タグ

2009年7月31日のブックマーク (14件)

  • Big Sky :: C++で軽量Webサーバ書いた。

    書いたといっても結構前からあったのですが、いらん所を削ぎ落として軽量Webサーバとして仕立て上げました。 軽量とは言えど、CGIを使って結構色々動きます。 例えば、ソースアーカイブを解凍したらCGIがあって、apacheから見える場所にコピーして...とか面倒くさかったりしますよね。 おれは今すぐWebサーバを起動したいんだ!そして今いるディレクトリのファイルをWebサーバからサーブしたいんだー! って事ないですか?blogソフトウェアをダウンロードして今すぐ試したいけど、apacheインストールされてなかった...とか悲しすぎます。 今回紹介する"tinytinyhttpd"(tthttpd)はそんな、小さい様で大きな問題を解決出来るかもしれないソフトウェアです。 mattn's tinytinyhttpd at master - GitHub tiny tiny httpd http:

    Big Sky :: C++で軽量Webサーバ書いた。
    Sixeight
    Sixeight 2009/07/31
    cooooooool
  • Mac で screen 起動後に pbcopy を動くようにする方法

    ずっと pbcopy が動かなくてなんでだろうと思ってたけど screen を起動しなかったら動いてることにきづいた。 ここをみると Ports で screen をいれればいいらしい。 でもそれじゃ動かない。で、色々と調べると どうやらパッチをあてて自分でコンパイルすればよさげ。 というわけでさっそくコンパイルしたら pbcopy ができるようになった!! 以下、コンパイルの流れ。 http://git.savannah.gnu.org/cgit/screen.git ここから screen のソースをおとしてくる。 パッチを下記のサイトを参考にあてる。 Macのscreen + pbcopy screen で pbcopy/pbpaste が動かない問題 ちなみにパッチファイルをまとめて gist にあげた。(DL) これを screen/src の中に保存。 そして screen/s

    Mac で screen 起動後に pbcopy を動くようにする方法
  • Route 477(2009-07-13)

    ■ [mac][zsh][screen] Macのターミナルからクリップボードの読み書きをしたい pbcopyというコマンドを使えばできる。のだけど、2点ほど罠が。 1. screen上だと駄目 最新版を自前でコンパイルしよう。screenのcopyでクリップボードにコピーできるようにするパッチもあるみたいだけど、それはお好みで。 http://blog.dealforest.net/2009/06/can-use-pbcopy-on-screen/ 縦分割(prefix + |)もできるようになってお得。 2. 日語が通らない zshの設定でいけるらしい。 http://d.hatena.ne.jp/ama-ch/20090115/1232000087 使い方 $ svn di | pbcopy とか $ pbpaste > Rakefile とか。 21 http://reader.

    Route 477(2009-07-13)
  • Route 477

    Screenって何? GNU Screen(以下Screen)は、Unix上の端末を「タブ化」するソフトウェアです。 Unix上で作業をしていて、下のような経験をしたことはありませんか? 使いたいソフトの数だけターミナルを起動していたら、画面がウィンドウで一杯になってしまった Screenを使うと、一つの画面でいくつもの端末を切り替えて使うことができます。 コマンドの出力結果を使いまわすのに、いちいちファイルに保存するのは面倒 Screenを使うと、端末間で文字列を「コピー&ペースト」することができます。 ログインするたびに、前回作業していた状態に戻すのが面倒 Screenを使うと、前回ログアウトしたときの状態から作業を再開することができます。 ネットワーク越しに研究室のマシンに繋いでいたら、突然接続が切れて書きかけの文書がパーに Screenを使うと、ネットワーク接続が切れても作業中の状

  • Hiki にスーパー pre 記法を実装するプラグインを書いた - TrashSUITE

    Hiki でもコード片のシンタックスハイライトが使えると幸せなのにな−,はてなダイアリーのスーパー pre 記法みたいな感じでさぁと思い立ち,勢いだけでプラグインを書いた 基的に自分が使うことしか考えていないので,このプラグインのためだけに HikiDoc クラスを書き換えていて,同じことをするプラグインと同居すると破綻するという素敵仕様.当然,他の記法を追加しようとした場合に自爆する可能性も孕んでいるという地雷っぷり! 気が向いたら,記法の追加はプラグイン形式で行えるように書き換える…かもしれない.extensions ディレクトリを掘って,そこに突っ込まれたパーサをなめて動的にロードするようにすれば多少はマシになるだろう.あとは体が適用されるタイミングも絞らないとなぁ こちらの VimColor を同梱させていただきました http://d.hatena.ne.jp/viver/2

    Sixeight
    Sixeight 2009/07/31
    trashsuite++
  • 電車内で騒いでるDQNを一発で黙らせる方法 | おもしろいもの見つけた゚+.(・∀・)゚+.

    一見、たまたま撮影されたハプニング動画風だけど、不測の事態の割にアングルの切り換えとか巧くいきすぎてるし、外国のTV番組のそれ風に作られたコントかなんかだろうな。 途中でスタジオのお客さん風の笑い声も入ってるし。

    Sixeight
    Sixeight 2009/07/31
    画期的すぎるwww
  • Schenker - RubyのSinatraのようなフレームワーク作成中 - spiritlooseのはてなダイアリー

    http://github.com/spiritloose/Schenker 前に Ruby の Sinatra を触ってみていいなとおもったので最近作り始めた。 ひととおり機能はそろってきたので公開してみる。 HTTP::Engine + HTTP::Engine::Middleware + HTTPx::Dispatcher + Sinatra風インターフェース みたいな感じのフレームワーク、っていうかDSL。 # myapp.pl #!/usr/bin/env perl package MyApp; use Schenker; get '/' => sub { 'Hello, world!'; }; get '/hello/:name' => sub { my $args = shift; "Hello, $args->{name}!"; }; で `./myapp.pl` すると動

