地震に関するSoredaのブックマーク (36)

  • 若狭湾の津波 関電が調査検討 NHKニュース

    若狭湾の津波 関電が調査検討 5月26日 21時28分 全国で最も多くの原子力発電所が集中する福井県の若狭湾で、およそ400年前、地震とともに波で家が流され、多数の死者が出たとみられる記述が、複数の文献に記されていることが分かりました。関西電力は、これまで津波による大きな被害の記録はないと説明してきましたが、誤解を招くものだったとしたうえで、東日大震災で想定外の事態が起きたとして、当時、津波の被害があったのか、調査を検討するとしています。 福井県の若狭湾は、関西電力や日原子力発電などが運転する全国でも最も多い14基の原発が集まる場所です。原発は、建設時に過去の地震や津波について調査を行うことが義務づけられていて、関西電力は、調査の結果、若狭湾で、津波による大きな被害の記録はないと、これまで地元の住民や自治体に説明してきました。しかし、東日大震災のあと、日の中世の歴史を研究している敦

    Soreda
    Soreda 2011/05/27
    戦国後期は若狭動向は重要なのでもっと他にも資料として残ってそうだけどね。地質さらうまで場所の特定はできないだろうけど。つっついたりしないから正直ベースでやればいいと思う。
  • 東日本大震災:前兆、2月からか 直前2日で250回 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災をもたらしたマグニチュード(M)9.0の地震の震源のほぼ北側約50キロで2月中旬から活発化した地震活動が南進して震源に近付いていたことが、東京大地震研究所の加藤愛太郎助教(地震学)の解析で分かった。3月11日の震発生までの最後の2日間は、近付く速度がそれ以前の6倍になった。巨大地震の発生メカニズム解明に向けた手がかりとなりそうだ。22日から千葉市で始まる日地球惑星科学連合大会で発表する。 加藤助教は、海側のプレート(岩板)が陸側に沈み込む境界で起きた震までの一連の地震を解析した。その結果、宮城県沖の震源の北北東約50キロで2月16日にM5.5の地震が発生。その後、3月上旬にかけて、M2~4程度の約80回の地震が日海溝と並行に南西方向へ進むように起きたことが分かった。さらに延長線上で3月9日にM7.3の地震が発生し、震発生までの51時間に、約250回の地震が震の震源に

    Soreda
    Soreda 2011/05/24
    主要マスコミがしっかり者じゃなくて煽りしか念頭にない状況にあってはどうしようもないんだが、外れてもいいからちょっとしたウォーニングを投げるぐらいのことがあってもよかったと思うんだけどね。
  • asahi.com(朝日新聞社):埼玉の大学生ら、原発避難の民家狙い127万円窃盗容疑 - 社会

    東京電力福島第一原発から半径20〜30キロ圏内の福島県広野町にある避難中の民家に侵入し、現金約127万円を盗んだとして、埼玉県警は20日、同県川越市的場、大学生小林昌平容疑者(20)と同市内の無職少年(19)を窃盗の疑いで逮捕し、発表した。2人は「避難して誰もいないので金が盗めると思った」と供述しているという。  川越署によると、小林容疑者らは4月17日から22日の間、福島県広野町上北迫の無職男性(63)宅に侵入し、1階の洋間にあった現金入りの封筒と金庫を盗んだ疑いがある。  川越市内で金庫が捨てられているのが見つかり、同署が調べていたところ、別の事件で逮捕されていた少年が関与していたことが分かったという。当時、窃盗現場付近には屋内退避指示が出ており、2人はレンタカーを使って現場を訪れていたという。同署は余罪を調べる。

    Soreda
    Soreda 2011/05/20
    嘆かわしい。心から軽蔑する。
  • asahi.com(朝日新聞社):4月の来日外国人数、62%減 過去最大の下げ幅更新 - ビジネス・経済

    来日外国人の推移  東日大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響で、来日外国人客の落ち込みが続いている。4月は29万5800人と、前年同月より62.5%減った。下げ幅は3月の50.3%を上回り、2カ月連続で過去最大を更新した。  日政府観光局(JNTO)が19日、推計値を発表した。単月で30万人を下回ったのは、新型肺炎SARSが流行した2003年5月以来、7年11カ月ぶり。  地域別では、年間を通じて日を訪れる人が最も多い韓国からが66.4%減の6万3700人。中国は49.5%減の7万6200人で、台湾も67.4%減の3万5800人。そのほかの地域も50〜60%以上の落ち込みとなり、「安全・安心な国」という日の印象が崩れた。  震災翌日の3月12日から31日までの来日外国人客数(前年同期比73%減)と比べると、4月の下げ幅は多少戻した。ただ、JNTOは「原発事故で汚染水が海

