タグ

lifehackに関するSkepticAnimalのブックマーク (21)

  • いつもネガティブな人に朗報。自己肯定感が高まる、朝イチと日中の “意外な習慣” があった。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    平日の朝、起きたときに気持ちが上がらない……日中の仕事にもなかなか集中できない……そんな悩みを持つビジネスパーソンは多いのではないでしょうか? そうした毎日を送っていると、「わたしは何をしてもダメかも……」と自分に対して否定的な考え方を持つことがあります。そして、さらにネガティブな感情の悪循環に陥ってしまうことも。 そこで、2019年2月に『自己肯定感の教科書』(SBクリエイティブ)を上梓した心理カウンセラーの中島輝(なかしま・てる)さんに、忙しい平日でも簡単にできる、自己肯定感の高め方を聞きました。 構成/岩川悟(slipstream) 取材・文/辻圭介 写真/玉井美世子(インタビューカットのみ) 自己肯定感は思考や行動のもととなる「自分軸」のエネルギー わたしは、自己肯定感で「人生は10割決まる」と考えています。 自己肯定感は誰もが持つ感情ですが、人によって高低差があり、日によっても

    いつもネガティブな人に朗報。自己肯定感が高まる、朝イチと日中の “意外な習慣” があった。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 日常生活で嬉しいシリカゲルの使い方10選

    新しいやバッグ、お菓子や海苔を買うと、中に小さな乾燥剤の袋が入っています。その中身で最も良く使われているのが「シリカゲル」と呼ばれる乾燥剤です。 シリカゲルは水分を吸着し、包装内などの空気を乾燥させ、湿気やカビを防ぐ働きを持っています。おそらくほとんどの人が普段捨ててしまっているシリカゲル袋ですが、実は再利用することができます。 シリカゲルはもちろん「べられません」が、安定した化合物で毒性はなく、品を湿気させないために使われるのもそのためです。誤ってべてしまった場合も中毒症状を起こすことはないので、お子様のいる家庭では取り扱いに注意が必要ですが、安心して使用することができます。今回は、そんなシリカゲル袋の再利用方法10選をご紹介します。 1. 携帯レスキュー 携帯電話に水がかかった、水の中に落としてしまった、そんな時はこの方法を試してみましょう。携帯からバッテリーとSIMカードを抜

    日常生活で嬉しいシリカゲルの使い方10選
  • 大谷翔平の「目標」にダメ出しする理由 (原田 隆史) | プレジデントオンライン

    突出した能力でファンを熱狂させる米大リーグ・大谷翔平。高校時代にその実力を培ったとされるユニークな目標達成ツール。それを考案した「張人」に、ビジネスの場での活かし方を語っていただいた。 “大谷マンダラ”にダメ出しする理由 「オープンウィンドウ64(OW64)」は、私が考案した教育法、いわゆる原田メソッドで最初に使うツールです。大リーガー・大谷翔平君が高校1年生のときに書いたOW64が「大谷マンダラ」などとメディアで取り上げられました。 大谷君のOW64に「すごい!」「よく書けている」と皆さん驚きますが、まだまだ改善の余地があり満点ではありません。高1の作品としては素晴らしいですが、正式な書き方の基準としてはギリギリ合格といったところでしょうか。どこがどうダメなのかは追って述べることとし、まず原田メソッドについてお話ししましょう。 原田メソッドは、OW64のほか長期目的・目標設定シート、日

    大谷翔平の「目標」にダメ出しする理由 (原田 隆史) | プレジデントオンライン
  • 50歳を過ぎたら同窓会に出席してはいけない

    道徳的な物言いとしては、「何歳になっても、旧友を大切にしなさい」「ふるさとの同窓会にはなるべく出席して旧交を温め、関係をつないでおきなさい」というものだろう。 しかし、私は、60歳を過ぎたころから、小学校や中学校の同窓会にはほとんど出席しなくなった。50歳代でうんざりしたこともあり、出席する気になれないのだ。 だからこれから50代になる人たちには「50歳を過ぎたら同窓会には出ないほうがいい」とアドバイスしたい。 同窓会に行けば、たいてい病気と薬と副作用の話、そして昔話で会場が埋め尽くされる。 「最近、手術をしたんだよ」「オレはこの前、具合が悪くて病院に行ってきた」「こういう薬を飲んでいるんだ」「その薬は副作用があるみたいだぞ」ーー。こんな会話が延々と続いている。もう勘弁してほしい、というくらいだ。 別のグループでは、「最近、墓を買ってさ」「昔は楽しかったな」「お前、彼女とつき合っていただろ

