タグ

2009年7月27日のブックマーク (12件)

  • 2D物理エンジンをRubyに移植してみました - ずっと君のターン

    http://github.com/technohippy/Pongo/tree/master 先週のRubyKaigi2009で「Rubyで*1何か作りたい欲」を激しく刺激されたので、前から欲しかった物理エンジンをRubyに移植してみた。気アプリならChipmunkのRubyバインディングでFAっぽいけど、ピュアRubyのもあればあったで嬉しいっしょ。 物理エンジンと言えば前にBox2DのAS3版をJSに移植したことがあるんだけど、Rubyの場合はJSみたいに単純に置換ってわけにいかないから難度高すぎ。30分ソース眺めて諦めた。で、もうちょっとシンプルそうなエンジンということで移植のターゲットとしてはAPE (Actionscript Physics Engine)を選択。ちなみに今回は置換じゃなくてちゃんと目視&手打で移植したっす。 移植してみて分かったのは、APEはホントにシンプル

    2D物理エンジンをRubyに移植してみました - ずっと君のターン
  • Smalltalk好きから見た『パターン、Wiki、XP 〜時を超えた創造の原則』 - Smalltalkのtは小文字です

    パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則 (WEB+DB PRESS plusシリーズ) 作者: 江渡浩一郎出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2009/07/10メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 75人 クリック: 1,306回この商品を含むブログ (159件) を見る とても面白かったのであっという間に読み終えてしまいました。タイトルにある「パターン」「Wiki」「XP」については、以前、それぞれの成立経緯を調べてみたこともあったので、べつに買って読むほどのことはないかなーと当初は思っていたのですが、著者による、 RubyKaigi2009初日のライトニングトークの一番最初に発表します。タイトルは『パターン、Wiki、XP、そしてRuby』。テーマは、このRubyの関わりです。 このには、オブジェクト指向の生みの親であるアラン・ケイやSmalltalkとの関わ

    Smalltalk好きから見た『パターン、Wiki、XP 〜時を超えた創造の原則』 - Smalltalkのtは小文字です
  • SIerの解体と再生 - ひがやすを技術ブログ

    ござ先輩のところで、SIer涙目な状態が解説されてますね。 最近SIerがだいぶヤバくなっている件 - GoTheDistance 書いていることはだいたいあっているんじゃないかと思います。 じゃ、SIerは、どうやれば生き残ることができるのか。 「今の体制のまま生き残る必要はないんじゃないの」というのが私の考えです。多重下請け構造こそ、SI業界の最大の問題点なわけだから、「ゼネコン型SIビジネスが崩壊する」のは、悪い話じゃない。 もちろん、会社がなくなったりすると職がなくなり困る人も出てくるわけですが、問題のある業界を残しておくより、一度解体し、新たにやり直したほうがいいと思います。 だって、実際に物を作れないような人たちが設計するなんて、おかしいし、効率悪いもの。 効率の悪いことをしている人が淘汰されるのは当然の話です。 だったら、なぜこれまでゼネコン型SIビジネスが生き延びてこれたの

    SIerの解体と再生 - ひがやすを技術ブログ
  • メディア・パブ: オンライン広告価格がリバウンドか,回復の期待膨らむ

    ネット業界にも明るい兆しが見え始めている。 オンライン広告価格を調査しているいるPubMaticが,朗報を発表したのだ。以下のグラフのように,オンライン広告価格が今年1月を底にしてリバウンドしていると見ているのである。広告価格が年初の底値から毎月ジワジワと上昇し,6月までにプラス35%アップと急回復してきたというのだ。 今年1月前後には,ディスプレー広告の平均価格がそれまでの1年間で半値近くに急降下していた。それから反転して,その後の半年近くで35%も上昇したとは,なかなか信じられないのだが・・・。PubMaticの説明によると,アドネットワークやアドエクスチェンジ(アドマーケットプレイス)などの2ndチャンネルによる広告が,広告料金を押し上げたという。2ndチャンネルによるオンライン広告価格は,1月から6月の間に47%も跳ね上がっている。 米国の大手パブリシャーは広告営業チャンネルとして

