト用スクリプト - 日本から世界へ - Pankaku Inc. CEOブログ

    「アイディアは既存の要素の組み合わせ」というわけで、キーワードを適当に組み合わせて一人でブレスト(ブレインストーミング)をするときの手助けをするスクリプトを作ってみた。 rubyスクリプトを実行するとランダムでキーワードの組み合わせが出てくる。 実行コマンド $ ruby brain_storm.rb 出力結果(例) Enterキーを押すと次の組み合わせが表示される。スクリプト実行中にyamlファイルにキーワードを追加しても、Enterキーが押される度にyamlを読み込み直すのできちんと反映される。 x 株価 出版 x Wikipedia ニコニコ動画 x 宅配 仮想空間 x 芸能人 宅配 x Android 3D x アバター 3D x 出版 自動 x Google 宅配 x RSS 人力 x 海外 brain_storm.rb のソース require 'YAML' while(t

    一人ブレスト用スクリプト - 日本から世界へ - Pankaku Inc. CEOブログ
    Sixeight
    Sixeight 2008/12/12
    この発想は面白い
  • Memoize(メモ化)モジュールを作ってみた - こげこげ堂はてな支舗

    素数列とかフィボナッチ数列、ルーカス数列をクラス化して遊んでたら、「メモ化部分ってモジュール化できね?」と思いついた。 色々調べてみると、(Rubyで既に実装されたものも見つかったが、)PythonのMemoizeデコレータが便利そうなのでそれを意識してみた。 参考:Re: Pythonのデコレータが面白いのでRubyで実装してみた ただそれだけじゃ面白くないので、メモ化宣言時に「初期値のリスト」を渡して計算を省略できるようにした。 すると、Haskellの fibonacci 0 = 0 fibonacci 1 = 1 fibonacci n = fibonacci(n-2) + fibonacci(n-1) のように、純粋にロジックのみの定義ができるようになった。これなら面白いかも。 使い方 クラスまたはモジュールにextendし、メモ化したいメソッドの直前でmemoize宣言*1をし

    Memoize(メモ化)モジュールを作ってみた - こげこげ堂はてな支舗
    Sixeight
    Sixeight 2008/12/12
    めもいず
  • Route 477(2008-08-21)

    ■ [ruby][mac] RubyからGrowlに通知するためのライブラリ、Meow (とGrowlNotifier) ruby-talkを眺めてたらMeowというライブラリのリリース案内が。なんでもGrowlにRubyから通知を送れるらしい。 というわけでやってみた。 ちょwwwこれ簡単すぎるんだがwww インストール とりあえずRubyCocoaが必要。 ==MacPortsでrubyを入れてる場合、RubyCocoaもportで入れたいわけだが(rb-cocoa)、「ドキュメントがもう入ってるよ」とか言われてインストールできない。 仕方ないので僕は元のドキュメントをリネームして対処した(いいのかそんなので)。== (8/25追記: 普通に port install rb-cocoa で入るようになったようです!) Meowの方は普通に gem install meow でOK。 使

    Route 477(2008-08-21)
  • Lost Redirection

    The page you are trying to access uses the redirection services of DNS Made Easy / Constellix / DigiCert DNS. There is currently a misconfiguration of this page so you are seeing the following page instead. Please contact your administrators for assistance. What is HTTP Redirection? HTTP redirection is a method used to take visitors from one URL to another. This can be beneficial in a variety of s

    Sixeight
    Sixeight 2008/12/12
    リスニングの訓練に良さそう
  • ruby 1.9 の M17N 対応について - 高尾宏治日記 on はてな

    はじめに 文書は、ruby 1.9 に導入された M17N 対応について、調査した結果や調査に関する作業ログである。 調査の目的は、私がメンテナンスしている Ruby の Readline モジュールを最近 (2008 年 10 月 25 日現在 ) 導入された Encode.default_internal に対応するための知識をつけることである。 用語 文書で使用する用語を定義する。 Ruby スクリプト プログラミング言語 Ruby で記述したプログラム。また、そのプログラムを含むファイル。 スクリプトエンコーディング Ruby スクリプトを記述している文字列のエンコーディング。UTF-8 の文字列リテラルや正規表現を記述している Ruby スクリプトのスクリプトエンコーディングは、UTF-8 である必要がある。スクリプトエンコーディングが不正な場合、コンパイルエラーが発生する。

    ruby 1.9 の M17N 対応について - 高尾宏治日記 on はてな
    Sixeight
    Sixeight 2008/12/12
    文字コードも苦手だと言って避けてばかりではいられない