    50歳を過ぎたら同窓会に出席してはいけない
  • AppStoreでのヤラセレビューの裏側を追う

    さて、ずいぶんと間が空いてしまいましたが、前回の記事ではAmazonに集まる高評価レビューの裏側を探ることで、その信頼性を推し量ることができると示しました。 (前回の記事 → 高評価レビューに騙されないために | reliphone) AppStoreでも同じことが言えます。 誰が何を書いているかを追跡することで、そのアプリがどのような人に支持されているのか、はたまた自作自演なのかを判断する手がかりをつかめるのです。 残念ながらiPhoneiPadではレビュワーを追いかけることができませんが、パソコンを使えば可能です。 パソコンのiTunesでもver12.7からはAppStoreが削除されてしまい、通常のやり方ではアプリの検索すらできないため、ちょっとした手順が必要になります。 その手順について記しておきます。 パソコンのiTunesでレビュワーを追う パソコンを使った手順を示していき

    AppStoreでのヤラセレビューの裏側を追う
  • 単語をコピーするだけで意味を表示してくれるアプリ、Lingueeが英語サイトを読む際に便利

    iPadを使いKindleで洋書を読んでいる際は、単語をタップするだけで下部に意味が表示されますが、窓が少し小さいこともあってあまり使いやすいとはいえません。 また、Safariなどで英語サイトを読んでいる際には単語をタップすると表示される「調べる」という欄から単語の意味を調べますが、いちいち新しいウィンドウが開いてしまいますのでタップの回数が多いのが面倒です。 そこで知ったのが、このLingueeというアプリを利用する方法で、この辞書アプリは単語をコピーするたびにそれを自動的に検知して意味を表示してくれる仕組みになっています。これをスプリットビューで利用すると、単語をコピーするだけでどんどんと意味を調べることができます。 タップにして一回、二回の節約なのですが、読んでいるときの意識への中断がとても短いのでこれは使えます。 もう一つ、macOS側でHandoff機能を利用してiOSデバイス

    単語をコピーするだけで意味を表示してくれるアプリ、Lingueeが英語サイトを読む際に便利
  • Q&Aサイト「Stack Exchange」の父、ジェフ・アトウッドのToDoに頼らない仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    敏腕クリエイターやビジネスマンに学ぶ仕事術シリーズ、第13弾です。ギークなハリウッド女優フェリシア・デイさんに続く今回は、ジェフ・アトウッド(Jeff Atwood)氏にインタビュー。 ジェフ・アトウッド氏は、プログラミングに関するQ&Aコミュニティサイト「Stack Overflow(スタックオーバーフロー)」を2008年に共同設立した人物。このサイトがきっかけとなり、その後、料理や写真、ITセキュリティ、認知科学に至るまで89のウェブサイトを幅広く網羅する「Stack Exchange(スタックエクスチェンジ)」が生み出されました。Stack Exchangeは「インターネットにより多くのより良い情報が行き交うようにしたい」との思いから開設。4年間でユーザー数は200万人を超え、400万件以上の質問と900万件以上の回答がこのコミュニティで共有されています。 2012年初頭にStack

    Q&Aサイト「Stack Exchange」の父、ジェフ・アトウッドのToDoに頼らない仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
  • ツライ筋肉痛から一刻も早く回復するための正しい知識 | ライフハッカー・ジャパン

    運動不足解消にと、たまにジムに行ってハードな運動をすると、その後がコワいものです。全身筋肉痛で、膝が笑って階段を下りられなかったり...。 「激しい運動をした後にすぐに体力を回復させるには、どんな物をべたり、どんなストレッチをしたりすればいいのでしょうか?」と米LH読者さんから質問が寄せられました。「筋肉痛は運動で治す」なんて話も聞きますが、当のところはどうなのでしょうか?(できれば違うと言ってほしい...)そこで今回は、正しい知識を仕入れて、早く筋肉痛から回復する術を身につけましょう。 ■筋肉のコリをほぐす 軽い運動をする 運動してもいいかな...という気分であれば、ウォーキングや水泳といった軽めの運動をしましょう。「WebMD」(英文)によると、筋肉を動かすことでいくぶん楽になります。ですが、あくまでも気軽に。体の声を聞いて、回復しつつある筋肉(大体72時間で回復します)を痛めてし

