タグ

産業と日本に関するSriVidyutのブックマーク (18)

  • 電力のシャブ漬けとテレビの洗脳CM - INSIGHT NOW!プロフェッショナル

    /原発は、もともと電力のためではなく、世論操作のために政治的に導入された。そして、その後の産業や人口の構造変化で需要が減り始めると、地球温暖化問題を利用しようとするが、失敗。今回の事故で、デモまで起きると、官僚側が何をするか、わかったものではない。彼らの世論操作に対しては、もっと賢明な、沈黙不買で抗議する道もありうるのではないか。/ 電通総研社長で電事連原子力開発対策会議委員長だった通産省事務次官出身の福川伸次。事故後の現在も絶対原発主義者だ。東電社長・電事連会長の清水正孝が、資材調達部門出身にもかかわらず、日広報学会会長を務めていたことからも、官僚と電力と宣伝の関わりの深さがわかるだろう。 そもそも原発は、電力よりも世論操作のために生まれた。戦後、順調だったGHQの日懐柔策は、1954年の水爆実験の日漁船乗組員被曝で迷走。世論は反米へ傾き、左翼の扇動もあって収拾がつかなくなる。前5

    電力のシャブ漬けとテレビの洗脳CM - INSIGHT NOW!プロフェッショナル
  • 続々判明する「外国人逃避ショック」の衝撃度海外から見た“日本リスク” はなぜここまで深刻か?

    フリーライター。1982年3月生まれ。地域紙記者を経て、編集プロダクション「プレスラボ」に勤務後、独立。男女問題や社会問題、インターネット、カルチャーなどについて執筆。 ツイッターは@miyazakid News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 東日震災を機に、これまで絶好調だった外国人の旅行客数が激減し、観光産業に大きな打撃を与えている。それどころか、これまで日で生活していた外国人も、蜘蛛の子を散らしたように逃げ出してしまった。外国人の心理にとりわけ大きな影を落としているのは、原発事故に伴う放射能不安である。福島原発の事故評価がチェルノブイリと並ぶ「レベル7」に引き上げられたことで、今後、外国人のマインドがさらに冷え込

    続々判明する「外国人逃避ショック」の衝撃度海外から見た“日本リスク” はなぜここまで深刻か?
  • VIPPERな俺 : <JT>23銘柄廃止。ニコ中ざまあw

  • 日本の製造業がヤバい(物資が足りない的な意味で)

    皆さん、東北にハイテク産業が集中してるって知ってました? 殆ど震災で吹っ飛んだってのも知ってますか? 復興が進んでいない事情、そして来るべき物不足の予兆について、今まで殆どWebで語られていなかった事をInuinu_void氏のツイート中心に纏めました。誰でも編集できるようにしてあります。

    日本の製造業がヤバい(物資が足りない的な意味で)
  • 農水省の原田さんが、TPPが日本の農業に与える影響を解説してくださいました。(養豚編)

    原田 英男 @hideoharada 【Tppと養豚①】豚肉の現物自給率は55%。国内でのBSE発生による需要のシフトで13~17年まで豚肉消費が毎年増加したけど以降は減少傾向。現在は国産輸入物とも在庫増加で、昨年度の豚肉の生産者価格は過去最低水準。農家戸数も減少し7千戸を切ったが規模拡大は進んだ。 原田 英男 @hideoharada 【TPPと養豚②】豚肉の主な輸入国は、米国(輸入量の40%)カナダ(25%)、デンマーク(18%)、メキシコ(6%)、チリ(4%)。米国、カナダはスーパーなどの家庭向け、デンマークはハムなどの加工向けが多い。これらの豚肉輸出企業の規模は大きく、パッカーなどとの統合化が進んでる。 原田 英男 @hideoharada 【TPPと養豚③】豚肉輸入は特殊な「差額関税制度」。簡単に言えば、一定水準の価格を決め(昔はヘソ価格なんて言ったっけ)、この水準以下で輸入され

