タグ

2008年4月4日のブックマーク (11件)

  • 「ブログ信頼できる」が6割

    ビデオリサーチととニフティは4月3日、ブログに関する共同研究調査の結果を公表した。調査対象者となったブロガーと非ブロガーの9割程度は商品情報を含むブログ記事に接触しており、その内の大半はブログを情報源として活用。ブログ内に書かれている内容に対して「信頼できる」とした回答が65%となるなど、ブログが有用な情報源となっている姿が浮き彫りとなった。 ブログ記事で商品やサービスに関する情報に接触したことがあるとした回答は全体の87.5%。このうち、ブログを情報源として利用しているかという問いに対して「よく利用している」は18.2%。「ときどき利用している」(49.1%)、「たまに利用している」(28.7%)と合わせて96%の調査対象者が肯定的な回答をしている。 投稿されたブログ記事の信頼度については、「非常に信頼できる」(7.8%)や「やや信頼できる」(56.1%)とした回答が計63.9%。「あま

    「ブログ信頼できる」が6割
    Southend
    Southend 2008/04/04
    競馬、特に予想系ブログに限定して調べてみてほしい。
  • 認識しているはてなIDの総数 - ARTIFACT@はてブロ

    上の話と繋がるんだけど、はてなIDだけ見て、個体認識できるユーザー数はどのぐらいなんだろうか、自分ははてブのお気に入りに入れている人は認識しているけど、お気に入りに入れてない人もいっぱいいるので、おそらく200ぐらいは個体認識している気はする。 これははてなIDの読み方とリンクするかな。

    認識しているはてなIDの総数 - ARTIFACT@はてブロ
    Southend
    Southend 2008/04/04
    試しに↓で認識(よく見かける人、ぐらいのレベルで)している方に☆付けてみました。それぐらいなら結構たくさんいる気がしますけど、実際絡んだことのあるIDだとかなり減りそう。
  • ゲーム内での暴力、現実世界の暴力的衝動を和らげる可能性--英調査 - GameSpot Japan

    暴力的なゲームは、現実世界の暴力の原因とされることが多いが、業界に批判的な人たちはよく自分の主張を裏付けるために学術的な研究結果を引用する。ところが今回、ダブリンで開かれた英国心理学会の年次大会で、暴力的なゲームは実際には現実世界で暴力的な行動を取ろうとする衝動を和らげる可能性があるとする報告が示された。 この研究はMiddlesex UniversityのJane Barnett氏とその同僚が行ったもので、プレーヤーはゲームをしたあと、外に行って誰かの頭を蹴りたいという衝動を感じるというよりは、より冷静になるか、単に疲れるだけあることが明らかになったという。同氏らは男性と女性を含む、12歳から83歳のオンラインゲームプレーヤー292人を調査対象とし、オンラインロールプレイングゲームである「World of Warcraft」(WoW)をプレーしてもらった。被験者は2時間のゲームのセッシ

    Southend
    Southend 2008/04/04
    ゲームではブロンドの幼馴染と結婚できたので、現実ではお金持ちのお嬢様と結婚したいと思います。
  • スポーツナビ

    指定されたページが見つかりません。 お探しのページは移動されたか、名前が変更されたか、一時的に利用できないか、削除された可能性があります。 次のことをお試しください。 ブラウザの [更新] ボタンをクリックする URL が正しいかどうかを確認し (大文字、小文字の区別も含めて確認してください)、間違っていた場合は正しい URL を [アドレス] のボックスに入力する ブラウザの [戻る] ボタンをクリックして前のページに戻る トップページから探す サイトマップから探す ページ右下のサイト内検索から探す

    Southend
    Southend 2008/04/04
    競馬場のラチはわざと脆く作ってあるという話を思い出した。
  • Myspace.com Blogs - Pitched Down House Sound Mix - The Revenge MySpace Blog

    Help Site Info Privacy Terms Ad Opt-Out Do-Not-Sell My Personal Information A part of the People / Entertainment Weekly Network. May 31, 2016 You may have heard reports recently about a security incident involving Myspace. We would like to make sure you have the facts about what happened, what information was involved and the steps we are taking to protect your information. What Happened? Shortly

    Southend
    Southend 2008/04/04
    このダメ男っぷりが魅力なんだろうなぁと思うので、悪く言う気になれない。
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    Southend
    Southend 2008/04/04
    難しいかどうかというのは多分に主観的・感覚的だからなぁ。大事なのは「適切」かどうかで、豊富な語彙があるのは前提のような気がする。あとは取捨選択が上手かどうか、では。/それはともかくそのオチは違うw
  • 「マウスオーバーでリンク先のサムネイルを表示」は導入してほしくない - ARTIFACT@はてブロ