  • Vim-users.jp - Hack #47: 大文字を連続で入力する

    Sixeight
    Sixeight 2009/07/27
  • Ruby勉強会@関西#35に参加してきました。 - らいとなひび

    ohaiさんのRuby/SDLのメンテナンス期間が素晴らしく長い件。 新バージョンから、それまでGC頼りだったリソースの解放が明示的にできるようになった、ということが語られていました。すごい。 ただ、何故かチャットではGCの方が話題になり、それってザ・ワールドだよね、ということで作ってみました。 module Kernel def The(proc) proc.call end def World() Proc.new{ GC.start } end end The World #=> NameError: uninitialized constant World The World() #=> nil (OK) カッコがださいので、world を使うという逃げ方もできるわけですが、破壊的なメソッドには、! を使うというローカルルールがありますので、こう書くことになりました。 # 差分のみ

    Ruby勉強会@関西#35に参加してきました。 - らいとなひび
    Sixeight
    Sixeight 2009/07/27
    *The World*
  • 「○○なう」に対して気持ち悪いと思う感性と秋月パルス - FutureInsight.info

    先日、ポッドキャスト「眼鏡とgamellaのサブカルパジャマトーク」の収録をよしこさん、大学の同期だったslnsyndicateと一緒に行ったのですが、そこで「○○なう」が如何に気持ち悪いか、という話を少ししました。ちょうどこのタイミングで以下のエントリーがはてぶにあがっていたので、ちょっと「○○なう」について考えてみました。 twitterの「・・・なう」が気色悪い 30過ぎのジジイが「・・・だお」と言っているのと同じ感じがする たしかに気持ち悪い○○なう ○○なうっていう言葉をTwitterでつぶやく行為は傍目からみるとやはりちょっと気持ち悪いです。○○なうは、僕はここにいるよ、僕はこの状態にあるよということを宣言していることですが、ちょっとそれに対して何か反応を期待しているような、自意識が見受けられます。 さらに○○なうは、その行為自体を極めて完結かつステレオタイプに行う行為ですので

    「○○なう」に対して気持ち悪いと思う感性と秋月パルス - FutureInsight.info
    Sixeight
    Sixeight 2009/07/27
    twitterってもともと今何をしているかをつぶやくサービスなんだから「なう」によって意識的に自分の状況を共有することはむしろ自然な流れなんじゃないでしょうか。僕としては会話とかしてる方が気持ち悪く感じてた。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    pcTattletale’s website was briefly defaced and contained links containing files from the spyware maker’s servers, before going offline. Synapse’s bankruptcy shows just how treacherous things are for the often-interdependent fintech world when one key player hits trouble.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    pcTattletale’s website was briefly defaced and contained links containing files from the spyware maker’s servers, before going offline. Synapse’s bankruptcy shows just how treacherous things are for the often-interdependent fintech world when one key player hits trouble.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • X Business basics

    <path opacity="0" d="M0 0h24v24H0z" /> <path d="M17.207 11.293l-7.5-7.5c-.39-.39-1.023-.39-1.414 0s-.39 1.023 0 1.414L15.086 12l-6.793 6.793c-.39.39-.39 1.023 0 1.414.195.195.45.293.707.293s.512-.098.707-.293l7.5-7.5c.39-.39.39-1.023 0-1.414z" /> </svg>" data-icon-arrow-left="<svg width="28px" height="28px" viewbox="0 0 28 28" version="1.1" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="http://ww

  • YAML::dump (syck) の出力の整形について - レオメモ - s21g

    YAMLの復習 YAMLのノードには3種類(kind)がある: Scalar (Unicodeの文字列として表現できるもの) Sequence (配列みたいなもの) Mapping (連想配列やHashみたいなもの) それぞれのkindはいくつかのstyleで出力できる。 Scalar: Plain (1行)

  • Mac OS XのTerminal.appでGNU Screenのバッファーを普通にスクロールしたい - レオメモ - s21g

    今までMac OS XのTerminal.appでGNU Screenのスクロールバックバッファーをマウスで操作できなかったけど、やっと設定方法がわかった。 .screenrcに下記の設定を追加すればスクロールできるようになる。