原発・社会に関するSoredaのブックマーク (207)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Soreda
    Soreda 2011/06/08
    楢葉町長の町長は今どう考えているんだろう。
  • asahi.com(朝日新聞社):フクシマ、秘められた原爆開発 戦争末期にウラン選鉱場 - 文化トピックス - 文化

    フクシマ、秘められた原爆開発 戦争末期にウラン選鉱場(1/2ページ)2011年6月8日12時45分 選鉱場の跡地で石垣に触れる武田徹さん=福島県石川町 福島県石川町にあったウランなどの採石場の写真。原子力研究者のほか、採掘のために動員されたわらじ履きの生徒たちの姿も見える=石川町立歴史民俗資料館蔵 東京電力福島第一原発の事故は、核の世界史にフクシマの名を刻み付けた。その原発の約60キロ南西に、第2次世界大戦中に原子爆弾の開発拠点にされた町、福島県石川町がある。著書『「核」論』で原子力の歴史を考察したジャーナリスト武田徹さん(52)とともに、「日と核」の歴史の深部を訪ねた。 石川町立歴史民俗資料館。展示室のパネルに「原子爆弾と石川町の関わり」と書かれていた。建物の脇に回ると、長さ40メートルはありそうな石垣があった。 「鉱石からウランを取り出す選鉱場跡です。この一帯がウラン抽出の工場でした

    Soreda
    Soreda 2011/06/08
    別に秘史じゃないと思う。話がしょぼいからメジャーにならなかっただけで。で、そこまで行ったらそのへんにラジウム温泉があるんだけど、なんで取材しなかった? フクシマを核の街にしようという企みがキモイ。
  • http://www.priee.org/modules/pico2/index.php?content_id=12

    Soreda
    Soreda 2011/06/07
    原発周辺で幼児の癌の罹患率が高い→放射線量は有意に低い→他の要因を探す、が論理的ではなかろうか? なぜ、だから原発周辺は危険だ、になっているの? いや、5キロは避けといていいんでないの、だとは思うが。
  • Japan 'unprepared' for Fukushima nuclear disaster

    This image shows the first waters of the tsunami breaching the Fukushima power plant's buildings Japan was unprepared for a nuclear accident on the scale of the one at the Fukushima plant, the government said in a report to be submitted to the IAEA. The report says poor oversight may also have contributed to the crisis. The authorities have pledged to make the country's nuclear regulator (Nisa) in

    Japan 'unprepared' for Fukushima nuclear disaster
    Soreda
    Soreda 2011/06/07
    Nisaの位置づけ&構成があかんよな、と誰でもそれは思う。NamieがNamleになってる。タヒチとかにありそう。
  • asahi.com : 県、高放射能データ公表せず 3月、福島市などで検出 - マイタウン福島

    東京電力福島第一原子力発電所で最初に水素爆発があった3日後、原発から約50キロ離れた福島市内の雑草から、1キログラム当たり100万ベクレルを超える高い放射能が検出されていたことが分かった。福島県は政府に連絡したが、公表されたのは、翌日に別の場所で測った6千分の1ほど低いデータだけだった。県は「意図的に公表しなかったわけではない」としている。 県は3月15〜16日に第一原発から福島市までの国道沿いや、福島市の県原子力センター福島支所など5地点で、雑草や水道水(上水)、雨水を採取し、放射能を測った。 その結果、5地点から採った計七つの試料のうち、ヨウ素が10万ベクレルを超えたのは五つに上った。川俣町の国道114号と349号の交差点付近の雑草からは、放射性ヨウ素が1キロ当たり123万ベクレル、放射性セシウムが10万9千ベクレル。福島市の国道114号付近の雑草からはヨウ素が119万ベクレル、セシウ

    Soreda
    Soreda 2011/06/07
    検出しました、はいいんだけどさ、現政権およびその末端になっちゃってる民主党知事にいくらかでも放射性物質除去をしようという気がないのが凄い。民間人はかなりGJ。責任なんか後か遠くの人がやればいい。
  • YouTube - ‪1/8 いわき講演 武田邦彦 2011.6.5‬‏

    japan570 178 件の動画 チャンネル登録 登録リストに追加しました

    Soreda
    Soreda 2011/06/07
    これはとっても分かりやすい。先生、文句言ってても仕方がないから自分でやれることやりましょう、という対処法にとても好感を持った。
  • asahi.com(朝日新聞社):飯舘村、住民が防犯隊 24時間巡回、雇用対策にも - 社会

