タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/trashsuite (12)

  • CPU usage が,ごらんの有様だよ! - TrashSUITE

    xen から kvm へ乗り換えて数ヶ月.そろそろ qcow2 の拡張を伴う I/O がしんどくなってきたので,ベストな選択肢を探しつつ,Cool'n'Quiet のテストも兼ねてストレスを掛けた状態での反応を検証して居たところ… 事件CPU は PhenomII X4 945.4 コアであり,top(Irix mode) の CPU usage は最大でも 400% ± 誤差のはず.そこで 1 プロセスが 4 スレッドを全力で走らせても精々 300% 前後だと思う.実際,ただひたすら n += 1 し続けるのみのスレッドを 4 つ Python で生成させただけで,CPU usage は 300% 前後を推移していた.そこまでは何の疑問も抱かなかった.それが,ごらんの有様だよ! ファイナルファンタジーのヒットポイント(Lv99)みたいなことになってて噴いた.どれだけ限界突破すれば気が

    CPU usage が,ごらんの有様だよ! - TrashSUITE
    Sixeight
    Sixeight 2010/05/19
    これちょうど今日僕も職場のUbuntu機で起きました。目の錯覚かと思ってスルーしてましたw
  • Objective-C さん - TrashSUITE

    満を持して擬人化ってやつに挑戦してみたよ! 設定@Objective-C さん 26 歳くらいのヤンデレ女子 死んだ魚の目をしている 全てのプログラミング言語に憎しみあるいは嫉妬の念を抱いている リストカッター いいおっぱいでメガネでエロい なんだかダイナミック(?) ものには死ぬほど長い名前をつけないと気が済まない C,Scheme Smalltalk という兄と姉,義父が居る*1 義父からのメールは凄く短い 同上からのメールには必ず『iPhone から送信』と書いてある この娘,属性が多すぎてとても全部回収しきれませんッ>< でもマンガとか描いてみたい

    Objective-C さん - TrashSUITE
  • 京都へ行ってきた - TrashSUITE

    Sixeight
    Sixeight 2009/08/26
    かなり近い位置に居たのでお会いしたかったです。次の機会に。
  • manpageview が便利すぎて困る - TrashSUITE

    vim でコードを書いている最中に man を読む場合,分割ウインドウに表示して,コードと照らし合わせながら作業したいというのが人情だが,現行の vim でそれをしようと思うとしち面倒くさいことをしなければならず,man 用のターミナルを開くのも面倒だし,もう :!man hoge でいいや!と投げやりになっていたのは僕だけですか,そうですか ようやく,怠惰な vim ユーザがこぞってそんなことをしているはずがない,誰かプラグイン書いてるだろ JK!と思い立って探してみたら,三秒で見つかった インストールするでしょ % wget http://www.vim.org/scripts/download_script.php\?src_id=9573 -O manpageview.vba.gz % vi -c "source %" -c "q" manpageview.vba.gz && rm

    manpageview が便利すぎて困る - TrashSUITE
    Sixeight
    Sixeight 2009/08/25
  • Hiki にスーパー pre 記法を実装するプラグインを書いた - TrashSUITE

    Hiki でもコード片のシンタックスハイライトが使えると幸せなのにな−,はてなダイアリーのスーパー pre 記法みたいな感じでさぁと思い立ち,勢いだけでプラグインを書いた 基的に自分が使うことしか考えていないので,このプラグインのためだけに HikiDoc クラスを書き換えていて,同じことをするプラグインと同居すると破綻するという素敵仕様.当然,他の記法を追加しようとした場合に自爆する可能性も孕んでいるという地雷っぷり! 気が向いたら,記法の追加はプラグイン形式で行えるように書き換える…かもしれない.extensions ディレクトリを掘って,そこに突っ込まれたパーサをなめて動的にロードするようにすれば多少はマシになるだろう.あとは体が適用されるタイミングも絞らないとなぁ こちらの VimColor を同梱させていただきました http://d.hatena.ne.jp/viver/2

    Sixeight
    Sixeight 2009/07/31
    trashsuite++
  • iPhone 3GS を買った - TrashSUITE