    Schenker - RubyのSinatraのようなフレームワーク作成中 - spiritlooseのはてなダイアリー
    Sixeight
    Sixeight 2009/07/31
    「なんだperlか」心の声氏
  • Latest topics > ブラウザのタブの改革 - Firefox.nextへの道:タブをより良くする。 - outsider reflex

    Latest topics > ブラウザのタブの改革 - Firefox.nextへの道:タブをより良くする。 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 巻き戻し/早送りボタンが26日以降クラッシュする件 Main ツリー型タブでブックマークにツリー構造を保存できるようにしてみた » ブラウザのタブの改革 - Firefox.nextへの道:タブをより良くする。 - Jul 30, 2009 Mozilla Corporationの中の人であるAlexander Limi氏が次世代のFirefoxのタブインターフェースをどのように改善するかについての議論の叩き台となるエントリを6月に公開されている。その中にツリー型タブへの言及もあった。だか

  • 素人が脱いだらいくらになるの? 業界人もドン引きするほどのリアルが描かれたマンガ『銭』 - メンズサイゾー

    エロカルチャー 2009年07月28日 『銭』(鈴木みそ著、エンターブレイン発行)は、死にかけちゃった男のコが浮遊霊となり、出会った浮遊霊仲間とともに、この世の中の「カネの流れの仕組み」を覗き見ていく話である。というと突拍子もない話に聞こえるかもしれないし、浮遊霊とかいう設定にひっかかりを感じる人もおられるかもしれないが、もし立ち読み可能な屋さんやマンガ喫茶に行く機会があれば、ちょっと試しに数ページでいいからめくってみて欲しい。浮遊霊うんぬんがふっとぶほどの「銭」の情報量に圧倒されるはずだ。 しかも、その「銭」の流れはうまいこと現代のツボを突いていて、「カフェを起業するときの金勘定の流れ」や「メイド喫茶の値段」、「ペットブリーダー」「ホスト」「葬式」と誰もが一度は「実際内部で何がどーなって、あの値段になってるんだろう?」と思ったことのあるようなネタが満載。しかも「そこまで描くか!?」とい

    素人が脱いだらいくらになるの? 業界人もドン引きするほどのリアルが描かれたマンガ『銭』 - メンズサイゾー
    Sixeight
    Sixeight 2009/07/31
    きになる
  • 株式会社パンカクにジョインしました:Kenn's Clairvoyance

    だいぶご報告が遅れてしまいましたが。。。あれから色々とありまして、この7月から株式会社パンカクで働いています。 シャットダウンのアナウンスをしたあと、各方面から応援のメッセージをいただいたり、一緒に仕事をしようよと声をかけていただいたりして、当時だいぶ凹んで自信をなくしていた時期だっただけに、かなり救われました。その節は当にありがとうございました。 当時だいぶ精神的にまいっていたのは確かですが、一方でiPhoneをベースにしたアイデア勝負な感じのアプリ、それもオンラインで対戦するとか協力するとか、リアルな人間同士が交わるゲームっぽいものを作りたいという思いはますます強くなり、熱意はまったく失っていなかったのです。ただ、そのためには今の自分の技術レベルやらリソースやらもろもろを冷静に考えて、新しく学ばないといけないことも多いし、仕込みのための時間がだいぶ必要になるなぁということを感じてもい

    株式会社パンカクにジョインしました:Kenn's Clairvoyance
  • 指定された名前のscreenを立ち上げる関数を改良 - hitode909の日記

    以前書いた、指定された名前のセッションでscreenを立ち上げる関数を改良した。 名前が指定されてない場合は今いるディレクトリの名前のscreenを作るように。 毎回名前を考えるのが面倒で何とかしたかったのと、リポジトリのトップでおもむろにsすると、以前のセッションが復元されて、うれしい、というのを想定している。 s () { if [ -n "$1" ]; then name="$1" else name=`ruby -e 'puts Dir.pwd.split("/").last'` fi screen -x $name || screen -r $name || screen -S $name } おまけ screen -lsするとセッションの一覧が表示されるのだけど、長くて打ちにくいので、aliasを設定した。 alias sl="screen -ls" 以前のエントリ scree

    指定された名前のscreenを立ち上げる関数を改良 - hitode909の日記
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    Sixeight
    Sixeight 2009/07/31
    買おうかな
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Accurate weather forecasts are critical to industries like agriculture, and they’re also important to help prevent and mitigate harm from inclement weather events or natural disasters. But getting forecasts right…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • オックスフォード大、透明アルミを作り出すことに成功 | スラド サイエンス

    Nature Physicsの論文 [doi.org]を流し読みしてまとめ. ・光吸収の飽和と言うこと自体は昔からよく知られている.これは物体に当てる光をどんどん強くしていくと,可能な励起を使い果たしてしまうためそれ以上の光を与えても吸収は増えず,当てる光は強くなっていくために吸収"率" = 吸収した光(飽和してほぼ一定)/当ててる光 がどんどん小さくなっていくと言うこと.(この場合でも吸収量自体が減っているわけではない.吸収可能な量を遙かに上回る光が照射されているため,大部分が抜けてきているだけ) ・今回Alの内殻励起(L端)に相当するX線を自由電子レーザーを使って超強くしてパルスで当ててみた.すると高強度になるに従って内殻励起が飽和して,吸収"率"はどんどん小さくなった. ・パルス後,内殻に励起されたホールは外殻からの電子の落下で埋まる(オージェ過程)が,この際余剰のエネルギーを放出,