    「いいたて全村見守り隊」の出発式に集まった村民たち=6日午前9時56分、福島県飯舘村、山裕之撮影計画的避難区域内の住宅を見回る「いいたて全村見守り隊」の村民たち=6日午前11時19分、福島県飯舘村、山裕之撮影  東京電力福島第一原発の事故で「計画的避難区域」に指定され、避難が求められている福島県飯舘村で6日、村民による防犯パトロール隊が発足した。住民の8割近くが避難済みで、人がいない家などを見回る。収入が途絶えた村民の雇用対策も兼ねている。  「いいたて全村見守り隊」と名付けられ、村民約350人が隊員。20行政区に十数人ずつの班をつくり、24時間態勢で各戸を巡回。荒らされた跡がないかなどを確認したり、不審な車や人を見かけたら警察に通報したりする。  出発式で、菅野典雄村長は「(避難期間が短くて済み)パトロールは短期間で終わってほしいが、この間、家庭の安全をお願いしたい」とあいさつ。オレ

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    Soreda
    Soreda 2011/06/06
    これは牽強付会的。震災の時にも隣県の首長に頼りにされてたし、総合的に支持されてる人なんじゃないの? あとミンス、とにかく地方をなんとかしないと地方によっては既に解党水準だと思うんだけど。
  • asahi.com:除去の校庭表土 郡山市穴埋めへ-マイタウン福島

    Soreda
    Soreda 2011/06/06
    「市は、積み上げられた表土の早期除去を東京電力や国に求めてきたが、これまで回答がなく、」 国としては20m基準以下なら放置という意志なんだろうか。
  • 郡山市、3度目の表土除去を始める :: 福島県内ニュース :: KFB福島放送

    Soreda
    Soreda 2011/06/06
    こういう状態で、現政権の続行を望んでいるというのは無理があるだろうなぁ。この政府の住民無視具合は相当だもん。
  • 荒茶の検査しない…静岡知事、政府方針従わず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原発の事故に関連し、政府が生茶葉を乾燥させた「荒茶」でも放射性物質が暫定規制値を超えれば出荷制限の対象とする方針を示している問題で、静岡県の川勝平太知事は2日、「荒茶の(放射能)検査はしない」と述べ、政府の方針に従わない考えを示した。 川勝知事は静岡県庁で記者団に対し、「厚労省に助言する原子力安全委員会の委員5人のうち、放射能の専門家は1人だけ。信用が失墜した委員会の、たった1人の専門家の意見に、380万県民が最も大事にしているお茶が振り回されるのは当におかしい。乱暴な規制をするとなれば、それこそ不信任に値する」と批判。さらに「荒茶は半製品で、消費者が口にすることがない。中途半端に安全のためにすることが、結果的に不安を増幅させることになる」などと語った。

  • 福島原発でベント遅れたのは首相の思いつき視察のせいだった

    東日大震災発生直後の3月12日15時半過ぎ、東京電力福島第一原子力発電所1号機の建屋で水素爆発が起きた。菅直人首相は、事前に専門家から大丈夫との説明を受けていたため、この事態に激怒した。しかし水素爆発そのものが、自身の初動ミスで起きたものだ。 東電は事故から2か月以上経ってから、1~3号炉が炉心溶融を起こしていたという分析結果を発表した。菅首相は「聞いてなかった。知っていて嘘をついていたことはない」というが、それこそ真っ赤な嘘である。 震災が発生した3月11日の22時、原子力災害対策部の事務局は、ERSS(緊急時対策支援システム)を稼働させて福島原発の事故進展予測を行ない、メルトダウンを明確に予測し、その情報は官邸にも報告されていた。 ERSSとは全国の原発の原子炉の圧力、温度などのプラント情報をリアルタイムで把握し、事故が起きればその後の進展を予測して、炉心溶融などに至る時間や放射性

    福島原発でベント遅れたのは首相の思いつき視察のせいだった
    Soreda
    Soreda 2011/06/01
    証拠がある。枝野会見後の3時53分、原子力災害対策本部事務局はSPEEDIを運用する文科省に、1号機のベント実施時間を「12時(正午)放出開始」へと遅らせて試算し直させていた図が存在するのだ。
  • さすがにこれは見過ごせない――民主党のありえない話