    農水省の原田さんが、TPPが日本の農業に与える影響を解説してくださいました。(養豚編)
  • 富士通、スパコン用小型コンピューター「京」出荷 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    富士通は28日、世界一の計算速度を目指して神戸市に建設中の次世代スーパーコンピューター(スパコン)「京(けい)」に使う小型コンピューターの出荷を始めた。 「京」は、800台以上の小型コンピューターを組み合わせて作られ、2012年6月に完成する。ただ、米国や中国などのライバルはさらに計算速度に勝るスパコン開発に入っており、国際競争は一段と激しくなりそうだ。 「京」は、毎秒1京(1兆の1万倍)回の計算ができるため、こう名付けられた。一般的なパソコンの約20万倍の性能で、米国などにある世界最速のスパコンと比べても5〜6倍も速い。 「京」は、独立行政法人の理化学研究所が、富士通などと4年前から共同開発を進めている。6年間で開発費1100億円をつぎ込む国家プロジェクトだ。昨年秋の行政刷新会議による事業仕分けでは、民主党の蓮舫参院議員から「効果が国民に見えない」と批判され、野依良治氏らノーベル賞を受賞

  • 一人で読めて大抵のことは載っている「講座」もの全リスト 読書猿Classic: between / beyond readers

    「講座」もの、と呼ばれるシリーズ物の出版物がある。 シリーズ名に「○○講座」とか「講座××」と付いているのがそれだ。そう名乗らないものもある。 出版社によって、いくらか違いはあるが、ある時点での当該分野の研究成果を整理して示すことを目指した企画ものと考えてよい。 読み手の立場に立てば次のようになる。 「講座」ものとは、その分野で何が問題であり、何が分かっていて、どんな未解決の課題があるのか、その学問のコンテンツとコンテキストを、第一人者たちがざっくりと、しかし紙面の制限をあまり受けずに、紹介してくれている出版物だ。 はじめての分野に挑むなら、その分野について「講座」ものがないか、チェックすることをお勧めする。 以下の記事で紹介したself-containedな(必要なものはその中に全部書いてある)教科書は日ではあまり出版されないが、その欠けているところを実質的にカバーしているのが「講座」

    一人で読めて大抵のことは載っている「講座」もの全リスト 読書猿Classic: between / beyond readers
  • マグロ危機、背景に不透明取引:日経ビジネスオンライン

    大西洋クロマグロの国際取引を禁止する案がワシントン条約で否決された。文化の違いでもある鯨とは違い、マグロ問題の背景にはビジネス構造がある。もともとは日を守るため確立された蓄養が、マグロの乱獲を招いた。 築地市場にも近い東京港・大井埠頭。4月下旬、この埠頭に地中海の“生け簀”で育った大西洋クロマグロを積んだ船が接岸した。マイナス60度の超低温で凍らせたマグロが船から保冷車に移され、商社や水産会社の冷凍倉庫に運ばれていく。大西洋クロマグロが日に輸入されるのは3~4月がピーク。倉庫に搬入された大量の冷凍マグロは向こう1年間、日卓への安定供給を約束してくれる。 3月にカタール・ドーハで開かれた野生生物の国際取引を規制するワシントン条約締約国会議で、大西洋クロマグロを「付属書?(禁輸)」にする案が否決されたのは記憶に新しい。資源枯渇を理由に禁輸案に賛成する欧州連合(EU)と米国に対し

    マグロ危機、背景に不透明取引:日経ビジネスオンライン
  • 損益分岐点が2500円で、えさ代が5000円はないだろう - 勝川俊雄 公式サイト

    クロマグロを死守せよ:「獲る」から「育てる」に活路-漁獲規制で – Bloomberg.co.jp. 採算性についても、三重大学生物資源学部生 物圏生命科学科の勝川俊雄准教授は「マグロを1キログラム太らせるには、サバやイカなどの生餌が15キロ程度必要。損益分岐点が1キログラム当たり 2500円にもかかわらず、餌代だけで5000円程度かかる」と指摘。その上で「完全養殖であるなしを問わず、ブリやマダイなど日の養殖業者が衰退した 歴史を繰り返すだろう」と懐疑的だ。 餌代15kgで、5000円とかいって、笑うところですね。これだから学者先生はダメなんだよな。普通に考えれば、1kgあたり70円ぐらいのジャミサバを15kgで、えさ代は1kg当たり1000円前後、自分で獲ってくる経営体も多いからさらに安くなる場合もある。5000円というのはあり得ない価格だ。というか、えさ代が5000円で、損益分岐点が

