長年にわたってデジタル衛星放送「スカパー!」の視聴者を楽しませてきたサッカー・Jリーグの中継だが、2017年からは見ることができなくなるようだ。Jリーグとの放映権契約を他社に奪われたのだ。 スカパー!に代わって10年間の放送権契約を結んだのは、イギリスの動画配信企業であるパフォームグループだ。日本では月額1750円で「DAZN(ダ・ゾーン)」という有料動画配信サービスを提供している。 パフォームがJリーグと合意した10年契約の放映権総額は、約2100億円だったという。スカパー!も当然応札したのだが、スカパー!が想定した入札価格は一桁低かったという。そこでスカパー!はパフォームからJリーグ中継の権利をサブリースする交渉も行ったが、それも合意には至らず、結局、来季のJリーグ中継から撤退することを発表したのである。 さて、スカパー!からJリーグが消える影響は、どこにどう出るのだろうか? 順番に状
昨年11月、富山県のアニメ制作会社「P.A.WORKS(ピーエーワークス)」の労働実態が「ブラックすぎる」と大きな話題になった。 同社に勤務しているという人物がソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で、弁当代、寮費、バスの定期代などを控除後の支払額がわずか1477円の報酬支払明細書の画像を公開。さらに、「動画担当」から「原画担当」にステップアップできないまま3年目を迎えると、「机代」として月当たり6000円を徴収されていることを明かしたのだ。また、この人物が公開した給与のうち、もっとも高額だったのは平成28年10月支払分の6万7569円だった。 この騒動について、同社はすでに公式サイトで説明しているが、あらためて当サイトがピーエーワークスに確認したところ、机代6000円の徴収については否定したが、1477円と6万7569円の給与については事実を認めた。 しかし、こうした過酷な労働
日本でもポケモンGOがリリースされ、1カ月が経過した。社会現象になった公開直後の熱気は沈静化してきたが、いまだに話題には事欠かない。 先日も以下5項目のギネス世界記録認定がされたという。 ・配信最初の1カ月での最多ダウンロード数 ・売上高1億ドルが過去最速 ・最初の1カ月の売上高が過去最高 私の周りでも、10代の大学生や20代の社会人を中心に、かなりの人がポケモンGOをダウンロードし、プレイしている。 「ポケモンやってますか?」 「レベルはいくつです?」 という会話から、楽しくビジネスの本題に入っていけるのだ。 さらに、各所から「ポケモンGOのビジネス活用」について講演・執筆依頼を受けていることもあり、毎日のようにプレイしている。息子が6歳くらいの時にゲームボーイを一緒に遊んでいたこともあり、ポケモンの遊び方はわかっている。 しかし、当時のゲームとはまったく違う面白さと魅力があるのだ。これ
当サイトに掲載した8月25日付記事『NHK特集、「貧困の子」がネット上に高額購入品&札束の写真をアップ』における以下記述について、事実誤認であることが発覚しましたので、次のとおり訂正してお詫びします。 まず、「取材の映像でも、少女の部屋はモノで溢れており、エアコンがないと言っているにもかかわらず女子高生の部屋にはエアコンらしきものがしっかりと映っている」と報じましたが、実際には、女子高生の部屋にはエアコンはなく、取材の映像にエアコンらしきものがしっかり写っているという事実も確認できませんでした。 当該記事は外部の契約記者が執筆したものであり、NHKに取材をして回答を入手したと記述しておりましたが、実際には回答を入手しておらず、当編集部も確認を怠った責任があります。 当該記事では、「今回の疑惑に対しNHKに問い合わせのメールをしてみたところ、「NHKとしては、厳正な取材をして、家計が苦しく生
世界中でブームを巻き起こしたスマートフォン(スマホ)ゲーム「ポケモンGO」が、ギネス世界記録を打ち立てた。英ギネス・ワールド・レコーズが8月16日までに発表した。 ギネスが世界記録と認定したのは、モバイルゲームにおける以下の5項目。 (1)7月6日の配信から最初の1カ月のダウンロード数が1億3000万 (2)売上高が20日間で1億ドル(約100億円)達成 (3)最初の1カ月の売上高2億650万ドル(約206億円) (4)最初の1カ月において、世界50カ国で売上高首位 (5)最初の1カ月において、世界70カ国でダウンロード人気ランキング数がトップ しかし、ポケモンGOの「ギネス世界記録樹立」が報道されても、任天堂の株価の再浮上はならなかった。任天堂の株価は、報道前は2万2000円台で推移していた。報道後も2万2000円台に張り付いたまま。1カ月前の“任天堂株フィーバー”の再現とはならなかった
