タグ

RUbyAdventJPとrubyadventjpに関するSixeightのブックマーク (49)

  • Railsで簡単にテストを増やす方法が使えなくなった件 - Nov's daily? report(2009-12-10)

    _ Railsで簡単にテストを増やす方法が使えなくなった件 (※12月の1日から25日まで、日替わりで Ruby の Tips を紹介するイベント、 Ruby Advent Calendar jp: 2009の 10 日目です。 昨日は「えいくん」こと @Sixeight さんでした。 明日は @ohac さんの予定です。) 最初に。Tips と言うか、長すぎてごめんなさい。まとめ力が足りないです。 空気を読まず Rails ネタです。 さて、ふつうの Rails つかいのみなさんは、もう 3.0 とかを先取りアピールしてて、 2-3-stable ってどんなんだっけ?てな感じかと思いますが、現場ではまだまだ 2.3 系も活躍しています。 Ruby と言えばアジャイル開発と言えば Ruby という感じで、コードを書く前にテストを書くなんて当たり前ですが、 今日はモデルを作るだけで 8 個も

  • Road To RDoc - はてなかよっ!

    (この記事はRuby Advent Calendar jp: 2009の8日目の記事です.前の方はすがまさおさんで,後の方は@Sixeightさんです.) YARD プログラミング言語では,コメントから自動的にドキュメントを生成するツールが大抵用意されていて,RubyにもRDやRDocがあります.RDocは広く使われているので,Rubyistであれば使ったことがあるんじゃないかと思います.そんな中でDataMapperやHamlなど,最近使われるようになってきているのがYARDです.gemが用意されているので $ gem install yardでyardocやyriなどが使えるようになります. yardoc RDocみたいなもので,ソースからドキュメントを生成してくれます.書式は以下のような感じです(スタートガイドから引用). # Converts the object into tex

    Road To RDoc - はてなかよっ!
    Sixeight
    Sixeight 2009/12/08
    YARD!
  • irb を快適に使うための Tips - すがブロ

    このエントリは Ruby Advent Calendar jp: 2009 : ATNDの7日目のエントリです。 上記のページに書いてあるとおり、12月中に1日から25日まで一つずつ Tips を書いていこう!という企画で、その7日目がぼくの担当となっています。 前のエントリはこっち:Ruby1.9に対してできること - takkan_mのNo planな日常 次の人はこっち: Road To RDoc - はてなかよっ! ここからが題 みなさん irb は使っていると思われますけど irb に限らず、インタラクティブなインターフェイスがあると「ちょっとこの動作を確認したい」という時に重宝しますよね。 いきなり余談ですが 今仕事で Flex を使っているのですが irb に慣れきった体ではちょっとした動作確認などが非常に億劫で億劫で、irbのありがたみを痛感しているところです。 というわ

    irb を快適に使うための Tips - すがブロ
  • Ruby1.9に対してできること - takkan_mのNo planな日常

    (この記事はRuby Advent Calendar jp: 2009 : ATNDの6日目です。前日はMr.GことJugyoさんでした) 2日目のyharaさんの記事にもあるように、Ruby1.9では、1.8よりも便利な機能が満載です。 最新の安定版の1.9は、1.9.1-p243ですが、現在1.9.2の開発が進められています。1.9.2のできはYARVの作者の笹田さんが素晴しいとおっしゃるぐらいのものですが、リリースまでには一つ壁があります。 その壁というのは、RubySpecという、いろんなRuby実装の仕様をまとめようというプロジェクトがあります。先日、リリースマネージャーのYuguiさんから、このRubySpecが通らない限り1.9.2をリリースしないとの宣言がありました。 つまり、すばらしいRuby1.9である1.9.2を安心して使うには、RubySpecを通るようにRuby

    Ruby1.9に対してできること - takkan_mのNo planな日常
  • jugyo.org

    This domain may be for sale!

    Sixeight
    Sixeight 2009/12/05
    g man said Growl is so useful.
  • メモリ破壊の現場を見つけるTips - I am Cruby!

    RubyAdventJP, GC, Ruby(この記事はRuby Advent Calendar jp: 2009 : ATNDの4日目です。前日はmrknさんでした) 健全なるRubyistであれば、RubyのGCをいじることが週に一度はあるでしょう。そのときに困るのが、GCをいじってしまったことによるバグの修正です。GCをいじるというのは想像以上に難しく、少しでも書き間違えるとメモリ破壊が発生します。そのときに使えるTipsをこの記事で書くことにします。 みなさんご存じの通り、メモリ破壊というのは原因を特定するのが困難です。これは問題が発覚する場所とメモリ破壊が起こった現場が位置的に遠いことに起因しています。偉大なるハッカーのまつもとさんですら、その発見は困難です。 [ruby-dev:38628] Re: [BUG: trunk] called on terminated objec

  • Windows で使う Ruby を自分でビルドする方法 - ドレッシングのような

    (id:mrkn は Ruby Advent Calendar jp: 2009 を応援しています。この記事は3日目です。) WindowsRuby を使いたい人は自分でビルドしましょう。簡単です。 後述の準備が終わってない人は、先に準備編を読んでください。ビルド→インストール→テストの順に作業します。 Ruby のビルド (1) svn か git を使って trunk の先っぽを落としてください。以下では、ruby.git というディレクトリの中に Ruby のソースツリーが存在していることを前提とします。 > git clone http://github.com/shyouhei/ruby ruby.git(2) ビルド用ディレクトリを作ります。ディレクトリ名は好きに決めてください。たとえば初恋の人の名前でもいいです。 > mkdir ruby.git/build-for-h

    Windows で使う Ruby を自分でビルドする方法 - ドレッシングのような
  • Write Implementation and Spec on the Same File

    Blogged by Ujihisa. Standard methods of programming and thoughts including Clojure, Vim, LLVM, Haskell, Ruby and Mathematics written by a Japanese programmer. github/ujihisa -- For http://atnd.org/events/2351 day 1 Sometimes it would be preferable to write the implementation and the specific on the same single file because of the reasons including ease of maintenance and ease of distribution. The

  • Route 477(2009-12-02)

    ■ [ruby] Ruby 1.9ではハッシュをJavaScriptっぽく書けます (※12月の1日から25日まで、日替わりでRubyのTipsを紹介するイベント、Ruby Advent Calendar jp: 2009参加記事です。) ご存じない(あるいは、忘れている…)方もいると思いますが、Ruby 1.9ではハッシュリテラルをJavaScriptのオブジェクトリテラルのように簡潔に書ける 文法が追加されています。 例えば、 {:a => 1, :b => 2} の代わりに {a: 1, b: 2} と書くことができます。キーはSymbol限定とはいえ、これは短い! Railsでよくあるオプションなんかも: has_many :moves_from, :class_name => "Move", :foreign_key => :account_id_from このように、短くなりま

    Route 477(2009-12-02)