タグ

blogに関するSixeightのブックマーク (6)

  • Route 477(2009-10-15)

    ■ [tDiary] highlight.rbがうまく動いていない 気づいたら、highlight.rbによる<title>編集が動かなくなってますね。なんでだろ。 どうりで被ブクマに長いタイトルが多いと思ったw ■ [ruby] Ruby関係の英語ブログをウォッチする手っ取り早い方法 50+ Ruby-related Blogs to Read という記事があるので、LDRでまとめて登録すると楽です。 以下のリンクからどうぞ。 http://reader.livedoor.com/subscribe/?url=http%3A%2F%2Frubylearning.com%2Fblog%2F2009%2F03%2F12%2F50-ruby-related-blogs-to-read%2F&extract=on

    Route 477(2009-10-15)
  • かなり使いやすいGoogle App Engine製ブログエンジン·cpedialog MOONGIFT

    個人的にGoogle App Engine(GAE)の上で動くブログエンジンというのは高いポテンシャルを秘めていると思う。何せ独自ドメインまで使えるブログエンジンが無料で手に入るようなものなのだ。ASPで動かすよりもよっぽども高速、安全、安易な運用が可能だ。 編集画面 そのためには高機能なブログエンジンの登場が待たれる。候補としてcpedialogは有力ではないだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはcpedialog、GAE上で動作するブログエンジンだ。 cpedialogはブログのエントリー投稿はもちろん、ページ管理機能も備えている。YUIのWYSIWYGエディタを用いており、画像のアップロードにも対応している。さらにシステム設定やメニュー管理、Picasaにアップロードした写真も管理できる。 閲覧画面 フィードの管理、キャッシュ管理など多彩な機能に溢れている。ユーザ管理

    かなり使いやすいGoogle App Engine製ブログエンジン·cpedialog MOONGIFT
  • 日本イイコト新聞のススメ

    で、会う人会う人に「景気のいい話しはないですか」と聞いたんですが、全然ない。「緩やかな終わりの始まり」みたいな感じの意見がほとんどで、理由を聞くと「ビジネスもいい話しはないし、政治もダメダメだし、その上、人心まで荒んできたし」とか。「テレビや新聞のニュースを見ても暗い話ししかない」、と。 そこで提案。それは「日イイコト新聞」です。 その名の通り「イイコト」しか書いてない新聞。それも、「近所の親切おじさん」みたいな話しではなく今新聞に書いてあるような領域全般で「イイコト」を集めるのだ。 もちろん、「近所の親切おじさん」の話しがあっても何の問題もないのだが、それだけだと現実逃避感が強すぎかと。そうではなく、政治家がした素晴らしい主張、施策、役所がもうけたステキな行政制度、好況の会社、良さげな新製品、世間で受けているサービスなどなど、ありとあらゆる「素晴らしい話し」をしっかり取材して書くの

    日本イイコト新聞のススメ
  • クリスティーナ再び

    4年前のエントリーに書いた元隣人クリスティーナ。スタンフォードのロースクール出身で高級コールガールをしていて、その収入の税金を払わなかったので国税に追われていた、というのが当時の話し。 今朝の朝刊を見たらまた登場。いまだに国税に追われている模様。 Feds: Stanford law school grad failed to pay taxes on prostitution earnings より In court papers filed Tuesday in San Jose federal court, prosecutors allege that Cristina Warthen failed to pay taxes on more than $133,000 she earned as a prostitute in 2003, jetting off as a call

    クリスティーナ再び
  • GitHub Badge

    What Want to show off your projects on github to world? Then a sexy badge on your blog would be awesome. Like the one above, but for your github projects and forks. So, its awesomer. Installation Sample HTML to paste into your blog sidebar: <div id="github-badge"></div> <script type="text/javascript" charset="utf-8"> GITHUB_USERNAME="drnic"; </script> <script src="http://drnicjavascript.rubyforg

  • それを知らなかったことは知ってはじめて知る : 404 Blog Not Found

    2008年09月24日13:00 カテゴリBlogosphere それを知らなかったことは知ってはじめて知る 違う。 [を] 「ブログの読者」が知らないだけ情報を情報発信しさえすればよいかと ブログは「他の人が知らないこと」を書く必要はなく、 「ブログ読者が知らないこと」を書けばよいんですよね。 だって、私はこれを読んでいるあなたが何を知らないか、知らないもの。 実のところ私は、自分が何を知らないかすら知らない。「無知の知」どころじゃない。「無知の無知」だ。ムチムチだ。確かにムチムチな体型ではある。 メタボはさておき、実は自分が何を知っていて、何を知らなかったのかというのは、その「知」に触れてみないとわからないのではないか。 ここに書いてあることは、あなたがもう百万回も目にしたことかもしれない。他でもっとわかりやすく洗練された形で紹介されていることかも知れない。いや、多分そうだろう。 しか

    それを知らなかったことは知ってはじめて知る : 404 Blog Not Found
  • 1