    Twitterでちょっと盛り上がったのではてなにもメモ。あまり見かけない意見なので書いておく。 ※追記したけど、サービスのなかでも設定を無効にすることができるものも多い マウスオーバーすると、リンク先のサムネイルを表示するJavascriptがあるんだけど、あれが役立ったことないんだよなー。その割には陶しいので、だから、自分で導入する気はないし、できたら他のブログで導入して欲しくない。 サムネイル画像を表示すれば、閲覧者が興味を持ちやすくなるだろうという発想から生まれているんだろうけど、特殊なWebサービスで画面が特徴的だとかならまだしも、他ブログにリンクしている場合、ブログのサムネイル画像はそれほど特徴的でないので、そんなに役立つことはない。ブログの場合、閲覧者に関心を持ってもらうのなら、サムネイル画像よりも記事の中身を引用するほうがいいだろう。 ブログの記事が文字だけで素っ気ないから

    「マウスオーバーでリンク先のサムネイルを表示」は導入してほしくない - ARTIFACT@はてブロ
    Southend
    Southend 2008/04/04
    Operaのタブはこの仕様で割と便利に使ってますけど、リンクのは確かに鬱陶しい。URLが分かれば(変なところに飛ばされないと分かれば)それで十分な気がします。
  • Infinity Plusが届いた~の巻!! -エロゲ化して欲しいギャルゲ- - ロリコンファル

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    Infinity Plusが届いた~の巻!! -エロゲ化して欲しいギャルゲ- - ロリコンファル
    Southend
    Southend 2008/04/04
    「朝日の」新入社員に対する話、と補完し、“以上を守れば諸君も役員に”のくだりの悪意をスルーすれば、確かにそう読めないこともなきにしもあらずんば虎児を得ず。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「シックスセンス」の子役、見事にオッサン化

    1 名前: 国民新党員(たこやき) 投稿日:2008/04/03(木) 10:03:07.95 ID:xNl+9neq0 ?PLT 名子役ハーレイ・J・オスメントの劇的ビフォーアフター。 映画『シックス・センス』などで、キュートな演技で絶大な人気を博したハリウッドの名子役、ハーレイ・ジョエル・オスメント君が、おととしあたりからこんなに重そうな体になり、ファッション・センスももはやオッサン化していたとは・・・。 http://news.livedoor.com/article/detail/3580408/ 3 名前: 社会保険庁職員(湖北省)[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 10:03:44.21 ID:6ZSUPuh00 きついな 6 名前: 親善大使(湖北省)[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 10:03:55.43 ID:j7SyfYfg0

    Southend
    Southend 2008/04/04
    大人ジェリー・オコネルかっけえええ! ちょっともう一回『スタンドバイミー』観直そう。あれがこうなるのか・・・・・・。他にも色々味わい深い。/一瞬某サンデー産駒の仔のことかと思ったのは内緒。
  • http://mainichi.jp/enta/keiba/news/20080404spn00m050009000c.html

    Southend
    Southend 2008/04/04
    ほほー。/どういう内訳になってるんだろう。http://www.keiba.go.jp/nar/holding-result.htmlの更新を待つか。
  • ブックオフが著作者に支払うべき金額 : 404 Blog Not Found

    2008年04月03日22:30 カテゴリMoney ブックオフが著作者に支払うべき金額 これなのだけど... ブックオフが開けたパンドラの箱 - Copy & Copyright Diary 今朝Google Newsをチェックして驚いた。一瞬エイプリルフールネタかと思った。 asahi.com:ブックオフ「著作者団体に1億円払います」 - 文化・芸能 http://www.asahi.com/culture/update/0401/TKY200803310390.html 一億円っていくら何でも安くね、というお話。 「セグメント別売上 | 財務データ | を売るならBOOKOFF(ブックオフ)」によると、「ブックオフ事業」による2007年度の売上高は、375.53億円。消費税の分を引くと、357.65億円。 新刊書と同じ印税率10%を適用すると、著作者が受け取るべきなのは36億円弱、

    ブックオフが著作者に支払うべき金額 : 404 Blog Not Found
    Southend
    Southend 2008/04/04
    関係無いけど昨日ブックオフに行ったら、筒井康隆の本がほぼ全く置いてなくて、ホッとしたような残念なような、複雑な気持ちになった。