  • クボタが100年使える水道管を開発 - MSN産経ニュース

    水道管を埋設する地方自治体の財政難に対応し、クボタは100年使っても腐しない水道管を開発した。10月から公共工事向けに売り出す。現在の水道用鋳鉄管の法定耐用年数は40年だが、亜鉛合金をコーティングすることなどで2・5倍の長寿命化を実現。「山地を除く日の95%で100年間の使用に耐える」(同社)と話している。 新開発した水道管「ジェネックス」は、鋳鉄管の表面に亜鉛とすず、マグネシウムを混ぜた亜鉛合金を覆って防性を高めた。塩水を吹きかける試験では、15日で腐が始まった現行品に対し、新製品は350日後もほとんど腐しなかったという。 また、管の接合部の形状を改良し、狭い作業場所でも管同士をつなげやすくした。これによって大型の工具が不要となり、埋設のために掘る穴が小さくて済むため、設置コストの約4割を占める土木工事費を26%削減できる。 国内の水道管総延長は約61万キロ。このうち約6割を占

  • 『口蹄疫』殺処分対象は8万2千頭 『最悪のシナリオ』家畜改良事業団でも感染疑い:ハムスター速報

    『口蹄疫』殺処分対象は8万2千頭 『最悪のシナリオ』家畜改良事業団でも感染疑い カテゴリニュース 1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/05/16(日) 01:22:32 ID:???0 日、宮崎県児湯(こゆ)郡において、川南町の肉用牛繁殖農家6件(合計147頭)、  肉用牛肥育農家1件(当該農場270頭)、酪農・肉用牛複合経営農家 1件(148頭)、 養豚農家1件(941頭)で、 また、高鍋町の(社)宮崎県家畜改良事業団(308頭)で口蹄疫の疑似患畜を確認しました。 (各事例の詳細については、別添資料をご参照ください。) http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100516_1.html http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/pdf/100516_1

  • 宮崎・口蹄疫現場の実態: 宮崎・口蹄疫現場の実態(mixiからの転載です)

    2010年5月15日土曜日 宮崎・口蹄疫現場の実態(mixiからの転載です) ※mixiのある方の日記より、転載です。 【転載開始】 宮崎の口蹄疫・現場の叫び mixiより宮崎の畜産農家の方が現状を訴えておられます。 特に殺ウイルス力の強い『ビルコン』が絶対的に足りないそうです。 拡散希望です。全国に宮崎の現状を伝えてください。 今回の口蹄疫ですが、政府が初期で手を打たなかったために被害が広がっており、 必要な消毒液ビルコンが足らないために必要な消毒が行えず まだ感染していない牛が感染する危険性がありさらに感染拡大の可能性があるのです。 しかしこのことは詳細に報道されていません。 赤松農水大臣は以下の予定で外遊中しています。 平成22年4月30日(金曜日) 成田発 メキシコシティ着 5月1日(土曜日) メキシコ政府関係閣僚との会談 遺伝子組換検査センター視察

  • “日本の将来像”をお選びいただけます - Chikirinの日記

    政治家が日の将来ビジョンを提示できていないことが問題だ。まずは、どんな国を目指すのか、国の将来像を描いてほしい!」とお嘆きのみなさん、 参院選の準備に忙しい政治家に代わり、ちきりんがこの国の将来ビジョンを提示させていただきます。 といっても、決めるのはもちろん(ちきりんではなく)皆様です。 下記に“日の将来像の選択肢”を5つほど書いておきましたので、みなさんで選んでみてくださいね。 <オプション1:ギリシャモデル> バラマキにバラマキを続けた上、めちゃくちゃな財政赤字でも消費税はあげず国債発行で対応し、更に日郵政を再国有化するなど国家機関もどんどん肥大化させる。 国債の消化が未達となり国家財政が成り立たなくなってから、その後のことは考えるモデル。 日の場合、ギリシャのように事実上の財政破綻が起こっても暴動は起こらず、せいぜい粛々とデモ行進が行われる程度なので治安は問題なし。その代