  • MacPorts メモ - TrashSUITE

    よく使うオプションのメモ インストール % sudo port install $PORT_NAME # 任意の port をインストール % sudo port uninstall $PORT_NAME # 任意の port をアンインストール % sudo port clean $PORT_NAME # ビルドに失敗した時などに使う(make clean 的なアレ) アップデート % sudo port sync # port DB をアップデート % sudo port selfupdate # port DBMacPorts 自身のアップデートを一発で済ませる % sudo port upgrade outdated # 全てのアップデート可能な port をまとめて処理 % sudo port upgrade $PORT_NAME # 任意の port をアップデート 有効

  • ssh の公開鍵をリモートホストにコピーするシェルスクリプト - TrashSUITE

    #!/bin/sh KEY_TYPE='rsa' KEY_NAME="${HOME}/.ssh/id_rsa" AUTHORIZED_KEY='.ssh/authorized_keys' USER_NAME=$1 HOST_NAME=$2 TMP=`date +%s.pub` ## オプションを確認 [ -z $USER_NAME ] || [ -z $HOST_NAME ] && echo "usage: $0 USERNAME HOSTNAME" && exit 1 ## 鍵が無ければ作成する [ -s $KEY_NAME ] || ssh-keygen -t ${KEY_TYPE} -P '' ## 公開鍵をリモートホストにコピー scp ${KEY_NAME}.pub ${USER_NAME}@${HOST_NAME}:./${TMP} ssh ${USER_NAME}@${HOS

  • Smalltalk で HelloWorld と FizzBuzz - TrashSUITE

    折角 Mac を買ったことだし,Objective-C でも覚えようと思って Apple の開発者向けサイトから簡単なリファレンスをダウンロードして斜め読みしてみたのだけど,これ全然 C じゃなくね?…え? Objective-C は C + Smalltalk ? そういえば Ruby 界隈でも Smalltalk の話はよく出るよなぁ.とりあえず一般教養として覚えておいた方がいいのかしら… というわけで早速 GNU Smalltalk を MacPorts で突っ込んで遊んでみた HelloWorld Object subclass: #HelloWorld! !HelloWorld methodsFor: 'hello world'! say ^'Hello World'! say: string ^'Hello ', string, ' World'!! hello := Hell

  • OSX に Ruby が入ってた - TrashSUITE

    今日,MacBook を見にいった時,キータッチを確認するために Ruby の HelloWorld を書いたのだけど,なんとなく ruby hello.rb したら普通に走って吹いた.Leopard には 1.8.6 がデフォルトで入っているみたい. ついでにまさかなと思いつつコマンドを叩いてみたら Rails(1.2 系だったかな) も入ってて更に吹いた

    Sixeight
    Sixeight 2008/12/14
    LLは大抵入ってます。他もXCODEと、MacPortsですぐにそろいます。
  • GNU grep に --color オプションがあるのを知った - TrashSUITE

    とりあえず,alias grep='egrep --color' してみた おおー,これはキてるわ!ちょうキてる!マルチバイトもいけるなんて… なんでこんな便利な機能が man に載ってないんだろうと思ったら,単に日語 man ページの版が古いだけというオチだった>< more や less でもカラーで表示したい grep --color=always PATTERN foo.txt | (more|less -R) で,more や less に渡ったテキストもカラー表示できる.more はそのままでカラーになるが,less の場合は -R オプションが必要(id:cubick さん thx!) というわけで,最終的には下記の alias を設定するということで落ち着いた alias ls='ls --color=always -F' alias grep='egrep --colo

    GNU grep に --color オプションがあるのを知った - TrashSUITE
    Sixeight
    Sixeight 2008/12/10
    sudo gem install rak (English only)
  • Ruby で一行野郎 - TrashSUITE

    そういえば,Ruby でワンライナーを書くことってないよなぁと思い立ち,使い勝手ってどんなもんなんだろうかということで, /etc/passwd から UID が 1000 以上のアカウントを抽出するワンライナーを戯れに書いてみた Ruby の場合 minase@sakura% ruby -F: -nae 'puts $F.first if $F[2].to_i >= 1000' /etc/passwd AWK の場合 minase@sakura% awk -F: '$3 >= 1000 {print $1}' /etc/passwd うーん,この程度の処理だと AWK の方が圧倒的に読みやすいし簡潔だなぁ.まぁそれぞれの想定用途を考えれば当然っちゃ当然なんだけども 上記で使ったコマンドラインオプションの意味 -F ... 入力フィールドセパレータ ($;) をセットする -n ... w

    Sixeight
    Sixeight 2008/12/08
    ruby -F: -ane '$F[2] > 1000 and puts $F[0]' /etc/passwd って全然変わってないな
  • 1