    著者プロフィール:藤田正美 「ニューズウィーク日版」元編集長。東京大学経済学部卒業後、「週刊東洋経済」の記者・編集者として14年間の経験を積む。1985年に「よりグローバルな視点」を求めて「ニューズウィーク日版」創刊プロジェクトに参加。1994年~2000年に同誌編集長、2001年~2004年3月に同誌編集主幹を勤める。2004年4月からはフリーランスとして、インターネットを中心にコラムを執筆するほか、テレビにコメンテーターとして出演。ブログ「藤田正美の世の中まるごと“Observer”」 民主党政権は、2009年秋の発足当初からいろいろおかしなところがある。あまりに多すぎていまさら「変だ」などと怒るのも野暮かもしれないが、さすがにこれは見過ごせない。 3月12日の夕方、水素爆発を起こした1号機の原子炉を冷却するために海水を注入していたのに、なぜか55分間中断をしていたという報告が東京

    さすがにこれは見過ごせない――民主党のありえない話
    Soreda
    Soreda 2011/06/01
    日本の主要マスコミが民主党の機関紙状態だからこんなことすら誰もつっこまないという現状が一番ありえない。
  • 福島第1原発:計画的避難区域にまだ1800人 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発の事故で計画的避難区域に指定された福島県飯舘村などは31日、政府が示した避難完了の日を迎えたが、対象地域には約1800人が残っていることが各自治体のまとめで分かった。 全村避難を求められた飯舘村では31日現在、住民6177人の2割以上にあたる1427人がまだ行き先を決められなかったり、古里を離れられずにいる。村によると▽飼育する牛を残したまま村を出られない▽希望する避難先が見つからない▽避難先では親の介護が大変--などが主な理由という。 一部の地域が計画的避難を求められている自治体では▽川俣町に349人(29日現在)▽浪江町に26人(30日現在)▽葛尾(かつらお)村に4人(同)--がとどまっている。南相馬市は20日に全員の避難が完了した。【三上健太郎、青島顕】

    Soreda
    Soreda 2011/06/01
    年とってて非難拒否の人にはどうやって食料を調達してあげられるかを考えて放置すべきでは?なんかどうしても飯館村あたりを空にしたい欲求が見えて怖いこの政権。
  • asahi.com(朝日新聞社):大熊・双葉町でストロンチウム検出 福島第一10キロ圏 - 社会

    文部科学省は31日、福島第一原発から10キロ圏内の大熊町、双葉町の4カ所の土壌から、半減期が約29年と長い放射性物質ストロンチウム90が検出されたと発表した。  土壌は4月29日〜5月1日に採取した。原発から西南西約2キロの大熊町夫沢では、1キロあたり最大で68ベクレルが検出された。他の3カ所では2.5〜12ベクレルだった。半減期が約50日と短いストロンチウム89も4カ所で出ており、過去の核実験によるものではなく、第一原発から放出されたものとみられる。ストロンチウムの土壌での基準はないが、体内に入ると骨にたまる傾向がある。  文科省が3月中旬に浪江町と飯舘村の土壌を採取したときは、最大で1キロあたり32ベクレルが出た。東京電力が4月中旬に第一原発の敷地内で採取した土からは約570ベクレルが検出されている。(石塚広志)

    Soreda
    Soreda 2011/06/01
    原発から2キロなんて何が出ても驚かん。それよりここじゃなくて何箇所かあると言われているホットスポットを見つけて公表すべきではないの?
  • 山下俊一氏の医師向け講演会 - 石油依存症からの脱出記

    今、日々子供たちが放射能に晒され健康障害が危惧されている福島県の中通りでは、子供たちを助けたいという一心で疎開や除染に取り組む人たちと、放射能は安全だから心配し過ぎだと考える人たちの間で分断が起き、コミュニティーや家族の間に大きな亀裂が生じています。 その大きな原因の一つは、放射能リスクに対する認識のギャップ。放射能は低レベルでも危険だとされる情報がネット上に溢れている一方で、福島県が招聘した放射線健康リスク管理アドバイザーと言われる人たちが原発事故当初から行政やマスメディアのチャンネルを通じて今の放射能汚染は問題ないレベルであり、安全だと流布してきたことにあると思います。 そんなアドバイザーの一人、山下俊一氏が先日県内の医師向けの講演会を行った内容を紹介していただきましたので、修正せずにそのまま転載します。みなさんはこの内容をご覧になってどのように感じますか? これまでの市民の講演会と全