    “日本の将来像”をお選びいただけます - Chikirinの日記
  • 日本に「シンガポール」を作ろう - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    に道州制を導入しようという話が出て何年経過したのだろう。推進論者の大前研一氏などいまだに意気軒昂だが、近い将来に実施される見込みのない実りのない話だ。 結局のところ、この国は現状維持を望む人が多いのだ。現状維持を望んでいる人々が多数派であるなら、どうして制度をいじる必要があるだろうか。一部の若者が騒いだところで、それより数が多い中高年や老人は現状に満足しているのだから、ガラパゴスだろうが鎖国だろうが、好きにさせてあげるのが一番だ。 好きにさせてあげるのだから、こちらにも一つくらいわがままを許してくれてもいいだろう。既得権益には何一つ接触しないので、疑り深い老人たちも何もいわないだろうし。 日にシンガポールを作るのだ。 場所は、東京湾を埋め立てて作る人工島である。お台場から千葉市にかけての 15 x 15 = 225 平方キロ程度の面積があれば十分だろう。日土木技術をもってすれば朝

    日本に「シンガポール」を作ろう - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • 日本政府、環境技術でインド産業を支援へ 覚書に調印 - MSN産経ニュース

    とインドの両国政府は28日、インドの首都ニューデリーと商業都市ムンバイを結ぶ地帯の産業基盤を整える「産業大動脈構想」の一環として、日の環境技術を生かした地域開発プロジェクトの実施などで合意、覚書に調印した。 大動脈の対象地域に、太陽光など再生可能なエネルギーを利用、環境に配慮した産業モデル地域を設定する。 また、同構想を事業化するため日印で設立した事業化調査基金に日側から7500万ドル(約69億円)を融資する契約も締結した。(共同)

  • 日本とインドのシステムインテグレータの決定的な違いと日本の行く末 - Thoughts and Notes from CA

    前回のエントリーで日とインドのシステムインテグレータは非常に似通っているという話をしたが、今回は決定的に違う点を1点指摘したい。既にぶくまのコメントでも頂いているが、その違いは使用言語、もっと俗っぽいいい方をすれば英語力だ。インドのシステムインテグレータの規模は10万人程度と紹介したが、10万人全てが例外なく英語を話し、全てのプロジェクト英語で進行する、これは日のシステムインテグレータとの大きな違いだ。 私のインド人の同僚曰く、インドにはヒンディー語と英語という2つの公用語があるが、ビジネスの世界では英語が公用語となっている。よって、TCSやWiproのような巨大システムインテグレータに勤める人の中には、英語ができないどころか、英語が苦手という人は一人もいなく、プロジェクト英語以外(ヒンディー語も含め)の言語で行われることもまずない。 この言語力から派生して、日とインドのシステム

    日本とインドのシステムインテグレータの決定的な違いと日本の行く末 - Thoughts and Notes from CA
  • 産業/東京電力 「110万ボルト次世代送電線網」 国際標準化で世界普及に期待 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    今年5月、東京電力などの110万ボルト(1100キロボルト)超高電圧(UHV)送電線網技術が、国際電気標準会議(IEC)で国際標準として認められた。日技術が国際標準化機関の“お墨付き”を得て世界規格となる例は珍しく、技術の優位性が実証された。UHVは日で現在運用している55万ボルト送電線に比べ約3〜4倍の大量送電ができるほか、送電ルート(回線)削減や送電ロスの低減などでコスト削減や大幅な省エネも図れる。国際標準化によって世界に普及すれば、地球環境の保護にも貢献すると期待が高まっている。 ◆欧米の壁…苦節30年 UHVは将来の電力需要拡大を見込んで、送電網の効率化、送電ロスの低減などを図るため、1970年代から電力中央研究所などと共同で技術開発してきたが、約30年かけた開発と国際標準化の道のりは平坦(へいたん)ではなかった。 メーンとなる送電線の開発を担当した電中研は78年から

  • 日本人が知らない日本の農業: 宋文洲のメルマガの読者広場

    矛盾は美しくない by 森 哲夫 (05/22) 矛盾は美しくない by 森 哲夫 (05/22) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 水戸のご隠居 (02/09) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 三鬼 雷多 (01/31) 三流の政治がもたらす二流の経済 by gh (01/15) 1963年6月中国山東省生まれ。 85年に留学で来日し、92年にソフトブレーンを創業。2005年に東証1部上場を果たし成人後に来日した外国人初のケースとなる。 2006年にソフトブレーンの取締役を辞任し、現在コンサルタントや評論家として北京と東京を行き来する。 前回はたくさんのコメントをいただき、心より感謝しています。これまで通り、ふざけた書き方ではない限り、全部掲載させていただきました。 「小沢さんを絶賛したことがあるので民主党支持だと思いますが・・・」との読者のコメ

  • 1