    ツライ筋肉痛から一刻も早く回復するための正しい知識 | ライフハッカー・ジャパン
  • あまりに便利な TextExpander3 の Fill-In フォーム

    TextExpander についてはこれまでも何回か紹介してきましたが、使えば使うほど時間が節約できるという点がライフハック的で気に入っています。 その TextExpander が先日バージョン 3 にアップデートされていて、大きく変わりました。最大の変化は、これまでシステム環境設定のなかに存在していた TextExpander が独立したアプリとなった点です。 システム環境設定のなかではウィンドウの大きさなどで制限があったのですが、この変化によって今後の開発に拍車がかかりそうです。 もう一つの大きな追加機能がテンプレートの中に任意のフィルインを設定できる Fill-In 機能です。たとえば9割は固定したテキストでも、名前や要件の部分だけを編集する必要がある場合に効果を発揮します。 Fill-In についてはみてみないとわからない部分も多いと思いますので動画にまとめてみました。TextE

    あまりに便利な TextExpander3 の Fill-In フォーム
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

  • 型を決めた日記をつけていると打たれたときに心強い

    私は「はてなダイアリー」を使って日記をつけています。Evernoteじゃないのか、と思われるかもしれませんが、はてなダイアリーです。 はてなダイアリーのタグ機能がポイント はてなダイアリーには特徴があります。それは見出しごとにタグ付けできる上に、日記モードを使うことで、1日に何回かに分けて書いた複数の内容をすべて1エントリーにまとめることができるのです。 例えば、 この2つの記事は、それぞれ異なるタグを付けているにも関わらず、1日の記事としてまとめられます。「やった!」というタグで検索をかけると、いろいろな日記から「やった!」タグのついている見出し記事だけを抽出してくれる、ということになります。 Evernoteでもかなり工夫すればほぼ同じことができますが、はてなダイアリーであれば最初からそういう仕様になっていますから、やりやすいといえます。日記しか書かず、日記をいろいろな視点から切り出し

    型を決めた日記をつけていると打たれたときに心強い
  • PC

    ニュース GIGAスクール端末の利用進むが自治体間「用途格差」広がる、MM総研調べ 2024.02.16

    PC
    SkepticAnimal
    SkepticAnimal 2011/06/16
    page:5/6: Pomodoro Time Management.
  • テクノロジー : 日経電子版

    体に備わる免疫の仕組みを使いがんをたたくがん免疫薬「オプジーボ」などの効き目を予測し、過剰な投薬を避けるための研究が相次いでいる。東北大学などは免疫細胞が分泌する特定の分子ががんの…続き 磨いた「確信」 がん克服に光 庶氏ノーベル賞授賞式 [有料会員限定] がん免疫薬、投与の「やめどき」研究へ 全国40病院 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 黙って記録しよう――習慣化したいなら

    『いつまでもデブと思うなよ』(新潮新書)で「レコーディング・ダイエット」という手法が一時話題になりました。今では1つの方法として定着していると思うのですが、そのわりに「ダイエット中」と言う人が事の記録をしていません。「ダイエット中」と言う人の数に比べ、事内容を記録する人の数が圧倒的に少ないのです。 記録しないと始まらない ダイエットに限らず、禁煙でも貯金でもマラソンでも、およそ「記録を取る」ということは習慣を継続するために極めて有効な方法です。言い古されていることですが、継続したい人はぜひ記録しましょう。 記録をしないと、私達は忘れるのです。記録しても忘れますが、少なくとも記録は残ります。米ベイラー医科大学の心理学者トム・バラノフスキー博士によると「子供は自分がべたものの15%を忘れていて、べたというものの30%は空想の産物である」そうです。 私達はここまでひどくないでしょう。しか

    黙って記録しよう――習慣化したいなら
  • 夫は納得、妻は満足――の会話ノウハウを探せ!