    山下俊一氏の医師向け講演会 - 石油依存症からの脱出記
    Soreda
    Soreda 2011/06/01
    最初からこういう具合に発表すればよかったのでは? 思うに、福島県民を非常に馬鹿な人たちの集団と括ってかかっていたのではなかろうか? 何かこの人選は失敗だったのではなかろうかと思える。禍根を残すと思う。
  • 学校 1ミリシーベルト以下目指す NHKニュース

    学校 1ミリシーベルト以下目指す 5月27日 12時25分 高木文部科学大臣は記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、福島県内の学校で子どもたちが受ける放射線量を、今年度は、当面、年間1ミリシーベルト以下を目指すとし、一定の放射線量を超えた学校は、校庭の表面の土を取り除く費用のほぼ全額を国が負担することを発表しました。 高木文部科学大臣は、27日、福島県内の学校などで放射線量を低減させるための当面の対応を発表しました。それによりますと、学校での屋外の活動を制限する放射線量の目安は、これまでどおり年間の累積で20ミリシーベルト以下としながらも、今年度は、当面、年間1ミリシーベルト以下を目指すとしています。そして、土を取り除くことで放射線量を下げる効果が見込まれるとして、放射線量が1時間当たり1マイクロシーベルトを超えた学校を対象に、土を取り除く費用のほぼ全額を国が負担すること

    Soreda
    Soreda 2011/05/27
    整合性なくてどうすんのよ、という国内の声と、あと多分外圧あったと思ってみてる。国際的な整合性なしに100ミリ以下で被害確認できないから安全、とかいうnew model!が走ったら国家的損失あるよ、と。
  • 屋外活動制限の目安 引き下げ提言 NHKニュース

    屋外活動制限の目安 引き下げ提言 5月27日 0時32分 民主党の部門会議は、政府が東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、学校での屋外の活動を制限する放射線量の目安を年間の累積で20ミリシーベルト以下としていることについて、保護者や市民の不安が高まっているなどとして、引き下げを検討すべきだとする提言をまとめました。 福島第一原発の事故を受けて、政府は、校庭など学校での屋外の活動を制限する放射線量の目安として、年間の累積で20ミリシーベルト以下としていますが、福島県の保護者などから、子どもは放射線の影響を受けやすいなどとして、引き下げを求める声が出ています。これについて、民主党の文部科学部門会議は26日の会合で、「保護者だけでなく、一般市民の不安が高まっている。被ばく線量を合理的に、達成可能なかぎり低く抑えるべきだ」などとして、政府に対し引き下げを検討すべきとの内容を盛り込んだ、緊急提

    Soreda
    Soreda 2011/05/27
    放射線を下げる努力もモニタリングポストをじゃかすか増やすこともしてないよね。検討だらけ。あと、国際的な整合性が取れない水準を一定期間以上維持したら今後交流・貿易で問題起こるよ。外の風評は持続する。
  • 校庭の表土除去、国が費用負担を検討 :: 福島県内ニュース :: KFB福島放送

    Soreda
    Soreda 2011/05/27
    過去1ヶ月ぐらい検討してるおうなきがする。現地では、さっさと土を剥がして最新の技術があるならそれも使って、あとででっかい請求書を国に送りつけて国が東電に求償すればいいだけと吹っ切れていると見た。
  • 武田邦彦 (中部大学): 科学者の日記110526 みんな死ぬのだから・・・という論理を考える

    の法律では「1年1ミリ」が被曝限度だが、「1年100ミリまで大丈夫」と国、専門家、医師、自治体、新聞記者が言っている. 他の人の意見が自分と異なる時には、 「なぜ、教養も責任感もある人が、自分と違うことを言っているのだろうか」 と考えることが私のやり方だ。 自分が正しいということはない.自分の意見と他人の意見が違うだけだ。 ・・・・・・・・・ 「1年100ミリまで良い」と言った人は、たとえば、 1)   衆議院の委員会で私と一緒にでた原子力安全委員会の委員の方、 2)   朝日新聞の女性の記者で署名記事を書いた人、 3)   長崎大学の教授で福島のアドバイザーをしているお医者さん、 4)   東工大の若手の女性の原子力関係の研究者(放射線防護) 5)   松戸市のお役人などの地方自治体の人、 などでいずれも蒼々たるメンバーだ。 そのほか、原子力安全委員長、文科省の大臣、厚生労働省、官房

    Soreda
    Soreda 2011/05/27
    武田先生の煽りレトリックはともかく、健康に関する考え方が一気に大転換してるのは本当だと思う。戦時中ってこうだったんだろうなぁと追体験してる気分。