昨日朝から、大スクープが世間を驚かせている――。 24日付日刊スポーツが、人気女子アナ・夏目三久と人気お笑いタレント・有吉弘行が真剣交際中であり、さらに夏目が妊娠していると報じた。報道直後から、当然ながらインターネットメディアはこぞってこの話題を取り上げる一方、全テレビキー局の情報系番組は一様に本件についてノータッチを貫き、そのあまりの異様さがさまざまな憶測を呼んでいる。スポーツ紙関係者が明かす。 「日刊スポーツがネット上で記事を配信した24日午前3時の直後から、夏目の所属事務所・田辺エージェンシーは全キー局に対し、本件について触れないよう強く要請しました。結局それが成功して各局は自粛に至ったのですが、意外だったのは、普段であればキー局が避けるネタも平気で扱う読売テレビの『情報ライブ ミヤネ屋』すら、一切ノータッチだったことです。しかもその日は、スクープした日刊スポーツの芸能デスクがゲスト
SMAPの解散発表から1週間がたった。当初、メンバーはFAXによるコメント発表だけだったが、各メンバーが自身のラジオ番組で解散について短いながらも自分の言葉で話している。ラジオ局関係者が話す。 「リスナーは基本的にファン中心ですし、MCと聞き手の距離が非常に近いメディアなのでラジオを選んだのでしょう。1980年代ならテレビのワイドショーがSMAP各メンバーを追ってガチンコで直撃したでしょうが、今はジャニーズ事務所に気を遣って、ジャニーズの公式発表やラジオでのメンバーのコメントを垂れ流すだけ。もっとも内情を知っているはずのテレビ局が独自の情報を流していないのです」 テレビは“他人のふんどし”で相撲を取ることしかできなくなっているが、ラジオ局はそのことに満足している傾向があるという。 「あるラジオ局では、ネットニュースなどで取り上げられた記事を局内にたくさん貼っています。今回のSMAP解散の件
「現代社会は情報過剰である」といえば、多くの人がおそらく賛成することでしょう。 「私たちはインターネットによって情報量が加速度的に増加する社会に生きており、情報の洪水に溺れている」 「私たちはウェブから溢れる情報量をコントロールできていない」 こうした主張が、広告業界関係者、インターネット広告やオンライン動画サービスの提供者たちによって主張されているのをよく見かけます。こうした「業者」たちは、おそらく次のようなことを主張しているのでしょう。 我々は情報過多の社会に生きており、マス広告であろうが、ネット広告であろうが、少しばかり広告を流したところでターゲットに届く確率はどんどん低くなっている。このために、我々のようなスキルをもった広告業に依頼すれば、的確に情報をターゲットに届けることができる――。 ある動画サービスのHPでは、次のように書かれています。 「今の時代は、届けたい情報が届かない状
インターネット上で調べものをする際、無料で利用できるオンライン百科事典「ウィキペディア」(以下、ウィキ)を使うという方も多いだろう。 しかし、そんな便利な百科事典はどのような仕組みで成り立っており、どのように運営されているのだろうか。今回はそんなウィキについての疑問を解消していきたい。 そもそもウィキは、ウィキメディア財団が運営しているサイト。2001年1月、ラリー・サンガーとジミー・ウェールズによりプロジェクトが開始されて以来、広告を一切掲載せず、個人や団体などからの寄付により運営している。 16年2月11日現在、使用言語は291言語、全世界の総記事数は3864万5599記事、日本語版の総記事数は101万4463記事となっており、その膨大な情報量は類似のオンライン百科事典を凌駕している。 全世界に5億人以上のユーザーがいるといわれているが、誰もが無料で自由に閲覧できるだけでなく、編集行為
今年3月をもってテレビ朝日系「報道ステーション」の司会を降板して、バラエティ番組への本格参戦をスタートさせた古舘伊知郎アナウンサー。 ゲスト出演した今月9日放送のフジテレビ系「土曜プレミアム 人志松本のすべらない話」では、並み居るお笑い芸人たちをおさえて“MVS”を獲得。 今月23日から同局系で放送される「FNS27時間テレビフェスティバル!」では、約16年ぶりに明石家さんまと共演を果たすことが発表されるなど、活動を活発化させている。 「古舘さんは元来、お堅いニュース番組ではなく、プロレスの実況中継でブレイクした人。トーク力はもちろん、バラエティ順応力も非常に高いですからね。当の本人も、報道番組の『報道ステーション』で抱えたストレスを発散せんとばかりに、バラエティ番組への参戦にはかなり力が入っています」とは所属事務所関係者。 そうした中、お笑い芸人の間では古舘アナに対する危機感が募ってい
任天堂が展開してきたポケットモンスター(ポケモン)・キャラクターが登場する新スマートフォン(スマホ)ゲーム「ポケモンGO」がアメリカでリリースされ、大変な人気を博している。スマホが持つ位置測定システム(GPS)を活用した位置情報ゲームで、キャラクターを実際に自分の周辺で探し出すというゲーム。発見すること自体が楽しいが、さらにそのキャラクターと遊んだり捕まえたりする。ほかのプレイヤーと交流することもできる。 7月6日にアメリカで先行リリースされると、Androidユーザーだけでも5%以上がこのゲームをインストールして、その後の継続利用率は60%を超えているという。さらに1人1日当たりの利用時間は43分23秒にも上っている。これはスマホ用の全アプリのうち、SNSも含めて現時点で最長となっている。 キャラクター探しに夢中になり、他人の敷地に入り込んでしまったり、移動中に転倒してけが人が出たりして