    Soreda
    Soreda 2011/05/20
    温泉をフィーチャーしながら「安全・安心な国」って今考えてみれば相当ボケてたな、と。肌で感じよう地球の神秘、とか、ようこそ地球物理最前線の国へ、とかどうだろう。
  • 日本経済新聞 / プレート境界が2度ずれ巨大化 東日本大震災

    東京大の井出哲・准教授は19日、3月11日の東日大震災がマグニチュード(M)9.0と巨大になった一因を解明したことを明らかにした。プレート(岩板)の境界面で深さ方向に2段階にわたり地震が起こったことで大規模なプレートのずれに至った。境界面が強く固着した部分にひずみがたまる従来のモデルでは説明できない現象で、研究の見直しが必要になるとしている。研究成果は米科学誌サイエンス(電子版)に20日掲載

    日本経済新聞 / プレート境界が2度ずれ巨大化 東日本大震災
    Soreda
    Soreda 2011/05/20
    破壊構造じゃなくてトリガーイベントの研究とかが今後の課題なのかなと素人考えでみてる。今までのモデルでは足らんことがある、とか言い出すきっかけが来るのも嫌だけど。
  • New Work Reinforces Megaquake's Harsh Lessons in Geoscience | Science

    A game of ring toss. March's huge quake (yellow contours) and past smaller quakes (colored loops) have left a patch of threatening fault (question mark). CREDIT: ADAPTED FROM MARK SIMONS ET AL., SCIENCE (2011) Many seismologists had thought that the offshore fault north of Tokyo was fairly simple and uniform. The ocean plate diving beneath Japan, the thinking went, should stick and slowly build up

    New Work Reinforces Megaquake's Harsh Lessons in Geoscience | Science
  • 【主張】浜岡停止要請 原発否定につながらぬか - MSN産経ニュース

    菅直人首相は、中部電力に対して浜岡原子力発電所の全原子炉について「運転停止」を要請した。記者会見では、日のエネルギー政策に及ぼす影響について「熟慮」があったとはみえない。唐突な決断である。 浜岡原発は東海地震の想定震源域に立地する。菅首相はマグニチュード(M)8前後の東海地震が30年以内に発生する確率が87%であることを理由に挙げたうえで「事故が起こった場合には、日社会全体に甚大な影響を及ぼす」と説明した。しかし、こうした浜岡原発の立地上の特異性は以前から指摘されていたことで、東日大震災後に新たに差し迫った危険が生じたわけではない。 国と電力会社と住民は、これらを十分に理解したうえで、安全な運転について合意してきた。運転停止要請はあまりにも突然で、これまでの合意形成の経緯をも否定するものになりかねない。 浜岡原発を止めることによる電力供給減対策も、説明は不十分だ。住民らの節電で電力不

    Soreda
    Soreda 2011/05/07
    推進派も困惑するような社説。「東日本大震災後に新たに差し迫った危険が生じたわけではない。」と言い切れなくなったから世の中不安、見直し歓迎なんだと思うんだが。産経本社はどこにあるんだろう。
  • 城ケ島の源頼朝ゆかり岩清水「水っ垂れ」絶える、震災影響か…県調査へ/神奈川 (カナロコ) - Yahoo!ニュース

    城ケ島の源頼朝ゆかり岩清水「水っ垂れ」絶える、震災影響か…県調査へ/神奈川 カナロコ 5月5日(木)20時0分配信 三浦市三崎町城ケ島の県立城ケ島公園で、数百年前から枯れることなく湧き出ていたとされる源頼朝ゆかりの岩清水「水っ垂れ」が、突然止まった。地元住民や関係者からは驚きと戸惑いの声が上がっており、土地所有者の県は週明けにも調査に乗り出す。地下水に詳しい専門家は東日大震災の地震で地層がずれた可能性を指摘している。 水っ垂れは島東部にあり、岩清水が滴っていることから名付けられた。新編相模国風土記稿には、鎌倉時代に源頼朝が城ケ島を遊覧した際、この水で茶を沸かしたり、すずりの水に用いたりしたとのいわれが残っている。 「水っ垂れの岩のはざまに垂る水のせうせうとして真昼なりけり」。「この道」や「城ケ島の雨」などの作詞で知られる詩人、北原白秋(1885〜1942)の歌も残されており、馬の背洞