    夫婦間のコミュニケーションは難しいものです。付き合いも長いと、話題もなくなります。 年中一緒に暮らしていれば、会話のネタも尽きてきますよね。夫婦円満のためにはコミュニケーションが大切だと理解はしていても「何を、どう話せばよいか」でお悩みの人も多いのではないでしょうか。 これからお話しするのは、ごくごく普通の夫である私が試行錯誤の上に発見した、ちょっと変わった夫婦間コミュニケーションのノウハウについてです。 話したがる、話さない夫 わが家では、はこんな会話をしょっちゅう私に仕掛けてきます。(下記は2010年6月ごろ)

    夫は納得、妻は満足――の会話ノウハウを探せ!
  • やる気に関する驚きの科学

    やる気に関する驚きの科学 (TED Talks) Daniel Pink / 青木靖 訳 2009年7月 最初に告白させてください。20年ほど前にしたあることを、私は後悔しています。あまり自慢できないようなことをしてしまいました。誰にも知られたくないと思うようなことです。それでも明かさなければならないと感じています。(ざわざわ) 1980年代の後半に、私は若気の至りから、ロースクールに行ったのです。(笑) アメリカでは法律は専門職学位です。まず大学を出て、それからロースクールへ行きます。ロースクールで私はあまり成績が芳しくありませんでした。控えめに言ってもあまり良くなく、上位90パーセント以内という成績で卒業しました。(笑) どうも。法律関係の仕事はしたことがありません。やらせてもらえなかったというべきかも。(笑) しかしながら今日は、良くないことだとは思いつつ、の忠告にも反しながら、こ

  • 寝不足でつらいときに居眠りしない10の方法 : らばQ

    寝不足でつらいときに居眠りしない10の方法 睡眠はたっぷりとるに越したことはありません。そして不眠症に悩まされる人も多いことから、ぐっすり眠るための方法はよく見かけます。 とは言え十分な睡眠をとれず、「眠いけど寝るわけには行かない」「まだ終わっていない仕事や勉強がある」といった場面もあると思います。 そんな寝てはいけないシチュエーションに打ち克つための、眠らない10の工夫をご紹介します。 1. 嗅覚を利用 強いニオイに良いニオイ、そして悪いニオイまで、嗅覚は人間の感覚を素早く機敏にします。疲労を取り除いたり、中枢神経を刺激する効果もあることから、アロマセラピーでも大いに利用されていますが、眠いときには主に以下のニオイが効果的なようです。 ローズマリー ユーカリ(グロブルス種) ペパーミント コーヒー スコッチパイン精油 2. ツボの指圧 マッサージが血行を良くすることは知られていますが、特

    寝不足でつらいときに居眠りしない10の方法 : らばQ
  • http://blog.lilyx.net/2008/11/03/evernote-api/

  • 無料のグループスケジューラー「feedpath Calendar」がGoogleカレンダーと連係

    フィードパスは7月29日、無料のグループスケジューラー「feedpath Calendar(フィードパス カレンダー)」の機能を拡張し、「Googleカレンダー」との連係機能を搭載したと発表した。Internet Explorer 6以降、Firefox 3.x、Safari 3.xで利用できる。 feedpath Calendarは、10名以下のグループで共有できる無料のWebスケジューラーサービス。スケジュール管理と設備予約のみのシンプルな機能で、手軽なスケジュールの共有を重視しているという。今回のバージョンアップでは、feedpath Calendarに登録したデータをGoogleカレンダーにエクスポートし、スケジュールの共有が可能になった。 スケジューラーは、通常予定/繰り返し予定/日を渡る予定を指定してタスクを登録する仕組みで、予定の共有や設備登録、公開/非公開設定も可能。個人週

    無料のグループスケジューラー「feedpath Calendar」がGoogleカレンダーと連係
  • スケジューラーとタスクリストを併用するのだ

    タスクリストとスケジューラーの使い分けに関しては、5分や10分の細かいタスクも漏れなく入れられるのならば、スケジューラーにタスクを一元化してしまうやり方もありということですね。スケジューラーに入れて周りに“宣言”しておけば、他人から突然予定外のタスクを頼まれることも少なくなりそうです。タスクシートでは自分のToDoを人に伝えるのは難しいですものね。 ただ、スケジューラーにすべてを一元化してしまうと、「タスクがいつ終わるのか、今日は何時に帰れるのか」は把握しづらくなってしまいますね。ちょっとわがままかもしれませんが、“いいとこ取り”の方法はないでしょうか? 1つの案ですが、スケジューラーでは時間の枠だけを管理して、タスクの詳細はタスクシートで管理する、というすみ分けはいかがでしょうか。 例えば、午前中に「9時~10時はデスクワーク」「10時~11時半はミーティング」「11時半~12時はデスク