アップルのロゴ 米 アップル が毎年恒例にしている開発者向けカンファレンスWWDC(世界開発者会議)。今年も6月13日に開催されたが、この会議で見えてくるアップルの戦略と今後の方向性とは、いったいいかなるものであったのか。 今回の発表でアップルは、SiriやiMessageのサードパーティーへの開放を前面に押し出しこれを強調したが、目新しいといえばこのオープン化の発表ぐらいで、あとはMacや iPhone 、iPadなど既存の端末をシームレスに連携し強化する既定路線、すなわち「ハード依存」に終始する内容であった。 『アップル、アマゾン、グーグルのイノベーション戦略』(雨宮寛二/エヌティティ出版) こうしたハードウェア重視の意向は、確かに利益回収を目的とした当面の戦略としては功を奏するものである。アップルはこれまで70%前後の高収益率(粗利)に加え、わずか1日という在庫期間の圧縮を実現す
この連載企画『だから直接聞いてみた for ビジネス』では、知ってトクもしなければ、自慢もできない、だけど気になって眠れない、世にはびこる難問奇問(?)を、当事者である企業さんに直撃取材して解決します。今回は林賢一氏が、書籍の発売日に関する謎に迫ります。 【ご回答いただいた企業】 紀伊國屋書店・店売推進部 私は、書籍や雑誌は店頭で手に取って確かめてから購入したい派だ。 アマゾンも利用しているが、やはり手触り感を大切にしたい気持ちがあり、なるべく書店に足を運ぶようにしている。 だが、買う書籍が決まっている場合、アマゾンで予約するほうが間違いないのも事実だ。書店の場合だと、いつ入荷するか正確な日時がわからないし、入荷するまでに本を買うつもりだったことさえ忘れてしまう場合もある。 そもそも、書籍は必ず発売日に書店に入荷するのだろうか。それとも、前日には入荷しているのだろうか。そのあたりの仕組みを
日本にはどれくらいの数の女性アイドルグループが活動しているのだろうか? 一説には、5000人ほどのアイドルがいるという。その無数の女性アイドルのなかで、筆者にとってGALETTe(ガレット)はユニークな存在だ。 GALETTeは4人組の女子アイドルグループで、メンバーは、ののこ(20歳、大分県出身)、古森結衣(18歳、山口県出身)、藤田あかり(17歳、宮城県出身)、野田怜奈(20歳、宮城県出身)で構成されている。 彼女たちのひとつの特徴は、過去に別のアイドルグループに所属し、その後GALETTeに結集したことにある。全員がセカンドキャリア、サードキャリア組だ。例えば、古森はAKB48グループのひとつであるHKT48の初期メンバーであり、その後10COLOR’Sに属していた。 食べ物のガレットと同じで、共通する生地の上に、さまざまな由来を持つ食材を彩り豊かに配してひとつに包み込んでいる。ただ
2006年4月1日の劇場公演デビューから10周年を迎えた、AKB48。 総監督を務めた高橋みなみをはじめ、かつて「神7」と呼ばれた人気メンバーも多くが卒業し、新しい時代を迎えようとしている。 AKBの人気が全国的に注目され始めた頃、1枚のCDにいろいろなバージョンを用意したり、握手会などのイベント参加券をCDに封入したりするなど、1人のファンに対して複数枚の販売を狙ったスタイルが「AKB商法」と呼ばれ、批判的な声も多く上がった。 「AKBは、そんな“AKB商法”を駆使したからこそ、売れたのだ」という意見も見られ、多くのアイドル(の所属事務所)が、「彼女たちに続け」とばかりにAKB商法をまねし始めた。 しかし、いくらまねても、いまだにAKBのライバルとなるようなアイドルは登場していない。現在、ライバルといえるのは、ももいろクローバーZやきゃりーぱみゅぱみゅなど、まったく別の戦略を採ったアイド
インターネットの世界では、会話型ボット(人工知能による対話システム)を使ったメッセンジャー・アプリが話題になっている。これがネットにおける次世代のプラットフォームになると予測されているのだ。 しかし、さほどネットに興味のない一般人にしてみれば、「だから何?」と思うかもしれない。 ネット上で、プラットフォームが変わるということは、たとえば、米マイクロソフトがネットの世界における王座を米グーグルや米アップルに奪われたように、この2社もまた新興企業に今の地位から引きずり下ろされる可能性を意味している。 浮き沈みの激しいテック(テクノロジー)の世界においては、とても重要なことだ。 会話型ボットは、「デジタル秘書」「デジタル執事」といったほうがわかりやすいかもしれない。しかし、映画やアニメに登場するデジタル執事を想像していると、実際の会話型ボットにはがっかりするだろう。フェイスブックのCEO(最高経
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く