  • asahi.com(朝日新聞社):地震が影響?温泉に異変 各地で湯量の増減や濁り - 社会

    震災後、湧き出る湯量が倍増した割石温泉=4月22日、岐阜県飛騨市神岡町割石震災で温泉に異変  東日大震災の直後から、各地の温泉の様子が変だ。湯が突然増えたり、出なくなったり。四国では泉質が変わったところもある。専門家は「地震で大きな地殻変動が起きて温泉にも影響が出た」と話している。  岐阜県飛騨市神岡町の割石(わりいし)温泉。震度2を観測した3月11日の地震直後、数秒湯が止まり、その後、毎分45リットルだった湧出(ゆうしゅつ)量が60リットルに増えた。大震災前の2月27日に震度4を観測した時も、同28リットルから45リットルに増えた。温度も約38度から4度近く上がった。温泉の担当者は「熱くなったので燃料代を節約できるが、被災者を思うと喜べない」。  割石温泉を1998年から調査している岐阜大学総合情報メディアセンターの田阪茂樹教授(放射線物理学)によると、この温泉は飛越(ひえつ)地震(1

  • 専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    専門家に聞く 年代別の老後資金作り  :日本経済新聞
    Soreda
    Soreda 2011/05/03
    湾が深くて東京は一番奥だからこうだろうと思っていたのだが、想定外のことが起こるものだと言い張る友人が多発しててちょっとうるさかった。よかったわ。東京最大の問題は水より火よりパニックだと思う。
  • 大地震、5~6日前に「前兆」 上空の電離層乱れる 電通大の研究グループが確認 - 日本経済新聞

    多くの地震学者が予想していなかった東日大震災だが、その5~6日前に「明瞭な前兆」を電気通信大学の研究グループが確認していた。同グループが注目するのは地震の前に現れる大気上空の電離層の乱れ。地震学者にはない視点で独自の観測網を整え、東海地震など巨大地震の予知に成功したいと話している。太平洋上で観測地震が起きた3月11日午後2時46分過ぎ。電通大の研究グループを率いる早川正士名誉教授は、東京都

    大地震、5~6日前に「前兆」 上空の電離層乱れる 電通大の研究グループが確認 - 日本経済新聞
    Soreda
    Soreda 2011/05/03
    商用で基盤作っていくのはナイスだと思う。失うのが困難なブツのある人たちがより高いリスク(外れるリスク)を取っていけばいいんだし。とは思うものの・・・。
  • NGY地震学ノート No.38

  • asahi.com(朝日新聞社):新宿センタービル、13分揺れた 国の耐震基準強化へ - 社会

    東日大震災で震度5弱だった東京・新宿の超高層ビル(54階建て、高さ223メートル)が「長周期地震動」を受け、国の耐震基準の約13倍の約13分間にわたって揺らされ続けたことが大手ゼネコンの調査でわかった。最上階では1メートルを超える横揺れが続いた。  60メートル以上の超高層ビルは国の耐震基準に基づき、震度にかかわらず1分以上の揺れを想定した強度を義務づけられている。近年、ビルを揺らす長周期地震動の研究が進むなどしたため、国土交通省は今年度前半から、東京・大阪・名古屋の3大都市圏の新しいビルには約8分間の揺れを想定するよう基準を強める予定だった。  だが、今回の震災を受けて再検討する方針を固めた。制震装置などを入れ、より揺れにくくするような設計を求めるとみられる。  今回、長周期地震動を観測したのは「新宿センタービル」(1979年建築)。ここに社がある大成建設が調べた。  大成によると、

    Soreda
    Soreda 2011/04/19
    倒壊しないことが高確率で担保され、物理的被害がなかったとして、この恐怖を克服するのも大変だよなぁと思う。トラウマになりそう。
  • 【東日本大震災】西湖で“津波”水面1メートル隆起 山梨・富士河口湖町 - MSN産経ニュース

    震源地から約450キロ 3・11に共振現象 東日大震災が発生した3月11日、震源地から約450キロ離れた山梨県富士河口湖町の西湖(さいこ)で、湖面がうねり、波高が1メートルに達する津波に似た珍しい「共振現象」が起きていたことが18日、分かった。同町では震度5弱を観測している。 「突然、目の前の水位が上がり始めた。ザザーという音とともに湖水が(湖岸の)溶岩塊を登った。波というより湖岸の水位が1メートルぐらい盛り上がったように見えた。波ならすぐ引くが、このときは水位がゆっくりと上がり、ゆっくりと下がった」。当日、西湖でボートで釣りをしていた山梨県笛吹市の会社員、小原健一さん(35)はこう振り返る。 湖の北岸でレストランを経営する渡辺保一(やすいち)さん(63)は、近くに住む叔父の連絡で湖の異常を知った。湖畔に出ると既に第1波の後で「何度か津波のような大波が続いた」という。渡辺さんは「波はゆっ

  • Australia Network News:Stories:6.6 magnitude quake strikes off New Zealand's north-east coast

    Soreda
    Soreda 2011/04/19
    オークランドの東南東550キロ、深さ90キロってものすごく遠い海底地震っぽい感じか? 2、3日前にはメキシコもM6レベルがあった。珍しいわけではないがいやしかし、地球さんちょっと寝てて。
  • Underwater Microphone Captures Honshu, Japan Earthquake

    Scientists at the NOAA Earth-Ocean Interactions (EOI) Program at Pacific Marine Environmental Laboratory (PMEL) and Oregon State University heard the March 11, 2011 Honshu, Japan earthquake using a hydrophone located near the Aleutian Islands of Alaska. The normal low frequency of the earthquake sound in the water would not be audible to a human swimmer. On this video, the earthquake sound has b

    Underwater Microphone Captures Honshu, Japan Earthquake
    Soreda
    Soreda 2011/04/17
    震源から900マイル、アリューシャンで、17倍に高速化した音。こうやって割れてるのかぁ。じゃあさ、最初に聞いたときこれはアカンって通報して! 間に合わんか、やはし。
  • 【東日本大震災】茨城震度5強「余震とみていない」気象庁 震源は茨城南部と訂正 - MSN産経ニュース

    16日午前に茨城県南部で震度5強を観測した地震について、気象庁は同日午後の記者会見で「3月11日の震の余震域から外れており、余震とはみていない」と説明。別の地震が誘発されたか、単独で発生したとの見解を示した。 会見した気象庁の長谷川洋平地震情報企画官によると、今回の地震は東日大震災の震である東北地方太平洋沖地震とは異なるプレートの境界付近で発生。「定常的に地震活動が活発な場所だが、3月(11日)の震を受けてひずみがたまり、影響が及んだ可能性もある」という。 この地震の余震については「震度4程度が予想され、それほど心配ない」とした上で、「震の余震活動が続いており、土砂災害や家屋の東海などの危険性が高まっているおそれがある。引き続き十分に注意してほしい」と述べた。 また発生当初、「栃木県南部」としていた震源について「茨城県南部」に訂正した。

    Soreda
    Soreda 2011/04/17
    東北地方太平洋沖地震とは異なるプレートの境界付近で発生
  • http://www.hinet.bosai.go.jp/about_earthquake/PNG/fig4.Ba.png

    Soreda
    Soreda 2011/04/17
    関東の下
  • 2011年3月12日・4月12日 長野県北部の地震 (in Japanese)

    Summary / Results Summary / Results Top Page What is Hi-net? How to use the data Basic knowledge for earthquake and seismology (in Japanese) Topics (in Japanese) Topics of slow event (in Japanese) Researches (in Japanese) SHINGEN-Kun (in Japanese) SHINGEN-Chan (in Japanese) 3-D Hypocenter Distribution using VRML Technology 3-D Hypocenter Distribution News Archive (in Japanese) Links Sitemap Polici

  • asahi.com(朝日新聞社):いわき市の地表に7キロの断層 4月11日の余震でずれ - 社会

    道路に現れた断層=八木浩司山形大教授提供断層によって、段差ができた道路=八木浩司山形大教授提供福島県いわき市内の畑に現れた断層=八木浩司山形大教授提供いわき市大久保地区の田で確認された断層=八木浩司山形大教授提供地表に断層が発見された場所  11日夕に最大震度6弱を観測した東日大震災の余震(マグニチュード7.0)を起こした断層が、福島県いわき市の地表に現れているのを東北学院大や山形大、東京大などの研究チームが見つけた。少なくとも7キロにわたって、最大で上下に約1.2メートルの段差が確認された。  現地を調査した山形大地域教育文化学部の八木浩司教授によると、震源の付近には、長さ約20キロの井戸沢断層があることが知られており、その北端から7キロにわたって地表面で地面のずれが確認された。  いわき市田人町の畑や道路では上下に約1〜1.2メートル、水平に約30センチのずれがあり、西側の地面が下が